
1: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:47:10.32 ID:i9+z9/As0
反応が鈍くなったわ
なんか悲しい
3: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:49:45.34 ID:7BU/lHry0
文字が小さくて読めない
8: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:52:13.28 ID:hHonmga3M
マリオ1の1-4でゲームオーバー
5: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:51:05.84 ID:R7Gg73N/0
ポケモン見て名前がすぐ思い出せない
あートゲトゲの草・鋼の・・・耐久あって面倒な・・・ナ・・テツ・・・ナットレイ!
9: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:53:13.78 ID:PycOd9Nh0
新しいゲームについていけなくなった時
結局、いつも昔から買ってるゲームのシリーズしか手をつけていない
12: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:54:30.80 ID:2WUMNivOd
最近の新しいIPがわからなかったり、シリーズタイトルの最近のキャラがわからなかったりした時。
15: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:55:29.32 ID:bfgT9kef0
シューターで動体視力が悪くなったと感じる
6: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:51:40.85 ID:DhtJV3B70
長時間プレイしてるとやっぱ疲れやすくなったよな
気力体力集中力の衰えを感じる
あと1が言ってるように反応が鈍くなったのも感じる
ロックマンとかで昔は普通に越せてた所に苦戦したりするようになった

16: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:55:35.58 ID:zQExewDsd
アクション系は若い相手に勝てる気しないなぁ
逆にターン制の対戦ゲームとかは負ける気しない
将棋や囲碁が高齢者に人気なのってこの辺なんだろうなって思った
17: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:55:50.77 ID:BmPye7ccr
最新作よりつんでた旧作やった方が楽しい。
18: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:56:21.10 ID:lhzeEs8Fr
長時間出来なくなった
というかすぐに飽きる
19: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:56:35.47 ID:DhtJV3B70
老いとかのせいかどうか分からないが
昔はRPGとか大好きだったのに
最近は殆どやりたくなくなったなあ

22: 名無しさん : 2020/06/23(火) 16:59:56.04 ID:gDqBtpfo0
GCのマリオパーティーやってて子供の頃に作った記録が抜けなくなったときだな
25: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:01:05.13 ID:ZgaKWWShH
徹夜が無理になった
やったら次の日死ぬほど体がダルい
26: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:01:58.57 ID:NyH3FOFK0
長時間出来なくなった
目の疲れが半端無くてすぐ寝てしまう
28: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:02:02.88 ID:8dtqH+Rfd
FPSやると涙が出るようになった
どのFPSでもすぐ覚えて1位取れてたのにバトロワ系の建築やルール覚えるの面倒くさくてやる気がしない
腕と成績はたいして変わらないけど頭痛くなる
35: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:05:16.87 ID:i9+z9/As0
RPGで広い街に来た時昔はワクワクしたけど
めんどくさくなった
人の話聞くとかだるくてやってられん
38: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:06:48.74 ID:thf47su90
十数年ぶりに刹那の見切りやって小学生時代より明らかにタイム落ちてた時
46: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:14:08.48 ID:3ySloav70
ファミコンミニがクリア出来ない
ガラケーのテニスとかビーチバレーを何度も狂ったようにやって楽しんでたのに
今じゃもっと複雑で高度で奥が深いマルチシューターすら楽しめない
44: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:10:39.00 ID:FsfvXCFl0
最近は数年前に買ったテレビがデカ過ぎて目と首が疲れるようにってきた。。。対策として42あたりに乗り換えたほうがいいかな。あとHDRゲーム長時間遊ぶと目がめちゃ疲れる。。
49: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:18:03.74 ID:eIWeI3jN0
積みゲーが増えた
のめりこめたのは20代までだったな
47: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:17:10.97 ID:ETb53OKU0
ワギャンの神経衰弱
ガチャで出たキャラが全部同じに見える
文字が小さい
アチョーの成功率が低い
63: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:37:17.24 ID:wMqVyvsrr
2週目出来なくなったな
むしろ1週目クリアも怪しい
69: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:41:58.76 ID:kjuq2y6Y0
自分の好きなゲームが解ってしまったこと
20秒見れば十分
59: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:31:52.44 ID:uH5qtKmE0
タイタン落ちる2の壁走りしながら射撃が難しい

72: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:46:05.06 ID:uH5qtKmE0
やるゲームが偏るのもまずいと思うね
ギャルゲーとかオワコンに手を出す必要はないけど
一人称ゲーは無理とか売れてるゲームに挑戦しないのは老化早める
76: 名無しさん : 2020/06/23(火) 17:53:39.04 ID:DiQXlqv0a
オープンワールドがクリアできなくなった
アイテム集めとか面倒くさすぎ
81: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:02:57.44 ID:yco1uB610
時間を気にするようになった
なんて言うか余裕がなくなった
87: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:23:50.55 ID:dgg7y5Az0
好みは変わったかも
昔はコマンドRPG一辺倒だったけど今は横スクアクションに心惹かれる

85: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:19:47.66 ID:psR9/a0MM
新しいゲームのシステムが覚えられない
結局システム知ってるシリーズものや、古いゲームしかできない
88: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:28:40.99 ID:0MSgFIbRa
新しいゲームの操作をなかなか覚えられず
前に遊んでた似たようなゲームの操作をずっと引きずってる
90: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:38:42.77 ID:0qzQb5uua
20代だけど
チュートリアルで大体どんなゲームか
わかってしまい興味が無くなったときは
ゲームやり過ぎた気はする
105: 名無しさん : 2020/06/23(火) 19:10:47.99 ID:S+X9oHNhd
スプラ1〜2戦で休憩するようになった
目がショボショボしてくるんや

95: 名無しさん : 2020/06/23(火) 18:49:37.34 ID:LMEs6qL+0
割と簡単に泣くようになったわ
年取ると涙もろくなるってホントなんだな
102: 名無しさん : 2020/06/23(火) 19:03:36.61 ID:D9Oi9QC9d
小足見えなくなった
ブロッキングくらいは入れられたけどもう反応出来ない
107: 名無しさん : 2020/06/23(火) 19:18:07.06 ID:JDxBNuHk0
1週間ぐらい間空けると操作方法忘れる
119: 名無しさん : 2020/06/23(火) 20:53:17.23 ID:I7L3t3Oy0
F-ZEROとか引っ張り出してタイムアタックやって、
小学生の時の記録を抜けなかった時
マークがわずかに見える程度に設定して下さい
↓
全力で明るくする
128: 名無しさん : 2020/06/23(火) 22:11:19.01 ID:CSaQSuE20
1-1のクリボーに一度避けてから死んだときに感じた
137: 名無しさん : 2020/06/23(火) 23:19:24.37 ID:SPsh4V+/0
夜更かしできなくなったとき
簡単だったはずのサンダーフォース3がノーミスクリアできなかったとき
120: 名無しさん : 2020/06/23(火) 21:10:29.69 ID:tktMmQH80
2Bにオートバトルチップ入れたら外せなくなったとき…
登場人物の名前が毎回分からなくなるんだが。
特に登場人物多いやつは混乱する
154: 名無しさん : 2020/06/24(水) 00:39:01.08 ID:qhpciiCP0
一日中ゲームをし続けられなくなった
昔は休日は朝からゲームはじめて飯も食わずに気がついたら
次の日の朝とかよく有ったが
今は3時間位が連続プレイの限界
156: 名無しさん : 2020/06/24(水) 00:45:43.18 ID:7BbJUgcP0
FPS、TPSはどうやっても反射神経の老化を認めざるを得ない
COM相手のアクションじゃ気づけないだろうけど
181: 名無しさん : 2020/06/24(水) 07:58:24.83 ID:ld8CC5jT0
格ゲーってボケ防止によいのかな
眠る前にスト5のランクマやるとよく寝れる

169: 名無しさん : 2020/06/24(水) 03:11:26.86 ID:OaoOPrVY0
「キリの良いところまでやったら寝よう」
が年々早くなる
キリが良くなくてもやめる
183: 名無しさん : 2020/06/24(水) 10:01:37.78 ID:MjKEDeix0
undertaleでG√サンズ戦どころかアンダイン戦すらクリアできないとき
あんな小刻みに手を動かすの無理だって(´;ω;`)
185: 名無しさん : 2020/06/24(水) 10:25:57.82 ID:VsYMDJYH0
クリアしたらそれだけで満足するようになった
昔はクリアしてからが本番だったというのに
187: 名無しさん : 2020/06/24(水) 12:37:16.84 ID:mSWZpE2Rp
マイクラがサバイバルモードで遊ぶのが億劫になってしまった。
クラフトモードで村の再建作業だけやってるが眠くなる。

ゲームやってて「老い」を感じた事ってある?????
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1592898430/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
フロムゲーとかLies of Pは普通にクリアできるレベルだからド下手くそってわけではないんだろうけど。
アクションRPGなら出来る
エンカウントの度に戦闘画面に移行するのがイライラするようになった
買っただけのDL版がホームに並んでる…
FPSやっててダッシュしてるとき
画面見てるのに見えなくなったのは
笑った
動体視力が衰えたんだろうな
爆発的な怒りがなくなった
ただ製作者のセンスの無さを悲しむ
クッソ分かる
ゲームやること自体が億劫になってしまった
睡魔が突然やってくるようになった
本当に小さくなってるのもあるから一概に言えないw
スーファミとかPS1辺りのフォントサイズ見るとよく分かる
実際は波動2回を入力しておいて相手が手出してきたらボタン押して無敵やらで返り討ち、なんだが
そのボタンを押せなくなってきた
スパコンゲージがコンボ用になってしまっている
具体的にはターン制コマンドバトルありがたい
まぁ小さい頃からアクティブタイムバトルとか嫌いで絶対でウェイト(選んでるときは時止まる)選択してたんだけどさ
若い頃はJRPGなるものをやりまくったがオッサンになったら会話文読むのが面倒でやってられなくなったわ
フロムゲーはオッサンでもてきるからありがたいわ
あとは集中力が持続しなくなったな。こまめに休憩挟まないと疲れる
20代の頃は一日中待てたけど
これ
キャラや町の名前覚えられなくなった
ワイは32くらいからかな
ゲームやる年じゃなくなったと思ってたが、ツクールで作ったフリーゲームはハマる時がある。
3DSの立体視で目のストレッチするゲーム(?)が心地よく感じた時は本気で老いたなと思った
難易度ノーマルも厳しい
若い頃は眠気を堪えて意地でも電源入れたもんだが、最近はしんどいときは1〜2週間オフのままでも何とも思わんな
睡眠欲? 一番我慢できる欲やろ!
→ぶっちゃけ睡眠欲が一番大事
でも時折無性にプレイしたくなる
そんな時に有給休暇
昔なら5時間ぶっ続けで出来てたし
飯の時間とか除けば10時間以上も出来てたが今は無理
キー操作が追い付かずに被弾したとき
丸くなったといえば聞こえは良いが、悔しくないから練習しないし成長しない悪循環。
そしてその状況すら受け入れてる自分がいる…
小声で「おいーっ」とぼやいた瞬間
確かにあまりイライラしなくなったよね
新作でマルチのゲームだったり洋ゲー遊ぶ人気にならないってなら良いけども和ゲー中心でかつ古いゲームもやる側からすると変えんなってしか思わん
どっちに合わせても混乱するしシステムが×ゲーム側が〇とかなっても困るしその逆も無理だし、steamもPS5も従来式の〇決定×キャンセルでやってるが毎回毎回設定する手間、でもやらんと混乱するわミスするわで
アラフォーだけど一切ないな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。