
1: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:24:14.46 ID:MFZBbtnr0.net
もっとがんばれよ
新世代に世代交代出来なかったね
6: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:35:10.08 ID:CGAkX73yM.net
キャラコンセプト緩いからいくらでも作れそうだけどな
10: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:41:14.45 ID:dti5Cyev0.net
ゴエモン「お前も頑張れよ」
18: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:50:49.21 ID:qzf7w98w0.net
なぜSFCゴエモン2路線をひたすら維持しなかったのか

24: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:52:48.05 ID:kkBMg+64a.net
>>18
奇天烈将軍マッギネスは最高だったな
城の音楽は今でもハッキリ覚えてるわ
13: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:44:27.30 ID:pwlJ99JW0.net
子供のころゴエモンといえばボンボンの漫画のイメージだった
廃刊になったことでもう子供に認知される場がないように思う
17: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:48:37.96 ID:aM3HtiZL0.net
桃山の全国版オープンワールドがやりたかったのに
19: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:51:32.71 ID:NELUAlTD0.net
えびす丸を女の子で通さないから…
元ネタの石川五右衛門が
最近は他の創作でも出てこねえじゃん
26: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:55:16.93 ID:msJ8N3ZA0.net
とりあえずコナミはゴエモンコレクション出せ
27: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:55:40.08 ID:mq6m6+Tq0.net
N64のネオ桃山幕府の踊りは当時ハマったけど3Dアクション黎明期だったからカメラやら操作性やらが酷かったな
マリオ64のクオリティの高さを痛感したわ
30: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:57:47.00 ID:ifnJmFEw0.net
定期的にゆき姫救出絵巻はやるくらいは好き
ただ新規展開して売れるかと聞かれれば絶対にNO

41: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:10:06.36 ID:Q1CPUV/cH.net
64のからくり道中は面白かったわ
当時は友達もいたので二人で楽しんだ記憶がある
ぷらずまー
45: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:21:44.04 ID:T3M+ojv9r.net
やたら持ち上げられてるけどこいつが売れてた期間凄く短いよな
31: 名無しさん : 2023/09/27(水) 10:59:19.19 ID:mq6m6+Tq0.net
大神みたいに墨絵風にして和を全面な出せばまた売れそうだけどな
無理か
102: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:39:37.18 ID:3XkJKCPb0.net
>>31
墨絵風ならDSかな
>>31
DSで墨画調ゴエン有ったんだけどね…画は良かったけどタッチペン無理矢理使う場面が有ったりして結構難しくて
34: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:03:41.97 ID:/rakHXkV0.net
現行機の性能を活かしたフォトリアルなゴエモンとか見たいか?
39: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:07:31.62 ID:5NRExiKC0.net
へい、ブラザー、もうギブアップかい?
53: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:40:51.43 ID:peIG7NJf0.net
64のインパクト戦だけ100円でやらせろ

64: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:56:32.25 ID:nLinoXZw0.net
>>53
分かるインパクト戦が糞楽しいんだよな
唯一無二だな正直インパクト戦は
65: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:57:16.47 ID:TBAuL2rK0.net
コナミの社内政治で潰れたシリーズだな
簡単にいうとおみっちゃん派とヤエちゃん派で戦争が起きた
66: 名無しさん : 2023/09/27(水) 11:59:08.40 ID:obC5eEt/0.net
初めて買ったゲームが黒船党だったわ、当然クリアできずに投げましたよ
70: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:01:18.13 ID:tjA5wzIV0.net
桃山は語られるのにでろでろは語られないよな
ボスステージがアホみたいに長いけど最高傑作だろ
桃山は本当に面白かった
今でもよく覚えてるわ
九州に行ってセーブすると2度と戻れなくてクッソ後悔したのも良い思い出
82: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:16:20.71 ID:KhKutRKC0.net
きらきらの時にはもう大作RPGに人気がシフトしててアクション自体がマリオやロックマンみたいな有名作しか売れなくなってたから
87: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:21:43.74 ID:+bR5gkhdp.net
もしリブートがマストならゴエモンすててサスケで行った方が売れそう
76: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:09:11.75 ID:bPfQltLT0.net
ゴエモン3の花火の順番覚えるとかいう聳え立つクソ

118: 名無しさん : 2023/09/27(水) 13:13:15.84 ID:uii1f4/m0.net
ネオ桃は旅情感は最高だけどゲーム部分は正直過大評価だと思うんだよな
140: 名無しさん : 2023/09/27(水) 14:05:10.12 ID:tZh1PtHx0.net
雪姫救出に子どもの頃ハマりまくった
108: 名無しさん : 2023/09/27(水) 12:53:33.29 ID:tKfl/2MS0.net
シリーズ的には20年ぐらい続いたんだから頑張った方だろ
112: 名無しさん : 2023/09/27(水) 13:04:49.25 ID:U1ytkYKH0.net
豆狸のバケルという精神的続編があるじゃん
117: 名無しさん : 2023/09/27(水) 13:12:35.84 ID:jPg1bqX30.net
ゴテゴテした和風感好きだったからバケル楽しみだわ
155: 名無しさん : 2023/09/27(水) 14:57:00.31 ID:jcZdWJLu0.net
SFCの時点で一気に売上落としてたんじゃなかったっけ
165: 名無しさん : 2023/09/27(水) 15:36:25.64 ID:5RQIGeLO0.net
ゴエモンにムチ持たせてハクスラにするのはどうだろう?
166: 名無しさん : 2023/09/27(水) 15:56:43.73 ID:qCTSdpK20.net
ゴエモンのマルチでハクスラゲーでたら余裕で買うわ。
俺サスケ使うからお前らエビス丸な

162: 名無しさん : 2023/09/27(水) 15:16:45.90 ID:WIum/Flh0.net
3で日本旅行感がなくなってから微妙になったな
ゆき姫なんかのこれでもかってくらい和で攻めたスタンス好きだったのに…
以降も確かに桃山やでろでろとか光るものはあったけどな
167: 名無しさん : 2023/09/27(水) 16:35:54.57 ID:VLYPzPFA0.net
キラキラ道中はつまらん連打ゲーじゃなくて素直にインパクト戦やらせてくれと何度思ったことか
ぱずる玉はそのままでいいけど
皆マッギネス好きなんだな
個人的感想だけど俯瞰視点エリアの扱いがいよいよオザナリになってきて全国巡るわりにその地方らしさもかなり希薄になってカラクリが前面に出過ぎて江戸情緒も希薄になったのが受け入れ難かった
まぁそんなの老害意見だろと言われたら反論出来ん
174: 名無しさん : 2023/09/27(水) 18:12:54.56 ID:caKWvccS0.net
綾繁一家が唯一やったゴエモンだけど界隈じゃクソゲー扱いだったんか
なんかインパクト戦はそこそこ楽しかった記憶があるが

169: 名無しさん : 2023/09/27(水) 16:39:59.52 ID:4qXvmhnJ0.net
さらわれたエビス丸の7年後に出た黒舟がクソゲーすぎた
226: 名無しさん : 2023/09/28(木) 15:06:47.40 ID:16tlVTjm0.net
ファミコンのRPGがよくできていた気がする
171: 名無しさん : 2023/09/27(水) 17:25:57.52 ID:ms1bFWe7M.net
元々スーファミまでのシリーズだった
後半もきらきら道中とか出して迷走してたし
234: 名無しさん : 2023/09/28(木) 17:20:04.36 ID:DzWCI+jp0.net
和食城とかいう神ステージ

がんばれゴエモン、頑張れなくてシリーズ終了www
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1695777854/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
オメぇも頑張んだよ
スタッフとしてもシリーズの方向性の舵取りは難しかったんだろうなと思う
みんな頑張るのに疲れてるんだよ(死んだ目)
新世代は叩きのランドマークとして転嫁しやすかっただけ
求めている要素をカットして求めていない要素を大量追加しやがった
あまりにくそ過ぎてそれ以降やらなくなったわ
バケルはちょっと期待してる
間口を広げるのにキャラをかっこよくしたのは悪くなかったと思う
キャラデザで勝負できるほどゲームのグラフィック力が高くない時代だったのと敵が幼女なのがね…
もしくは、炎上Zエモンの時代だよ
奈良の鹿か?
エ ゾ シ カ
ゴエモンさんはチェーンキセル必要な所でしか出番ねえっす
ゼルダ風な冒険活劇作ってみたりコナミのIPに対しての期待度が高かったぽくて大分がんばってたんだ
いかんせん作りがチープでみんなが求めてたゴエモンっぽさがなかった
でろでろ道中は2段ジャンプができるゴエモンと、
声カタマリン+ケツバウンドで最高のジャンプ力を誇るエビス丸が強くて、
サスケとヤエちゃんは専用ギミック攻略以外では弱すぎて用無しだったな
殴ると-100両
ステージ攻略としては成立してたけども、時代感もインパクト戦も無かったからな
あと下段攻撃で出るボールを叩くとかもよく分からんシステムだった
きらきら道中以降はうーん・・・
3と言われてるらしいがマジなん?
3から始めたがマップを駆け回ったり横スクで敵倒すの楽しかった覚えがある
その3がネット普及した現在ではゼルダみたいと言われてるみたいだね
たぶんPS1からだと思う。
アコキングはレベル制度なのでレベル上げなきゃ強くならないうえに
1面すらクリアさせる気が無いレベルで殺しにかかってくるのにタイムアップ有るから進んではペチペチ雑魚倒して入り口に戻ってというアホみたいなことになる。
大江戸大回転も1面のボス行くまでが落下地獄なうえに1面のボスも相当強く、負けても次は勝てそうという手ごたえも無かったからゴエモンシリ−ズでもワールド1すらクリアできないなんて事態にもなった。
そっちよりツインビーを復活させたげて
今のゲームは年齢層考えられてレベルデザインされてるからな
こういう30年前のアニメみたいなキャラクターのゲームは子供はやらんし大人も遊ばない
8等身にしてSEKIROみたいなゲームで出せ。
昔はシューティングとならんでコナミと言えば横スクロールアクションだったけど
今は昔の横スクロールアクションゲーなんてゴエモンに限らず
マリオクラスの大物以外は大抵死んでるし
ワイはキラキラ道中からだと思ってた
インパクト戦がつまらんミニゲームだったのがきつかった
よくやったってKONAMIを褒める案件なんじゃないのゴエモンって
五右衛門は頑張ったんだ
だからもう休んでいい
もう十分頑張ったんだ
これ以上頑張らなくていいやろ
さっさと転生してこいや
サントラ再販してくれ…
今更新作出せとか言えん
>>3
ちょっとした時間に遊ぶのにちょうど良いのよね
3DSで色々買っといて正解だった
世の中には好みに近いものが増えて、それでもなかなか売れづらい
歌舞伎メイクの主人公をやりたいと思わない。相方は関西弁
兵器はギャグ路線のかっこ悪いロボット
似たアクションゲームは他にもある
すげー視野の狭さw
しかもドヤ顔かよマヌケw
冒険時代活劇路線でもうちょっとがんばってほしかったわ
遊戯王とか桃鉄とか五月蠅い少数派は口を出せん強IPだけやる方がイメージ的にええやろ
それまではたぁんとおやすみ
それより帯ひろ志先生のゴエモン復刊が叶わないことのが辛い
ブランドステインドや百英雄伝みたいに
他社にブランドを食いつぶされる前に自社で正統な続編を出せば良いのにね
しかしあのボールで敵を倒さないと小判が出ないという誰得糞仕様だったな。
サブタイトルがなんかもうゴエモンっぽさすごいしw
タイム制なんか無かった気がするが
ps2とかDSでキャラのタッチとか変えて方向転換しようとしてミスったイメージ
64とかプレステ時代も結構人気あったし、クソゲー言われてるアコキングとかアヤシゲとかも実際やるとおもしろい
キャラデザ自体は悪くなかったしな
生まれる時代が早過ぎたと今では感じてるわ
2人プレイはあって欲しいな
アコギングは普通に小学生の頃クリア出来たし、数年前懐かしくなってやってみたら一週間かからんかったわ
難易度は結構高いけど、世にある高難易度アクションと比べると大分簡単よな
最近はまたちょくちょく新作出してるな
コナミは他にも有名タイトルあるしわ
ざわざ黒字になるかあやしいタイトル復活させんよなぁ
小島が潰してたんじゃね
OPから最高だしな
個人的に二番目のボス戦BGMが神なんじゃ
64のネオ桃とでろでろ道中が見事に盛り返してくれたけど、売り上げは盛り返せなかったみたいだなぁ
2Dアクションなら何でもやるわけじゃない。
ガンヴォルトとゴエモンじゃゲームスピード違いすぎる。
プレイヤーキャラの速さはロックマンXまでが限界、インティクリエイツは派手さばかりで『静』と『動』のメリハリの無さが好きじゃない。
…いや、違う!そうじゃない….!
アニメ版も結構好きなんだけど、あの世界観じゃまぁ無理だよなぁとは思う
個人的にプロテインがロボットコンテストでサスケに惚れる話が好きだわ
あの話はアニメオリジナルのキャラクターもゴエモン達も、バランスよく印象に残る活躍してると思ってる
でろでろのヤエちゃんは水中で無双できるじゃんww
基本的にアクションゲームで水中面は苦手だけど、でろでろ道中は楽しかった。
どう見てもきらきら道中からだろう
3は変更点はあるものの普通に面白かったぞ
面白いけど…アレは従来の横スクロールを期待した人達に取っては何これ?だろ
キラキラ道中の売上落とした一翼は間違いなく担ってる
2より好きで数えきれない程あそんだのに
3は見下ろし画面と2Dのハイブリッドだから、今思うと、コナミ的には『魂斗羅』のイメージで作ったなのかなと。
カラクリウォーカーとかいう、ロックマンXのライドアーマーのパクリ好きだった。
アーマーをパワーアップ出来るのはX3よりも先。
さっきYouTubeで通しで見たけどマジ面白いな
音楽もグラも最高だし
ただ、こんなに難易度低かったっけか
と見返して驚いた
3にハマって2やって1も買って
東海道中買ったやつは自分だけだろうな。
アドベンチャー要素があった方が好き
大工の源さんは博打(パチ)で稼ぎ、ツインビー、パロディウスは忘れ去られた。
ツインビー版権だけでもバンナムあたりに売り渡して復活して欲しい。
会社自体がゲーム自体を否定している傾向があるし。
EGGミュージック(プロジェクトEGGの音楽部門)で再版されてなかったっけ、ゴエモンのサントラ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。