
1: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:25:11.25 ID:rGusd3Z00.net
なぜ逃がしてしまうのか

6: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:26:29.57 ID:egclfJpjd.net
5回くらいやられるとは?ってなる
7: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:26:40.78 ID:LBEG8R+T0.net
強敵が逃げ出す程度には成長してるってことでええやろ
10: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:27:58.86 ID:R10CU0Qep.net
そういう奴って大体次登場した時噛ませになるよな
9: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:27:16.28 ID:j96dTFkX0.net
はぐれメタルの話かと思った

12: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:28:17.62 ID:T+XEX0Gua.net
追い詰めたのに悠長に話してる展開嫌い
13: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:28:24.08 ID:SU1dMTAS0.net
勝負に勝って逃げられるルートと倒せなくて見逃されるルートの分岐があればよし
23: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:29:59.57 ID:6gQ9TRaa0.net
戦闘で倒した後に不意つかれて逆転されるの嫌い
軌跡シリーズは8割これで成り立っている
なお最後まで追い詰めていざ戦えばびっくりするくらい強い模様
なぜ今まで逃げていたのか
39: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:33:25.21 ID:3E5hVn9e0.net
サモンナイト3こればっかでしかも何度も何度も戦わせるからクソおもんなかった
119: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:54:18.89 ID:ojcEZQzdp.net
銭形も毎回ルパン相手にこんな感じやろ
27: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:30:37.98 ID:95J9Aqpy0.net
戦って勝ったあと負けっぽいイベントシーン入るのきらい

31: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:31:56.12 ID:iSWr7OMm0.net
>>27
判る普通にボコってたのに戦闘強制終了させられて主人公がくっとか言って膝つくの嫌い
46: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:34:59.80 ID:Iy8a9YNd0.net
>>27
ゼノブレ2は大半これでうんざりするわ
40: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:33:41.18 ID:RN4uH9PSd.net
強敵「追い込んだけどワイは手出しせんで…雑魚敵が相手や!ほなさいなら😘」
雑魚敵「グエー死んだンゴ」
主人公「なんか助かったンゴ」
この方が嫌だわ
47: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:35:25.50 ID:azzv+TTnp.net
スパロボあるある

203: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:22:32.16 ID:I9A/wt4Ir.net
スパロボは倒せるけど逃げるやつのHP設定が絶妙な気がする
43: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:34:40.15 ID:tFeXau1Id.net
1回くらいならまだええけどこのパターンで同じ敵と何回も何回も戦うのはほんまクソ
50: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:35:52.07 ID:HgMoKUdN0.net
萎えるわ
まーた探すんかってなる
64: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:38:43.93 ID:9vZDSQskr.net
聖剣伝説3こればっかやったなぁ
散々敵と出会うのに直接対決できるのは終盤

61: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:38:06.61 ID:dRT+z3gr0.net
主人公を追い詰めたのに、面白いからって理由で逃がすの嫌い
70: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:40:01.53 ID:u6J2ByVXd.net
引くならまともな理由が欲しいわ
理由もなく手加減するな
77: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:41:11.52 ID:65tWRLIs0.net
部下「隊長!それが…」
隊長「む!お前ら命拾いしたな」
80: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:42:06.91 ID:FXscRd1n0.net
FF4はそんなの多かったよな
何ならゴルベーザ倒したのに手だけ動いてクリスタル取られるし

78: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:41:30.00 ID:INN/a/A4K.net
負けイベっぽい奴を何とか倒したらめちゃくちゃいいアイテム手に入るのすき
91: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:45:35.97 ID:wUrwq6jM0.net
殺す価値もないとか言い出すの嫌い
96: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:46:53.47 ID:9vZDSQskr.net
ギャグキャラっぽい敵ならええんやけどな
99: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:48:01.41 ID:9+GhzDJoa.net
BOF4のユンナ
まあ軌跡は主人公さんサイドがクソ雑魚やからシナリオ上倒してもまあ今回はこんな所か…とか言われて終わりやからゲームとして終わりが見えないのが問題や
125: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:55:22.49 ID:YjeJkSY80.net
どうせなら一発で分かるくらい強くすればいいのに頑張れば勝てそうくらいなのは嫌い
141: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:02:06.40 ID:tw8BbAAb0.net
敵が何かしようとしてるのにのんきに眺めてさっさと動かんせいで被害が拡大するのは嫌いやな
アーク2とか
111: 名無しさん : 2019/05/13(月) 10:51:15.25 ID:mtK2Bm6O0.net
ソニックシリーズのDrエッグマンっていつも逃げられてね?
まあライバルポジやと勝ったり負けたりする必要があるし
ギリギリで逃げられるのが話的には自然や
159: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:12:11.36 ID:YGVCUtGu0.net
ロケット団に子供の頃ムカついてた
170: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:14:59.06 ID:UOdVrmh10.net
この敵強すぎやろ負けイベントやろな→GAME OVER
これの絶望感ヤバい
173: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:15:42.31 ID:OythMzj20.net
176: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:16:52.60 ID:NEQkadEKp.net
逆にいつも負けてる敵が追いつめたって時に主人公が意味不明な理由で勝つ方が嫌い
181: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:18:15.56 ID:BMe6rp8/a.net
ワイルドアームズがひたすらこればっかだった記憶
182: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:18:22.29 ID:t5LIKyfi0.net
ベヨネッタ2にもありがちやな
ベヨネッタ1にはあまり無かったんやが
192: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:19:34.97 ID:Bdh+rPEja.net
しゃーないんだけど
ドラクエでボスに負けた後の
ぐははは。また来たか!返り討ちにしてやる!ってセリフ嫌い

191: 名無しさん : 2019/05/13(月) 11:19:33.99 ID:ijeXMHRid.net
ちょうあっけなく死ぬパターンもは?ってなるけどな
GTAとかゴーストリコンとか銃弾一発で死ぬのわろてまう
【画像】ゲームの「追い詰めた敵に逃げられる」的な展開が嫌いなんやけど
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557710711/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
決められたコースをなぞるだけよ
逃げれる理由があった方がまだマシ
よくあるのが急に消えるとか、接近してるのに何故か逃げれるし何故か主人公立ち止まってるし意味不明。っていう
そういう漫画の使い古された演出(お約束)としてなってるから見過ごされてるだけで、よく考えたら辻褄合わないようなのは多い
外国人に「だから日本のアニメは幼児向けだ」と馬鹿にされてるのも仕方ないと思う
当時既に空零碧を通してシリーズのお約束みたいな扱いだったけど閃が初プレイだった身としてはリィン達全然勝てんやん…と思ったもんよ
圧倒的優勢なほうがなぜか戦いを避けたり見逃したりのパターンも多いし
お話の都合としてわからんでもないが同じストーリー内で連発されるといい加減にしろって思う
碧までしかやってないけどそんな印象だし今でもそんな展開ばっかなら馬鹿馬鹿しくなるわな、一生終わらん
愛着ある敵よりポッと出のコイツの方が強いのかよ!みたいな
しっかり高火力機を改造しないと厳しかったし
ブッチャーとかアプサラスとか
敵がなんかベラベラ喋ってるのを棒立ちで聞いてて、逃げ出した途端に「待て!」とか言って追おうとするのが最高に間抜けで嫌い
仲間が一人ずつ合流するときもいちいち演出入ってもういいわって思ってた
好きな人もいるのかもしれないけど自分にはあわなかった
二回以上は萎える
ゲームじゃないけど怪獣〇号ってマンガがこれやって叩かれてたな
追い詰められた状況というのは逃げることが不可能
もうトドメをささなくても死ぬでしょうとか言われた日にはガチ萎えですよ
それならそれで「命拾いしたな!」と立ち去るんじゃなくて
「全滅させたつもりだったけど意外と主人公たちがしぶとかった」
ってなるようなダメージくらい与えてから撤退して欲しい
FE風花のように、人が消耗品のように扱われて殺されていく物語も薄っぺらいよな
他のクラスメイト殺しすぎて影薄いやつ覚えてないやつ多いんじゃないかw
捕虜とかにして物語の進行で味方になってくれたりするのがベスト
序盤は追い詰めるも逃げられて終盤に消化試合のごとく詰め詰めで処理しだす
ファイアーエムブレムとか主人公サイドはHP0になったら近くにいくら味方がいても容赦なく死ぬのに、敵は囲んでボコっても「く!ここまでか、今は退いてやる!」ってあっさり逃げられるのおかしい。
あの手のゲームで即決着つけたら話秒で終わるやんけ あと一応起承転結はあったやん
2のコキュートスぐらいのが最後の決着時に因縁とか感じられて良かった
敵はカジュアルモードなんだろ
帝国があるならどの代だろうがフォウルに帝位を譲るのを嫌がるし、対抗策に呪砲並みの兵器を作るユンナに替わる誰かがいるだけだから無意味
正解だった
でも3みたいにジェイナス一味、マヤ一家、預言者で延々とボスループされんのも途中で飽きたわ
立場以外なんも持たない道化が序盤で倒れたら帝国vsリターナーでゲーム変わるな
それな。明らかに追撃する余裕とかあったやろって感じさせるのは勘弁してほしい。
DQ8で敵に賢者の血筋が殺されるのをボサッとして見ているだけのような時みたいな感じのやつ。
あれは世界観にたいして雰囲気が緩すぎるのが問題だな
だから薄っぺらく感じる
棒立ちお喋りからの逃走お見送りはホント酷い
演出がショボくてワンパターンな上にしつこい軌跡は最悪の一言やね
ファルコムのゲームのシナリオが冗長って言われてるのはこういうのが多いからだろうな
フツーに嫌だわ
発言日時改変してさ、アクセス稼ぎのネタが無いからって手抜きも甚だしい
後ろめたい事してる自覚あるからそんな捏造してんだろって
敵と戦ったけど引き分けで時間切れだからまた会おうとか、敵が劣勢になったけど第三勢力の邪魔が入ったから戦闘が強制終了とかなら許せる
止めをさせる状況なのに逃げるのを傍観してるだけの展開があたおか
仮面ライダーで毎週同じ敵と戦って、毎週逃げられたらそりゃ視聴者は萎えるよな、って
安直で稚拙な展開にせずもっと上手にやれって話だろ
主人公側も満身創痍なら深追いしないのも頷けるし、劣勢になったら即時全力撤退する小悪党とかなら逆にキャラ立ちして面白いと思う
やられる時だけハーンがいるじゃんか
じゃあ主人公がそこで殺されてゲーム終了すればリアルやな!!
というか追い詰めてないから逃げられるんだ
「お前はまだあの真実を知らない」
「あの真実?なんだそれは!」
「今回はこれくらいにしておこう」
「待て!逃げるな」
みたいな茶番と伏線を物語終盤までずっと繰り返すタイプが一番つらい
少数精鋭で一転突破とか強引なことをしてるから作戦に穴が生じる
真実に気づいたのに「まだ確証がないから言わない」とか「今ここじゃマズいから後で別の場所で話そう」とか
それで逃げれないように包囲してても
こっちの内通者と通じてたとか想定外の出来事とか
普通に実力で突破されたとかで
結局逃げられるのがオチよ
戦隊ものも毎回巨大化させて合体ロボで倒してるな
5対1なんだからボコるの余裕だろ
そういう演出の方がしっくりくるな。
「この強キャラは今は逃げることに専念してるので
倒しても倒さなくても逃げますが、倒すとボーナスです。」
これなら倒したプレイヤーにとっては倒した証が手に入るわけだから溜飲も下がる。
そういう辻褄が合う展開なら逃げられてもしょうがないとはなるんだけどな
相手だけが瀕死なのに逃げられるとか、自勢力が優位な状態なのに見逃すとか
普通はそうなるから、そういう展開はやめてくれって話
漫画でもそうだけど
ご都合主義イベントは、本当に無しにしてくれ
幹部がそこそこ居たり四天王方式とかって結構大事なんだなって思う
イースはギリギリセーフか?
メタルマックス2のピチピチブラザーズはありだな!
カンパネルラとか10回くらい戦ってるだろ
劉備「コイツ嘘つきだから遠慮なく○って(๑•̀ㅂ•́)و✧」
それに戦闘に勝ったのに実質負け扱いのイベントも多くてモヤモヤしがちだったな
こう見るとキャラゲーとしての側面も強めなゲームは使い捨てにならないようにこういった展開になりがちなのかねえ
信長の野望だと殺しちゃうと部下に出来んから逃がしちゃう
どーせまた逃げるでしょってなるわ 別にいいけど
ナムカプだと相手のHP減らすスキル使ってトドメか?
実はラスボスは他にいまーすっていうのも嫌い
天地を喰らう赤壁の戦い。
ラスボスがあまりにちっこくて
爆弾ぽいぽいするくらいしかしてこないので
おちょくってたら逃げられて
まさかの強制ゲームオーバー!
関羽「コンティニューしてくれー」
えええええ!?
…ってなった。
イースはそもそも同じ敵と何度も戦う事が滅多にないからな
次のはありそうで少し不安になったじゃないかw
後は勝ってもこっちが負けるまで再戦の真遊戯王ヘイシーンやSO2のディアス
TODのリオンも本来負け戦闘なせいか勝ったらゲームオーバーなのもあまり好きじゃない
総じてプレイヤーの入力の結果を否定してるんだよな
そこまでして既定路線に乗せたいならゲームシステムの戦闘させずにイベントシーンやムービーだけでいいだろ感
初見で「このときも!」を見たときは草だったわ
抵抗する力も残ってない相手にとどめさすぐらい1分もかからんのに、それをせずにあきらかに今まで戦ってた相手を放り出して去る必要性がどこにあるのか
命を奪う際に特別な儀式でも必要な人なのか
あいつらクッソ強くて草
暗黒竜のガーネフとか去った理由がマジで謎
オマケにたいした賞金額じゃないし
三回連続で味方が助けに来てNPC同士の戦いが始まるのにも呆れた
スタッフどんだけ強キャラのNPC好きなんだよって
敵「脱出装置が作動しない!?」
いや死ぬんかい
お前の脳内海外の話は知らんけど、海外の映画やゲームでもめちゃくちゃあるからな
その前提になんでそうなるんだよって行動で簡単に捕まる展開があんだよな
どうせまた逃げるんやろ、と思う敵は精神的ダメージにならない
そういう芸風だからな
むしろ次回はどのくらいパワーアップして現れるのか楽しみになる
逃げるときにレア装備くらいは落としていってほしいけど
地球防衛軍だと空を飛べる、巨体で速い、通常攻撃で撃破不能な生物だったり援軍出してくるとか基本的に敵側が強大な上に素の能力を活かして離脱してる感じで、奇襲に失敗しても逃走を許しても違和感がない
逆に逃げない場合に違和感が出るケースもあるが、これもEDFじゃ主人公を何が何でも倒すべき相手と認識して戦いに来てる雰囲気作ってたりするし
見栄や啖呵も御伽話の醍醐味だろ
グラセフやってろ
でも、逃げる手段については、脚本家はちゃんと納得のいくものを用意しろとは思う
魔法ならテレポート、SFなら転移装置とかね。そして、魔法にしても入念に用意して詠唱時間などの言い訳もちゃんと用意しておけ、と思う。
D&Dのテレポートなんて失敗すれば大参事になるぐらい高位で難しい業だ。転移装置にしてもSFでは高度で容易に取り扱えないという設定というのがほとんど。
それぐらい本来のテレポートの難易度に即した扱いをしたうえで、親玉が逃げるのなら納得がいく。でもそんなの見た事ないけどね。アニメもゲームも鼻くそでもほじるように気軽に使っているもんだから、脚本家に難癖つけたくなる。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。