
1: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:13:03.66 ID:zH0cmjki0
売らずにとっておく派
クリアーしたら押入れに仕舞う
3: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:13:57.03 ID:eYxRcqsbd
神ゲーから良作は取っておく
それ以外は売却
4: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:17:20.59 ID:VCJh2T8bd
全部取っておく
ゲーム売ったことない
5: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:18:10.80 ID:qTSEbuDsa
DL派
置き場所に困るから
もう遊ばない物は売ってもいいけど
ダラダラと遊ぶから売りに行っても安く買い叩かれるばかりで面倒くさいし放置してる派
9: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:25:35.50 ID:LPIFWdODp
もって置く派
たまに売るけど
10: 名無しさん : 2019/11/08(金) 09:37:31.05 ID:Vs5Ek9OtM
売ってしまうと忘れた頃にまたやりたくなる
でもクリアしたらすぐ売ってる
19: 名無しさん : 2019/11/08(金) 10:36:40.24 ID:HUfISpH80
GEOの15本で5000円アップのときに売っちゃうわ
学生の頃はよく買ったしよく売った
おっさんなって売らなくなったし
パッケ版も買わなくなった(DL専に)
15: 名無しさん : 2019/11/08(金) 10:24:59.34 ID:PGV7bAWx0
基本は売らないな
やってつまらないのだけは売る
21: 名無しさん : 2019/11/08(金) 11:46:07.40 ID:QWlURJcx0
売らない
PCゲー合わせれば1万本以上はあると思う
27: 名無しさん : 2019/11/08(金) 12:26:28.02 ID:d23ober90
持っておく派だが場所が・・・
ゲームだけでなく本やCDやDVDも売る
部屋にモノを起きたくない
33: 名無しさん : 2019/11/08(金) 13:30:17.77 ID:LPIFWdODp
売る時はまとめて5、6万円くらいになる本数売る
37: 名無しさん : 2019/11/08(金) 13:35:10.89 ID:goYixLXM0
売ろうと思った時には捨て値になってる事が多くて
DL版でいいやの心境に至りました
43: 名無しさん : 2019/11/08(金) 14:20:08.27 ID:gpcNCEKk0
基本DL版だしパッケージはコレクションだから売らない
ハードはいくつかあるけど
それぞれ1〜3本程度しか持ってないし
売りに行くとか面倒なんで
46: 名無しさん : 2019/11/08(金) 14:37:13.93 ID:0GQJqvwnM
DL版の手軽さに慣れてからは
売るって発想も無くなったな
47: 名無しさん : 2019/11/08(金) 14:45:33.94 ID:EKEh8Pun0
コレクション精神とか消え失せてしまったな
52: 名無しさん : 2019/11/08(金) 15:20:14.45 ID:DXcEbUBD0
xbox360からはプレイ(実績解除)したゲームはとってある
switchも全部とってある
ずっと入れときたいゲームはDLで買い直すから売るなぁ
59: 名無しさん : 2019/11/08(金) 16:27:35.10 ID:KjylJRl10
DL派だな
ディスクの入れ替えめんどいし
毎回あのくそうるさい読み込み音聞かなくて済む
61: 名無しさん : 2019/11/08(金) 17:36:08.10 ID:ZJ3XivvX0
ファミコン時代から売ったことない
64: 名無しさん : 2019/11/08(金) 18:09:22.11 ID:LJbk92Azr
ファミコン時代はカセットにマジックで名前書いてたからな
売るという概念が無かった

67: 名無しさん : 2019/11/08(金) 18:14:48.64 ID:trZZ3PT50
>>64
中古屋で名前書かれたソフトとか割りとあるあるネタじゃない?
俺はファミコン売ったことも中古で買ったこともないので未経験だけど
65: 名無しさん : 2019/11/08(金) 18:12:57.01 ID:fz2fGWpp0
今はいい時代だよな
メルカリとかヤフオクで簡単にやり取りできる
79: 名無しさん : 2019/11/08(金) 20:22:24.82 ID:oK8xkrab0
売ったことはないな。
3DSの中盤辺りから、DLの割合が増えたね。
84: 名無しさん : 2019/11/08(金) 20:42:47.31 ID:qOObonhh0
シューティングだけは売らない
絶対プレミア価格になるから

81: 名無しさん : 2019/11/08(金) 20:35:42.38 ID:Ff8c7BCf0
ガキの頃から基本的に売った事が無いから
我が家にはまだファミコンやSFCのソフトが結構たくさんあるよ
何故か無くなったのも結構あるけど
94: 名無しさん : 2019/11/09(土) 10:22:50.50 ID:m1kT14sXM
飽きたら売る
持っておきたいのはセールの時にDL版買って売るかな
98: 名無しさん : 2019/11/09(土) 12:47:05.92 ID:EPsr24HVp
昔は売り買い繰り返してたけど、PS3や箱◯以降は買ったらそのままだな。
冷静に考えたら今後一切新作買わんでも遊ぶものに困る状況にないな。
97: 名無しさん : 2019/11/09(土) 11:37:21.23 ID:mm0jBEAA0
基本売らないけど格ゲーとかオンゲは過疎が酷いと売る場合はあるな
キャンペーンモードが充実してれば売らないけど

101: 名無しさん : 2019/11/09(土) 15:05:44.95 ID:v8jyA+pv0
引越しのときに減らすぐらいで普段はそのまんまだな
110: 名無しさん : 2019/11/09(土) 21:57:06.33 ID:ZdiS/Hrx0
持っておいて50年後骨董品にする
113: 名無しさん : 2019/11/09(土) 23:27:40.92 ID:wWS2+l020
売っても売らなくても変わらないということに気付いてから
じゃあDLで良いよねという結論に
123: 名無しさん : 2019/11/11(月) 03:29:52.60 ID:ZGPPXCIs0
ガッカリしすぎて持っていたくなくて
クロックタワーゴーストヘッドだけ売ったことがある
気がすめばば基本ぜんぶ売るんだけど
おもろかったのは電動入りとして買いなおすな
それもいずれ売るんやけどな(´・ω・`)
131: 名無しさん : 2019/11/11(月) 11:34:35.94 ID:Qipezwnp01111
売ることに抵抗はないけど
物理的に邪魔になって処分するとき意外に売ったことがない
136: 名無しさん : 2019/11/11(月) 19:59:50.17 ID:Mrwa1aWU01111
PS、SS、64、GC、XBOX、Wii、GB、GBA、DS、3DSのソフトが未だに手元にあるわ
正直要らんのだが、捨てる機会を失ってる
今(PS4、Switch)はDLのみだから助かる
140: 名無しさん : 2019/11/11(月) 21:39:03.84 ID:5KR0dS7F01111
マイペースで遊んでるから飽きたりクリアした時は大した値段じゃ無いしそのまま仕舞う
時々思い出した時にまた出して遊ぶ置き場に困らん限り売らないと思う

【質問】お前らってゲーム持っておく派?売る派?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1573171983/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
古い方は何かしら面白いバグや仕様でも無い限り処分が基本方針やね
それ以外の要素もあるよな
おフランスでは売れるらしいが
そもそも中古のレトロゲームばかり買ってるから売ったところで大したお金にならないし。
そのゲームを再びやりたくなって中古で買おうとしたらプレミア付いてたからそれから売るのやめた。
でもPSとかのディスクケースは結構かさばるよな、専用の置き場ないから適当に積んであるわ
例外は明らかに買って失敗したわーってなった時だけやね。そういう時は高く売れるうちに売ってしまうわ
完全クリアしたソフトは2度と遊ばなくなって不要になったな
売りまくる人は金使い荒いイメージ
そこまでしてすぐに現金化したいのかなと
メーカーに還元がないのに、いい大人が中古とか言ってんなよ恥ずかしい
今年まさに引っ越したけどゲームソフトより本のほうが圧倒的に扱い大変だった
1個単位で考えるとゲームソフトって軽いから相対的に全然苦じゃなかったよ
というか総重量も体積も多分ソフトよりハードのほうが上だった
売っても金にもならないし
マジでただの偏見でしか無いやろ
いい大人がこんな事言う方が恥ずかしい
どうせ売らないならということで今はダウンロードで買ってばかりだ
小遣い少ない小中学生なら売って金作らないとゲーム買えないのも仕方ないけど、五十路のおっさんがゲームソフトを下取りに出しに行くのもカッコ悪いしな。
というか、売って五万十万のプレミアモノを売るなら分からんでもないけど、たかだか一本千円とかのもんを五本十本売るなら、売りに行く自分の手間賃の方がかからないか?
節約上手と言ってくれ(by PS5民)
セールで買った積みゲーやってるうちに新作も安くなる
もう発売日に急いでゲームやりたいという歳でもない
先月駿河屋に一挙に送って処分して結構な金額になった。
またやるかも、とか思ったけど今の時代には昔のゲームを凌ぐゲームが出ているし
思い出は思い出のままだな。
PS2のゲームですら一度プレイした人生ベスト10に入る厳選したゲーム以外を手を出す事は無いし。
最近オークションで売ること覚えたけど
めんどくさいから昔のゲームは押入れの奥で眠ってる
FCからだが別に置き場に困ることはないね、せいぜい1部屋くらいだし
DL版は全実績解除したらスルメゲー以外はアンストすることが多い
俺は好きなゲームは何度でも繰り返しプレイする。
飽きたらしばらくはほっとくが、数ヶ月後にはまたプレイしたくなるので。
好きじゃない、買って後悔したレベルのゲームでも売らない。後でどんな心境の変化があるかわからないから。
買ったゲームを売って、後でまた買い戻すって凄く無駄で愚かしい行動だと思ってるので…
ソニーファーストは除くけど評価高いゲームは値崩れ遅いから持っておく事もあるけど
三部作とかで続編が確定しているのは完結するまで取っておいて発売前に予習する
「うたわれるもの」はいまだに3作保管してるわ
途中でやめたやつと思い入れないないやつは売ってる
どんだけプレミアついても好きなやつは売らない
ファミコン、スーファミとかを集めるとソフト自体が物理的にでかいから、場所が気になり始める。
売った後絶対やりたくなって後悔することがもう予想できてる
買う前の情熱が保てない
パッケージの頃から売った事ないな
売りに行くのめんどくさくなってそのまま保管しちゃってる
吉田も言うてるとおりに
最近のゲームは未完成で出してアップデートで
初めて完成するから発売日に買っても
まともに遊べない
かといって売った後にダメだった所を修正して
神ゲーになったら辛い
結果 発売日には買わずセール落ちしてから買う
無印の閃の軌跡とか初期はロード酷かったからな
アップデート後は別ゲームなみに快適になる
よくわからんけど50のおっさんがこんなとこで語る方がカッコ悪いのでは
今はクリアしたら売らずに保管
今は取って置く派
昔売ったPSP版「パワーストーンポータブル」がやりたくなって、再購入しようとしたらDL版は無いし、中古はプレミア付いてるし、マジで売って後悔した。
その半額でかったモノを売るかどうかの話だ
いくらで買ったかは関係ないし派閥でも何でもない
自分も売らないパッケージ派
売ったらやれなくなるわけだし、別に数千円なんてもらったところでだし
>五十路のおっさんがゲームソフトを下取りに出しに行くのもカッコ悪いしな。
子供に頼まれて売りに行くなら普通にあるし(未成年者だと親のサインなど許可が必要だったりすることもある)、店側はそんなに気にしてない
メルカリとかでしょ、中古ショップだと(売る物や量によっては)交通費で赤字になりかねないので、近場にするか他の用事のついでに売りに行く
昔のドラえもん映画の「ヒーローマシン」や「気ままに夢見る機」みたいに、自分の家でソフトがずらっと並んでるところから自分が今やりたいと思った作品を選ぶのが好きなんだよ
50代なら自分の趣味のものを置いておくスペースを確保したうえで家を建てたりスペースを作るために増改築するくらいのことはしようぜ……
メーカーの情報操作でDL版が正義みたいになってるけど賢く買い物するほうがいい
それなら中古価格が落ち着いたモノ買ってクリアしたら売る方が賢いぞ
値段が変わらないから買値と売値の差がないし急いでクリアする必要もない、アプデも終わってるから完全に状態でプレイできる
今の未完成品売りつけるゲーム業界で発売日に買ってアプデもされないまま急いでクリアするとか馬鹿
ヒント:話題性
話題性の踊らされるとか馬鹿じゃんw
てかこの手の話題で買取ショップに持っていく奴いるけどやめた方がええぞ
鼻くそみたいな値段で買い叩かれて終わりや
物によるな
レトロゲームだと買いたたかれて終わりだけど、新作ならメルカリの手数料+送料ひかれたらでゲオで売ってもとんとんになったりするからいちいち出品して梱包して発送する手間の方が時間の無駄
でもpcに移行してからはほとんど買う事なくなった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。