
1: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:30:30.90 ID:18YG0iur0
レッツスマッシュ、パワーリーグ、ミッキーのレーシングチャレンジが私の青春でした。
3: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:31:30.09 ID:h1KM0bkP0
ブラストドーザー
7: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:32:46.21 ID:18YG0iur0
ブラストドーザーはエンゼルシティが何回やってもクリアできんかった
11: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:34:45.21 ID:BDWXQ7YL0
パイロットウィングス?
5: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:32:03.32 ID:X2V8OP9eK
罪と罰は好きやったけどあれはマイナーなんかな

9: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:33:48.70 ID:18YG0iur0
>>5
マイナーでいいんやない?
有名だけど、実際プレイした人少なそう
18: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:37:13.82 ID:X2V8OP9eK
>>9
そうなんか
難易度結構容赦ないしなあ
ハードは空中戦で死にまくった記憶がある
12: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:35:30.90 ID:yF+43sjl0
バス釣りNo.1決定版ぐう面白い
13: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:36:07.17 ID:dMapWWwlx
ウェーブレースは

16: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:36:51.35 ID:18YG0iur0
>>13
本体と同時発売したゲームはNG
マイナーではないやろ
14: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:36:10.93 ID:18YG0iur0
実況Jリーグパーフェクトストライカー
15: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:36:46.77 ID:EVAdTQQk0
バンガイオーってレアなんか?
20: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:37:17.08 ID:BYKKocR70
トラブルメーカーズ

67: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:53:16.78 ID:01kP3KYX0
>>20
思い出したまだイエロークリスタル集め終わってなかったわ
17: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:36:56.34 ID:wv3G10Kn0
ゲッターラブ、イレブンビートは好きやった
21: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:37:17.93 ID:q2VA1GiL0
たまごっちのボードゲーム風のやつ
途中セーブできないから結構時間かかる
23: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:37:25.05 ID:YNkkONIXp
たまごっちの双六のやつ好きやった
なお運ゲー

29: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:39:04.64 ID:dMapWWwlx
>>23
これすこ
コンベアみたいのから落ちないようにボタン連打ゲーが苦手やった
30: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:39:14.29 ID:q2VA1GiL0
>>23
ハローワークみたいなおもちゃ屋で先着何人か限定で500円だったから並んで買った
26: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:37:58.73 ID:rpx6aPgCx
スターウォーズのポッドレースのやつ極めたンゴ
34: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:40:55.18 ID:kIOhjWJv0
ディズニーのDDR

39: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:42:27.10 ID:q2VA1GiL0
ミッキーのダンレボで踊り疲れたと言うかあれ踊りになってたのかよくわかんない
33: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:40:24.49 ID:q2VA1GiL0
ミッキーのテトリスするだけのゲームすぐ秋田
27: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:38:59.84 ID:18YG0iur0
バーチャルプロレスリングおもしろかったな
メタルコマンドひろさわばっか使ってた
ゴールデンアイならボリス
38: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:41:48.68 ID:GNRVGpXSE
スパロボ64は誰もやってなかった
シナリオは良かったが同時期に出てるαが動きまくりで声付きで
同じ世代のハードとは思えなかった

44: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:45:14.90 ID:X2V8OP9eK
>>38
大作とGRがゴミなのがアレやけど好きやったで
あんな凝りまくったシナリオ分岐はもう作れんのとちゃうか
50: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:47:14.97 ID:GNRVGpXSE
>>44
ワイも好きだったんだけどさあ
流石に今やるとスキップ不可能棒立ちビームアニメを見続けるの辛いわ
49: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:46:48.49 ID:tukO96mA0
パイロットウィングスはガキの俺には操作とかよくわからんかったけど楽しかった思い出
42: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:44:25.00 ID:IixIyc1j0
エヴァ64面白いンゴ
なおハードモードアラエル

47: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:46:24.81 ID:GNRVGpXSE
>>42
あれはちょっとね
連打ゲーって言うほど面白いかと思う
57: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:49:51.54 ID:IixIyc1j0
>>47
ミニゲーム集やぞ
量産型ぶっ殺すのめっちゃたのC
43: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:45:03.05 ID:q2VA1GiL0
ファミスタ64はマイナー扱いなのか00年頃急に野球に目覚めたからかなり格安だった印象
46: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:45:39.91 ID:18YG0iur0
あとは64大相撲とかかなぁ

118: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:10:49.17 ID:D5RLQ6Htp
>>46
はっそうとびは毎回つけてたわ
52: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:48:53.67 ID:pMquavB6M
イライラ棒だな
53: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:48:55.29 ID:GNRVGpXSE
ゴエモンも面白かったンゴねえ・・・
横スクがどんどん減る中で敢えての横スクを出した姿勢にワイは感動した
54: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:49:02.94 ID:01kP3KYX0
デザエモン3Dというチュートリアルが本編のゲーム
そういや64はマウスは出なかったな、出る予定あったみたいだけど
めっちゃ実在のプロレスラーのモデルがでてくるプロレスゲーしらんか?
あれめっちゃ面白かった
58: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:49:54.75 ID:LQxM2lPka
言うほどブラストドーザーってマイナーか?
65: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:52:09.31 ID:XaCtAaned
爆ボンバーマンとかいう神げー
63: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:51:11.88 ID:QK3rPsi10
ビーダマンめっちゃやってたわ

66: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:52:47.73 ID:X2V8OP9eK
>>63
64のビーダマンってどんなんやっけ
SFCのは何となく覚えてるんやけど
74: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:55:33.09 ID:IixIyc1j0
>>63
これもミニゲー厶集やったっけ
恐竜の口にビー玉ぶちこみ続けるンゴ
75: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:56:02.47 ID:56tOJXl30
おもちゃ屋のクジで当たったHUMANのレースゲームをまだ一回も空けずに持ってる
79: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:56:52.65 ID:El6Ev6xKM
エアーボーダー64とかいうそび糞

76: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:56:12.41 ID:ejcota5RH
栄光のセントアンドリュースやぞ
78: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:56:48.38 ID:01kP3KYX0
オウガバトル64は楽しかったで
後半は合体魔法か竜語魔法ぶっ放すゲームになってたけど
89: 名無しさん : 2015/04/27(月) 17:59:53.80 ID:XvnVxBRY0
ドンキーコングよりスターツインズの対戦が好きだった
106: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:06:02.54 ID:0MHdH0Sr0
スターウォーズ帝国の影はありンゴ?

109: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:07:19.29 ID:18YG0iur0
>>106
ありやろ。タスケンレイダー懐かしい
111: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:07:39.18 ID:Gs6fAXDf0
らくがきっずとか持ってたのワイくらいしかおらんやろ
スレ見返すと有名タイトルばっかり出すキッズばっかりでつまらんな
115: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:09:59.93 ID:4m7FA14z0
ゴエモンもののけ双六とかいうマリパに潰された神ゲー
123: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:11:32.25 ID:ZJj4LaWj0
バックバンブルとかいうやつやってた

127: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:12:48.13 ID:18YG0iur0
>>123
なんやそれ…
91: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:00:51.23 ID:U5qi5iYja
ドラえもんのアクションRPGみたいなやつも好きやった
全クリできてないけど
というか当時のゲーム対象年齢に比べて難易度が高かった気がする
95: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:02:16.75 ID:01kP3KYX0
ワンダープロジェクトJ2というCM使って全力でお茶の間を引かせにくる畜生ゲーム
93: 名無しさん : 2015/04/27(月) 18:01:20.30 ID:eV2kBxcs0
自分はシャドウゲイト64

マイナーなNINTENDO64ソフトの思い出
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1430123430/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
リメイクで出して
マイナーなのを上げるのも厳しい
これは周りでやってた奴マジでおらんかったな
メインストーリーがほぼ外国語だか意味不明だったイメージ。ストーリーよりも2人で対決するサッカーの方がおもしろかったな
64なのに敵や恐竜がヌルヌル動いて衝撃だったわ
なぜか友だちの間で流行った
らくがきっず
当時のパワプロと比べれば操作性、システム、ギミック要素すべて凌駕してた
普通に翻訳されてたぞ、怪しい翻訳もほとんど無かったし
戦闘はオートシステムだけど、64の中では数少ないRPGだったから印象に残ってる。
当時のパワプロは何がウケていたかといえば
サクセスモードと松坂大輔だよ
クソつまんなかったけど
あの操作の何が凌駕してたんだ
技を当ててポイントを取っていくんだがテンポが最悪でなぁ。
セガのトイファイターってのと同じルールシステムなんだが
そっちもダメなゲームだった
地味に2出てるんよな
周りでやってる人誰もいなかったけど
DSはニンテンドーDS
とあるキャラのダウン攻撃であるのしかかり→腕ひしぎ十字固めを高速で出されると、
起き上がる前に次ののしかかりが来てハメられる
・ラストレジオンUX
バーチャロンに武器変更をつけてチャチにしたようなゲーム、対戦はまぁまぁ面白かった
隠しキャラはピコピコハンマーと鍋蓋を装着したロボットに乗り込んでいるボンバーマンと、
ピコピコハンマーと鍋蓋を装着した筋肉モリモリで八頭身で全身金色メタリックなゴールデンボンバー
シミュレーター寄りで面白いと思えるまでやり込めなかったけど、映像がリアルで設定が細かいし任天堂パブで、気合い入れて作ってあるのは感じた。
BGMはKONAMI関連の音ゲーで生きてるよ
エルテイルは俺もプレイしたよ。
オウガバトル64がマイナー扱いされるのは納得いかないけど、
ここまで上がってないワンダープロジェクトJ2は
2部が一本道過ぎて残念だったかなぁ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。