
1: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:49:57.61 ID:WzEqPoO5d
モンハンシリーズとダクソ系
オブリビオンとスカイリム
4: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:50:46.35 ID:cQahPDnSd
モンハン
スマブラ
9: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:51:50.24 ID:SFuGsJg60
アサシンクリード
11: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:52:18.77 ID:LPWhbhcpd
エルシャダイ
エルデン
ダクソ3の方がよかった
20: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:54:10.71 ID:HGj9a0Gv0
スプラトゥーン3
26: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:54:36.89 ID:lVD5+8W40
ブレスオブファイア4
ちなみにワイが一番好きなRPGはブレスオブファイア3で
2番目に好きなRPGはブレスオブファイア2
29: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:55:03.30 ID:fr60SIPQp
バハムートラグーン
ゼノブレイドかなあ
42: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:57:44.41 ID:pTU83x6jM
ライザのアトリエ
あれ太ももだけやん
44: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:57:47.01 ID:nuZZck5N0
人気あったとは言いづらいけどライブアライブ
64: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:01:35.27 ID:T6mUMBJP0
ARK
ボッチには辛いゲーム全般楽しめない😭

52: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:59:33.29 ID:pC4ViCuC0
クロノトリガーやろ
簡単すぎて何も残らへん
70: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:02:49.33 ID:Otz0mO22r
MOTHERは1と2どっちも投げたわ
何が面白いのか分からん
72: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:03:20.71 ID:jAtb/TMEd
ダビスタやな
ワイには合わんかっただけだが
76: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:03:45.02 ID:GtTbbPSk0
ヴァンパイアサバイバー
マジで面白さ分からん

74: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:03:28.36 ID:lVD5+8W40
グランツーリスモ
すごいことは認めるけど面白さはリッジレーサーのほうが上だった
83: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:05:43.92 ID:+3zUsNua0
ウィッチャー3
84: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:05:45.89 ID:1mk26DB8M
FPS系全般やり続けられる人尊敬する
90: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:08:02.14 ID:HxvARGRKM
桃鉄
ぼっちのワイには合わない
モンハンP2G全盛期がそうやった
でもXとWはハマれたわ
104: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:10:57.38 ID:pN2sjPIE0
アンダーテールもっと若いときにやったら面白かったんだろうな
109: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:12:00.47 ID:lVD5+8W40
システムグラフィック音楽ストーリー世界観は神だけどサガフロンティア2
103: 名無しさん : 2023/09/09(土) 10:10:31.12 ID:xMP+mFt6a
スカイリムやな
めっちゃ売れてても合う合わないあるんやなって感じたわ
マインクラフト
向いてなかった
30: 名無しさん : 2023/09/10(日) 03:39:34.487 ID:jihJ2j9r0
そういやテラリア何回かやろうとして全部序盤でやめてるわ
攻略見るの必須なのがつれぇ
31: 名無しさん : 2023/09/10(日) 03:39:47.208 ID:vw5UGdsY0
ロックマンエグゼ
52: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:06:11.276 ID:AKR78VUTr
oxygen not included
Kenshi

37: 名無しさん : 2023/09/10(日) 03:46:27.363 ID:LmUAXzyd0
ストリートファイターとか全然だったな
ガキの頃にやったキャラゲー格闘ものは面白かった
53: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:06:51.449 ID:byUGE9bn0
ウィザードリィ
キャラ作りまではワクワクしたけどそいつらがあっさり灰になって呆然とした
54: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:07:58.135 ID:H1YXVhI20
slay the spire
55: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:08:46.748 ID:r08kTVmEa
リトルナイトメア

16: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:53:03.41 ID:+wJIc+EO0
ブレワイ
24: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:54:32.68 ID:QVhz6+XN0
あつまれどうぶつの森って面白かったの?
コロナの時に妙に流行ってたけど
58: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:11:31.076 ID:GfhsiaFW0
ニーアオートマタ
64: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:14:40.469 ID:aJ/b5r1J0
かまいたちの夜
ニンジャガ
DMC
66: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:18:46.276 ID:O1OnJ9lVr
悪魔城ドラキュラ
67: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:19:02.026 ID:qu+k80ns0
戦略シミュレーションRPG
ハマる人がいるのもわかるんだがかったるくて続かない
68: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:21:29.411 ID:eapv4f5pa
Dead Cells
81: 名無しさん : 2023/09/10(日) 05:06:02.412 ID:ZdCRvFsYr
ロックマンDASH
40: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:57:26.09 ID:bH/QEXhM0
グノーシア
45: 名無しさん : 2023/09/09(土) 09:58:23.46 ID:A9kfk+V30
レイトン教授
77: 名無しさん : 2023/09/10(日) 04:52:29.472 ID:3aG7hFsma
ドキドキ文芸部

人気の割に正直つまらなかったゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694220597/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
SFC時代とか7合わなかったけど10-2〜13LRはおもれーわ
仁王は最後までできたんだけどなあ
というかソシャゲ全般
ドラクエというブランドだけで、他のRPGより優れているものがなくなったように感じた
子供のころ友達の家に行ってやってるのを見てたけどやりたいとは思わなかった
風ノ旅ビト
神ゲーとの評判だったが自分には合わなかった
システムもそうだけど三本柱含めちょっとモヤモヤする終わり方の話が多いんよ
楽しく終わったの究極魔法成功させたら花火だったやつくらいしか思い出せん
超高評価だったから期待しすぎたのもあるが…
いわゆる普通の格ゲーに慣れた身には異様に難しく感じる
とっさに強攻撃が出せん。スマッシュになってしまう
ゼルダ
セキロ
ラスアス
何がおもろいのかさっぱりわからん
1作目で分かったのに似たような2作目買ったの?
ペルソナ5S
やっぱアクションは苦手と再認識した
十三機兵防衛圏
そういう設定だけどひたすら物量で圧殺してくるだけの敵に飽きた
ADVパートが眠気誘う怠さ
レベル上げは作業で対人はジャンケン感がすごい
オマケにやたら銭ゲバIPが多くて嫌いですらある
ロックマンエグゼ
アクション系もロックマンシリーズも基本好きなんだけどこのふたつはどうしても合わない
ステルスに一人称は合わないと思った
ド底辺でも楽しみ様はあるぞ
まず自己顕示欲と承認欲求を捨てろ
普段FPSTPSやらない俺にはタイタン成分が必要だったのだと確信した
十三機兵のADVパート俺も辛かったわ
進め方が決まってるから選択肢以外の探索等が虚無 全部会話だけの方がマシだった
3大RPGといえば、みたいなスレで何度か上がってたから最新作やってみたけど
ダンジョン攻略よりアドベンチャー部分の方が圧倒的に長くてだれて途中で積んだ
いきなり3からやるんじゃなかった
カウンター要素の部分が受け付けない
狙い付けるのむずい…
操虫棍は楽しかったけど、それ以外の武器のもっさり感が無理やった
あとはオフでしかやらないから、苦戦してる敵がオンライン前提の強さだってのを知った時に一気にやる気が失せたわ
オープンワールド(特にリアル主義・高難度のもの)
故に今のゲームで面白いと感じた事が無い...
ボス戦に限っては「適度な難易度」のラインを超えてくるのがね
そしてこう言うと「下手糞なテメェが悪いんだろうが」と返されるのもセットで、自分に合ったゲームじゃ無いんだなって痛感する
自由度が高いゲーム嫌いなんだと自覚できた。指示待ち人間には向いてない
なんていうか、あの節操なく色んな要素を取って付けまくったみたいな戦闘システムがホンマに駄目だった
要素と要素同士が喧嘩してると言うか、アクション要素とコマンド要素とプレイヤーの操作要素が相容れてないというか
説明がしにくいが
協調性なさすぎて
攻防や間合い取りの細かさが面倒で
間合いを一瞬で詰めて大暴れできるマーヴル系の方をやってた
キャラデザだけで金儲けとかソシャゲと同レベル
生理的に受け付けない
ラスアスもアンチャもパッと見自由度高そうに見えるけどいざプレイすると開発者が想定したルートしか通れないのが嫌で30分位でギブ
2Bが可愛かったから買ったけど面白くなかった
基本ムズいよ
簡単とか言ってる奴はフレーム回避完璧に出来る変態かそういう人にマルチで寄生してクリアした奴だけだ
?人数に合わせて変動するからソロならソロ用になってるぞ?
2GをPSPでみんなやってて買ったけどもっさり感といい
よいっしょ!みたいな動きがどうにも合わずに辞めた
そこからワールドとかライズも全部やってない
任天堂のゲームはなんか合わなくてすぐやめてしまう
マリオは結構やり込むんだけどね
SEKIROブラボエルデンはめちゃくちゃハマったのにダクソは123どれも序盤で辞めた
動きがもっさりなのとボス戦もそこまで難しくなくただローリングで避けて隙ついて殴るのを繰り返すだけでひたすら地味すぎて合わなかった
ブレワイ
雨降ってると山登りにくいし山登ってもコログがいるくらいだから徒労の方が大きい、馬が自由に呼び出せない、武器がすぐ壊れるからお気に入りを見つけられない等そういう小さな不満の積み重ねで無理ってなった
ブレワイ路線苦手なんよな
あと人気シリーズなのかは少しわからんが牧場物語かな
すぐ疲れるし村人はすぐ仲悪くなるし要素は全然解放されねえし
ひたすら渋ちんで全然面白くならねえ
何故か飽きる
無双の方が向いてたしハピエンで良かった
既視感の塊やわ
同じようなムービーばかりのデトロイトは面白かったから
何がダメだったのかは疑問だが
その仕様ワールドからじゃなかったっけ。
昔の集会所は全部マルチ前提の調整やったで。
評価高くて人気あるソフトだったから、ハマれなかったのショックだったわ
何作か試しにやってみたけどハンターランク上がったことない。
ライズは百竜で詰んだ
ブレワイから追加された空、地底、洞窟、カバンダとか全部つまらんかった
マスターモードで地上は2回やってたからさすがに3回目はつまらんし
ブレワイではラスダンのハイラル城素晴らしかったのにティアキンのラスダンなにあれ
ほんと世間の評価信じられん
ブレワイ
アンダーテイル
SEKIRO
ゼルダ
フロムゲー
ニンジャガ
64以降のマリオ
5以降のドラクエ
FF11、12、14
別のタイトルでやってくれって感じ
ファークライで一番評価が高い3が一番つまらなく感じる
1.2のようにアサルトで楽しめるゲーム性でもなければ4以降ほどちゃんとステルスで遊べるゲーム性でもない
信仰強いゲーム除いたら自分もこの2作かな
スマブラは何故か勝てないしロックマンエグゼはアクション×TCGは良いアイデアなんだがアクションよりコマンドRPGに近いのとポケモンの系譜である集める系がどうも苦手
これ言ったらポケモンもだが
面白いのはわかるが30分で酔ってダメだった
普段FPSやるしあんま酔わないのに不思議
個人的には他のゲームの最高難易度(DMDや超忍など)よりも難しくてビビった。みんなこんなんやってんのかよって。
モンハン
二度とやらん
後、FFは成人前だと6しかクリアしてなかった 一応成人後にやった5は結構ハマったが 7もやったけど、なんかそそられなくて 後から大筋見たけど普通に自称1stだったとかが痛々しくて、厨二の連中が持ち上げてただけなんじゃと思えてしまった まあ私自身もテイルズシリーズ好きだったから別種の厨二だったろうが
戦闘怠いだけキャラもストーリーも何も感じなかった
人を助けるのに理由がいるかい?ってブラネ女王の前でも言ってみろよ
SVやアルセウスはOW楽しめるのに
ダクソエルデンはめちゃくちゃハマったのにモンハンはしっくり来なかった
あんな自由度皆無のノンゲームとは思わなかった
ストーリーも、ワガママクソガキ主人公が自己満足な自己犠牲をする話で、胸糞悪いし最悪
操作性が悪くて、すぐ壁にぶつかってバラバラになるから、雰囲気ゲーなのに爽快感が無くて雰囲気を楽しめないし
RTAやレースゲームに近いゲーム性なのに、リプレイ性が悪くてクソ面倒なんだよな
>あれ太ももだけやん
誰もが口をそろえて「そうだぞ」と言ってるのになんであえて突撃するねん
アホちゃうか
スカイリム フォールアウトはハマったがこれはダメだったな
デビルメイクライ4 コントローラー壊れるだろ?っていう操作がダメだった、人気作かどうかは微妙だったけど
その反動なのか同社のドラゴンズドグマにはクソハマって
前記事にも書いた通り全機種でトロフィー&実績コンプを目指してプレイ中
ダークソウル
デモンズが面白かったから期待して発売日に1買ったら
体力回復&魔法使用が回数制限されててストレスマッハになり
竜頭石バグ使って全ステータスMAXにして無理矢理クリアして以降シリーズに一切触れていない
早くストーリー進めたいのにダンジョンや雑魚戦がダルすぎる・・・
探索の楽しみがなくなるし面倒なだけ
シンドさ以外記憶に残らない
いくらなんでもジジイゲーマー過ぎる
マリオRPGリメイクの発表みんな狂喜乱舞してたけど、冷静に思い起こすとそんな面白かったか?っていうね
激辛店に自ら突入して、辛いからクソ!って言うようなもんやね
当時ハマってた人はそりゃ面白かったんでしょ
3D空間を自由にぴょんぴょん跳ね回れるアクションと、基本コミカルなマリオの世界だけどちょっとダークな独特の雰囲気と、キャラクターがよく動いてタイミングよくボタン操作もある戦闘と当時のスーファミのゲームとしてはすごかったんだと思うよ
3と10と11はプレイしてないから置いといて他のドラクエはわりと楽しめたのに8はなんか船を手に入れたあとぐらいで飽きた
キャラクターやストーリーにあまり魅力を感じなかったのと、単に他に面白いゲームが多かったからかもしれない
特技イラネ
カツカツのMP管理が良かったのに(楽しい訳ではない)
ヘンテコな特技いらんよなあ
車パクって町を暴走するゲームだと思ってる。
ミッションが面倒に感じる。
・・・違くなくない?
当時やってたら面白かったんだろうけど
そもそも人気作じゃないから不適ってことか…?
義務としてクリアしたけど苦痛
7はその少年特有の痛々しさをクラウド自身が認めて乗り越えるところが良いのに
忍者暗殺スタイルのプレイしたい欲は次にやったツシマで無事満たされたから良かった
大体「下手な奴が悪い」って理屈で返してくる連中はゲーム楽しむことより他人にマウント取る状況自体を目的にしてゲーム選んでるから相手にするだけ時間の無駄
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。