
1: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:21:41.93 ID:dSpLBTcV0
教えてくれ
最近やったパラノマサイトはよかった
ever17
5: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:23:59.03 ID:lu07ktQu0
ミステリーハウス
6: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:24:27.13 ID:el2yGp5W0
パラノマ良かったなら同じ作者の癸生川シリーズとか
あと大逆転裁判1&2
8: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:24:32.78 ID:Eo+imSGT0
BLACK SHEEP TOWN良かった
街〜運命の交差点〜は人気高いよ
ギャルゲとかもあり?
11: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:27:06.46 ID:U7+qY01H0
街
レイジングループ
12: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:27:21.89 ID:swA+Y3NqM
かまいたち1
47: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:51:37.16 ID:YSKDsWZQ0
EVE burst error
さんまの名探偵
18: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:29:40.15 ID:/LDaUg+sH
シュタゲ
20: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:30:28.07 ID:oS0kx+x60
悠久幻想曲
33: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:38:11.84 ID:d/VbzuPE0
switchでできるオカルト系ならレイジングループ一択

40: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:41:34.76 ID:dSpLBTcV0
>>33
レイジングループはおもろかった
集落の閉鎖空間の雰囲気がたまらんかったね
37: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:39:50.15 ID:R86A0QQ8M
レイジングルーぷはオチもうちょいどうにかならんかったんか
でもそれで減点するのも躊躇われるほど面白いという難儀なブツ
43: 名無しさん : 2023/08/09(水) 19:43:15.37 ID:xN3HfwrX0
人狼殺の配信好きだからレイジングループははまったな
雰囲気がいいね
59: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:03:46.85 ID:KkzZkTRy0
fgoの元ネタ
シリーズいっぱいあるから名前知らん
63: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:09:25.61 ID:ndwVm6d7M
最悪なる災厄人間に捧ぐは良作だから
ロリ好きなら絶対やっとけ
68: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:12:53.59 ID:eN2sUs2m0
アナザーコード
3DSのやつな
71: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:16:53.01 ID:3AsowuT50
ゴーストトリックも名作だぞ?
久遠の絆
75: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:19:29.15 ID:6quAkszy0
ダブルキャスト
77: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:21:49.30 ID:8FWjRvW60
オブラディン号の帰還
85: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:56:15.86 ID:tXGayxqR0
最近復刻したアカイイトは伝奇モノが好きならかなり楽しめる

78: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:23:04.13 ID:wnKBuXRe0
バディミッションBONDも地味に面白い
名作かと言われるとやや疑問もあるが
80: 名無しさん : 2023/08/09(水) 20:38:08.52 ID:TiI44F/z0
リアルサウンド風のリグレット
87: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:02:39.09 ID:/LDaUg+sH
マブラヴ オルタネイティブも好きだが人を選ぶ
89: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:12:48.98 ID:jHkEvDAvd
シロナガス島への帰還でもやればいんじゃね?安いし
ダンガンロンパ
96: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:34:41.15 ID:M4UtGC1B0
カオスチャイルド
記憶消してまたやりたい
97: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:41:22.81 ID:OC/IxrS60
ノベルゲームではないけど
大逆転裁判
とにかくやってて楽しい、気持ちいい
そして怒涛の伏線回収が熱い
106: 名無しさん : 2023/08/09(水) 22:05:56.78 ID:u9dChPNa0
13機兵防衛圏が良かった
ちょいちょい名前挙がってるが
十三機兵防衛圏はガチで面白い
それまでADG苦手だったんだがコイツで目覚めてしまって色々買い漁った
まぁほとんど積んでるが…
値段分は楽しめると思うのでマジでオススメ
99: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:43:25.44 ID:QokE/wce0
最近はこういったノベルやらADVが減って寂しい限り…
104: 名無しさん : 2023/08/09(水) 21:57:45.10 ID:o7bKeHMP0
ミステリートってもう完結は無理なのかな?
118: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:03:20.76 ID:q66DOowV0
レイジングループとグノーシアは面白かった
どっちか選ぶならレイジングループ
グノーシアはあれほぼADVじゃないでしょ
ゲームの9割はランダムの人狼ゲームやってるだけだし
遊んだら思ってたゲームと全然違ったわ
130: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:26:54.04 ID:SqaqiCnE0
神宮寺の時の過ぎ行くままに
131: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:27:47.48 ID:SqaqiCnE0
スナッチャーポリスノーツがないとか
132: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:30:54.63 ID:KzOyLhlU0
9時間9人9の扉(DS)
善人シボウデス(3DS)
ZERO ESCAPE(3DS)
ウィッシュルーム(DS)
ラストウインドウ(DS)

136: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:33:43.18 ID:qEpUYMX8a
>>132
上3つってsteam版でやっても楽しめる?
DS版じゃないと駄目だったりする?
141: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:41:58.69 ID:KzOyLhlU0
>>136
9時間9人9の扉はDSならではの要素があったけど、そこまでこだわらないのであれば
steam版でも問題ない
135: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:33:33.93 ID:A0DIHbhS0
ホラーADVだけどエコーナイト好きだったなあ
もの悲しい不思議な雰囲気が最高
演出も絶妙で謎解きしながら幽霊達を昇天させてあげるの面白かった
当時ファミ通で高得点だしてて気になって買ったんだがほんとその頃のファミ通はいい仕事してた思う
3作で続編で出なくなってしまったが...(3作目の宇宙のは微妙)
フロムまた作ってくれないかな
やっぱりバトルものじゃないアクションADVは厳しいのか
138: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:37:50.19 ID:KzOyLhlU0
ファミコン探偵倶楽部Part2(SFC)
Switchよりスーパーファミコンのリメイク版がいい
ここ数年で遊んで面白いと思ったのは
レイジングループがダントツで
他はソムニウムファイル1,2と
EVEリバーステラーとゴーストエネミーズ
146: 名無しさん : 2023/08/09(水) 23:50:29.88 ID:h0d5RBr50
パラノマサイトは逆転裁判とか428が好きな人にオススメ
150: 名無しさん : 2023/08/10(木) 00:00:58.92 ID:l+ZqgvzSd
RPGの皮を被ったADVとしてメグとばけものを推したい
泣ける
153: 名無しさん : 2023/08/10(木) 00:18:31.81 ID:57OBxzHq0
ここまでタイムツイストなし
メタルスレイダーグローリー
ファミコンであの映像表現は本気で頭おかしいレベル
158: 名無しさん : 2023/08/10(木) 00:47:00.67 ID:GHnXoXNXd
街は当然話も面白いんだけど
ゲームとしてもちゃんと面白い
159: 名無しさん : 2023/08/10(木) 00:47:45.51 ID:UgncereL0
アナザーマインド
今遊ぶ手段がないのが残念
171: 名無しさん : 2023/08/10(木) 01:44:09.25 ID:WF6IYsNj0
流行り神ってどうなの?
最近1.2.3パックとか出てた気がするけど気になってたんよ

176: 名無しさん : 2023/08/10(木) 02:42:31.89 ID:FRcL7VVa0
>>171
流行り神は2までしかやってないが、
こっくりさんなど都市伝説が絡んだ事件を、
非現実的な視点と現実的な視点の両方の線から推理していく
オカルト&推理ものが好きならハマる
全体的には1が好きなんだけど、2の座敷わらしの話はリアルに泣いた
187: 名無しさん : 2023/08/10(木) 05:55:00.38 ID:kG32S89Za
シルバー事件は好きだったな
隠れた名作って感じ
195: 名無しさん : 2023/08/10(木) 08:23:51.07 ID:FONehean0
ゲームボーイの三毛猫ホームズ
202: 名無しさん : 2023/08/10(木) 10:01:24.24 ID:iBiLdA0g0
あまり語られない大どんでん返しの個人的名作。
リメンバー11 エバー17よりこっちの方が好き
セカンドノベル 作者の過去作がプレミアゲームで30万超え
ミスティーブルー エニックスADV黄金期の後期名作

207: 名無しさん : 2023/08/10(木) 11:22:37.59 ID:5QRw1y5W0
>>202
ミスティーブルーはどんなゲームでしょうか?
話が謎なままで終わるらしいですが…
208: 名無しさん : 2023/08/10(木) 11:38:04.71 ID:iBiLdA0g0
>>207
ミスティーブルーはオリジナルのPC88版と移植作のPC98版があるのですが88版には98版で削除された新エンドと言われているメインヒロインを攻略するとたどり着くエンディングがあります。
当時ミスティーブルーを普通にクリアしただけだと謎が謎のままだと思います。私も30年越しに新エンドの存在を知り衝撃を受けました。
205: 名無しさん : 2023/08/10(木) 10:39:46.64 ID:m1QXVr4k0
ひぐらしとうみねこは初見ならえげつないボリュームでさすがに楽しめるよ
読むだけだけど
206: 名無しさん : 2023/08/10(木) 10:42:53.97 ID:m1QXVr4k0
タイムトラベラーズはレベル5だけど一応、街→428→の系譜

211: 名無しさん : 2023/08/10(木) 11:50:11.45 ID:SSI/iyrXM
>>206
タイムトラベラーズはイシイジロウだったので買ったけどイマイチだった・・・・・・
218: 名無しさん : 2023/08/10(木) 12:36:50.71 ID:cMkNNku/d
>>206
そのシリーズでタイムトラベラーズが1番好きだわ
222: 名無しさん : 2023/08/10(木) 13:33:45.48 ID:Z1OquyXn0
ここまでミシシッピー殺人事件なし
194: 名無しさん : 2023/08/10(木) 08:21:56.66 ID:brnL0SI00
最近出てたイハナシの魔女がわりと面白かった

232: 名無しさん : 2023/08/10(木) 14:20:06.37 ID:NDUSysRn0
一番おもしろいと思ったのはキャプテンラブ。
版権どうなってるかわからんがリメイクしないかな
253: 名無しさん : 2023/08/10(木) 17:03:32.06 ID:iXqhqAVm0
銃声とダイヤモンド
はどうなん?
大分前に薦められたADVだけどまだ積んでる
263: 名無しさん : 2023/08/10(木) 18:36:13.42 ID:7hvT23LH0
Infinityシリーズ好きならルートダブルおすすめ
これもカオヘと同じく主人公の性格イライラ系だし伏線回収しまくり過ぎてクリア後に考察の余地全く無いから手放しで勧められる作品ではないけど良作だと思う
268: 名無しさん : 2023/08/10(木) 19:20:51.99 ID:Xy8yz2670
語られない白中探検部

292: 名無しさん : 2023/08/10(木) 21:48:51.68 ID:fH2OR8yq0
>>268
最後ヒロイン助けたはずなのに存在を全く確認できないのが不穏すぎてなんというか
299: 名無しさん : 2023/08/10(木) 23:42:56.12 ID:m1QXVr4k0
白中で思い出したけど金八もあったなぁ
あれも結構中身はヘビーな話多くて面白かった覚えがある
323: 名無しさん : 2023/08/11(金) 10:46:58.48 ID:QKH5FLDv0
マルコと銀河竜
たけえけど
315: 名無しさん : 2023/08/11(金) 07:02:00.18 ID:CEGxWa130
今の時期なら浜村淳の大幽霊屋敷
366: 名無しさん : 2023/08/12(土) 01:22:54.69 ID:CAnbWCGs0
実写ゲームなら街とアナザーマインドとサターンのRAMPO
395: 名無しさん : 2023/08/12(土) 17:41:14.59 ID:PuOAgq7u0
ライフイズストレンジ良かった
1しかやってないけど
405: 名無しさん : 2023/08/12(土) 18:48:11.90 ID:muBtcpbf0
雨格子の館、奈落の城
的なのがやりたい。
もうちょっと洗練した感じでw
364: 名無しさん : 2023/08/11(金) 23:32:57.09 ID:MRIdNeB6d
Twelve minutesはシュタインズゲートの岡部の気持ちが分かるゲーム

450: 名無しさん : 2023/08/13(日) 11:55:51.17 ID:b6Suclfl0
ドリキャスの初期に出たウェブミステリーって実写ゲーム
ストーリーは平凡だけどネット黎明期にネットサーフィンを疑似体験するのが当時斬新に感じた
487: 名無しさん : 2023/08/15(火) 22:42:04.57 ID:gpBRnWeud
「When the Past was Around 過去といた頃」
台詞が無いのに泣ける
512: 名無しさん : 2023/08/16(水) 14:18:13.46 ID:f6lT/w3iM
デトロイトやって新しいADVの時代来たな思ったがなかなか続かんね
やはり必要予算が多すぎだから?
524: 名無しさん : 2023/08/16(水) 21:46:33.60 ID:uUChnXAed
OPUS星歌の導き
がとても良かった

ノベルゲーム、ADVの名作ってあるか?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1691576501/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
なんでもありサイバーパンク世界観なのにキャラの悩みや嗜好が共感できるところ特に好き
腰を据えて見れないのダメだわ。視点があちこち行くからどこにも感情移入しない。興味でない時間が長い
opの音楽聞くと今でも鳥肌立つわ
ミステリのアンソロだから入門書にもいいし、多分どの作品も書籍に収録されてないから好きな作家が参加してるならやった方がいい
女の子可愛いしいいなって思ったけどプレイする方法がなかった
まあ見るからにPS1の画面だしそらそうか
スクエニ、低価格で地雷かと思ってたわ
シリアスな場面で下ネタぶっ込まれるのを許容できるなら無印もオススメ
100点には遠く及ばないけども楽しめたな、設定が気に入ってノベルゲーに飢えてるならオススメ
シュタインズゲートみたいにまた何かしらヒットしてノベルゲーを作るとこ増えて欲しいなぁ
伝奇物が好きなら確かにおすすめやな
トゥハートはちょっと爽やかになりすぎちゃったな
ゴーストトリックは動物好きなら是非あそんで
伝奇物好きならおすすめ
後日譚はアリスの館の設定資料集にしか収録されてないので、今読むのは至難の技だけど(まぁ読まなくてもよいオマケシナリオ)
・ファミレスを享受せよ ・FAKE HEART
・Milk outside a bag of milk outside a bag of milk
・2064: Read Only Memories ・白衣性恋愛症候群
・クッキング・コンパニオンズ ・WORLD END ECONOMiCAシリーズ
・BAD END THEATER ・シンフォニック=レイン
・BLACK SHEEP TOWN ・MUSICUS!
・Endless Monday: Dreams and Deadlines ・シロナガス島への帰還
・ghostpia シーズンワン ・デスマッチラブコメ!
・ファタモルガーナの館シリーズ ・ふりかけ☆スペイシー
・Mothmen 1966 ・マリンエクスプレス殺人事件
・NEEDY GIRL OVERDOSE ・アカイイト
・グノーシア ・レイジングループ
・Otaku's Adventure ・パラノマサイト FILE23 本所七不思議
・Muv-Luvシリーズ ・q.u.q.
・VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action ・イハナシの魔女
この3つはゲームやっててすげぇえええってなった
ギャルゲーではあるけど物語全体に大きな謎が横たわってて、五人のキャラのストーリーを全部見ると謎が解けるようになる構成がすごい。
坂本真綾、川澄綾子、池澤春菜など声優も豪華。
絵師がぶち切れて大炎上してたな
当時まだネットは人口が少なかったけどあそこまで燃えた人は珍しかった
ゲームクリエイター初の炎上だったかも?
なつかしいw
なぜかずっと新品が売れ残ってて3年位前に買えたわ
ノベルゲーの進歩を感じた
これぞ読ませる文章って感じだったわ
ヒラヒラヒヒルの発売も楽しみだ
痕って当時流行ってたプレデター2の内容めちゃくちゃパクってたよな
家族計画
小説とノベルゲじゃ全然違うだろ
絵師がイキった結果消えてて草 まだなんか描いてんのかあの人?
電通100ワニいて笑ったわw
全くそんな事無いな、キャラクターそれぞれにだってストーリーは有るし、色々な情報から大筋の経緯が見えてきたり、解決への道しるべだってストーリーに大きく関与してくる。
絵も綺麗だし話も好きなんだが
どれも知らなかったんだけどワールドエンドシンドロームってのを検索したら金沢十三男の名前があってファッ!?ってなった。
ワイ夜想曲とか月の光好きなんよね。
気になるなぁ
面白かったけど
文体自体は簡潔で読みやすいけど独特の人間観や洞察が滲んでて退屈しない
立場も考え方も全然違う老若男女による群像劇なのに、それぞれに感情移入できる筆力があって、物語としての密度に圧倒的なものを感じる
月面×株取引がこんな面白いテーマになるとは思わなかった
ノベル要素はただのおまけって言ってる開発者インタビュー読んだ気がするわ
でもCPU相手の一人人狼を面白くできるセンスがノベル部分にも発揮されてるなと思う
なんかキャッチーでウケるのはわかるし
ワールドエンドシンドロームもギャルゲーやろ
小説読んでるみたいでつまらんって感想が多いし
どこもノベルゲームはオワコンって論調やな
元絵のグラフィックがアニメ調だからアニメ化しやすいとは思う
原作枯渇してるなら、なろうなんかより過去の名作ノベルゲームをアニメ化したら
クロス探偵物語、御神楽少女探偵団、ミッシングパーツくらいのレベルで
ヒラヒラヒヒルも楽しみやわ
ミルキィホームズでもやっとけ
マルチサイトがうまく組み合わさった名作
ただ、リバーステラーまでの間の続編の酷さ
特にロストワンはシナリオが幼稚、矛盾だらけで苦痛でしかなかった
おお、ぜひやってみてくれ。
知ってる人が少ないからファンは感想に飢えてるんだ。
ダンロンとか好きな人に刺さりそう
ワールドエンドエコノミカとかは成功してほしいと思ってるけど、ぶっちゃけノベルゲーって全然アニメ化に向いてないと思うわ
・漫画化なろうと違ってビジュアル素材が立ち絵とイベントCGくらいしかない
・地の文による表現を映像に置き換える難しさ
・ルート分岐ありきのストーリーを一本にまとめて簡潔に構成し直す難しさ
・そこまで頑張ってもしょせんニッチな需要しかない
あれはノベルって言うんだろうか
でも俺も好きやで
自己レスだけどごめん、いつの間にかノベルゲーオンリーかと勘違いしてたわ恥ずかしい
雨格子の館とかこの手の過去のまとめなかったら一生知らなかったと思う
後の直木賞作家だけあってマルチサイトを犯人側と警察側にする斬新さはあったけど、如何せん無理がありすぎた設定だったな
警察側と会えばすぐに犯人側が分かるせいか精神不安定ということにして日付が頻繁に飛びすぎ
あのシナリオはマジで抜けてる
最近だとGoodbye Volcano Highかな。
作りが結構凝ってる。
何より問題なのは長すぎることだわ
大抵のノベルゲーは最低2クールは必要だけど今はよっぽど有名なタイトルでもないと2クールなんてもらえない、かといって途中できって終わらせられるとこもない
なろうを始めマンガラノベがアニメ化しやすいのは途中の山場までで終わらせて1クールでアニメ化しやすいから
アレは誇張じゃなくてまさに操作する映画だったよ
あの辺がアドベンチャーゲームのトップやわ
移動したり道具を使ったりゲーム要素があるのはアドベンチャーゲーム
少なくてもビジュアルは満点だ
推理ミステリーだけど間違いの選択選んだ時の映像がかすかにそんな感じ
ジャックジャンヌは演劇系の話が好きならプレイして損は無い
石田スイがプロデュースしたゲームだけあって絵も見ごたえある
今ならスマホアプリにシミュレーションパートを省いた読むだけのものがあるしね
クライマックスの乱闘が突っ込みどころ多くて萎える
コンセプトに無理があるような気がする
短いけど安いので買うつもりだ。
アプリならタダらしいぞ。
慟哭そして
この2つは結構名作だと思う
若干練り込みは甘かったけど面白かったわ
アク強い部分あるし万人受けするかわからんけど面白いよ
選択肢なしの完全な読み物だけど演出凝ってて全体的にセンス良く作り込まれてる
ストーリー的にもどこが面白いっていうより、ずっとそのセンスに振り回されてるうちに癖になる感じっていうか
エ〇ゲ入れていいのならサクラノ詩、装甲悪鬼村正、素晴らしき日々はガチおすすめ
体験版をやったけどゲーム要素皆無で紙芝居を眺めてるだけだったからなー
あれは単純につまらない
科学ADVの持ち味は現実と妄想の境界線が揺らいでいく感覚だと思ってたけど、しょっぱなから大真面目に「バチカンが動いただと!?」みたいなノリでつらい
セーブ&ロードを通じてプレイヤーが第四の壁を破り物語に介入するっていうシステムは紙芝居ではないゲーム要素と言える気はする
でも今となっては凡庸な発想だし、使うタイミングがピンポイント過ぎてプレイヤーの意思の反映どころか作り手の独りよがりに付き合わされてる感じしかしない
シュタゲが面白かったのはライターの手腕によるもので、
千代丸に手綱握らせたらただのぼくのかんがえたさいきょうの妄想にしかならないんだなと思った
アニメになってたよね?
なにぶんマイナーなジャンルだから情報が集まりにくい
偶然にも最近やり始めた
先が気になってついついやり続けてしまうね
寝る前にやり始めると危険なゲーム
探偵倶楽部の方はリメイク出てるから触りやすい。風雨来期はどれも悪くないけど個人的に1が圧倒的に泣ける。探偵倶楽部は現実世界じゃないけど設定が一応日常だし、風雨来期はモロに現実と世界設定繋がってるから歳取った後ほど楽しめる。大人になるとファンタジー設定だと感動したり世界観受け入れるのが難しくなる
締め切り間際の深夜の社内という独特なロケーションがよかった
言葉を理解できるようになって泣いた
実写だけど配役もぴったりだったしギャルゲ要素も入っててお得だったな
クライマックスの絶望感ハンパなかった
宮崎駿みたいな監督ポジションだった人かもうゲーム業界にいないから絶望的だろうな
ゲーム的にはループして手に入れたフラグをパズルみたいに嵌めてく感じで当時は楽しめたけど、今考えると無闇に難解にさせてるだけで内容はそんな深くない気もするな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。