
1: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:42:40.10 ID:0YWcQCF30
やりたいんだけど買っていい?
123って繋がってるの?
3: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:43:40.71 ID:ashH+2400
3やるなら1も2もやったほうがいい
5: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:44:18.98 ID:f7Me58et0
繋がってるけど1と2は順番逆でもいいと思うよ
6: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:44:27.39 ID:LvlEHt2Md
繋がってるといえば繋がってるけど、過去作をやったほうがいいのは3だけ
2は正直1をやった人がにやりと出来る程度だな
8: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:44:54.38 ID:u3Jy5evJ0
ゼノギアスからやらないと訳わからんぞ

11: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:45:33.96 ID:mrSBLI3Td
>>8
ゼノサーガはどうなんですか?😰
30: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:49:48.36 ID:L4EOs15J0
どれからやっても良いけどどれから一本やるなら1をやってほしい
33: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:50:06.64 ID:VuQv7MrE0
2だけでいい
曲聞くだけで楽しい
34: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:50:25.31 ID:Icv4dzel0
ホムヒカ目当てなら2だけでいい
ホムヒカ目当てで2やったらシンメツにメロメロになったわ
51: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:54:03.47 ID:c9M1rNoA0
1は良かったけど
2と3はめっちゃオタクっぽいというか深夜アニメとかライトノベル感がすごい
24: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:48:33.85 ID:K+fvHzwJ0
スマブラから入ったなら2から始めてもええで
シュルクという存在さえ知ってれば1やらんでも十分
91: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:03:03.25 ID:WESjPIwnd
1はヒロイン完全機械化するとか特殊性癖向けなのがね…🥺

95: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:04:35.00 ID:+9DZvB190
>>91
メインヒロインはメリアだから問題ないやろ
53: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:54:08.70 ID:knZYd4QZ0
ラインやダンバンさんがおらんゼノブレは正直物足りへんから1DEだけでええぞ
81: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:00:18.67 ID:6/xg0ZKQ0
1の二転三転するストーリーはようやっとる
2は大作えちえちゲーや希少性がある
93: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:03:50.24 ID:Icv4dzel0
97: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:04:57.59 ID:tjHdHdSmM
>>93
3はこの顔半分に別れる影が気になって仕方なかった
72: 名無しさん : 2023/08/27(日) 17:58:40.83 ID:zlURJbN/0
3は最後がな
DLCの方はまぁまぁ良かったけど
122: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:09:56.42 ID:WyQiqGT/a
3DLCおもろかったし戦闘と探索なら3が一番良かった気がするけどまぁ無理に進めんわ
3のBGM微妙やし
96: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:04:54.89 ID:o562VESFr
3はメビウスあんなにいらなかったよね
四天王くらいの数でよかったやろ

116: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:09:01.88 ID:r0Sk+gXB0
>>96
見た目はコンバチで性格は安っぽい三下(ラスボス含む)なのにやたらゾロゾロ数がいるのは明らかに失敗だわな
終いには序盤に有力キャラっぽく描かれてきた敵が終盤に気が付いたらいなくなってるし
136: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:11:57.38 ID:WnkVT2s2M
>>116
オカマメビウス討伐ワイ「メビウス毎に固有能力あってそれを突破していくんやな。この時点でめっちゃ盛りあがっておもろいやんけ!」
ミオパンチ後のワイ「」
109: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:07:40.69 ID:K+fvHzwJ0
執政官はアルファベットなのとメビウス形態があんま個性なくてとにかく覚えにくい
キャラの薄さ以前の問題
123: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:10:02.39 ID:41oYZDR00
ゼノブレイドの戦闘マジで合わない
雑魚硬すぎない?

137: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:12:23.08 ID:NJ1gRyjWa
>>123
硬いしなんかようわからんうちにダメージ食らって死んでるしな
140: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:12:59.69 ID:WnkVT2s2M
>>123
システム理解せんと硬いね
特に2はドライバーコンボせんとほんま時間かかる
98: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:04:59.33 ID:CqzH3CNMa
【悲報】ここまでゼノブレイドクロスの話ゼロ
なんでや…
126: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:10:46.86 ID:95WlAa2F0
クロスはストーリーが最後不完全燃焼なこと以外は完璧

135: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:11:56.36 ID:Qed9TXV70
>>126
バランス悪いやろ
あとバグってサブクエストクリアできなくなってそのデータコンプ不可になったぞ😡😡
127: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:10:57.67 ID:rHSCq86Ma
1からやらんと2でクラウス出てきた時の衝撃が味わえんやろ
132: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:11:39.90 ID:NJ1gRyjWa
あと1は自由に服装変えれるけど2は固定
とくに最後の方のレックスの服装は激糞うんちダサいから着替えたかった
138: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:12:23.69 ID:dAbvZsNzM
>>132
その方がかっこいいでしょ?
>>132
そこはかなり同意。リアルタイムでやってて残念なとこやったな
128: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:10:59.42 ID:ttGx9YcN0
一応ゼノシリーズなのに
ファンがゼノサーガに触れることって無いよな
154: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:15:32.17 ID:ua1wC/Qo0
2は敵キャラだけは魅力的やったわ
3の無機質無個性なクソ敵キャラ見ると余計に差を感じる
160: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:16:43.82 ID:K+fvHzwJ0
>>154
敵サイドで見ればシンメツ丸紅のがザンザエギルらより印象残るな
ディクソンはまた別枠やけど
>>160
ディクソンさんゼノブレシリーズでダントツで好きやわあの人
死に様がかっこよすぎた
194: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:23:41.66 ID:k86ArCfE0
2までは面白かった3ははじめから暗すぎて駄目
冒険の始まりは明るい方がいい
2やって黄金の国やれ
301: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:52:10.16 ID:nqbgIjEC0
2は追加DLの黄金の国イーラが一番好きだわ
ストーリーは悲しいけど
ラウラが一番カワイイ

305: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:52:59.92 ID:7hYrMHT20
>>301
でも(27)やん
306: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:53:15.11 ID:A79h82FMM
>>301
あの戦闘システムでもっかい本編やりたいわ
まあパーティ固定にならな不可能やけど
176: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:20:17.79 ID:ODqgeXN8M
ワイ最近1やって面白かったけどかわいい女の子いないのはダメでしょ
1に2のキャラいたらもっと評価されてたよ
181: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:21:45.20 ID:ua1wC/Qo0
>>176
は?フィオルンメリアくそ可愛いだろ目腐ってんのか?
>>176
DEはかわええやろ
無印ならまあ
207: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:25:57.50 ID:K+fvHzwJ0
DEは何気にカルナのモデリングがええわ
仲間になった時あれこいつこんな可愛かったっけってなる
208: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:26:10.30 ID:gs1FhxIO0
システムカスやけどストーリーやキャラのとっつきやすさは2がいちばんなんよな
215: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:27:25.12 ID:ze/UmV7V0
>>208
ガチャもコンプはクソやけどストーリーはプレイヤーによってPT変わったりしてええと思うわ
>>215
チュートリアルマシにするのとガチャに天井設けたら割と遊びやすい方やと思う
218: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:28:01.89 ID:2Q2WMdLCa
露出多すぎてスマブラでスパッツ履かされるのは冷静に考えておかしい
147: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:13:50.20 ID:yXbN0RUe0
1は当時ほんまおもろかったわ
まあdeやったらめっちゃフィールド狭く感じたから慣れって怖いわ
226: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:30:02.58 ID:EBQ5PRIg0
1好きやけど引っ張りに引っ張った機神界が似たような通用路通るだけなのはガッカリしたわ

235: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:31:16.22 ID:yXbN0RUe0
>>226
風景にバリエーションないのはあかんな
機神内はガッカリポイントとしてよく言われとるね
240: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:32:11.00 ID:26MrwFQUr
>>226
でも中央工廠かっこよくなかった?🤔
通路歩くだけって不満は分かる
1はストーリーとでかい死骸の上って舞台が好き
2はキャラと後半の瞬間的な盛り上がりが凄くて好き
3は…🤔
243: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:32:46.66 ID:yXbN0RUe0
>>233
命を背負ってが初めて流れたあたりはおもろかったやろ!
219: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:28:09.41 ID:gs1FhxIO0
ワイは3がいちばん好きや、縛らないとヌルゲーになる要素多すぎるけど
238: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:31:36.42 ID:SVvy+Qjr0
3DLCはシュルクレックスの格が落ちなくて良かったわ
これ本編でいいんじゃね?ってのは無しで
182: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:21:59.07 ID:cvikiR7Za
ゼノシリーズにはやっぱシタン先生とかダンバンさんみたいな人格者がパーティに一人は必要なんだよな
259: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:37:12.49 ID:G+oMrcrxa
2は世界樹登り始めたあたりからの勢いが凄い
宇宙ステーションでてきた時の衝撃よ

269: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:38:55.25 ID:26MrwFQUr
>>259
それだけに序盤〜中盤のノリがきつくて大分ふるいにかけられる構造してるのが勿体ないわ
バーン関連で何度投げ出そうとしたか
272: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:40:04.14 ID:yXbN0RUe0
>>269
ノリもそうやし戦闘もきつい
3章最後まではおもろい戦闘システム解放されんのはきつかったで
268: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:38:23.73 ID:G+oMrcrxa
3は城が変形して巨大ロボになった所で草生えたんだけどあのシーンいる?
362: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:06:33.44 ID:rqB1K6gk0
主人公の中でマシューが一番好きやのにあれだけで終わりなのが残念やわ

367: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:08:20.03 ID:yXbN0RUe0
>>362
熱血馬鹿主人公って最近はあまり見んからなんか逆に新鮮で好きになったわ
マシュー主人公でもっとがっつりやりたかった
440: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:18:31.61 ID:RLWySzz80
3は色々言われてるけどサブストーリーは一番好き
312: 名無しさん : 2023/08/27(日) 18:54:24.57 ID:wmUknd1G0
今ちょうど2やってるわ
サブクエで足跡たどったらLv91の恐竜と戦わすのやめちくりー
376: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:09:32.91 ID:7hYrMHT20
ナナコオリイベントをクリアしてない人は2をプレイしたとはワイは認めんで!

382: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:10:32.92 ID:4MR4nl9f0
>>376
辛すぎる思い出を掘り起こしやがって
まともにナナコオリ使えるの2集目やったわ
386: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:11:26.17 ID:7AKCRDDM0
>>376
コイツのせいでクリア時間90時間くらいだったわ
432: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:17:20.42 ID:7hYrMHT20
1は硬派とか言うてるやつはもれなくエアプや(フィオルンのケツを見ながら)
452: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:20:13.72 ID:0LvCZd1s0
1は最高だった
雪山の遺跡クエストわくわくしたな
666: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:49:02.99 ID:q6yoVY+U0
1も2も面白いよ3は微妙だがDLC込みならまぁあり
これで結論出てるからな
459: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:20:34.81 ID:+DFWmGyca
3の会話がうるさい
ランツはいっつももっと強いやつと戦いたいしセナは本当につよい
660: 名無しさん : 2023/08/27(日) 19:48:27.64 ID:7hYrMHT20
でもエヌさんはいいキャラしてたよな

ゼノブレイドって2からはじめてもええんか?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693125760/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
3はDLCまで遊んで思ったけどモノリスはゴリゴリの続編を作りたかったんだろうなって
任天堂に新規向けに作らされた結果があれなんだろうな
寒いと言われるノリも「そういうもん」と思って見始めれば物語としての芯は通ってるし
ミオ死ぬとこでラッキーセブン抜こうとする様子もないのホント意味わからん
システムもマニアック寄りだよね
ニアが亀頭つって周りがドン引きするシーンは悪い意味で今でも鮮明に覚えてる
あのノリだけは気持ち悪くて受け入れられなかった
昔からの一連の流れがわかる方が面白いのは間違いないが、幕末維新だけでも物語として成り立つだろ
キャラが好きになれるかどうかが全て
ゼノブレイド2が異常に叩かれたのはゲハのせい
ゲハ民もオタだけどpsに出ないから叩いた
ゲハの一番好きなオタ向けffっぽいRPGが任天堂で出たからだと思うw
あのノリが好きなオタなのにオタを叩くという変な叩き方した
という妄想をしてる信者が色んな枠で暴れまくったから嫌われてる
8コメの人も個人の感想言っただけなのに2信者がシュバってきてゲハだのなんだのと訳わからんレッテル貼りされてるし
2のバトルに慣れると1のバトルが結構苦痛に感じる
23はモノリスで作ってるんじゃなかった?
1の脚本は任天堂とキャッチボールで作ってて女性スタッフがキモいとこ指摘したと社長が訊くかなんかで読んだ
2のラノベみたいなノリと寒い下ネタをみてやっぱ1で評価された丁寧なシナリオは任天堂の力だったんだなと当時思ったわ
ボールメイカー持ち入れてフルバーストするだけで大体勝つし
アクションぽさがあるだけで普通にコマンドRPGだから
どの敵と戦ってもやること一緒なのがなぁ
ストーリーは簡単にできるように作ってある
3は先に両方やっとく方がええ
3は続編であり集大成的な作品だから単品だと楽しめるか分からんな
2よりは戦闘劣化してて何これ状態
ディフェンダーの存在意義あんのこれ?
2はキャラデザや豚媚びで色々叩かれてたけど後半はきちんとゼノゼノしてて好き
不満があるとすればガチャくらいだわ
嘘つけ
ハイエンター周りはツッコミどころ満載やんけ
1無印既プレイだったけどかわいくなったメリアちゃんのためだけにカタチケ消費したったわ
その通りね
それはそれ、これはこれで物語楽しめないの本当に損してると思う2はしっかり内容を読み解けば1番面白い
1周だけならDEが1番まとまってて分かりやすい
3は申し訳ないが肯定してあげられない
例えば?
整合性がズレてるのと登場人物の思考が時々理解できなくなる
1のときは任天堂に「設定集じゃなくプロットをもってこい」と何度も直されたらしいな
1→2→3とどんどん物語が雑になっていったのはモノリスが力を持って任天堂の修正を聞かなくなっていったからだと思う
2のときに任天堂から「ムービーが長すぎるので次作ではもっと短くしてください」といわれていたのに3で2よりさらに長くするって明らかに任天堂に反抗してるし
機神界から落ちた時にシュルクはメイナスの力で助かったけど他の人たちは何故かピンピンしてる。
ガドの攻撃をメイナスの謎の発光で対処したと思ったら何故か少し後ろに下がって戦闘が終わった事になってる。ガドが去ったのを確認したわけでも無いし好意的に解釈して去ったのだとしても長距離スナイパー型のガドを忘れたようにその場でおしゃべり。
なんでシュルクの命が抜け殻になったのに戻ったのかの説明も周りの疑問も無し
ハイエンターは血筋を長い年月かけて段々と希釈していったはずなのにメリアのお父さんは普通のハイエンターと同様で一代だけで突然変異してる。普通なら兄もメリアと一代差の希望であるはずなのに普通にテレシア化。
別に矛盾やフワフワしたところがあっても面白い物は面白い
あれが大好きとか言う奴信じられん
なぁMokomo2434?^^
3は1と2の未来の話だから両方やってからのほうがいいと思う
雑に置かれた高レベルモンスターももはやストレス
キャラは癖あるけどまあ嫌いじゃない
あんま人にオススメ出来るシリーズじゃないかな
コントローラーのモニターからじゃないとファストトラベルできないのはやめてほしかった
3は戦闘が単調になってしまうのと、チェインアタックの曲がしつこいのがなあ…w
エヌ戦やラスボスですら曲変わるのはいかんでしょ
ユニークの曲も好きなのに、チェインアタックで変わってしまうから1や2ほど覚えてないし
あとメニューとマップのBGMもしつこかった…!
メリアの件に関しては光妃と影妃の設定があんだろ
1が完璧とまでは言わないけど、丁寧だよね
いろんな人の視点で無駄や変な表現が取り払われて磨かれてる感じ
2と3は内輪で作ってる感じがする
任天堂の力を借りないのはいいけど独り立ちするための挑戦って言うより自信過剰なだけに映るんだよな何故か
スレでも言われてるメビウスの小者感もゼット筆頭にキャラクターに悲惨な過去や命がけのドラマを求めるプレイヤーのメタファーであろう演出あったり少し踏み込めばいろいろみえてきて面白いと思うんだが
シリーズはどこからはいってもいいと思うけど作品ごとに毛色全く違うから設定だけ覚えておいてあまり先入観は持たずにプレイしてほしいわ
光妃と影妃の違いはハイエンターかホムスかの違いでしか無い
薄まってるなら父の時点でかなり薄まってないとおかしいから、無理やり好意的に解釈するなら丁度メリアの代で良い感じに薄まったか、父も生きていたらテレシア化しなかったのかなという想像での補足が必要になる
そもそも光妃影妃の設定も絶対に影妃が継ぐなら光妃の必要性が疑問だし、光と影逆だろってツッコミもある
テレシア化しない為にはホムス・ハイエンターの違いが不可欠だろ
ザンザに悟られないよう血を薄める必要があったから両方から迎えてたんじゃん
光と影が逆なのは別にツッコミどころでもなんでも無いよ
それにメリアの代で急に羽が小さくなってるのは話の都合でしか無いと思う
てか悟られないようになんて言ってた?本人達は何でなのかははっきり把握してなかったし実際にザンザの幹部が内部に入り込んでた上にメリアがもう片方に疎まれて暗殺されそうになるきっかけにもなったのがこの制度であって、メリット薄すぎないか?
ザンザは先祖が封印したしホムスだけでしっかり血を薄めてたらアカモートの惨事もあんな形で迎えなかったと思う
返信ミスった44
43宛ね
踏み込むと色々見えてくるのは過去作の作りであってこっちは分からない事の方が増えていくよ
メタファーって別にそれ何が面白いのって話だし…
ゲームを楽しみたい気持ちを快楽という言葉に置き換えなければ物申せない作品なのかと思うと悲しくなる
それが楽しいと思う価値観なら良いと思うけど人には中々伝わらないよ
高圧的な物言いになったことは謝罪する
言いたかったことは『いろんな表現があってもいい』ということ 例えば映画や小説なんかはコメディに振り切ったものや現代風刺ものまで数多く存在するしゲームもそんな多様な物の見方をして欲しいと思っただけ(ゲームは趣味の中でも特別娯楽色が強いのは理解しているが)
3が分からない事が多いのはそうだが、俺はそこより軸のある作品が好きで作品性を直に語り掛けてくるメタ表現等は好物だし貴方のように感じる人がいることもわかる 先のレスは強制じゃなくて共有したかったんだ
だから貴方の考えは否定しないよ ただその俺の考えを『人』という具体性のない大きな主語でまるごと押し潰すのはやめてほしい
影妃の一族が王位継いでるってのはお前の思い込みじゃん。そんな設定ないし。
古代ハイエンターの墓所の話無視してんじゃん。
皇族たちはハイエンターのテレシア化の制約から逃れるため、何百年もかけて遺伝子を埋めようと人間と交配してんの。
それがようやく達成されたのがメリア達の世代な訳
だからハイエンターのテレシア化から逃れる為にホムスと交配するのはホムスとの交配で出来たハイエンターハーフでしょ、光妃は関係ない訳
影の子が継がなければそこで途絶えるんだよ普通に考えて
光妃も影妃も公には両方ハイエンターで通ってるだよ。
混血を隠すためにメアリは民衆の前に出る時は仮面被ってたの知らんのか?
混血の子はメアリしか残ってないとでも思っとるんか。ハーフどころじゃない何百年も薄めて影妃の子の遺伝子が広まるのが目的なの。ずっと皇族なら皇族しか助からんだろが
それを押し潰しと捉えるなら君はもっと具体的な行動をプレイヤーという言葉に当てはめて押し潰してるよ
そしてそれをメタファーとしてるかどうかは定かでは無いがもしそうならこの作品自体が大きな主語で何かを押しつぶそうとしてる作品という事になってしまう、少なくとも君の捉え方ではね
残念ながら3は娯楽色を排除しているようで全くそうでは無い、娯楽の見せ方が以前程上手では無くなっているんだ
娯楽から遠のいたのなら脈略の無い変形女王ロボット大バトルは要らないし、カッコいい漢字の浮き出る最強の剣も要らなければ、順番に襲ってくる敵役なんてもっての外
派手に装飾された上で君に娯楽作品では無いと思われてしまう位に楽しく無いんだよこの作品は
君の光妃影妃の話題に則って王族の話をしてるんだよ
さっきから何千年も薄めている事前提で話してるのにイマイチ通じないな
それに1行目のただの誤字位は誰にでもあると思うけど相手に知らないのかとマウントとるときくらいキャラの名前間違えるなよ
しかも2連続で
お、勝てないと分かって話変えたな
このトピック見て来た人間にとっては鬱陶しいししつこいし、
なによりどうでもいい
呆れたね
最初からそっちが話を光妃影妃の話に変えたから付き合ってあげたのに噛み合わない会話とボロボロのキャラ認識を露呈した上で言う事がそれか
ならコメント33の整合性について立ち戻ろうか
ボロボロのキャラ認識は自分の方なんだよなあ
自分の妄想に固執し過ぎて本編の話無視してるし。
ハイエンター墓所で皇祖が語った事忘れてんだろ
お、話変えたな具体的な事何も言わないし
33にはお手上げって事で良いなら君のメアリの話に付き合ってあげても良いよ
自分の振った話に含まれてる事なのにそれが分からないとは・・・
自分の妄想が崩れるのがそんなに怖いかね
まあ所詮君の理解力じゃあ話には着いてこれないって事だね
ほら結局全力で強がりながら逃げることしか出来ない
やりとりを見れば分かるが光妃影妃の話だって何一つ会話で返そうとせず自分の言いたい事を言ってるのみでどんどん話が遠いところまで来てしまっている
なら一度整理して立ち帰ろうと言う話だよ
まず33に反論出来ない部分があるなら23への返しとしては十分だよね
君の頭の中のメアリはなんて言ってる?
そっくりそのままお返ししますわ。
自分の脳内設定ありきで話してるから会話になってないのお分かりかな?
ソレアンが一代だけで突然変異なんて突破な妄想しながらなに言ってんだか。
そもハイエンター墓所での下りが分からないからそうやって逃げ回って揚げ足取りに躍起になってるのは道化のようだね
回りくどい言い回しで意図しない形で汲み取られてしまったようで
要は互いに押し付けはやめようというだけ
作品のどこに魅力を感じるかは人それぞれ (捉え方を否定しない事は前提に)貴方が娯楽と言い切った例の数々もプレイヤーを惹きつけ、テーマを伝える過程に必要だと思う ただ考えを述べるだけなら私にもできる
そして貴方が私を勝手に代弁したことに少なからず憤りを感じている
先の意図は強制でなく共有と残している(他者への要求でなく極めて個人的な願望)し、3のテーマの一つは『自らの悦楽や安寧のためだけに誰かの想いを踏みにじることはあってはならない』と捉えており、そんな世界を打破したのが3だと考えている そして、娯楽の型にはまらない=楽しくないとは述べていない ウロボロスメンバーの微笑ましいやり取りやアイオニオンに生きた人々の暮らし含めて自分の支えになった大切な作品だ 楽しみを見出したかの如何で娯楽を定義していない
コメ荒らしは望むところでないのでこのレスで終わりにします。貴方の意見でいろんな気づきを得ました。貴方にとってどうかはわかりませんが、私にとっては有意義な時間でした。有難うございました。
やっぱ話ちゃんと読んで無いじゃん
やっと会話らしい会話してくれたから最初から間違ってることが分かったわ
まずソレアンが突然変異だなんて言ってないからね
父親が羽の大きさが他のハイエンターと同じなのに突然メリアだけ物語の都合に合わせたように突然変異したと言っているんだよ、父も影側の子供なのに
ただこれに関しては42で好意的な解釈の元可能かもねって話をしたのに43で同じ話被せて泥沼会話を始めたんだからその自覚を持ってくれ
こりゃ押し付けはやめようと言う人の文じゃ無いよ恐怖すら感じる
憤りを暴言に繋げないのは偉いけど言いたい事優先過ぎて伝えたい事の要点がまるで分からない
一つ言えるのは自分は貴方を代弁したつもりは無いと言う事、まるで娯楽作品じゃ無いと言っているように聞こえたのでそれに異をとなえただけ
押し付け合いが嫌ならまず自分の気持ちや感情、思った事を滝のように書き連ねるのを控えてみてはどうだろうか
面白くないと思う人にはどんなに頑張っても刺さらないだろうし、それはどんな作品においてもそう
場面場面を切り取って見ても明確な答えがないなら各々の解釈によって評価は変わるし、それを人が強制するまでもない
自分はゼノブレシリーズ好きだからこそ価値観を人に押し付けたりはしないかな
分からないならしゃーないで諦めるしかない
自分が書いたことすら忘れてるんだね。
>>ハイエンターは血筋を長い年月かけて段々と希釈していったはずなのにメリアのお父さんは普通のハイエンターと同様で
自分でメリアのお父さんはと書いてるじゃん。自分の発言には責任もってくれな。
あと物語の都合にとか言ってるけど、物語なんだから当たり前では?
ゲーム・物語なんだから多少の唐突感は許容範囲だろ。
そういうの受け入れらない人なん
〜同様で一代だけで突然変異してると書いてるのにそれ無視するの?
何を勘違いしてるか分かったわ普通に一代って言ったら父からメリアだと分かると思ったけどまさかの先祖からソレアン王まで一代しか経ってないとこちらが主張してると勘違いしてるんだわこれ
突然変異はメリアの事言ってるんだよ
どうりで意味不明な事言い続けてるなと思ったよ、普通に考えてハイエンター王二世なわけないだろソレアンが
憤りが収まらなかったか
2は要所要所でめちゃくちゃ盛り上がるから好き
3は自分に寝盗られるシーンが好き
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。