37fe60dc


1: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:26:57.57 ID:1Ea487PM0

どっちがいい?


1

3: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:27:37.55 ID:+8zAU/Vs0

どうせ両方やろ



4: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:28:08.47 ID:NwcEZ+yQ0

アクションの途中に武器制限ホラーやろなあ



5: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:28:16.38 ID:82LGGvbL0

探索と拠点防衛の学園もの



8: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:30:28.14 ID:PS1k51Ry0

7こわすぎて途中でやめた人続出やからなぁ
程々に怖くするべき


8

17: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:33:30.23 ID:QgqoW+MI0

>>8
7グロすぎる
描写緩和できてもそれでもグロい



6: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:28:46.27 ID:7/RjInJS0

re2ぐらいがちょうどええ



14: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:32:23.32 ID:QgqoW+MI0

ナンバリングでアクションとホラー交互に出していきゃええやん



23: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:36:15.84 ID:hNmfVRHO0

とりあえずre1出そうや


23

16: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:33:17.30 ID:F25HMCQG0

主人公誰になるんや
イーサンか?



18: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:33:37.16 ID:7QloNsqL0

慣れてきたころにホラー入れる
これで決まったやろ



20: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:34:16.98 ID:+MQXzstR0

でも一番怖いのは8の赤ちゃんやからな
混ぜてくるやろ



61: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:48:02.25 ID:+32+PFGHd

8のあかちゃんは動画観てても怖いしやば過ぎるわ


61

64: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:48:52.95 ID:pTPK+fmlM

>>61
赤ちゃんは武器なしでそれまで「何か出てきそうで出てこないけどずっと嫌なパズルをやらされてたところで突然出てくる」っていう前置き込みでええよな



66: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:50:01.05 ID:FdQ7jHSa0

>>64
隠れられるクローゼットが出てきた瞬間あっ…ってなったわ



24: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:36:16.94 ID:JKqK0AgI0

一人称視点は継続だろうからどのみちアクション重視にはできないんじゃないの



38: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:40:06.23 ID:MwM0KQRC0

クリス主人公の格ゲーにしろ


38

40: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:40:39.41 ID:EJYh9ruU0

BSAA主体の話になるならホラーになりようがない



28: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:37:36.01 ID:0ix6J2YX0

7はほんま今でも異質すぎるわ
中盤ちょっとくらいまでほんとに別ゲーしてる気分
終盤はいつものバイオで安心するけどそれまで何とも言えん不気味な感じが怖すぎたわ



66: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:55:53.92 ID:QoVtK2Mv0

とりあえず普通のゾンビに戻せば



39: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:43:22.81 ID:frdkuLg60

6は割と真っ当なゾンビも出てくるけどそこまで怖くはないんよな
多分シチュエーションのせいなんだろうけど


39

43: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:44:05.70 ID:7eEF4m2ca

>>39
怖いというより「うわぁやばいやばい」ってなるとこが多いわ6は
教会のとこほんま嫌い あの気持ち悪い敵タフすぎるし



50: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:45:27.25 ID:frdkuLg60

>>43
そうそうそう
怖いというよりもそれどころじゃねぇ!って感じで



33: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:39:21.78 ID:PC5s/osT0

ナンバリングによっては低予算スプラッタ映画みたいになるのが嫌やわ



41: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:40:51.79 ID:nvyK+Xwl0

7のベイカー邸
re2の警察署
8のドミトレスク城

こういうのでいいんだよ


41

35: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:39:43.70 ID:BzXVGBgBd

Z版D版とか作ってるならそんなに怖く無い版の7を作ればいいのに
ナンバリングでそこだけ抜けてる人も多いだろ



36: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:39:48.07 ID:lr63c8dm0

大体3部作ずつ変わっとるからまだホラーやない



47: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:45:43.55 ID:TnaepDdJd

7はめっちゃ怖かったけど面白かった
5と6みたいなぶっ放しゲーも友達と騒ぎながらやる分には楽しい



54: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:50:48.43 ID:5FoMWL8rd

とりあえず日記を増やして欲しい
別目線とか


54

50: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:48:17.66 ID:TnaepDdJd

トロフィーや無限弾解放に難易度絡めるのやめて欲しいわ
ストレス溜まるだけやわ



52: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:49:12.52 ID:8A2FZROwM

1番楽しかったのは5の協力プレーやわ



51: 名無しさん : 2023/08/04(金) 12:01:14.17 ID:ejA5ReQyM

ワイは結局4と8が好きなんでホラーよりアクション寄りなんやなって😳



56: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:51:31.74 ID:PWplWvtf0

re4やって適度にお馬鹿要素やカッコいい要素入れつつ
ホラーアクションやるのが一番やなって思った


56

58: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:52:46.73 ID:0ix6J2YX0

>>56
リヘナラのとこ相変わらずホラーすぎたわ
あとヴェルデューゴにところも個人的に苦手



60: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:52:57.94 ID:jHWUqMQo0

9である必要はないけど
7や8の赤ちゃんみたいな全力ホラーバイオは定期的に出してほしい
一番好きだから



73: 名無しさん 2023/04/21(金) 10:59:23.23 ID:O0QPgk300

そろそろゲームの形式そのものを変えてほしい
一本道は飽きた
モンハンみたいにクエスト受注してBOW倒しにいくようなやつがやりたい



17: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:36:32.30 ID:KZKgXc1ca

1は弾丸切れになる怖さがあった
慣れたら殆どの敵スルーだが


17

22: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:37:54.43 ID:6CV2+maAa

リベ2クレア編のゾンビが一番嫌いなんやが
全部拷問の果てに発症した島民とかエグすぎやろ



55: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:46:55.53 ID:hBBu0nmk0

1と7がやっぱり怖いな
さらに言えばキッチンの衝撃がやばかったけど



16: 名無しさん : 2022/10/30(日) 12:36:15.05 ID:6PAxaET4M

4も怖いはずなんだけど空耳のせいでどうしても怖さが軽減される
5の最初の群衆は怖いけどインディ・ジョーンズ編に入ると怖くなくなる



48: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:45:17.41 ID:7eEF4m2ca

リッカーって2とRE2ばっかり言われるけど
5やったっけ?研究施設みたいなとこからバリーンって出てくるやつもなかなか怖かった


48

52: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:45:56.80 ID:CmmjXj0a0

>>48
シェバが勝手に走るのなんとかしてほしいわ



62: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:48:09.54 ID:FdQ7jHSa0

>>52
シェバ!(半ギレ)シェバ!(ブチギレ)ハーリー!!!(ブチギレ)



71: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:58:30.29 ID:5Lg1WUXm0

6もきらいじゃないけど
ちょっと脳筋すぎるんよな
防弾アーマー着た雑魚mobが銃撃ってくるゲームをやりたいわけじゃないねん



51: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:45:50.66 ID:dr8D2v/ud

バイオシリーズは怖いの序盤だけで、あとは怖さが薄れるのが問題


51

53: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:46:41.34 ID:Sz0qVwZ50

>>51
そこはまあ主人公が逃げる一般人じゃなくて戦う警官とかやからしゃーない



63: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:48:23.72 ID:1fRd0X5h0

>>51
1は洋館二回目までは怖いぞ 
2は最初の道と警察署が怖い
3は街中を探索してる時



69: 名無しさん 2022/10/30(日) 12:50:40.61 ID:rlWQW5kP0

ゾンビが怖いんじゃなくて逃げることしかできないくらいの貧弱な装備で歩くのが怖い
バイオ2や3は殲滅できるからそんなにやろやはり初代は神



24: 名無しさん 2023/08/04(金) 11:51:00.01 ID:ZEwsaHr/0

RE2が人気ならアウトブレイクのリメイク作ってくれんかな
今の時代こそウケるゲームシステムと設定やとおもう


24

28: 名無しさん 2023/08/04(金) 11:53:46.34 ID:n1eeQe7p0

>>24
言うてあのままリメイクなんか絶対されんし無駄にマップ広くなって面倒くさなりそう



42: 名無しさん 2023/08/04(金) 11:57:32.05 ID:ZEwsaHr/0

>>28
あのままリメイクはないけど、RE2みたいにガチホラー路線に寄せたリメイクなら全然アリやろ
マップ広くするのもオンライン協力プレイならアリや
その代わりプレイヤー操作を3キャラ→4キャラにすればええ
まぁ面白黒人だらけになるやろうけど



57: 名無しさん 2023/08/04(金) 12:02:08.85 ID:I11bgRZhd

ベロニカリメイクして欲しいんやけどあれって公式的には外伝扱いなんか?



59: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:12:12.24 ID:H+h5UlzX0

なんでジェイクとかピアーズみたいな良キャラを使い捨ててゴリラ型BOWがまた前線駆り出させるんだよ


59

60: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:13:39.33 ID:XKpxLxov0

>>59
ナチュラルにスルーされるヘレナ
主人公で二番目に若いのにどうして...



64: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:17:58.32 ID:pwSU3qBi0

>>60
6が不評なの教会おばさんのせいやと思ってる
賛否あってもピアーズジェイク大人シェリーは良キャラやから余計にな



61: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:13:45.99 ID:shfY1Cp/0

ピアーズ殺したのマジで失敗やろ
ゴリラで話作るのもう限界やぞ



68: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:21:56.36 ID:gTiYVp+F0

発売したての頃手探りマルチを楽しんだ身からすると5や6の評価低いのがすこし悲しい


68

69: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:23:02.70 ID:XKpxLxov0

>>68
6のバラエティ要素はまぁまぁ好きだけど別にバイオじゃなくてもなぁと思う
カメラとかぐちゃぐちゃだし



70: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:24:01.57 ID:WTluPFpZM

>>68
ワイもや
5の体験版でひたすらフィニッシュブローしてた



73: 名無しさん 2022/10/20(木) 03:30:59.72 ID:0wUQ3P0fa

6はまあアプデ前のQTE多すぎた上に失敗したらゲームオーバーになるQTEがそこそこあったのがね…
それとムービー終わりに攻撃もらう問題も酷かった



37: 名無しさん : 2022/10/20(木) 02:59:00.94 ID:ip3NT8RPa

re2で扉開けた目の前にタイラントがいてパンチ食らった時が一番びびったわ


37

37: 名無しさん : 2023/08/04(金) 11:56:51.88 ID:2Il7EBxS0

タイラント怖すぎてトラウマになったわ



47: 名無しさん : 2022/10/20(木) 03:02:51.52 ID:3epYOedJ0

バイオで絶対に倒せなくて逃げるしかない敵に追い回されるのイラっとするんやが
リメイク1の爆弾ゾンビとかリサとかre2のタイラントとか



64: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:54:35.41 ID:Vnpx/Swj0

アクション面はCG映画やドラマに任せた感あるな



70: 名無しさん : 2023/04/21(金) 10:58:08.08 ID:+UzmKcXdd

新主人公にしないとホラー寄りにするのは無理


70

バイオハザード9はアクションとホラー、どっちを取るべきなのか
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682040417/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク