
1: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:33:48.78 ID:aiC8EID90
ええことやね
2: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:34:14.15 ID:LIjoKjDvM
コロコロカービィ
3: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:34:23.70 ID:F8NBdCTx0
64
7: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:34:59.92 ID:ffNt/L84p
あつめてカービィ
4: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:34:27.29 ID:/UQdqDtA0
きらきらきっずやな

9: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:35:44.84 ID:LIjoKjDvM
>>4
スーファミ版は対戦ツールとしては面白いで
8: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:35:28.23 ID:6PVFpCTN0
オリジナルの無印が1番つまらない
13: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:36:26.20 ID:cY2opb/n0
3いまやるとガチでクソゲーすぎる
絵の雰囲気がいいだけ
10: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:35:47.26 ID:2HZWXEEDa
17: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:37:11.26 ID:LIjoKjDvM
>>10
米J民かな
23: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:37:59.62 ID:lgO5O3960
>>10
クソゲーじゃないぞ
てか中身すーぱーぷよぷよと一緒やんけ
14: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:36:37.97 ID:cTxaOtbT0
毛糸のカービィ
11: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:35:55.02 ID:FBt6TpLop
カービィのピンボール

41: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:40:34.95 ID:rLZOO6gJD
>>11
ボタンがへっこんでしまうくらいやったわ
571: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:33:24.12 ID:b8OyK0aR0
>>11
ウィスピーのステージだけ難しすぎて草
15: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:36:45.20 ID:0NjKfFFT0
64のコピーミックスってダメだったん?
結構好きやったのに
31: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:39:17.42 ID:7nKUNl7/d
シリーズものはふつう初代神格化ガイジが沸くのに初代が一番つまらない希な作品

130: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:52:37.65 ID:lgO5O3960
>>31
コピーもないからね仕方ないね
151: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:54:36.27 ID:Ym98OAQdH
>>31
初代っぽさを楽しむならSDXのはるかぜでええからな
21: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:37:38.23 ID:wd1xvrYW0
やった中ではドロッチェ団が1番微妙だった
つまらなくはない
26: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:38:22.89 ID:GqWZTG+ed
3ってデラックスの次ぐらいやったよな?
期待値が高すぎたわ

42: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:40:38.35 ID:5R/XsA5Ea
3は2の正統進化と思えばあり スパデラが異端過ぎた
49: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:41:33.53 ID:CJ6bELv40
タッチカービィめっちゃしんどかったわ
61: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:42:37.44 ID:M8d/FYia0
ピンボール定期
存在が空気すぎるのと2分で飽きる
68: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:43:34.61 ID:XVye192Dd
バトルロイヤルみたいなやつはどうだったんや?

71: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:44:02.49 ID:KPXV2zht0
>>68
うんこ
127: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:52:11.00 ID:QlRSq9Hnd
アクション止めた途端ヌルくなくなるカービィ
ピンボールとかクリアした奴クラスに一人しかおらんかったわ
233: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:04:11.27 ID:UA/kfZQr0
スパデラは細切れにされてるだけでボリューム的にはショボい
時間掛かるの洞窟のコンプぐらいやん
80: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:45:00.74 ID:bKtOQC5+d
カービィのおもちゃ箱とか言う超マイナーゲーやってた奴おる?
3は一部ミニゲームがクソゲーやけど作品全体で見たら普通におもろいわ
125: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:51:49.41 ID:E6JYvR3g0
カービィ3とかFEトラキアとかSFC末期すぎて全く売れなかったな
128: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:52:19.79 ID:bJjIDPVY0
コロコロカービィという極悪難易度、エクストラは制限時間が短すぎるねん
129: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:52:25.90 ID:cTxaOtbT0
攻略本なしで鏡の大迷宮100%クリアするの相当難しそう

144: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:54:11.98 ID:s+ja8oTwa
>>129
石の移動に気付けたらワンチャン
153: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:54:45.82 ID:zwqnvapDa
鏡が昔ボロクソに叩かれてたの悲C
ドロッチェも発売当初は鏡よりはマシとかそんな擁護のされかたしてた
533: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:30:38.99 ID:J+EiSLMgp
ドロッチェ団とかいうスカスカゲー
小学生のワイが初見で五時間でクリアしたで
誕生日プレゼントが一日で終わったわ
コロコロカービィはガチでゴミ
イライラするんじゃ
171: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:57:14.34 ID:lgO5O3960
>>159
アドバンスSPでコロコロカービィするンゴwwwwwwwwww
234: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:04:13.35 ID:ftSRZrXd0
親戚が持ってたコロコロカービィが初カービィやったからカービィって高難易度の鬼畜シリーズなんやと思ってたわ当時
504: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:28:35.56 ID:8aHlW4DEa
コロコロカービィみたいにゲーム機動かしてプレイするシステムって当時斬新だったのにあんまりその手のゲーム出なかったのはなんでや
516: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:29:26.29 ID:9MOhoLzGa
>>504
ヨッシーの万有引力とかいうゴミやればわかるで…
532: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:30:27.44 ID:HWjP7ICG0
>>516
まわるメイドインワリオは面白かったんだよなぁ
448: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:24:58.91 ID:wPZ+OV+90
コロコロカービィ一番好きやわ
難易度もそこそこやし上手くハマった時の爽快感があるわ
189: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:59:16.16 ID:FX+Qti8wd
スタアラは過去作のボスとかラスボス操作できるのが1番の評価点
エアライドはシティトライアルが奇跡的にハマっただけで
レースゲームとしては凡以下やと思う 出走4人コース9つは酷いわバランスもガバガバやし

176: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:57:46.70 ID:C2YZA+nvd
>>166
同じGCのF-ZEROと比べてもステージ数は少なすぎるな
203: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:00:15.61 ID:Ym98OAQdH
>>166
過大評価はあるわな
bgmとシティトライアルだけや
263: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:07:47.39 ID:WCk6cXGN0
ウルトラスーパーデラックスの一番あかんところはコピー能力のイラストが
クッソ味気ないアイコンになったこと
元祖の遊び心見習えや
212: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:01:27.39 ID:WCk6cXGN0
64とかいう本編よりおちおちファイトの方が面白いゲーム
402: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:21:53.94 ID:0HYUkM2Er
64はミニゲームが地味にオモロイ
あとBGMは相当優秀やな、ミラクルマターのbgmを初めて聞いたとき震えたわ
355: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:17:32.80 ID:KPXV2zht0
64もラスボスがクソザコなのがね
559: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:32:14.35 ID:EKUCbFJNa
64のステージの雰囲気すき
ホロビタスターのアレとかショッピングモールみたいなとことか
376: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:19:24.79 ID:0dJaCYA30
64で一番好きな音楽がファイナルスターなんやけど
ステージ短すぎて話題に登らないのかなc
379: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:19:49.66 ID:7B8Q4mpM0
>>376
サントラに入れなかったのほんと無能
389: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:20:36.89 ID:ufb8jQCZd
>>376
海のBGMすき
アレンジになるけど渓流下りも好き
471: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:26:36.18 ID:kaf3W9YDM
カービィシリーズは意味深な裏設定を匂わせるだけ匂わせておいて放置するのをやめろ
558: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:32:07.63 ID:2deZVz7x0
毛糸は面白かったけどこれはカービィか?って疑問は残った

404: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:22:02.29 ID:HsODmF1bM
毛糸のカービィは死ねないから緊張感が無かった、まあ世界観に合わせたのかもしれないけど
535: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:30:43.66 ID:MFQcsemq0
タッチカービィのBGMほんとすき
歴代カービィでも一番やろ
307: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:13:45.03 ID:JsL8NEQO0
1番ストレス溜まるのピンボール
これはガチ
511: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:28:59.91 ID:8aHlW4DEa
カービィみたいなヒトデのゲーム、誰も覚えてない

518: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:29:37.02 ID:6MxL0HPX0
>>511
スタフィー面白いのになぁ
549: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:31:31.34 ID:0dJaCYA30
>>511
CMだけの一発屋
44: 名無しさん : 2018/11/17(土) 14:40:55.41 ID:WSrjIRTC0
これはブロックボール
328: 名無しさん : 2018/11/17(土) 15:15:21.43 ID:SdE/gulV0
ブロックボールのアレンジほんと好き
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542432828/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
だからって決してクソゲーではないよ
ナンバリングとしてはあれが正当進化だ
簡単過ぎたし
初見だとダメージ与える方法わかんない人結構いたし
夢の泉でよくあそこまで進化したもんだ
世界で
任天堂ゲー全般がそんなだけどさ
30年近くやりこんでいる猛者がゴロゴロいるのだと
それだけ遊びこめるのはゲームがなかなかすげえなと思う
一番はディスカバリーや
初代は世界より日本を中心に売れたから
基本的にゲームって自分が好きか興味あるジャンル自体に触れる事ってねえだろ
訂正ジャンル以外な
鏡の大迷宮の流れを汲んでたから期待しすぎたのかな
「コピー技一種類しかないの?」「ガード無くなったの?」「何かカービィの動きもっさりじゃね?」って感じで
実際はSDXの作風の方が異端だったりするんだけど
シリーズファンでもやってないなら誰がやったんだろアレ
あれが1番面白い
ワイはぼっちやったからその楽しさを知ることは無かったがな
エアライドは友達としかやった事ないけど嫌いだったわ
シティトライアルでひたすらボコボコにされてわけわからんまま終わる
自分はカービィが好きなんじゃなくて鏡が好きだったんだと気付いた
ホントにプレイしたのか?
DXのエンタメ性を捨てて、単なるステージクリアの横スクしか引き継がなかった凡作。
シリーズもイマイチゲーが増えてきてモヤモヤするのは分からんでもないが趣旨に沿えよ
2で凄い進化すると、そうなるな
まぁええやん、べつに
SDX厨は絶滅危惧種になったと思っていたのにまだいたか……
当初の予定通り「毛糸のフラッフ」で出てたら「主人公がカービィのパクりやん」って批判される可能性は高かっただろうね。
でもここで失敗したから2D横スクロール路線に戻れたと思うとまぁ
ブロックボールも楽しめたけど小学生には難しかった…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。