a5980ef6


1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:31:09.19 ID:aPHweDyj0.net

ゲーム業界「電子説明書もやめて、ゲーム内で適当なチュートリアル入れて誤魔化します」←ファッ!?


1

2: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:31:34.29 ID:cgC5FSSu0.net

最初のがわからんわ



4: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:31:41.33 ID:X9XtfTKY0.net

だって説明書読まないじゃん



5: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:32:13.87 ID:hXubfSfda.net

帰りの車の中で紙の説明書読むのが楽しかったのに



8: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:33:04.87 ID:wauy9i8C0.net

電子説明書読んだことないわ 


8

6: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:32:30.44 ID:rqchE1d50.net

説明書読まないで、チュートリアルにも文句いうんだから全部なくしたったらええねん



10: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:33:07.78 ID:eF4IbPE8H.net

説明書の中の小ネタ楽しかったのに



14: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:33:47.35 ID:S60A6Ygza.net

昔の説明書に載ってるミニイラスト眺めるの好き 



13: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:33:46.66 ID:JJGXSDO/a.net

ロード時間に説明流します


13

88: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:54:42.39 ID:HWE1HImx0.net

>>13
なおロード時間が改善されてまともに読めない模様



17: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:34:06.76 ID:30r1D3Ad0.net

ゲームの時間決められてた頃暇な時説明書読んでる時楽しかったわ。



20: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:34:43.47 ID:rxGi/iYo0.net

プレイヤー「紙の説明書も電子説明書も読まないしチュートリアルもスキップします」



25: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:36:30.43 ID:CNLOdvZea.net

寝る前に説明書読む楽しみが無くなった 


25

23: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:35:50.83 ID:X9XtfTKY0.net

???「チュートリアルコンプリートでトロフィーつけたろ」



28: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:37:50.80 ID:Uoprfbi10.net

思い出した頃に説明書開いて初めて知る便利機能とかあったわ



33: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:40:07.50 ID:zDlDTA0b0.net

二週目ゲーム「チュートリアルまた最初から教えたるで〜」
ワイ「ああああああああ!!!!!!!!!!」



36: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:40:23.98 ID:GZQ1+ToHd.net

信長の野望の分厚い説明書を思い出す


36

45: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:43:33.66 ID:CrgLb/Qza.net

>>36
コマンド全部説明入るし技術や戦法まで載ってるからねしょうがないね



59: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:47:15.92 ID:GZQ1+ToHd.net

>>45
4コマ漫画みたいのまで入ってたしな



37: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:40:29.19 ID:BCWtrwx3H.net

暇なときにパラーと適当に読むのすきだった



30: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:38:05.69 ID:8scZ/6Hr0.net

シレン5「お前らどうせ説明書読まないからくっそ長いチュートリアルつけといたぞ」 


30

41: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:41:39.22 ID:c3s/7XcD0.net

分厚い説明書のせいでパンッパンの外箱



43: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:43:26.96 ID:0rIUiLzwa.net

キャラ紹介のとことか
小ネタが好きだった



53: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:45:15.99 ID:Q5jIaMlu0.net

「適当なゲーム実況見て操作覚えてください」 



44: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:43:27.66 ID:6Rvq5X5f0.net

Fallout3の説明書すこ


44

46: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:44:01.52 ID:gWZINtTvd.net

チュートリアルとか無しでも最初らへんのステージクリアしてれば勝手に技術身につく昔の任天堂式がベストやろ
最近はゲームが複雑化して難しいんやろうけど



54: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:45:30.22 ID:0/HsPO+Ma.net

基本はゲーム内にあればええけど操作方法のカードくらいは欲しい



55: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:45:31.99 ID:TBITF8NO0.net

数年前やけど久しぶりにゲームソフト買って説明書ない!不良品や!ってなったワイ原始人も
さすがに最近慣れてきたで



65: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:48:09.39 ID:CTsrU+DY0.net

必殺技を出すコマンドは画面に出るのに出す必殺技のアクションコマンドは画面に出さないゲーム

デジモンワールドお前やぞ


65

69: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:50:41.79 ID:gzefE5uf0.net

スーパーメトロイドのブリンスタで落ちる床があるところ
Bダッシュとか知らなくて何回も落ちて「ここはまだ来るところじゃないんやな」って他のとこ散策してた



70: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:51:05.38 ID:EaHwnszYa.net

紙説明書の全盛期はPS2やな
どんどん分厚くなってくの興奮した



71: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:51:11.95 ID:chUA9YMF0.net

説明書いるゲームが欠陥なんだよ
いついかなる時でもセレクトボタン押したら今出来ることがわかるようにすればそれでいいのに



66: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:48:29.99 ID:0/HsPO+Ma.net

ねぷねぷVで変身ボタン押しても変身できないけどストーリー上の制約やろなあ思ってたら 
後半なってからボタン長押しで変身できるのに気付いたわ 


66

74: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:52:00.13 ID:ddfAj49p0.net

最後のQ&Aの辺りの「ああ、もう読み終わるんやな」って感じが好きやった



78: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:52:50.82 ID:U56FtzGtd.net

switchとかもうカートリッジしか入ってないんやからDSパッケージ並みの大きさでええやろ
無駄にでかすぎる



82: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:53:32.76 ID:/IWjxeKzd.net

説明書より分厚い地図入れてきたGTA5は初めて見たときほんと草生えた



85: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:54:12.31 ID:jj/f9f/00.net

テンション上がるわ


85

90: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:55:16.16 ID:wbnXjPLV0.net

古いゲームやとキャラクターがどんなビジュアルしてるか知る数少ない手段やったりしたな



100: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:58:14.87 ID:iNE0cnTp0.net

タクティクスオウガかなんかで色んな項目にカーソル合わせてセレクト押すと説明が出るようになってて分かりやすさに感動したな 



105: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:59:37.27 ID:iNE0cnTp0.net

プレステの初代ソウルエッジでストーリーモードクリアの条件が特定の技やコンボを決めることで、 
ストーリーモードクリアーすると自然と対戦で使えるテクニックが身につく仕組みになってたのも頭いいと思った 



91: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:55:24.94 ID:dDryhFDj0.net

ゲーム内に入れるならヘルプ項目つくるか公式サイトにヘルプページ作ってくれや
ゼノブレイド2とか忘れたこと調べるために攻略ページ見てたぞ


91

99: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:57:53.19 ID:JR27ROI4d.net

ゼノブレイド2のチュートリアルで教わった内容をクリアするまでに覚えたのはクリア達成者の何%なのか 



111: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 17:01:49.26 ID:8scZ/6Hr0.net

ニーアとかいうチュートリアルをゲーム内でわざわざ探さなきゃ読めないゲーム 
しかも散り散り 



112: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 17:02:01.40 ID:577mxuHo0.net

パッケージ版買う意味がますますなくなる 



107: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:00:36.32 ID:yx3LCcBI0.net

ダクソ「地面にチュートリアル書いとくぞ」


107

117: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:02:54.45 ID:U56FtzGtd.net

>>107
以外と有能



113: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:02:03.85 ID:AYAsTCjU0.net

格ゲー「チュートリアル充実させたろ!」
初心者「見ないぞ」
上級者「見ないぞ」



130: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 17:05:53.44 ID:CoeO0CDmd.net

メガドライブのアドバンスド大戦略は説明書という名の兵器図鑑がついとったな 
厚みがありすぎてパッケージの外に輪ゴムでとめてあったわ 



131: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 17:07:51.27 ID:B20T1hzj0.net

親戚の家にあったファミコンの水滸伝の説明書のおかげで
吉川と駒田水滸伝全部読むようになった 


131

118: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:03:01.48 ID:JA0selOh0.net

最後にちゃんとした紙の説明書みたのはウィッチャー3やわ



122: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:03:38.71 ID:pnM5GSy00.net

紙の説明書のキャラ説明とか序盤のスキル効果説明とか読んで
ワクワクするのが良かったんやけどなあ



125: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:04:17.25 ID:C/PZSOet0.net

誰もやりもしないカードゲームのカード入ってるの好き



98: 風吹けば名無し : 2018/10/11(木) 16:57:41.84 ID:VldN9h8J0.net

アンリミテッドサガはマジでどうするんや状態やったわ 
アレ初見でシステム理解できる奴ほぼおらんやろ 


98

ゲーム業界「紙の説明書はやめて、電子説明書にします」←まだわかる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539243069/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事