
1: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:48:33.40 ID:64naz58v0.net
ワイやで
自分のセンスの無さにあきれるわ
これはワイやな
4: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:49:49.56 ID:0kAgDj6l0.net
周りが下手なだけ定期
5: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:50:22.16 ID:ym7Zjpzna.net
格ゲーとかいかにもやりこんでるかのようにボタン押してたな
6: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:50:59.90 ID:6ApzcR230.net
自分一人で黙々とやってたら勘違いしやすいゲーム1位ぷよぷよ
今まで脳死でプレイしてたから読みとか全くできんわ
歳とってなおさら
12: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:53:53.91 ID:81T4zTKR0.net
ネットがなかった時代やからな
友達数人の中で上手ければ満足してた
14: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:54:55.54 ID:k2o6Rs2O0.net
何でもいいからネット対戦してみないと自分の位置に気づけないわな
今のガキはよくわからん名人じゃなくてほんまの名人が見つけられるから恵まれてるわ
11: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:53:40.98 ID:fGlsktMvd.net
RPGで調子に乗って
FPSで心折られて
RTSでガチ勢になった

15: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:55:50.29 ID:DHBeJzbOd.net
上位2割には入ってるからセーフやろ
16: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:55:57.68 ID:HOXaXzCK0.net
一回へし折られるとすげえ伸びるから勘違いして鼻っぱしらへし折られる経験しとくとええわ
ぷよぷよと麻雀で一度次元の違いを味わったけど両方ともその後すげえ伸びた
19: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:57:14.74 ID:cmg2XwBX0.net
認めるまで結構時間かかるよね
21: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:57:26.84 ID:fGlsktMvd.net
フォートナイトとかもやけどあれ系無理や
何もできない
直ぐ殺される

36: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:02:27.83 ID:GqbnCLYW0.net
>>21
ああいう系は向いてない奴は何時間やろうと上手くならんからやめろってJ民が言ってたわ
だからワイやめた
44: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:06:37.85 ID:fGlsktMvd.net
>>36
友人の9割はやっててしかもその為だけに集まったりしとる
あいつらバトロワに寄生されてるのかよってくらい
17: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:56:14.32 ID:JqwiVY+T0.net
スマブラ地域最強がめちゃくちゃ多い
56: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:13:38.85 ID:V4K8/hRHd.net
スマブラで横回避してるだけの奴

71: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:19:17.95 ID:Tjj7ChEM0.net
>>56
子供の頃はこれだけで勝てたんやけどなぁ
wiiuのスマブラで初めてネット対戦やって奥深さに脱帽したわ
22: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:58:13.71 ID:szKR+gxj0.net
ワイハやり込んだゲームならオンラインでもトップ層には入れる
でも例えば友達と集まってスマブラとかすると、俺があんまスマブラやってないのもあるが
他の奴らもそんなやり込んでないのにあんまり勝てない
この差は才能の差なのかな
25: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:59:39.93 ID:an8fTuOep.net
ぷよぷよで8連鎖できれば地元で無双できるやろ
24: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 04:59:15.82 ID:fGlsktMvd.net
MOBAもFPSほど苦手やないけどなかなかむずい
でもおもろいわ

32: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:01:24.62 ID:HFIaSikq0.net
オーバーウォッチおもろいわ
なんだかんだ一番のゲームや
35: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:02:15.87 ID:Qqh71JRn0.net
知り合いとやるとボコすのに気が引けて無意識のうちにどうしても手抜いちゃうわ
オンラインで顔が見えない奴は気兼ねなくフルボッコ出来る
38: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:03:14.61 ID:parejIyT0.net
ポケモン第五世代でレート1800いった猛者やぞワイは
43: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:06:23.96 ID:9svp6U9k0.net
FPSやるまではほんまに上手いと思ってたわ

40: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:05:06.30 ID:lGLZTN7u0.net
上位2割くらいはいけるけど1割はきつい
41: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:05:37.76 ID:IBE13z3u0.net
ぷよぷよやな
旧式GTRで8連鎖組めて
トモダチの間では最強伝説欲しいままにしとったけど
フィーバーの頃にオンラインが始まって、上には上がおること知った
45: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:07:10.31 ID:YWgZ7kea0.net
地元の同学年のチャンピオン同士のリーグやからな今のオン対戦
54: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:12:22.44 ID:/ZqKs1bLp.net
ワイ音ゲー好き
上位勢の上手さに怯える
くそうまいやつがおると勝手にうまくなっていく
そうじゃなかったらドングリ
53: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:12:03.62 ID:DHBeJzbOd.net
格ゲーとかは知識あっても活かすのに技量がいるけど
他のは知識あったら上位3割くらいはすぐ行けるやろ
そこから時間かけて2割か1割くらい
64: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:16:13.59 ID:N1w+YsalH.net
fpsで絶望しmobaでも絶望した まあ楽しいからやるけど
75: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:21:15.82 ID:Mx0+pyAPa.net
ブラッドボーン初期レベル縛り本編クリアでイキってたワイ、時計塔のマリアに殺され続け無事死亡

58: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:13:50.35 ID:LMvImvf7d.net
物心ついたときからやってるスマブラでやっと人よりちょっとうまいくらい
ここ数年やり始めたFPSは足ひっぱりまくりでゲーム嫌いになりかけたわ
61: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:15:10.45 ID:HPgWZtrG0.net
ワイはFPSそこそこやがRTSとかやるとあかんわ
どうしても横着してしまう
62: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:15:28.04 ID:lEqo0j27a.net
地域で負け知らずのスマブラ最強ワイ社会人になって大会に出て無事死亡
63: 風吹けば名無し : 2018/11/08(木) 05:15:42.59 ID:8/XfzuYp0.net
スパキンメテオで友達の操るアラレちゃんにやられまくった時
大して上手くないんやなと初めて悟った

小さい頃自分がゲーム上手いと勘違いしてたやつw
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541620113/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
そこで折れて完全に離れるか喰らい付くか本来の資質
これはゲームに限らない
格ゲーは強い人には絶対勝てんけど
周りが下手というか真剣にゲームしてないだけだった
中学、高校と上がり、真剣にやってる、または片手間にやってるのに凄い人をみかけだして、ああ、俺は下手な方なんだ…と自分の本当の腕が分かるようになった
ただその上手い人達と友達になれたのはいい思い出
俺は真剣にゲームやっててよかったよ
んで初めてミスケン対服部の動画見た時愕然とした
「コンナハズジャナイノニィ!」
老害が格闘ゲームむずいとかほざいてるじゃん
じゃあ今格闘ゲーム遊んでる勢よりクソってことだからな
こんな感じする
あと年取ると下手になるかも。もしくは若い世代のが優秀なのかのどっちか
アクション得意な方だと思ってたけど、SEKIROでお前らがサクサククリアしてるの聞いて、あんまり自分は上手くないのかもと思った
センス派だからじゃない?
格ゲーって調べないと上達しない部分があるゲームだけど、FPSって何が悪いか自分で考えれば概ねOKなゲームが多いし
あとはPSPの三角を親指ではなく人差し指で押して、Rは中指でやるというテクニックもあったけど、指つってきつかった。
プレイヤーがもういない
30年続けたトップしかできない神のゲーム
ネットに足を踏み入れるとそんな「地元で一番上手いやつ」が集結してるからね
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったもので
そういうの見るまで、俺はゲーム上手い方だと思ってたけど、やっぱり上には上がいるんだよなー。
グラディウスとか究極タイガーで1000万出せる人とかは、ただ上手いだけじゃなくて集中力を保ち続ける力も凄い。
達人王とか、はちゃめちゃファイターで全国一位取れる人とかは今で例えたらウメハラみたいな感じ?
結構不名誉だったんで大っぴらに自慢したことはないな
元々アクションは点で駄目だから最近のアクション路線強めなモンハンだと並ハン以下よ
よかったじゃん
いまは全然下手くそだけど
この時点で自分がゲームを上手いとは思えなくなった
こういうと馬鹿にするなー!ってアダチルが沸く
多少の練習すれば大抵どうにかなる実戦レベルのコンボや小手先のテクより
キャラ対や経験やセンスが要る立ち回りの方が簡単とか思える様な奴は
キッズとかレベルが低い環境の相手に勝てていただけの勘違い君やね
都市部のトップ層にはそこまで格ゲーに生活捧げてんの?って驚いたわ
まぁ俺より上手い奴なんてまわりにたくさんいたっちゃいたけど
大学から通い始めたゲーセンでわからされたわ
後秋葉にも通い始めてまだまだ井の中の蛙だったと思い知った
後年大学のとき行ってたゲーセンは
ストゼロ3の全国大会の会場になってたりとか
猛者が集まるところだと知って
ちょっと安心したり
負け続けたらそのうち勝てるようにはなったけどね
だから経験と作戦と装備とアイテムと執念で何とかするタイプとして今まで続けてる
PCのオンラインボンバーマンに手を出したら
5000試合して勝率3〜4割で終わったし、ガチで強いやつの
動きが異次元過ぎて脳の構造が違うんだなと実感した。
最強だと思ってた人達が全国大会で関西勢にボコボコにされたとかはあったけどw
高校時代は努首領蜂の火鉢で後ろにギャラリーが出来た、バツグンSPでは延々と周回クリアしていたし、パロディウスでは100円で1時間以上遊べた
でも15年くらい前からSTGの新作が出ないからゲーセンから卒業し、液晶&動体視力の低下で下手になったのがわかる
昔は弾が見えているのにかわせなかった、だつたが今は弾が見えなくなった・・・
対人戦の勝率3割なら結構上の方ちゃうの?
特に田舎のゲーセンとかないとこだと子供の頃のゲームの得意下手って一種のカーストみたいなものに過ぎず、勝てばかったでズルいらのなんらの言われた後で遊んだデータごと消されてたからね…。
ポケモンだとネット環境のない子供の頃、第三世代時点で4倍弱点持ちのボーマンダは雑魚・浮遊もちのフライゴン最強みたいなことを言われる中で冷ビー持ちには交代すればいいだけで数値的にもマンダは強いって結論に至ったり、身代わり他補助技の有用性に早々気づいていた。時代の変化と共にネット環境が充実したらネット対戦上位になっていったのでポケモンに関しては才能があったんだと思う
単に他に誰もゲームやってなかっただけ
ゼビウスが流行ったとき、それまでゲームやったことがないクラスの不良をはじめ、あっという間に数百万点の差をつけられてむせび泣いたわw
ネット対戦当たり前になってからはもう上がいくらでもいる感あって勘違いしないと思うw
流行っとるゲームが悉く運ガー仲間ガーな責任転嫁ゲーばかりやから
寧ろ「自分は悪くない・周りが下手」と言うある意味逆方向な勘違いしとると思う
まぁ実力ゲーなら動画で勘違いせん様になったかも知れんが今度は初狩りガーよ
普通の人生だと子供できてゲームやれなくなるんだろう
下はいくらでもいるからね
今はネット対戦ですぐに分からされるからな。
小さい頃からネット対戦ばかりやってたし、周りの友達も強かったから、自分は弱いと思ってたけど
大学で、ゲーム好きなのにアクションは苦手な友人が増えたり、ゲーム下手な配信者を見かけるようになってから、自分は平均よりも上手い方だと思うようになった
歳食ってからは、若いヤツには練習時間で圧倒的に敵わないから
別に下手でもいいなと割り切れるようになったわ
対戦ゲームはもう卒業
俺もその一人
同年代なら日本一上手いと思ってたけど、実際は何やっても上位0.5%くらいで上には上がいた
やり混んだらその分上手くなるのも当たり前だしね
なお30から野良でも苦戦するほど下手くそになった模様
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。