8e2cd3ce


1: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:15:18.35 ID:100pdpOm0

すき




2: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:16:27.10 ID:NZ3BC30la

嫌い



4: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:17:47.33 ID:IdTSREM1r

初代は対人対戦できるってだけで対人対戦向けの調整は何もやってないしな



5: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:18:02.10 ID:lxZwGVqUM

対戦を突貫工事で最後につけただけのソフトだからしゃーない



9: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:20:10.27 ID:b4pcgjD8M

イワークさんとかいうチュートリアル用に設計された犠牲者


9

8: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:19:42.47 ID:8VAjTTrw0

光線(物理)



10: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:21:07.76 ID:bMeR4Z3t0

わかるわ、対人専じゃないからバランスとか求めてなかったし
はかいこうせん1ターン、どわすれ強い、急所最強、エスパー無双、氷強い
毒や蟲や特定は弱すぎってのが面白かった



44: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:42:04.36 ID:I3SMuSLR0

タイプごとに特殊物理固定とか今考えたらあり得ないぐらいダメなシステムだな



14: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:24:04.52 ID:qBOayTXv0

ケンタロスは対戦で猛威を振るったけど
攻略だとレベル技がウンコな珍しいだけの牛なんだよな


14

190: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:23:07.11 ID:zEAikMBF0

>>14
クリア後特典みたいなもんやな
ポケモンライク系はみんなクリア後にボスキャラとかパーツ、チップくれる流れになってるし



19: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:28:02.71 ID:J1nzU+aw0

こおりが実質瀕死なの草



26: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:30:37.03 ID:3WIjhShe0

初代のせいで氷エスパーが今でも最弱タイプという風潮



20: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:28:04.43 ID:100pdpOm0

エビワラーちゃんを救う会


20

21: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:28:53.22 ID:vG+HBsIip

>>20
格闘タイプ全員死んでるのでセーフ



23: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:29:07.79 ID:fsLMBAwl0

サンドパンつえーと思ってたけどきりさくが強いだけだったんやな…



36: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:36:49.10 ID:I3SMuSLR0

ゴースト技が「したでなめる」しかない
ドラゴン技がダメージ固定の「りゅうのいかり」しかない

おかしいと思わんかったんかオイ



30: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:31:57.32 ID:OaUNvKQ1M

あの程度の数しかいないのに普通に実質的な下位互換がいるのが凄いよな
いきなりドードリオに食われてるオニドリルさんの気持ち考えたことあるんか


30

31: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:33:22.18 ID:vG+HBsIip

>>30
バッチ何個か集めた頃にやっと飛行技覚えるポッポさんよりマシやからええやろ



32: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:34:57.21 ID:+zuuyW+6M

>>31
つばさでうつ(迫真)



33: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:36:05.56 ID:bMeR4Z3t0

あの時代のゲームボーイだからキャラ数充分じゃないか
オニドリルはアニポケで常に悪役出演された方がイメージ確立になったな



45: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:42:06.11 ID:aeXyTEv8M

シバとかいう四天王の癒し枠
イワーク(迫真)
エビワラー(迫真)
サワムラー(迫真)
イワーク(迫真)


45

52: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:43:27.59 ID:vG+HBsIip

>>45
あへあへ鈍足じわれマンカイリキーとかいうクソ雑魚



70: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:48:43.56 ID:bF7oLwFKp

>>45
何故ニョロボンとオコリザルは使われなかったのか



49: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:42:52.52 ID:vG+HBsIip

三色パンチフーディンさんのなにがいかんのですか
金銀やけど



50: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:43:07.79 ID:HWwuTY4i0

ケンタロスとダクトリオが無双してたってマジ?


50

60: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:46:29.11 ID:vG+HBsIip

>>50
ダグトリオは10強に入るかどうかくらいやろ
ケンタロスの素早さ超えてるってだけである程度優秀やプテラ以外



66: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:47:39.50 ID:Fvf4XnLC0

ペルシアンできりさくするの好きやった



77: 名無しさん : 2023/06/26(月) 09:50:59.46 ID:7J/Q1Xat0

クソふぶき
クソバインド
クソ回避率アップ技
クソはかいこうせん



63: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:46:59.44 ID:irM1L1xU0

ミュウツーとかいう問答無用の最強ポケモン
ミュウツー×6の対策はミュウツー×6しかない


63

71: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:48:53.37 ID:I3SMuSLR0

>>63
マルマイン カビゴン ラッキー「せやろか?」



73: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:49:39.69 ID:vG+HBsIip

>>63
ルージュラにまあまあの確率で負けるぞ
ちゃんとミュウツーを通信対戦前に毒状態にしとくんやで



67: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:48:10.61 ID:RF9sTyU1r

ポケスタ1や2で壊れ技が大分修正されてるのってあんま知られてないよな
ふぶきの凍り率が1割になってるとかはかいこうせんは絶対反動あるとか



81: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:51:49.46 ID:ZjGUR9nrM

にらみつけるさんを救う会


81

87: 名無しさん 2023/06/26(月) 09:54:47.80 ID:vG+HBsIip

>>81
ケンタロスののしかかり破壊光線を耐えて33%やけどの大文字2発で倒せるすごいやつやぞ



172: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:19:05.09 ID:bMeR4Z3t0

炎の渦で地味な戦いを強いられるキャラなんだよなファイヤー
意外とダメージが出て面白い



104: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:00:59.18 ID:ZO9Kngy30

バグらせて遊ぶゲームだったから誰も対戦交換なんてしてなかったわ
セレクトセレクトAAB



103: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:00:58.94 ID:LJjAgOEma

ほのおタイプもかなり不遇よな
水ならバブルこうせんとか中間技のつなぎがあってなみのりかハイドロポンプ
草ははっぱカッタークソ強い
かえんほうしゃまで遠いしそもそも覚えねー奴もいるしだいもんじがほぼストーリーラストでずっとひのこ


103

117: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:03:24.53 ID:RF9sTyU1r

>>103
対戦のみずポケの技構成からみず技抜けてるの最高に舐められてる感あるよな



300: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:54:34.03 ID:VjzMzMxR0

>>103
炎の渦のハメ殺しがあるからまだマシやで



217: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:31:24.30 ID:BNOQTV420

この時代は信じられないバグだらけで大らかな時代だったな



122: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:05:50.66 ID:ZF6ShNCxM

先鋒に大事に育てたピジョット使ってくるライバルにポケモンへの愛が足りないとか抜かすジジイなんなの


122

124: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:06:37.17 ID:9b4jVkKjr

鳥ポケモン枠がオニドリルになってる浮気するピカ版ライバルを許すな



136: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:09:28.74 ID:ZF6ShNCxM

ライバルがポケモンタワーでラッタ埋葬したとか言われてたけど後で公式設定されたよな



344: 名無しさん : 2023/06/26(月) 11:11:15.77 ID:YG3oHnXEM

にらみつけるとしっぽを振るとかいう常軌を逸したライバルのサイドンすき



128: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:06:53.44 ID:BXyArfHE0

サンダーとかいうずっと環境に居座るポケモン


128

134: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:09:14.50 ID:RF9sTyU1r

>>128
ふぶき全盛の初代ではそんなでもなかったりする



146: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:12:42.59 ID:BXyArfHE0

>>134
一応97カップの決勝大会でも使われてたし多少はね?



221: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:32:05.19 ID:vG+HBsIip

ペルシアンのきりさくを4回耐えてドわすれを積むヤドラン
ド忘れ積んだヤドランのサイコキネシスを耐えてはっぱカッターで殴り勝てるウツボットとかいう99カップすこ



231: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:33:17.75 ID:8vwukTpI0

今のポケモンはカイリューがめちゃくちゃ強くて感慨深いものがあるわ😢


231

235: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:34:05.75 ID:BXyArfHE0

>>231
テラスタルで4倍弱点消すのほんとひで



251: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:37:04.07 ID:RF9sTyU1r

>>231
わかる
カイリューとか見掛け倒し筆頭みたいなとこあったからな



200: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:26:29.01 ID:uRYEX/W10

今はともかく当時ラッキーの強さに気づいた人ってなかなか捻くれてるよな



262: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:40:06.30 ID:7qXZAaplM

ギャラドスとかいう強ポケ扱いされてるのに第4世代まで覚える技が全く噛み合わなかったポケモン


262

279: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:43:41.61 ID:1dDr1J850

>>262
物理めざ飛がメインウェポンとかいう闇
第四で特殊化したのと草結び習得でルンパとの相性が一瞬で逆転したのも闇



306: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:56:00.39 ID:k7ifXK5jd

>>279
パワフルハーブ飛び跳ねる型とかいうダイジェット好き



249: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:36:43.34 ID:HOgG0BI9d

バランス壊れてるなりに割と白熱した試合はできたのすげえよ
64マリオスタジアム毎週楽しみにしてたわ



283: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:44:54.67 ID:BNOQTV420

ポケモンスタジアムの実況が一番好きだわ
バトレボはなんか淡白で違うんだよね


283

260: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:39:43.21 ID:SqkfUOVr0

ワイのユンゲラーが進化したそうにこっち見てたわ



290: 名無しさん 2023/06/26(月) 10:49:55.79 ID:HOgG0BI9d

初代の完成度は当時にしては異常だわ
モンスターも技もめちゃくちゃ多いのにちゃんとそれぞれに特徴があるとか革新的過ぎる



330: 名無しさん : 2023/06/26(月) 11:05:14.79 ID:SRLeczTO0

カナラズアタールとかいうバグレベルのアイテム



336: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:08:31.71 ID:AWGNvXe+0

ギエピー「ヒェ〜格闘痛いっピ〜」
ギエピー「お前初代で俺のこと馬鹿にしたよな?」


336

341: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:09:54.66 ID:I3SMuSLR0

>>336
オーキド「ノーマルだと思ってたけどやっぱりお前フェアリーだったわ」
これで弱点ガラリと変わるって、プラシーボ効果程度ちゃうんか元からって思ったわ



373: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:23:44.46 ID:la49s4Sid

>>341
フェアリーになったら歴史毎改変されとるからノーマルタイプだった事は無いぞ
ORASのせいで設定変更されたら別世界線になったし



215: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:30:57.52 ID:plQqOI0e0

ルージュラをまさこってなかなか攻めてるよな



313: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:58:16.92 ID:j1p8QtE9a

「お前らいい年こいてポケモンカードかよ...」

26年前ワイ
「やった!ゴールドのヤツ出たよ!!」キャッキャ


313

316: 名無しさん : 2023/06/26(月) 10:59:38.66 ID:qBOayTXv0

>>313
これ最強じゃないシールが不憫だった



350: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:14:02.86 ID:zEAikMBF0

コイキングを500円で買ってフラッシュなしでズバットいる洞窟抜けるのが好きだったわ



363: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:20:53.75 ID:Ii6BcItqM

ピカ版は赤緑のブラッシュアップ版としてよく出来てたよ
ジムリーダーの手持ちがアニメ準拠になって一部弱くなってたが敵の技構成も改善されてたし



367: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:22:44.19 ID:7ihHja370

ゲームボーイも活用方法わからんけどつけれそうやからつけとくかで通信機能つけたのすごいよな


3b2addef

368: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:23:02.69 ID:BNOQTV420

本来のゴローニャとカイリキーはゴローンとゴーリキーを合成して生み出されるポケモンだった説好き
ゴローンに手が4つあるの意味不明なんだよな



376: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:24:47.58 ID:hYepA4Oe0

新作出るたびに「ヤバい強くしすぎたわ」みたいなポケモンが生まれるのはまあわかるんやが
「どう考えてもこいつなんの取り柄も無いやろ」みたいなポケモン新しく出すのはなんのイジメなんや



410: 名無しさん 2023/06/26(月) 11:43:47.63 ID:I3SMuSLR0

マサラタウンのすぐ下の草むら

ああいう、地理的には序盤からすぐ行けるはずなのに、
何か特別な能力がないと行けない、みたいな立地って何かワクワクするわ



440: 名無しさん 2023/06/26(月) 12:05:42.47 ID:7h+wtORhd

何回かやると御三家に経験値集めてゴリ押しになるよな


440

441: 名無しさん 2023/06/26(月) 12:07:41.33 ID:xBiHzjX7p

>>440
最短で簡単なのはカメックス単騎やろなぁ
RTAではニドキングも使われてたけど



444: 名無しさん 2023/06/26(月) 12:08:35.76 ID:j1p8QtE9a

>>440
分散すると旅の経験値だけじゃカンナで沈むしな



442: 名無しさん 2023/06/26(月) 12:08:04.60 ID://UsGDjs0

やっぱり個体値だの努力値だのポケモンを道具として見る設定がない時代が一番やったなって



437: 名無しさん : 2023/06/26(月) 12:02:49.13 ID:qOX/CrnYa

ネットの大して普及してない時代にアングラなゲーム雑誌や人づてに伝わったバグ技が全国区になる小学生の情報網


437

初代ポケモンのガバガババランス
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687738518/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク