
1: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:26:44.84 ID:69dwc6ZE0
ガリでも食ってろ
ケアルガ終わったぞ
4: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:27:40.84 ID:3BbVpyhB0
バーサーカーでもスレ立てられるんやな
8: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:28:31.52 ID:CJ/jZHYzr
りゅーさんも脳筋も強いで
武器は
11: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:29:41.79 ID:69dwc6ZE0
ひりゅうのやりは認める

25: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:39:04.44 ID:YHLzKiSC0
ひりゅうのやり二刀流乱れ打ち
7: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:28:06.42 ID:6mQD318Dd
二刀流でジャンプすんのめっちゃ好き
12: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:29:49.88 ID:n2C1u8LD0
戦場でベル鳴らして遊んでる奴とかな
16: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:33:22.72 ID:KSknFMRtd
ガキワイ「薬師」

22: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:37:08.54 ID:69dwc6ZE0
>>16
まあ本人は貧弱すぎるわ
EDのバグが長いこと気づかれなかったくらいだもんな
35: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:42:09.52 ID:hgCFO07L0
薬師ってフォロワーのオクトパスなんとかも含めて弱かった事がないよな
大体ぶっ壊れ
23: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:37:25.70 ID:pYwZvAbUM
薬師とか吟遊詩人は使いこなせば強いんやろが使う気起きん
21: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:35:27.50 ID:hgCFO07L0
吟遊詩人とかいう存在自体忘れられてるやつ

24: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:39:00.59 ID:69dwc6ZE0
>>21
うたうにはお世話になりました
9: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:29:05.24 ID:HNo538oQ0
キッズワイ「すっぴん」
14: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:32:13.71 ID:bKf4r5Pv0
魔獣使い「ホッ…」
30: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:40:45.72 ID:kB/CLSU80
狩人とか乱れ撃ちなかったら大したことないよな?

32: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:41:48.24 ID:69dwc6ZE0
>>30
ステの補正高いし武器強いの多いから普通に優秀やで
68: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:54:30.17 ID:9dLdfYVy0
>>30
むしろ狩人自身は乱れ打ち使わないんじゃね
最後の修得だし
70: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:55:46.27 ID:vhKXDm8od
攻略本無しに薬師使いこなしとった奴って存在するんか?🤔
一見どういう効果かわからんのあるやん
42: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:45:35.15 ID:jPOx/uP40
おっさんはファリス召喚士にしがち

46: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:47:28.43 ID:69dwc6ZE0
>>42
おどりこが至高
39: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:44:10.01 ID:b/OYRwAt0
赤魔道士と思ったけど連続魔あったわ
41: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:45:04.28 ID:69dwc6ZE0
赤さんは加入時点では最強にみえる
44: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:46:38.81 ID:3MDEbbsq0
竜騎士が強かった作品、皆無

56: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:51:31.43 ID:wVdDzzNf0
>>44
はいガリネド
193: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:38:53.40 ID:gvkn+IXW0
結局刀のクリティカルが一番かっこいい
83: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:59:02.46 ID:eKmOhpHtM
ギルガメを無理やり倒そうとして遊んでた想い出
けっこう儲かるのな。ギャンブル要素強いけど
48: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:49:13.26 ID:vhKXDm8od
昔のゲームなのにバランスが完成されてるってやばない?
どのジョブも壊れ要素ある

51: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:50:20.96 ID:69dwc6ZE0
>>48
どのボスにも抜け穴あるし、ほんとようできとる
53: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:51:03.60 ID:eKmOhpHtM
>>48
GBA版の追加要素も良かった
マジで神作
81: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:58:20.92 ID:uoKxCLqjp
どんなジョブでも自分のお気に入りで進められる奇跡のバランスゲー
75: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:57:00.17 ID:OmN/86wz0
85: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:59:17.27 ID:vhKXDm8od
>>75
薬師最低ランクとかエアプすぎて草
96: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:03:00.89 ID:6aQr0oeAH
>>75
ファリスのおどりこは見た目最強ティアで文句無し
84: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:59:05.87 ID:vkYzU/STM
竜騎士ってFF3の方が見せ場あって活躍するよな
92: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:01:12.65 ID:FclKeF090
65: 名無しさん : 2023/07/01(土) 23:53:45.59 ID:KyDYqcBm0
キッズ時代はエクスカリバーホーリーランス政宗を真っ先に解放してたわ
まさか政宗以外は地雷筆頭って知った時はショックやった
95: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:02:08.29 ID:+HZe7AiAM
ホワイトウインドという壊れ青魔法
108: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:04:43.85 ID:YhO1IDmS0
4やった後に5やったから吟遊詩人はクソ雑魚だと思って使ってなかった
94: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:01:46.04 ID:F4x8HB400
おっさんワイ、未だに神竜の倒し方がわからない

100: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:03:19.01 ID:OKgCOZmG0
>>94
水吸収の指輪全員に装備して適当にみだれうちしていれば死ぬ
101: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:03:33.38 ID:wd8ZJRTEd
>>94
タイダルウェイブをさんごのゆびわで回避した後
全員二刀流ジャンプで倒した思い出や
140: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:13:41.53 ID:K4hCz14a0
最初のボスでまず全滅するよな
羽閉じてる間は攻撃するなみたいなやつ
ウォー殴るぞって攻撃選択してたら急に羽閉じてそこから攻撃キャンセルできるわけもなくカウンターでさ
156: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:20:48.00 ID:lPBuXiTi0
神竜とオメガはある程度装備で対策したら、やられる前にやれ

162: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:23:29.66 ID:YLE9rfj90
>>156
オメガは愛の歌に頼らず勝ったことないわ
187: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:36:14.38 ID:lPBuXiTi0
>>162
サンダガ剣二刀流みだれうち役を生かすことに全振りすれば愛の歌なしでもいける、事もあるはず
114: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:07:11.47 ID:Tjq9RMUs0
ダンジョンに落とし穴で戻されるみたいなギミックが多くて今やるとめんどい
エンカウントオフは神
138: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:13:30.53 ID:Tjq9RMUs0
バトル時のグラフィックのせいでエクスデスとかめっちゃ巨人なのかと思ってたわ

136: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:13:06.15 ID:+HZe7AiAM
デスクローとかいう強敵感あるザコ敵
中ボスじゃないんだよなアレ
158: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:21:36.99 ID:YLE9rfj90
64ページからレベル5デスをラーニングするのがちょっとストレス
131: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:11:54.50 ID:Tjq9RMUs0
飛竜くんとかいうシナリオ上がんばりすぎる乗り物
なお性能
141: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:14:10.79 ID:OKgCOZmG0
レナって思い返したら歴代ヒロインでもクッソ影薄かったな
なお親父

143: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:14:48.93 ID:+HZe7AiAM
>>141
顔グラついた途端にネタにされまくる親父さん
147: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:15:46.99 ID:Tjq9RMUs0
>>141
ひりゅうそうパクパクがピーク
137: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:13:30.28 ID:BGM4roNN0
風の様子が変なのだおじさんのジョブは竜騎士やったんやろか
198: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:41:52.05 ID:cW3lD5OS0
僕小オメガと神竜を倒してもモアイに入れなくて泣く

200: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:43:36.85 ID:bWNv08cFd
>>198
GBA版やってどうぞ
164: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:24:41.70 ID:Tjq9RMUs0
当時の攻略本「○ページは紙だから火属性が弱点だぞ!」
何十年たっても覚えてるもんやな
173: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:28:01.51 ID:+HZe7AiAM
地味に役に立つゴブリンパンチ
まさかのザコ敵にすら捨てキャラがいないゲーム
195: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:40:07.18 ID:Tjq9RMUs0
キッズ最強技
ぜになげ
風魔手裏剣

196: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:41:31.93 ID:lPBuXiTi0
>>195
頭のいい子はそこにものまねや
トッモに教えてもらった思い出
202: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:45:45.83 ID:Wrvf+3bv0
>>195
ワイもネオエクスデスはぜになげで倒したわ
狩人の乱れ打ち見て
「はぁぁ!これ剣で使える様にすればめっちゃ強いじゃん!」
みたいな子供にはちょうどいいアハ体験だった
191: 名無しさん : 2023/07/02(日) 00:38:21.50 ID:Tjq9RMUs0
バッツとかいうなりゆきで世界救おうとがんばるやつ好き
親父の因縁判明やガラフ死亡まで別に戦う理由ないやろ
FF5に一つだけ無能なジョブがあるよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688221604/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
無能はバーサーカーだけだな
あとの職は何かしら利点がある
まじゅう使いも低レベル攻略に必須だし
アビリティの「ちけい」はダメージが安定しないし
落とし穴回避とダメージ床回避は別に要らんし
戦略も自分でいろいろ考えたりできてまさにRPGって感じ
最新作の16じゃこのワクワク感は味わえんわ
あれ見てもう一度やり直したくなりスーファミ引っ張り出したわ
GBAは本体失くしちゃったから出来ないけど…
FF5のバランスが神がかってるのは間違いない
ジョブとアビリティの組み合わせだけでここまで幅広く遊べるのはすごい
ほぼパクリ知識やんけ
3ならともかく5のちけい弱いはエアプと言われても否定できんよ
落とし穴とダメージ床回避もエクスデス城〜ピラミッド〜大海溝あたりで活躍する
ちけいはmp0で使えてどの場所で何が出るか分かっていればかなり有能の方で魔力上げればダメージも上がるよ
ナイトもそこまで有能な感じはしなかったな。
両手持ちは良かった記憶あるけど。
そう言わんでくれw
情報は起源だけが大事じゃないのよ…朝鮮人以外はw
うまくまとめて、興味を掻き立てさせ、やってみようかな…と思わせるだけで十分
オメガのカウンターの対象をオメガ自身にするってのが衝撃で、
自分で試してみたら実際その通りで攻略がすげー楽になった思い出
実際には半分くらいしか使いこなせないけど
ステータスは魔力最強の召喚士に劣りアビリティくろまほうも付けるに値しない
むしろ動画のほうが風水師とか薬師とか活用してて、自分ではゲームやってないのに強いと思ってるヤツの方が多そう
そういうのこそエアプだろ
ほんと今のFFはゲーム性がどん底まで落ちてるよな
情報が溢れてる今だから強さが分かるジョブの筆頭
気ままに遊びで調合しまくってみて、あれ?これおかしくね?って思った子どもの頃
中々な快感だったなあ
中盤くらいからもっと雑に強いアビリティ使えるようになっていくから第三世界くらいになるとあえてじゃないと使わないとは思うが
忍者で投げられる巻物のほうが多くの地形技より基礎威力が高いし属性も選べるので強い
一部地形技は巻物威力を超えられるけどそれは本当にゲーム後半だけ
役に立たない訳じゃないけどあえて使う意義が極めて希薄
上から目線で言ってくる人のほうがエアプ率高いよね
薬師は調合が本体で薬師自体の性能はゴミやから調合取ったら用済みやからって理由だったはずや
GBAの追加ジョブは使ってもいない
あとガリって11ネタやんけ。11の女竜AFはレオタードだったな
序盤にどくろイーター狩ってABP稼ぎ
なおシナリオ
消耗品とノーコスト比べちゃう人って・・・
上でロッド折りがあれば黒魔要らないとか言ってるのもね
コスト度外視でいいなら全戦闘ぜになげでいいから侍以外ゴミだよ
序盤もフェニ尻+ポーション調合でMP全開できるが
フェニックス覚えたらコスト気にせず連続魔召喚やり放題の永久機関でぜになげ超える
巻物はかなり安く買えるのも魅力の一つなんよ
それこそ巻物買える頃には巻物使って雑魚敵処理してても収支がプラスになるくらい安い
多種多様な敵属性に対応出来るからむしろ「ちけい」使い続けるより早く金稼ぎできる
なんにでもいえるけどノーコストにこだわるとかえって稼ぎ落ちるよ
ちなみにぜになげはこの点でコストパフォーマンスに劣るから一部のボス戦専用やね
バーサーカーに「弓矢装備」付ければ後列に下げて安全に戦える。
俺はシナリオも好きだよ
そりゃあまあ11の後に出たGBAの4でのネタがガリネドだし
んじゃピクリマでええがな
GBA要素追加してくれたら文句ないんやけどな
威力だけ見りゃそうかも知れないが
あらかじめ買わないといけない・コマンド2回入力しないといけない
これだけでも煩雑さが増すからな
たたかう連打はよく批判されるけど
コマンド1回で勝てる戦闘がある程度ないと面倒なゲームって評価になるよ
サガスカとかいい例
FF5が面倒なゲーム評価されてないどころか忍者の「なげる」が便利なのは有名なのでその例をここで持ち出すのは的外れ
対策されてて開発スタッフ流石だと思ったわ
しばらく気がつかれなかったなんて事実はない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。