1ba95cff


1: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:15:32.97 ID:wvFiAztP0.net

すごい時代だよな


1313ce90-s

2: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:15:54.44 ID:uVow4w4F0.net

社会人お断り



8: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:17:13.98 ID:c61m4wQR0.net

FF11はヤバすぎる



4: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:16:21.73 ID:oFbpbIJU0.net

何十万もガチャに使う今のがひどいわ



7: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:17:12.67 ID:aYaA/o9ka.net

ソシャゲ全盛期現在「生活費以外全部課金につぎ込んでください」


45

212: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:03:13.10 ID:zF1cu5HI0.net

>>7
それでも足りんな



219: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:04:18.22 ID:g91Chh270.net

>>7
「貯金もね」とニッコリ



23: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:20:00.22 ID:+lVVeE0l0.net

ソシャゲもそんなもんちゃう
グラブルとか



19: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:19:22.28 ID:XnIXGxHzM.net

ネトゲはやったことないけどマイクラのオンラインサーバーとか楽しかった


19

13: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:18:31.63 ID:5e+2ceoW0.net

いうてそんなことしてたの全盛期でも100人くらいやろ



14: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:18:44.02 ID:5e+2ceoW0.net

トイレ時間を削るとか草生えるわ



15: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:18:44.76 ID:CCzj7sTRp.net

丸一日雑魚狩りしててもレベル1つ上がりません



16: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:18:45.35 ID:rcY1S2XW0.net

ガチ勢が運営してるギルド的な集まりに入れてもらうには
面接をクリアしなければならなかった


16

28: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:20:29.02 ID:aYaA/o9ka.net

>>16
今のソシャゲの上位クランでも面接あるで
本質は変わってない



43: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:23:34.50 ID:zjNt7qR4M.net

>>16
当たり前やん
なんでよくわからんやつ入れんといかんねん
というか今のゲームでも普通にあります



26: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:20:19.68 ID:pTKGHznA0.net

金ゴキc出して300万で売った思い出



27: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:20:20.68 ID:AGBKXVFX0.net

FF11で破滅した奴は何人おるんやろ


f516f3c4-s

36: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:21:47.76 ID:vwtFyzBk0.net

メイプル並みの一般人気があるゲームでもそうだったんか?



39: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:22:22.88 ID:QEjHSzCQ0.net

月額いくらか払わせてずっと遊ばせるよりも短時間にサクッとガチャ回してもらう方がお互いウィンウィン



46: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:24:57.93 ID:3/FaW3j30.net

寝る時間もある程度捧げないとアカンぞ



49: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:26:09.62 ID:KXwtc2Yz0.net

本物の人生 始まるってキャッチコピーでサービス開始したゲームもあったしな
実際ゲームが人生になった奴も続出した


49

42: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:23:17.76 ID:GkvTpwBlp.net

某ソシャゲの世界一ギルド入っとるけどTwitterとdiscord強制やったわ



53: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:27:01.24 ID:fPd7QN/M0.net

女の取り合いで崩壊や
個宛てで送れるチャットみたいなんあったやつは
スルーできん真面目な子はほんま大変やったろうな



57: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:27:14.33 ID:6qJ9fO9U0.net

交代でベヒーモスを張り込んで、ターゲット取れたら携帯電話に着信入れて招集かけるって聞いたことあるけど信じられん



51: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:26:35.85 ID:GLbMo9MH0.net

昔のテイルズウィーバーはワイが1週間かけて3レベル上げるみたいなレベルだったのに
最近は1日で100レベルくらい上がるらしくて草生えたわ
末期臭出てきとる


51

186: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:57:36.73 ID:uh4+1m0n0.net

>>51
魔法の沼でひたすらレア狩りしてた頃が一番楽しかった



213: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:03:16.90 ID:pZE1QhYB0.net

>>51
懐かしいなぁ
クロエバグくらいまではやってた



58: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:27:24.66 ID:VGbMZk1s0.net

昔、彼女に信オン教えたら仕事辞めて
田舎帰って3垢になってたな
元気かな



59: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:27:55.54 ID:tal3emjz0.net

FF14とかどんな感じなん?
やっぱりニート以外お断りなん?


59

62: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:29:40.41 ID:ayMk36mB0.net

>>59
ニートでやってたらやる事無くなる



63: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:29:52.15 ID:3/FaW3j30.net

>>59
GvGとか無いしガチになってやる事が無いで
超高難度の敵倒したいならその時だけの固定パーティーを期間決めて組む



78: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:34:04.29 ID:eIf7gfXwa.net

FF11で会社やめた同僚元気かなぁ
もういいオッサンだけどなにしてんだろ



60: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:28:34.84 ID:VQ0c9L1E0.net

ポケモンGOとか全盛期過ぎたけどまだこんな感じやろ


60

91: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:37:04.86 ID:6UU8CvUf0.net

>>60
サービス開始当初は近くの神社に金曜夜から月曜朝までモバイルバッテリー6個持っていたわ



94: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:37:36.65 ID:ldDsEM5Op.net

昔は時間で殴るゲームが多かったが最近は金で殴るゲームばっかやな



61: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:29:23.57 ID:w8rf0RHH0.net

ワイは露店放置でPCつけっぱなしだったわ
そしてPCの寿命が



65: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:30:10.51 ID:cgMfC2qm0.net

ROも昔はそんな感じだったな
あとボス狩りの時の妨害とか酷すぎた


65

97: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:38:17.48 ID:hT8lXCe20.net

あのゴチャゴチャ感良かったわ
発展途上感が良かった



108: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:40:05.54 ID:J25a4gwH0.net

廃人「10万円課金したけど狙ったアイテム出なかったから顔焼いて抗議します」←こいつが雑魚に思える時代が来るなんて思わんかった
ソシャゲは頭おかしいわ



110: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:40:31.92 ID:KX7sBB/80.net

10年くらい前モンハンFやってたな
楽しかった



124: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:44:24.00 ID:rcY1S2XW0.net

MHFまたやりたいわ〜


124

127: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:45:05.50 ID:QXO01T0kM.net

>>124
ポイント目当てにネカフェ行った思い出



144: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:47:08.15 ID:+6RF+ecX0.net

>>127
おはワイ
これに限らずネカフェ特典あるゲームたくさんあったな



120: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:43:15.37 ID:fPd7QN/M0.net

互いに国取り合うみたいなんは
今宵am3:30○○に向け一斉攻撃 目覚ましをお忘れなく
いう司令が精鋭のみに密書で送られてきたわ
国民みんなが見れる掲示板みたいなのにはスパイス 対策でフェイク作戦が書かれとった



130: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:45:19.86 ID:Xn2v+v/m0.net

ブロントさんとかいうレジェンド


130

265: 名無しさん : 2021/07/13(火) 04:12:14.01 ID:n4nG0ic10

FF、DQ、ROがまだ続いてるのはわかるとして
MoEがまだ続いてるのが謎



146: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:48:19.09 ID:SbfTnN+RM.net

村ゲーって呼ばれてたブラウザゲーは生産施設しこしこ育成しても
他のプレイヤーに狩られて資源全部奪われたりして
ホンマ時間の無駄やったわ



150: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:49:18.21 ID:uh4+1m0n0.net

VIP全盛の頃は大体どのネトゲにもVIPギルドあってどこも強かった



160: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:52:25.05 ID:btqj9Yex0.net

まだサービス続いてるが大航海時代オンラインがヤバかった
7年位前に辞めたが
スキル上げとかとにかく時間だけを浪費しろってシステム

ファミスタオンラインもやばかったな
ファミスタの方は課金額も酷かったがサ終が一番効いたわ
200万位飛んだ

それからネトゲするのやめたわ


160

161: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:52:30.19 ID:hZ4BJ8Jn0.net

ワイはEQ大好きやったわ
英語ゲーやけど日本人コミュも多かったし
ひたすらレベリングしたりレア装備落としたりRaidに参加したり
今でも楽しかったなぁってたまに思い出すで



164: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:52:41.44 ID:rcY1S2XW0.net

数週間から数ヶ月かけてコツコツアイテム集めるようなコンテンツはもう今やと出来んわ



173: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:54:41.54 ID:2CMt/4JyM.net

月額3000円のゲームで1時間ダンジョン潜るだけで5000円くらい稼げてた時期があったわ



174: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:54:46.35 ID:iI+keXax0.net

なんだかんだでFF11は良い思い出や、あれは本当に面白かったよ
11にハマってからほとんどと言って良いほど他のゲーム買わなくなった


174

180: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:55:54.19 ID:NuOuCSbp0.net

>>174
ネトゲはコスパいいよな
ドラクエ10初期からやってるがはまると月1000円しか使わんからめっちゃ金貯まる



275: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:13:59.14 ID:gigTmWCD0.net

>>174
買わなくなったし、買ったとしてもマジで楽しめなくなってたわ
絶対にFF11以上の体験は出来ないってわかりきってるこらなー



196: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 03:58:59.29 ID:ayMk36mB0.net

ワイが1番やってたのTERAやな
月額3000とか馬鹿な真似せんかったらもっと人気出たやろうに



188: 風吹けば名無し : 2021/07/13(火) 03:57:58.44 ID:hZ4BJ8Jn0.net

メガテンIMAGINE民おるやろか
当時やってみたかったわ


188

205: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:01:45.90 ID:0jcKiK6o0.net

FF14レベルのシステム周りでテイルズウィーバーやりてぇよ...



209: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:02:52.82 ID:E26YAa5TM.net

ワイ「ギルド入れてくれませんか?」
リーダー「働いてますか?」
ワイ「はい」
リーダー「では仕事を辞めてください」
ワイ「ファッ!?」



270: 名無しさん : 2021/07/13(火) 04:12:59.29 ID:OSTjQpC/0

ブラウザ三国志はトラウマ
金と時間を割かざるを得なかったのはあれぐらい



284: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:15:32.13 ID:oGV0+1zV0.net

仕事さぼってトリックスターやってたわ
ネトゲに人生狂わされた


284

ネトゲ全盛期「寝てる時間以外全部捧げてください」←これが当たり前だったという事実
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626113732/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事