78e07f03


1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:48:21.94 ID:/BubvPmNd

不思議と終盤の雰囲気には合ってるが



2: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:48:40.77 ID:tPa4XL+50

マリオストーリーやな。



4: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:49:04.11 ID:TmaTpmlRa

ロックマンは最初に選ぶからセーフ



7: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 08:49:10.33 ID:jX5Jotxa0

FF6の話したいんやな?


7

5: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:49:07.57 ID:/n/QvCAdd

マリカーの氷のコース好きなやつってだいたい陰キャよな



10: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:49:59.10 ID:k0TReAY80

日本人にとって雪の国は最果て感あるからな
雪国より遠い場所となるともう宇宙しかない



14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:50:30.17 ID:ISwxJ2sar

雪のステージが割と序盤の方に来るRPG違和感ある



16: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:50:53.17 ID:iHo1DQRv0

冷たい谷のイルシール


16

64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:57:31.48 ID:nA1dfZSu0

>>16
中盤だな



15: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 08:50:40.43 ID:709MMXvhr

中盤やろ
ちなイース民



18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:51:31.30 ID:nqKotD5U0

対馬の北部真冬で草なんだ
なんやあの小島



17: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 08:51:12.98 ID:fj26fBdjd

ドラクエ8のオークニスだいすこ
ああいう温かみのある雪国ええよな


17

25: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:52:06.25 ID:jf6TVHsv0

南国とか熱帯ぽいステージは大体中盤よな4面あたり



27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:52:26.91 ID:0tqU8UHS0

そんな広くない1大陸に砂漠も雪国もあるの違和感ある



48: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 08:55:28.25 ID:NBfPB24a0

RPGにおいての森が付いてるダンジョンはめんどいことのがおおい



38: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:54:43.37 ID:doUtI5FZ0

MHP2は雪山が最初のステージという意味分からん采配


e32c0468-s

151: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:12:24.27 ID:+RG9yOmG0

>>38
主人公の村は雪山の中腹部分の村で一番近いマップやからなあの雪山超えないと密林とか色々行けない設定やで
ちな塔は村の反対やからマップからポッケ村が見える



53: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:56:13.93 ID:8aaV97mPd

マリオ3のワールド6の雰囲気はなんか好き
なんかいい



56: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:56:37.64 ID:dXkBofhi0

ソロモンの鍵2は1面から最後まで氷ステージやぞ



73: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 08:59:16.80 ID:3ZuAQKWt0

ブレワイやってて序盤から寒いとこ行かされると思わんかったわ
始まりの大地すらそこそこ広いと思ったのにさらに広くてびびり散らしたわ
しかも雪原やら雪山のマップ多いし
ブレワイの雪山なんか怖いんよな


73

84: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:01:04.06 ID:doUtI5FZ0

>>73
サーフィン楽しいからワイは好きやで



79: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:00:30.54 ID:DVdvnPIod

キングスフィールド3



109: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:06:00.55 ID:rRE6zJpQ0

ドンキーコングやと中盤の山場感ある



221: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:29:01.31 ID:tqHJdOnf0

ドンキーコング1は中継ぎの模様


221

225: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:30:38.81 ID:+w0dwzMRd

>>221
ふぶきの谷とかいう2回登板してくる畜生



80: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:00:39.35 ID:aY0WZ+Zd0

天外魔境zeroの最初の幹部氷使いやん



83: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:00:59.13 ID:AeUzHfqE0

四季のイメージやろ
冬12月だし



118: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:07:23.26 ID:B8a7GkHH0

いけにえと雪のセツナは終始降ってるからセーフ


118

89: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:02:07.65 ID:60ndEGzur

序盤は森か洞窟、中盤いくくらいにピラミッドとかなんちゃらの塔みたいな古代の建造物のイメージやな



100: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:04:37.21 ID:LfhIBsYua

アクションなら滑るし
RPGなら凍結の状態異常が強い
ノベルなら春に始まって冬に終わる



108: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:05:33.75 ID:OsDBVqwV0

動き変わって新鮮やん
すげえ理由わかるけど



128: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:08:45.81 ID:Z7XimKe80

やっぱSkyrimって糞だわ


128

131: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:09:40.33 ID:9K8JS4VB0

>>128
Skyrimも一応最序盤は雪少なめやろ



116: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:07:05.16 ID:Rg/52i3A0

冷たく荘厳な感じのBGMで終盤感が出せるから



120: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:07:41.06 ID:4aj+JyyY0

人が住みにくいところに悪者が領土広げてる だから北に基地とか城とか巣がある



144: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:11:26.01 ID:B8a7GkHH0

マザー2だとわりと中盤だったか?


144

127: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:08:35.11 ID:WALsKGHJ0

FF7とテイルズオブシンフォニアが思い浮かんだ



137: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:10:22.89 ID:RspKJ/fhp

ff13 マリオ&ルイージRPG2 ブレワイ モンハン2nd
ファンタシースターゼロ クラッシュ5

ワイがやった中で最序盤が雪ステだったとこ



143: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:11:14.66 ID:K1iuci+C0

海や深海のステージ苦手やわ
たぶんマリオ64のせい



157: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:13:23.17 ID:zPvXtxSLd

ロマサガ3のポドールイは最初に来る街やで


5c959256-s

149: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:12:19.56 ID:1UMsNeEJ0

アクションなら操作難易度の関係であとの方になるのはなんとなくわかる



155: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:13:03.92 ID:8DqEzVP7a

FF9のテラもこの括りかね
ラスダンではないが



156: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:13:14.55 ID:t3OG89dQa

アクションゲームならめんどくさい滑りギミックだすからな
自然終盤になる



160: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:13:35.77 ID:NBjvMHQE0

テイルズオブファンタジアのアーリィすこ
BGMもイベントもかなりええわ


160

165: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:14:14.36 ID:wj1iyqPf0

スカイリムとかいう雪国
ちなノルドの物



174: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:16:16.38 ID:EePMVEUg0

最初の街がラストステージになるのって好きやけど殆ど思い浮かばない



177: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:16:39.06 ID:w3Im+y/Ur

森→洞窟→海→火山→砂漠→雪山→城



178: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:17:01.68 ID:iHAtiUpFM

マリオランド
エジプト→バミューダ諸島→イースター島→中国


main

179: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:17:43.24 ID:0tqU8UHS0

マリオは雪ステージ中盤やろ
終盤は火山が多いし



176: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:16:17.92 ID:ib2n+XWc0

宇宙的空間とか魔法的空間のラストステージもう飽きたわ
もっとキレ味あるステージがええ



181: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:17:47.73 ID:B8a7GkHH0

ドラクエ5だとかなり序盤に雪の女王だかなんだかと戦うことになってたのは珍しいんか?



211: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:26:19.88 ID:FdIhPBZg0

ボーダーランズ2、アンチャーテッド2、シャドウオブザトゥームレイダー
洋ゲーは序盤が雪山、氷ステージから始まるのもある


211

205: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:24:16.01 ID:F+pQ6lrFr

日本には四季があるから



213: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:26:54.57 ID:mXcNhtVad

未踏の秘境を表現するのに丁度いいからだろうな
地球上でラスダンとか重要な祭壇配置するならヒマラヤとか南極、あとはアマゾンとかになるだろ?
ニューヨークやロンドンの真ん中には配置せん



235: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:32:51.64 ID:iPCcMQQLa

最後の城の中に溶岩がある理由も誰も説明できない模様



220: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:28:56.25 ID:8RJxyaLia

寒い地方の方が生物が大型化するから
ソースはクマ


クマ

238: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:33:51.73 ID:MrcGHGUx0

逆にラスダンが常夏の国にあるゲームとかあるのかな
春は逆にありそう



255: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:38:59.87 ID:byInhV0+0

FF7はほんとにスケールがすごかったな
雪原とか氷の洞窟抜けてなんかきもいモンスターいっぱい出てきて
ようやく普通っっぽいところきたよと思ったらエアリス死んで
終盤感すごいけど物語的にはそこからが盛り上がりどころで
演出がよかったな



260: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:39:59.82 ID:ZO7esfbrr

氷系のボスや能力者ってみんないい匂いしそうで好きやな



233: 名無しさん : 2021/07/17(土) 09:32:43.04 ID:iIRr2z490

FF9のシリオン&ワルツ1号は絶対に序盤にいていいボスじゃない


233

246: 名無しさん : 2021/07/17(土) 09:36:31.10 ID:2eK+WMvp0

雪が終盤ステージとかドラクエ2の影響がでかいやろ
言うほどないぞそんなの



265: 名無しさん : 2021/07/17(土) 09:41:07.09 ID:ZO7esfbrr

ダイヤモンド・パールは舞台が舞台やしいきなり氷や雪系のダンジョンやジム配置しても良かったやろ



287: 名無しさん : 2021/07/17(土) 09:46:16.78 ID:HrKDS6q40

アクションだと滑る床ギミックは操作に慣れた終盤に配置するしかないし



257: 風吹けば名無し : 2021/07/17(土) 09:39:21.14 ID:6bZUmMHf0

爆ボンバーマンの氷ステージクソ過ぎて草枯れたわ
あの操作が反転するやつ何もおもんないゴミの中のゴミや


257

263: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:40:46.62 ID:MUF+23t6a

王都みたいなとこより雪原にある田舎町の方が10倍くらい強い武器売ってる謎



275: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:43:45.35 ID:aRQPE9UT0

本当のラストじゃないよな
ラスト1歩手前くらいのとこに設置されてる



284: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:45:29.59 ID:bhX3n5+h0

RPGだと炎魔法乱発でどうにかなるイメージ



292: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:47:50.77 ID:bhX3n5+h0

火山とかいうダメージ床置いとけばいいと思ってそうなステージ


2d5f5e94-s

「氷」のステージがゲームの最終盤に配置される理由、ガチのマジで説明出来ない…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626479301/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事