
1: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:43:11.39 ID:Jp0bn2lh0
レースゲー
RPG
4: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:43:49.54 ID:+Ut1N67m0
FPS
5: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:44:00.37 ID:8XFwh3Cnp
サッカーゲー
6: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:44:06.22 ID:PF5r+2i4a
ソーシャルゲーム
紙芝居ADV
9: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:44:52.80 ID:Bt8JB23u0
シューティング
11: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:44:54.29 ID:JJGmWptM0
協力系
15: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:47:28.89 ID:XvgCzM0P0
>>1
ワイもこれ
色んなゲームやるけどレースゲーの面白さだけはマジでわからん
好きな人誰か魅力を教えて欲しい

31: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:50:11.00 ID:yJIbKfAh0
>>15
バーチャルとはいえ好きな車に乗れる
へぇフェラーリってこんな感じか
内装はこうなってるのかみたいな
38: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:52:04.99 ID:3T9xmBDk0
>>15
試行錯誤してタイムを縮めていくのは楽しいやね
PS1の頃は大味やったけど最近のはアナログスティックやL2R2トリガーボタンで微妙な操作出来るようになって実車のイメージに近くなったしな
21: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:48:22.52 ID:WfIZ2kd70
パズル系のゲーム
26: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:49:08.18 ID:Bi8owgQyr
18: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:47:51.88 ID:W3BlsxBZa
数字の勝てる方選ぶやつ
20: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:48:18.25 ID:gtC4sn2j0
キャラゲーでおも白いものを見たことない
22: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:48:30.14 ID:Um5zIqyI0
レースゲーはほぼどころか完全に実力ゲーやしな
やっぱマリカーよ
30: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:50:09.28 ID:je+HpAOJ0
音ゲー

24: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:49:00.50 ID:+32C7PkTa
MMO
25: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:49:01.31 ID:QlfiEcio0
放置系とかいう存在する理由すら意味不明なジャンル
めんどくさいならやらなければええやんけ
33: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:50:20.89 ID:PqO5s7vd0
ターン制コマンドRPGでしょ
32: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:50:16.29 ID:8zT3SdaAr
ランダムでダンジョン生成される系のゲームは一生面白さ分からん
ほんまに面白いと感じたことがない

39: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:52:07.46 ID:8zT3SdaAr
>>32
敵を倒す爽快感が微塵もないし
「あ、ダンジョンから出たら何も残らないんだw」みたいな虚しさが半端ない
58: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:56:29.06 ID:3T9xmBDk0
>>42
ローグライクは知識と経験とちょっぴり運で打開してくのが醍醐味やろ
34: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:50:34.29 ID:NCth3cMz0
死にゲー
つまんねえは
44: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:53:06.05 ID:ETJecTUc0
ピンポイントに桃鉄
何十年同じことやってんだよ

67: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:57:47.66 ID:2Oz89JtH0
>>44
たまに友達とやる分には面白いやろ
36: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:51:02.00 ID:i1BdG6Ea0
ボードゲームやろ
43: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:53:03.75 ID:DmObw87+0
MOBA
56: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:55:56.84 ID://434qy40
タワーディフェンスを楽しいと思えたことがない
49: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:53:49.21 ID:ME5Gi42Ga
ソロゲー
全く知らない人とでもマルチできた方が楽しい
53: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:55:12.61 ID:QlfiEcio0
周回プレイが前提のゲーム
なんでわざわざ苦行させられなあかんのやニーア
61: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:57:23.81 ID:wPsCPhuoa
非対称ゲー
まぁどっちの側にも批判が出ないようにバランスとるの難しいよな
71: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:58:43.76 ID:I3uZxePT0
moba
やきうゲー
75: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:59:43.12 ID:lAKprOBga
空から降りてきて落とし物拾って戦うfps
76: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:00:26.93 ID:QkzHQMV20
縦シュー横シュー
まあワイが下手やからだけど
55: 名無しさん : 2023/06/16(金) 21:55:39.28 ID:Z384jDXc0
クイズ
82: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:02:33.98 ID:duFJVDbGd
PSのチョロQシリーズすこ
コンバットチョロQもQボートもすこ
91: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:06:03.62 ID:+H0G2Fi10
3Dダンジョン
93: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:07:07.79 ID:1Zmacsx90
パズル
85: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:04:00.41 ID:WHVJ7aCBr
FPSあげてる奴ら8割くらいエアプやろ正直に言うてみ

90: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:05:58.37 ID:3T9xmBDk0
>>85
下手すぎて悲しい
キャンペーンモード楽しみたいんやが毎回ごり押しで心から楽しめてないんや
104: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:10:23.03 ID:2Oz89JtH0
>>90
あれ身体で覚えるもんやから回数こなせばそこそこ出来るようなるで
112: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:12:34.46 ID:thSm9dSD0
PVEタイプのFPSとかはやらないかな
キャンペーン面白いタイプならまだいいけど
84: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:03:54.69 ID:f8c9wTfQ0
valoとかcsgoみたいな一瞬で死ぬfpsはおもしろさわからんわ

97: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:08:08.16 ID:CIp2asPjd
>>84
APEXがやたら硬いだけでほとんどのFPSキルタイム一瞬やろ
106: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:10:55.24 ID:Jiqefsxmp
>>97
一瞬なのに合わさってリスポンもできないのがあんま好きじゃないわ
言葉足らんかった
88: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:05:33.10 ID:QlfiEcio0
縛りプレイも謎すぎる
動画で見る分には面白いけど自分でやりたくない
◯◯シミュレーター系は面白いんかあれ

127: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:15:08.24 ID:2Oz89JtH0
>>122
わからんけど好きな人は好きみたいやね
103: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:10:19.19 ID:2E9kNoA60
TRPG
94: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:07:28.07 ID:UM76DaYzp
レースゲームにも色々あるからねぇ
グランツーリスモやフォルツァみたいなリアル系のやマリカやバーンアウトみたいなバカゲーもある
133: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:16:40.14 ID:d2FC+Hx7a
スマブラなどの格ゲーとテトリスなどのパズルは一生やらんわ

146: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:20:18.96 ID:6ZVGuFsEa
>>133
ワイもパズルやらんけどマリオのピクロスだけはクッソハマったわ
135: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:17:04.74 ID:fL9HQ6p00
ワイはパズルをやるように脳ができてないんだと思う
149: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:21:21.47 ID:JyyukdgZ0
ソシャゲの麻雀 あんなもん牌操作や!!😡
96: 名無しさん : 2023/06/16(金) 22:08:04.60 ID:r/3M5MIx0
ノベルゲー

この世で1番つまらないゲームジャンルといえば
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1686919391/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ディアブロ4.騒がれてるけど意味わからん
3の時も話題になってたからチョロっとやったけど何が楽しいのかさっぱり
他のゲームのミニゲームでやってタイム縮める試行錯誤が楽しいはわからんでもないけどそれだけやる気にはならんね
やっぱりゲームは干渉出来ん映像作品とは違うんやから
脚本や運より自分の選択や行動が反映され重要なんが好きやね
自分だと無双やノベルゲーかね、名作もあったのかも知れんけど
昔はゲーセンでパズルゲーに金を出すのはと思ってた時期があったが
友人にアクション性が強めのテンポのいいのを勧められてから
自分でも他のパズルゲーにも手を出すようにはなったな
ちょっとその辺ウロウロして、家らしきものを作ってそれで終わってしまう。
でも友達と一緒に遊ぶとめちゃくちゃ楽しい。
単にセンスが無いだけだろうけど
ADV
TPSならいいんだけど、FPSだとすぐ酔って気持ち悪くなるからなあ。
何が楽しいのかわからん
マジでつまらんクリア出来たとかスコア出たとか、だから何?って感じ
アクションゲームみたいな爽快感ゼロだし、やってるヤツ気持ち悪いし
パーティーゲーは友達とやんなきゃ虚無
もしかしてスピード感で脳汁出ないタイプ?
あんなんただ邪魔なだけやん
何が楽しいのかわからんてのはわかる
直接攻撃しないと殺した気になれないわ
・バトロワ
・非対称PVP
下二つはセオリー覚えるまで持たないわ。
レースゲー マリカ8も音速で飽きた
紙芝居ADV 漫画かアニメみとけよ馬鹿か?
でも俯瞰視点のダートレースゲームは嫌いじゃない
でもトルネコはハマった
あとマイクラみたいなクラフト系は無理 あつ森ですらクラフト要素強くなって挫折したもん
ただ、F-ZEROだけは例外だった。
ミュートシティのタイムアタックは、俺のゲーム歴の中で唯一面白いレースゲームだった
こんなの上手くなって意味あるん?って思ってやる気起きない
ピクロスみたいな解答があるパズルは好き
取れたことねえわ(´・ω・`)
縦も横も弾幕も
アクションゲームしかない時代にコマンド式RPGのドラクエが発売された時
ドラクエつまらんって人と面白いって人両極端だったし。毎日コツコツレベル上げすればゲームが下手くそな奴でもクリアできるから人気出たんじゃなかったか
昔のADVは今の紙芝居ADVとは似て非なるもので選択肢の塊みたいなプログラムだった
いつの間にかコントローラ1個になってた
ある程度制限があるとそうでもないんだけど
あんまり自由度が高すぎると面倒くさく感じちゃうわ
ハンドル型コントローラでもなんかアレだし
ゲーセンでやったら訓練用シミュレーターみたいで面白いんかも知れんが
エ□
パズル
スポーツ
麻雀とかのギャンブル系
三國志、信長の野望とかのシミュレーション(FEやTO、FFT等は好き)
ソシャゲ
ディアブロ話題になってたからちょっと気になってたんだけど
どうしてもローグライクみたいに繰り返し遊んだほうがよくね?ってなっちゃう
9割以上の人が賛同するようなテンプレ意見みたいな物もないし良い感じに全ジャンル住み分け出来てるんだなぁと感じた
3Dダンジョン系 「ひたすら同じ画面で秒で飽きる」
ドルアーガの塔の全て
人が増えれば増えるほど問題が出て来るし少し安定したなと思ったらイベントとかで問題が発生して又解決するために色々やらなきゃならない単純にめんどくさい
FPSとホラゲーだけは面白さが全く分からない
ローグライクやソウルライクなどのデスペナルティありのジャンル全般
パーティゲー
レース以外のスポーツ全般
よく挙がってるレースゲーは好きなジャンル
1分1秒を争う極限のスピードを極める世界の面白さがわからないとか理解不能だわ
だからモータースポーツがマイナーなスポーツなのがわかる
俯瞰視点のダートレースが何か知らないけど、まだ存在してるの?
俺が最後に遊んだのF-1サーカスだぞw
1秒を争うまでになるのが大変だからな。
初心者は完走するだけでも難しいし、面白さを感じるまでの敷居の高さは格ゲー以上だよ。
デイトナUSAとかハンドルの重さにまずビビったし
実際体感ゲー
マリオカートみたいにアイテムが使えたり、ランナバウトみたいに滅茶苦茶できるゲームならいいんだが
純粋に速さタイムを競うレースゲーは面白いと思えないわ
キャラクリに惹かれてソウルキャリバー買ったことはあるけど、結局対戦は全くやらなかったし
ならではの良さってのが合わないんだろう
ドカポン → 分かる
いただきストリート → 分からない
ここもそんなのがしたり顔でゲームとは〜とか語ってたんやなって分かる※欄やね
何あの馬鹿みてえな視点は
人間の視界はもっと広いわ!ってなる
そもそもこの手の実力主義のジャンルが嫌いな人って勝つという承認欲求しか頭にないから理解できない
PvPがメインジャンルだからしゃあない部分は認めるが格ゲーとかならストーリーモードもあるのに楽しむ努力をしようとしないからな
ただ勝てないから叩き出す人間の愚かさが滲み出てる
そういう奴らが好むのがスマブラやマリカーなど実力じゃ勝てないからってアイテムという汚い手段で勝ちたがる愚かな奴らが好むタイトルなんだよな
自分はスマブラやマリカーのが面白さが全く理解できない
つまらないジャンルも日本産になれば面白いと思わせられるのかね
友人の家で2時間くらい当たるまで見せられた、当たった所を見せられても何が面白いのかサッパリわからなかった。
アクションゲームに爽快感?
FPS
字を読むだけのノベルゲーは苦手
それ言ったらすべてのジャンルに当てはまる
お前が苦手だと出してるやつの面白さがわからないほうが理解不能
ノベルゲーとアドベンチャーゲーは違うからな
難しい系の横スクで正解が完全に決まってる奴とか
ある時やってて冷めてしまった
のでマリオメーカーで流行ったスピードランとかも乗れなかった
これは文字通り"FP"Sはもちろん、3DダンジョンのRPGも含む
リアル系の奴はマジでわからん
現実でも出来る事をゲームでして一体何が面白いのか
思ってる程に現実で出来ないからでは?
牧場物語とか、まず牧場入手せないかんし
あれ絶対やってる時間が楽しんでる連中の評価じゃなくて、クリアした後にネットでオラつくことを楽しんでる連中に支持されてるジャンルだろ。
ブーム過ぎたら誰もやろうと思わんわあんなの。
ぼっちかよ
もう最近では全く見なくなったよな、このジャンル。俺は好きなんだけど
いやほとんどやったことないんやけど、
なんか急かされるのがいややねん息が詰まるというか
FFのアクティブタイムバトルとかも嫌だったわ
コーナーへ突っ込んでいく駆け引きと刹那性がいいよな。
タイム縮めるというよりは順位争いじゃね?
あと、アイテム有るか無いかでもまた変わってくるし
リズム天国やってみるといいかも
・当時、怒首領蜂とかのCAVEの弾幕STGゲームが流行ってた
・見た目と音楽が奇麗
・弾幕に名前がついてるのが斬新
・イラストの練習がしたい人の登竜門になってて、
そこから東方を知って原作のゲームに興味を持つ人が多かった
この辺りだと思う
壁にぶつかりながらガリガリ曲がるんだろ
初見はな。
次点でレースゲーとローグゲーだけどこの2つは別ジャンルゲーのミニゲーム的なので面白さ感じるとこあった
レースゲー嫌いな人に、Wreckfestっていうゲームがどう見えるか聞きたい。
あれもただのレースゲーに見えるのか。
スパロボとかFEみたいな
ユニットを一つ一つ動かすのがタルいと思ってしまって自分には向いてないようだ
あれのゲーム性と面白さを説明できるやつ、人類でひとりもいないぜ。
数は多いけど見た目とタイトルが違うだけで
差別化は不可能、やることはどれも同じ
視界が現実より狭くて腕と武器しか映らない
競技性を強調するFPS
ワイはまったりやりたいんや
そいつらやるくらいだったら延々とメトロイドヴァニアやってたほうが楽しい
戦略シミュレーションかなあ
アクションゲームのような、プレイスキル次第でどこまでも進める自由度の高さが無い
コマンドRPGのような、緻密な戦略を練る楽しさも無い
そんな、どっちつかずで中途半端なゲームしか見たことない
マリカのバトルとか、エアライドのシティトライアルみたいな、ただ先着順を競うわけじゃないゲームは好きだけど
仕事かよ
プレイしたゲームならどこかは楽しめてるし、あまり楽しめなかったとしてもどの部分が楽しいゲームなのかは理解できた
こういうところで大量に挙げちゃう人ってちょっとかわいそうになってくるな
君にはクソゲーという概念もないんだね、何かしら面白い要素があるし、正直羨ましいよ。
クソゲーはクソゲーで何かしらの尖がってる部分があって楽しめたりするだろ。
一番つまらないのは全てが無難な作りで問題も無ければ面白いところも無いゲームだな。
戦闘がひまじゃないRPGやで
かわいそうは余分だろ
まあ、車が好きなんだろうな
戦闘が暇じゃないコマンドRPGなんて山ほどあるし
むしろアクションRPGを謳っておきながら、実際にはほぼA連打するだけでクリアできる、コマンドより暇なゲームの方が多い
オープンワールドの場合は自由度の高さから楽しみ方が解ってない側に落ち度があるタイプ
寄り道しなくても話が進むように一本道は出来てるから探索苦手でも遊べるのはデカい
たまに広大過ぎてアイテムコンプ困難!攻略当てにならない!とか見るけどお門違いだからな
アイワナもそうだがアクションのガワを被ったパズルだな
横スク、高難度と云うよりは縛り、やり込みプレイとかそっちのジャンルになると思う
わかるーPSチョロQゲーは死ぬほど遊んだくらい好き
リッジとかガチめな車種レースゲーは理解出来ん
レースゲーってジャンルよりは高級車観察ゲームだよな
育成ゲーム好きだけど馬は解らん、みたいな括りで違う気がする
スローライフとは名ばかりで結局効率的に資源回収して計画的に1日終わらせるゲームだからなあの辺
やってる事はRPGのレベル上げや素材集めとか
期限を定められた育成ゲームだと思う
STG沼に入らない限り、あの手の弾幕は大体の人が初見なので
盤面の花火のような綺麗さに加えそれをスイスイ避けていくスーパープレイ供給が盛んだった動画時代に合ったのもある
純粋なシューティング自体は誰もがアーケードで通りはした時代だし
低難易度も用意されてたのも大きいな
突き詰めたら結局ターン制だしなアクションって
テイルズオブやスターオーシャンなんかはプレイヤースキル次第でLv.1で裏ボス倒したりするかな
PS2前後の作品しか通用はしなくなったけど
マジアカ辺りやってるけど別に暗記して遊んでる場面あんま無いな
得意ジャンルと難易度から各々の知能と記憶で何とかなるし
やっていれば興味無い問題も蓄積して吸収していくゲームって感じ
“最終的に”とか付けられたらどんなゲームも最後は単調で虚無だろ阿呆
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。