3e6125e8


1: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:34:46.98 ID:hyMbUrbH0

ワイ「うーん・・・」


1

2: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:35:21.92 ID:2GgkqDIHp

エアリスの髪が揺れてる!凄え!



3: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:35:24.56 ID:YIah0ZY10

それ8やろ



12: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:36:59.11 ID:zwc+xBmr0

実写やん
偶にコンビニにこういう奴おるで



5: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:35:26.91 ID:t2Hlid/30

FF12はマジでめちゃくちゃきれいやったな


5

45: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:46:23.43 ID:uN7+fDANr

>>5
ちょっと前に実機で遊んでみたらOPでビビったわ
15年も前にこんなグラ作れるとかヤバってなった



51: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:47:34.01 ID:jFbZfIg70

>>45
プリレンダムービーやしそんなにすごくないやろ
スターウォーズ エピソード1が出たのが1999年やぞ



13: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:37:03.75 ID:yDlxvN2S0

実写と間違われたと言えばウイイレやろ



14: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:37:35.97 ID:26ahLoau0

完全に実写


14

19: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:38:56.71 ID:yDlxvN2S0

>>14
FF8の体験版でムービーから操作出来るゲームに滑らかに切り替わったのには衝撃受けた



16: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:38:18.37 ID:7ak1AsLQ0

すげーとはなったけど実写だなんて誰もおもってへんで



25: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:41:09.88 ID:cquzUDtI0

実写とか言われ始めたのはグランツーリスモじゃね



18: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:38:30.57 ID:GojEDiml0

7のグラに感動したとかいうやつはまじで理解できん
クソグラすぎてプレイに支障があるレベルだったし
8のムービーに衝撃受けたは理解できる


18

36: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:43:52.84 ID:PDQa/7850

>>18
当時2Dゲームが当たり前で3Dの鉄拳が凄えグラだって持て囃された時代だからなFF7やゼルダ時オカはゲームの新しい時代の幕開けって感じだった



26: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:41:43.48 ID:3AL09d4oa

6までいわゆるファンタジー世界だったのが
いきなり未来的な工業都市が舞台になったのにビックリしたわ



28: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:42:01.66 ID:VsE0Mw1A0

界隈が完全に実写とか言い出したのはPS3の頃だな
360で出たメジャーリーグのゲームのスレでよく見た



22: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:39:56.99 ID:C31BCGsa0

バイク乗って登場したクラウドは良かった


22

111: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:57:16.54 ID:uN7+fDANr

FF7も実機で遊んだ時にクラウドがバイク乗ってくるムービーとかすげえなってなったわ



32: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:42:44.08 ID:mZ9hJZSd0

鉄アレイみたいな腕すこ



42: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:45:03.06 ID:STtOoor60

7はすごい!3Dだ!やぞ
すごい!実写!は8のオープニングの海や



44: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:46:22.33 ID:ygwUiakEa

実写かよ…!ってなったのはR4が最初やな




71: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:51:18.97 ID:kT+4wdXj0

>>44
CGアイドルもおったな



50: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:46:45.78 ID:UFga+ENy0

結局こういうのは他との対比だから
今のゲームより映像の感動が凄かったわ



54: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:47:47.18 ID:7ya7JdQT0

FFじゃないけど三國無双は実写みたいだったな



62: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:48:56.95 ID:vnpl24ko0

おっちゃん「PS2はまるで実写だった、グラフィックはPS2時代で十分」


62

69: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:51:13.09 ID:mZ9hJZSd0

>>62
ブラウン管でこの画質なら実写に見えると思うわ



63: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:49:36.65 ID:x51Ljq7Ma

スポーツゲームレースゲームは実写に近づけようと頑張ってたぞ



56: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:48:04.73 ID:x51Ljq7Ma

グラはともかくオープニングの演出が他とは違ったな
というのかFFは1からずっと演出力でやって来てる気がする



58: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:48:27.60 ID:CTasmzgi0

レジェンドオブドラグーンはムービーすごかったな




74: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:52:04.27 ID:Bm0viZoc0

8のエンディングの話な



85: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:53:49.21 ID:pdC+WllbM

FF7のムービーとマップの背景はすごかったな



91: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:54:17.16 ID:PHRTz/brr

3Dはすごかったんやで
小学校はドラクエ3派FF7派で別れてたわ



93: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:54:41.56 ID:NOeijf2T0

10からやろ
ティーダが海辺にいる一枚絵みたいなんがジャンプかなんかの雑誌に載ってて衝撃受けたわ


93

95: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:55:08.89 ID:x51Ljq7Ma

カメラぐりぐり動く衝撃やろな



97: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:55:22.05 ID:PI6A3Z8X0

実写っていわれてたとしてもそれムービーのほうやろ
魔晄キャノンのムービーは当時すさまじいインパクトやった



80: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:53:14.29 ID:TO54ziWga

初見の零式は凄すぎてめっちゃ記憶にある



120: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:59:25.76 ID:Eo6IfZvOd

バーチャ2ですげえってなった後このキャラは正直ひでえと思ったわ
まあマップは綺麗やと思ったけど


120

127: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:00:10.35 ID:GojEDiml0

>>120
たしかにバーチャはすげーと思った



136: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:01:25.21 ID:Eo6IfZvOd

>>127
1からの進化凄かったよな



121: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:59:29.65 ID:5OiSmGOZ0

フィールド画面の方のミドガルズオルムの怖さは異常やったわ



119: 名無しさん : 2023/06/10(土) 08:59:02.27 ID:dz9SK/Ij0

実写や!って初めて思ったのはメタルギアソリッド4や


119

124: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:00:02.06 ID:xoHNt0Qy0

PS3のゲームですら今見るとリアル感ないなってなるし
なんやかんや今のゲームは進歩してるわ



133: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:01:05.86 ID:pRg/wT8Wd

64出た時のマリオのCMで3Dスティックをグリグリ回して!みたいなやつでワイは感動



134: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:01:08.61 ID:8x7vphzK0

なお現在
「ボディカム風の実写と見分けがつかないゲーム作りました」
現在のオッサン「こんなのゲームな訳が無い!詐欺だ!」

何故なのか



148: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:03:54.37 ID:YGVjicZa0

8のプリレンダムービーは凄い綺麗やなあと思ったで
いつかこのレベルの映像で操作できるようになるのかなとか考えてたで


148

158: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:05:42.40 ID:u8/laOqI0

>>148
実際今のリアルタイムレンダはあの時のプリレンダより綺麗だぞ



166: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:07:27.51 ID:HEYd3S3x0

8はpsの限界、12はps2の限界攻めてる感じが好き



144: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:03:25.72 ID:yvzI04z80

入り組んでるマップだとクラウド見失って詰みかける



167: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:07:31.79 ID:Ki0GfTWoa

PSだと1番グラ良いのはパラサイト・イヴなんかな


167

173: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:09:36.37 ID:OGrFFkgC0

ミッドガルのまるで実写の映像からキャラ動かせたからな



185: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:12:08.15 ID:yeRmNkMx0

実写云々よりキャラが動きが自然だったのが印象的だったわ



187: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:12:28.07 ID:chwetJ6ma

ワイはPS版テイルズオブファンタジアのOPにワクワクしました
ガッツリアニメOPって当時のゲームでは少なかったと思う



194: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:13:35.97 ID:OGrFFkgC0

7エアプに説明するとOPのCGのミッドガルの映像から引きで電車から降りたと思ったらキャラが動かせたのでびっくりした


194

210: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:17:52.13 ID:paAiAni50

>>194
たぶんリメイクをプレイしたほとんどの奴らが当時のシーンを思い出して感動するとこやな



212: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:18:50.74 ID:rh+vYs4A0

>>194
こういうグラ利用した演出や工夫よな凄いと言われたの



197: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:14:23.66 ID:xx09DfDWd

スパロボαで動いた時は感動したな
PSは色々衝撃的だったわ
今の進化もすげーけど



221: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:21:37.44 ID:spWJKzoi0

セフィロスがなんでそんな人気あるキャラなのかわからん
電波すぎてよくわからんし終盤に至っては無口やん
クライシスコアで深掘りされて見るとイメージ変わるけど無印から大人気だったんやろ?世代じゃないから知らんが


221

230: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:24:32.99 ID:YGVjicZa0

>>221
イケメンの悪役だからインパクトが強かったんやろ
それまでのFFの大ボス格の奴といえばケフカだのゴルベーザだからな



245: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:28:02.52 ID:SCIN5UpP0

>>221
7が人気だからっていう逆説的要素も大きいと思う
けどやっぱラスボスっぽいやつがちゃんと役割遂行したのも大きいんやないかな
FFって暗闇ゼロムスみたいなぽっと出とかガーランド皇帝みたいなお前かよなラスボス多いし



235: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:25:16.21 ID:816HitNMp

トバルNo.1に体験版がついてたな
そっちが目当てすぎて体験版にトバルがついていると言われてたけど



228: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:23:34.52 ID:qo8RZS1Qd

FF7のキャラグラに慣れた後サガフロ出てこういうのでいいんだよって思った記憶


228

236: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:25:19.43 ID:u8/laOqI0

>>228
サガフロ1も3Dモデルを2Dに描き下ろすって形にしてるけどな
サガフロ2は完全にドットだが



238: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:25:32.63 ID:SCIN5UpP0

>>228
九龍の裏路地ダンジョン見辛すぎやしないですかね…



258: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:32:07.60 ID:MLrB/88d0

リッジレーサーとか鉄拳の時代にあれだされたからな
後みんなビビったのはムービーの方やろ
ミッドガル全景とか列車に飛び乗るクラウドでビビってたわ



237: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:25:32.05 ID:OGrFFkgC0

スーファミで映像すげーってなったゲーム覚えてないなヨッシーアイランドがヌルヌル動くって思ったくらいか


237

247: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:28:17.43 ID:YGVjicZa0

>>237
スーパードンキーコングはビックリしたぞ
なんてリアルなんだと感動してた

今見るとショボすぎだけど



251: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:30:23.56 ID:OGrFFkgC0

>>247
ドンキーコング2はリア帯でやってたけど初代は2出た後だったな映像よりゲームの面白さのほうが勝ってたからそっち意識いってたかも
マリオRPGも3Dだったな



265: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:33:36.10 ID:6WyEBGyD0

当時の技術詳しくないけどスーファミのプリンスオブペルシャは人の動きがリアルでちょっとびっくりしちゃったよ



206: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:16:23.10 ID:chwetJ6ma

鬼武者2のグラフィック凄かった記憶だけど思い出補正かなーと思って今YouTubeで見たらちゃんと凄かったわ


206

262: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:32:36.35 ID:qdPiMq3e0

10のopはほんますごかったな
PS2でた当時にこれはそらいい次世代機の宣伝になるわ



277: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:37:52.34 ID:u8/laOqI0

この頃はゲームの進化速度が今とは違ったからな
FF1〜7まで10年やけど、今から10年前までの間に出たのはFF15と今年のFF16だけや



333: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:54:11.46 ID:HKQwqrfZ0

遅れてPSに参入したのに1年でFF7出してきたのは凄いわ
開発チームはずっとPSは自分達に関係ないハードだと思っていたんやで



293: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:43:12.89 ID:ljB3MeQfd

FF7のキャラデザは今の若い子が見てもあんま古臭い感じなさそうよな
スマブラでクラウドがキッズ人気高いし


293

305: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:46:27.52 ID:ChRBbvj20

>>293
デカイ剣振り回せば子どもに人気出ると思う



315: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:48:30.43 ID:7HNxji9R0

>>293
それってACで作り直されてるからやろ
クラウドってもっと蘭みたいな髪型やん



303: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:46:15.58 ID:7HNxji9R0

初めて「実写やん」ってなったゲームは劇空間プロ野球やわ



307: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:46:35.48 ID:KxrWTe0l0

3Dゲーですげえって思ったのはMGSやな
ゲーム中のローポリのままイベントシーンもやっちゃうし


307

316: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:48:38.69 ID:ljB3MeQfd

>>307
MGSはグラとかよりもフルボイスなのにビビったわ
あの当時で全セリフに声優の声当ててるとかすごいわホンマ



320: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:50:33.37 ID:5QypxvN6a

>>307
MGS2もすごかった
FF7ですごかったのは明らかにムービーなエレベーターの中をキャラが操作できたところ



345: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:02:32.41 ID:bwJcLmfVr

去年やった時キャラは笑ったけど背景は普通にすごいなと思った



334: 名無しさん : 2023/06/10(土) 09:54:19.18 ID:5QypxvN6a

FF7の真にすごかったところはファミマで予約して発売日朝7時に受け取れたところ




FF7初代をやってた当時のおっさん「すごい!まるで実写だわ!!!」 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686353686/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク