
1: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:28:45.38 ID:PfPOHxqVa
しかも何回も投げあってる
チェーンソーの方が強いし
7: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:30:20.65 ID:uMS4lYfH0
敵に勝ったらそいつを食うゲームか?
11: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:31:52.76 ID:0Ge1gVSSa
なんでシェルターの中にあんねん
18: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:33:58.77 ID:b39Gp9mX0
ビームライフルとレオパルド2が江戸で買えるゲームやぞ

9: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:31:08.87 ID:5WsEgsbpp
銃だけ規模がおかしいゲーム
52: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:45:45.23 ID:ClPgp4IH0
ストーリーは一本道だけど世界観の自由さは後のSaGaシリーズに繋がってるわね
17: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:33:27.89 ID:/dlMVfuf0
かみがバラバラになる世界やぞ
26: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:36:10.82 ID:ad7Wmp3z0
チェーンソーでバラバラってあれ想定してなのか
調整ミスなのか

27: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:37:12.62 ID:PfPOHxqVa
>>26
原作(GB)⇒調整ミス
リメイク⇒あえて
34: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:41:22.00 ID:Ei6x6cLn0
はにわが強いのは2やったっけ
60: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:47:44.89 ID:QPs2huly0
ゾクのリーダー そうちょう
はちまき残して逝く
33: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:41:02.32 ID:03EMpoRsa
神はチェンソー使わなかったら歴代強ラスボスだわ
思い出補正もあるかもやけど

40: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:42:32.97 ID:ad7Wmp3z0
>>33
知識皆無でやってたけどレベルアップしないから難しかった記憶しかない
エスパー軍団でラスボスまでいって倒せなかった記憶
50: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:45:42.18 ID:J9YC2z3y0
>>33
ガキん頃は絶対むら無理やったけど、高校生くらいにやったら普通に倒せたわ
77: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:50:04.48 ID:1TQT6Pjs0
ガルガルやろうといいおんなどっちがすきだ?
95: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:52:03.72 ID:RK0x+69Up
店に入ったら「なんの ようだ!!」っていきなり言われるとか殺伐としすぎやろあの世界

81: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:50:24.39 ID:nDwaTOMb0
た たかしくんがやろうっていったんだよ!
78: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:50:04.56 ID:EJB2lm040
原発にプルトニウム取りに行くとかいう当時でもどうだったんだろうな?
97: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:52:34.34 ID:luyXa66sM
ストーリーに関しては肉付けはサガ2だけど
ドライさ含めた雰囲気はサガ1の圧勝やな
でもヴィーナス世界のシナリオがサガオールタイムベストだわ
200: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:09:02.63 ID:a0DXAjMu0
GB版Sa Ga
洞窟内BGM →こわい
戦闘BGM →なんかこわい
初期に出てくる敵のガイコツ→こわい
さんしょううおガイコツ侍のトリオ →トラウマ
説明書紛失 →よくわからない
こんな感じで小さい時のトラウマゲームの1つだわ

238: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:14:04.87 ID:1jyoqfc20
>>200
ワイのトラウマは貝獣物語やわ
250: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:15:26.25 ID:jqy2DU3N0
>>238
キャラデザはゆるキャラなのにクッソ難易度高いというかマゾゲーやったな
3とかいう語られない名作
お前らあんなに殺しのダンス使ってたクセにそりゃないぜ
138: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:59:06.72 ID:nhs6lt1pa
3は人間をモンスターやロボにできたり空飛ぶ拠点があったり斬新ではあったな

149: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:00:35.85 ID:/3ikO0Ki0
>>138
モンスターもロボもまあわかるけど、歌舞伎ってなんだよ
145: 名無しさん : 2023/05/31(水) 21:59:44.02 ID:8AREQLNr0
すざくに追い回されたのがトラウマや
156: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:01:57.89 ID:luyXa66sM
サガ2主人公「親父!母さんと俺を置いてこんなところで!見損なったぞ!」
ガキワイ「???」
192: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:07:35.29 ID:yvaqCnuh0
サガ1の白虎戦カミ戦やサガ2のヴィーナス戦は当時しか味わえない熱さやわ

162: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:02:35.66 ID:nhs6lt1pa
サガ2は実質モンスター1人旅でもクリアできるバランスは凄い
296: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:22:12.78 ID:0Ww/ZRn10
がいこつのにく
202: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:09:26.22 ID:ijo0E8L00
はどうほうとかいう殲滅兵器
2のラスダンの最後ではにわ駆りまくったわ
241: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:14:16.41 ID:EHgAmU7g0
ワイガキ『え!?エクスカリバーって回数制限が無いのか!?最高やん!』
なんか使用回数無限武器ってお得感が凄かった

256: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:16:23.59 ID:ad7Wmp3z0
>>241
回数制限あるのにびっくりしてたのと同時に嫌だった
そのせいでエスパーばかり使ってた
270: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:18:29.90 ID:EHgAmU7g0
>>256
確か宿屋で寝たら回数系って回復してたよね?
297: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:22:14.06 ID:c+hNQqd/0
サガはGBシリーズがやっぱ好きだな
コマンド式のシンプルイズベストって感じ
雰囲気も古代とSFごっちゃで面白いし
でもレトロやなあ
260: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:17:27.41 ID:vyGjaKeI0
ONIってゲームボーイのRPGもあったけど覚えてるやつおらんやろなあ

264: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:18:11.49 ID:1jyoqfc20
>>260
GBの5までやったわそんでスーファミ版がいちばん微妙やった
271: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:18:34.33 ID:YYPFZNH3a
>>260
サガ好きはだいたいやってたな
黄金丸が最後やろ?旧作の主人公が次作にガンガンでるのはたまらんな
287: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:20:45.97 ID:1jyoqfc20
GBのRPG語る上でサガとwiz外伝とアレサとONIとジャングルウォーズは外せんわ
あとメガテンの外伝
322: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:24:58.22 ID:/3ikO0Ki0
ここまでビタミーナ王国物語の話題なし

400: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:34:15.77 ID:vIzPaiVD0
>>322
パワーホウレンソして殴るだけのゲーム
401: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:34:19.29 ID:EHgAmU7g0
サガ3で何も考えずに人間に肉与えたら普通に種族変化した時のカルチャーショックよ
433: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:38:05.94 ID:UzIR9A0a0
サガ3は関西特有の敵さえいなきゃ良かった
346: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:28:31.49 ID:5l11O0GM0
きたぞ きたぞ!!

353: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:29:05.82 ID:YYPFZNH3a
>>346
アポロン強すぎて泣いた
369: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:31:02.03 ID:PfPOHxqVa
>>353
フレア撃たれた時の絶望感やばいよね
340: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:27:46.34 ID:oMYCaHMRM
レオパルド2で防いだの音もすき
サンダーとフレアの音もすき
351: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:28:48.82 ID:660ComJB0
やまのかみ(ロボット)
これセンスキレッキレだよな

355: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:29:35.03 ID:jqy2DU3N0
>>351
せんせいがスライム系なのもよかった
他のモンスターだとしっくりこなかっただろうし
363: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:30:28.21 ID:6XJ5StAq0
>>351
個人的にはえちごや(軍人)が割と謎だった
他に選択肢はなかったのかと
334: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:26:31.06 ID:jqy2DU3N0
うずしおで倒すと空に消えて肉が落ちてくるのがシュール
381: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:32:07.61 ID:Mp58Of5Ed
カイの体内は病原菌だらけでショックやったわ

412: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:35:16.19 ID:oMYCaHMRM
>>381
ほんこんびーがた
443: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:38:48.75 ID:/OcuhBup0
>>412
サガコレクションだとただのびーがたになってんだよな
他にも色々自主規制で名前が変わっている
392: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:33:21.94 ID:jqy2DU3N0
カイの体内にいるテロリストとかで草だった
アシュラが送り込んだ部下って設定だったらしいけど
508: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:44:54.63 ID:luyXa66sM
ワイ「そこまでだ! ビーナスさんよ やりすぎだぜ」
ビーナス「おまえたちまで わたしに さからうのか!」
ワイ「いまのあんたが いちばん みにくいぜ! 」
多分人生で初めてセリフの妙でシビれた瞬間だわ

542: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:47:58.54 ID:+iITsClM0
>>508
ビーナスの世界はベタやけどええよな
アントニーがいい味してるわ
559: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:49:45.86 ID:luyXa66sM
>>542
オーリービーアー
オリビアが自分の顔傷付けるのが映画的なベタさあってぐう好き
968: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:42:36.37 ID:TfJwuM4X0
ガキの頃やったけど
最初ガチでなんの説明もなさすぎてどうしたらいいかわからんかったわ
死んだら復活に結構な金かかるだけじゃなくてハートが尽きたら終わりやし
人間に強い武器かエスパーに魔導書持たさないといかんとか何も言われずにわからへんわ
437: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:38:19.91 ID:/AVahcsU0
ぶっちゃけサガとFFって初作だけやとよくこんなのシリーズ化できたよなって思う
流行ったことが分かってる上でああ昔はこんな感じかって思うから許せてるだけで

452: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:39:16.33 ID:luyXa66sM
>>437
サガ1はRPG少なかったから売れたんじゃなかったかな
456: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:39:36.17 ID:gXTUwZ7Aa
>>437
当時は衝撃的な面白さではあった
とくにサガ、携帯ゲームであんなRPGできるとか
464: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:40:11.97 ID:EHgAmU7g0
初代、周りではビックリするくらい誰も持ってなかったんやけど
ゲーム自体はミリオンなんよな
594: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:54:01.68 ID:kUS68M5Y0
かみ「やっときましたね。おめでとう!
このゲームを かちぬいたのは
きみたちが はじめてです
1にんめ「げーむ?
かみ「わたしが つくった そうだいな
ストーリーの ゲームです!

622: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:56:42.29 ID:s66tGBL30
>>594
こいつはマジで「ぶっ殺してやる!」って思ったラスボスだった
631: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:57:47.30 ID:luyXa66sM
>>594
バグか意図かわからんけど
ここに来るまでにヘイトクッソ溜められてて
それをチェンソーで一気に解放するのよう出来とるなと思ったわ
599: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:54:25.09 ID:0Q9TT0200
SaGa1の最後でかみに踊らされていたっていうのが分かってそれを殺すという衝撃的な展開は今までやってRPGで一番印象的
なみだをふいて
当時ずっと聞いてた 三和音であれだけ表現出来るってすごいよな
955: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:40:46.54 ID:sVc67jIZd
サガ1はメイン階の間の不気味さがええんや
雨が降らねえとかようわからん小世界がゾクゾクさせる
734: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:12:15.41 ID:pJ9haU4h0
3の黄泉の波動はトラウマ
テンテケテテンテテンテケテテンテ…
386: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:32:50.46 ID:TVo9Z7JS0
DSのやつDSのせいなのかアレンジのせいなのか音楽がすごい嫌い
717: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:09:16.25 ID:nL1+/jWj0
SaGa2のDSリメイク概ね良い出来なんやけど
地下階段のBGMがクソダサアレンジなってるのだけは許されない

756: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:16:03.20 ID:+iITsClM0
>>717
燃える血潮はクソダサリメイクで萎える血潮とか言われとったな
元が良すぎるのもあるんやけど
765: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:17:23.51 ID:0Q9TT0200
DSリメイクは2の女神と3のボラージュは割りを食ったような気が
防衛システムに吸収される女神とかクソ過ぎる
658: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:01:08.93 ID:M2AFGonnd
これで色んなもの覚えたわ
ワイも今はアライのメット装備しとるで
エルメスのくつはまだや
いじわるなダンジョン

730: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:11:41.24 ID:gXTUwZ7Aa
>>726
あのクソ妖精を許すな
742: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:13:15.73 ID:AHXZQdkzp
>>730
ね?いじわるだったでしょ?
はい
いいえ👈
672: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:03:23.14 ID:lBKMfuo60
しちしとう とかいう想像ができない武器
975: 名無しさん : 2023/05/31(水) 23:43:21.27 ID:oMYCaHMRM
エスパーガールとかいうなんかきゅんきゅんする見た目
なお会話

ゲームボーイのSa・Gaとかいう、「かくばくだん」が簡単に手に入る作品
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685536125/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あと初代提督の決断
BGMの切り替わるタイミングがホント神がかってるわ
当時GBのスペックじゃRPGは作れないって定説を覆した作品
さぞかし強いんだろうと期待するが
次の最強武器より少し強いぐらいでがっかりした思い出
チェーンソーはなんかチュイーンって良い音した記憶がある
アバドンっていう核弾頭搭載機が登場したけど
敵、味方、地形すら破壊し何もない空間だけ残すとんでもないユニット
よし、強そうだからメカに装備させて使い回そう!
あの頃はボスフラグってものが存在しなかったから仕様上効くものは誰にでも効く
FF1はクラウダで四天王が即死するしFF2はブラッドソードでラスボス一撃
チェーンソーは再生四天王全部効く
なお核はFF1にも出る
それが結果として冷静に考えると結構独特でぶっ飛んだ世界観になっているんだけど
ゲームとして見ると許せちゃうしそこが面白いんだよな
今はさすがに目新しさは無いけど、当時のゲームの中では洗練されていたと思う
あのかくばくだんは最後までとっておいて
仇討ちとして奴に投げつけるのが魔界塔士のマナー
「サガ」じゃなくて「サ・ガ」ってトコがまたニクい
かくばくだんかって地下のミドガルズオルムぶっ倒して他のレベル上げもようやった
江戸みたいな階層に行って、暴れん坊将軍気分味わえるの最高だったわ。あれ何作目だったかな?
サガ2だね。第6世界だっけ?第7世界だったかな?
地味に世界が広かった覚えがある。
バラバラになる判定基準がバグだったんだよ
敵のぼうぎょが高いほどバラバラになりやすいようになってた
だからかみやバリアすざくにチェーンソーが効いてしまった
ここ江戸だよな?近未来的な物もあるしちゃんぽんで衝撃的
最終的に大体フレアエクスカリバーになるけど
かくばくだん 0
パンチはともかくキックは最後の1回が1200ダメージとかぶっ壊れになる
じごくぐるまも最後の1回は2500ダメージとか出てた
くにおくんだって必殺技は「買う」だろ
すもうレスラー(ホッケーマスク)
ウィザードリィ#1の時点で核爆発ブッパするしミキサーの替え刃が最強武器だし、おふざけ満載で、サガはただのフォロワーの一つで別に独特でもぶっ飛んでもないよ
当時はPCを中心に色んなRPGがあったし、よくある神話からクトゥルフからSFから元ネタにして世界観を構築するのは珍しくもなかった
短い文章と音楽だけでよくもあそこまで……。
ロマサガは中世ファンタジーにした謎
気にするなと言われたらそれまでだけど
本当は防御の数値で成否が決まるところを間違えて反対にしたせいで弱いのこぎりビートルとかでも切れるようになったんだからバグであってる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。