
1: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:29:44.52 ID:w9EmIt900
魔法があっても銃の方が便利な模様
権力者に規制されてるとか技術が失われてるとか素材がないとか
どうにかして理由でっちあげないといかんよな
3: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:31:09.31 ID:LTJxRSm+0
FFで普通にあるやん
5: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:31:46.10 ID:+4EdT2hU0
魔法という強力な攻撃手段があるから銃の開発が遅れるのってそんなに説得力ないか?
6: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:32:43.12 ID:Im8m2wT80
銃とかエクスペリアームズで余裕なんだよね

17: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:39:11.25 ID:s9/B54pU0
魔法の種類にもよるけど銃も魔法みたいなもんよな
18: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:39:12.52 ID:thJ7wKW00
ソフィーのアトリエに銃出るよな
時計マニアやしなんかやばそうなやつやった
13: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:37:52.26 ID:VcPSs7350
前装式の火縄銃やせいぜいマスケット銃やと長弓の方が強かったがそれでも銃が発展したからな
よほど安く魔法使いを育成できない限りはライフルドマスケットあたりで廃れる
15: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:38:19.15 ID:fboz4Q2/a
魔法があったら武器って発展しなくないか?

21: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:40:56.54 ID:VcPSs7350
>>15
魔法使いが特権階級になって下層階級が魔法使いを引きずり下ろすために発展しそう
27: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:44:24.57 ID:VeoSnZrT0
ライフルが出てくるまでは言うほどゲームチェンジャーちゃう
高いしな
19: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:39:41.85 ID:V9XXM8kl0
アイテムボックスがある世界観なら併用して無限弾倉も実現できそうやしな
30: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:44:52.01 ID:GhkFcNrN0
魔法使いの利権やろ
銃作ってたら銃狩りにあって一族郎党燃やされる
34: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:46:16.10 ID:Y1P5A+dd0
ストーンバレットというチート魔法があるから銃が意味ない
適当な石やレンガでいつでもどこでも散弾銃
33: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:46:03.57 ID:hbW9oFvJa
FF7ACでヴィンセントがバハムートを撃ちまくってるが全然効いとらん
37: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:46:50.58 ID:xRjzxmLG0
FF12の設定だと地上だと機械に着く菌のせいで銃が使えないみたいな設定あったな
ファンタジー世界って暗黒中世みたいなのばっかだし銃出ないほうが普通
51: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:49:53.41 ID:8HbX8pKR0
それよりサンドイッチを特別視すんのやめろや
あんなん紀元前からあるから😅
54: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:51:03.40 ID:F4KxDstSa
「銃に魔力込めて撃つ」みたいなようわからん微妙武器ある世界は結構あるよな
57: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:52:03.10 ID:Eb8ppoCfp
機械文明vs魔法文明のFF15あるやん
別に魔法が普通に使える世界なら文明の発達が遅れてても不自然ではないけどな
魔法に頼りきってて道具を発明することを怠ってるとか
61: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:52:50.48 ID:itymPS1O0
まぁ「超人」を描写しようとしたら銃は都合が悪いんやろな
剣も弓も腕力に依存するけど、銃は容易に子供を兵士にするし
73: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:55:27.70 ID:lB6WamVkd
ボウガンは強すぎるから禁止や
103: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:06:06.23 ID:NA3pDa9d0
クロスボウは現代でも強すぎるからな

108: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:08:14.43 ID:H6/CxFJWp
>>103
銃より圧倒的に音が小さいっていう明確なメリットがあるのもヤバいんよな
110: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:09:09.97 ID:itymPS1O0
>>108
野戦では音デカい方がメリットあるぞ
無音やと威嚇効果ゼロやし
65: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:53:49.19 ID:pzg4Yy9q0
教えはどうなってんだ教えは
76: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:56:24.06 ID:8HbX8pKR0
結局弓が一番低コストで大量生産できて威力抜群なのよ🥺

83: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:58:44.86 ID:UIaLdhPla
>>76
長い訓練時間が必要な弓兵は意外と高コストで銃兵に負けるんや🥺
74: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:56:16.36 ID:GhkFcNrN0
魔法は謎の物理無効シールド持ってるのがずるいよね
79: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:57:41.54 ID:F4KxDstSa
まあ実際、「手から火の玉出せる」みたいな技術が既にある世界で銃って中々流行らんというか作るの遅れるような気はする
88: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:01:02.24 ID:F4KxDstSa
主人公達が銃持ったモブ兵士達に囲まれて「これ以上抵抗すれば撃つぞ」みたいな展開あると結構びっくりするよな
あっ、この世界って銃で撃たれたら死ぬ感じの設定なんか…って

92: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:02:15.12 ID:+4EdT2hU0
>>88
これはバトル中バンバン撃たれてるのにこんなやからな
95: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:02:53.91 ID:i1ndR1pXp
>>88
なおこいつは撃たれても死なない模様
82: 名無しさん : 2023/05/26(金) 16:58:41.73 ID:wkHSniT9p
銃ってめちゃくちゃ化学と工学の知識いるからな魔法ある世界ってここの発展遅れてるから銃は作れんやろ
91: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:02:04.48 ID:w57bpWPVp
エドガーがいきなり機械で暴れてたやろ

99: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:03:54.11 ID:VcPSs7350
>>91
FF6はむしろ近代文明にガストラ帝国が魔法持ち込んで銃を駆逐した方やな
93: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:02:21.25 ID:V9XXM8kl0
魔法がメインウェポンなら、魔法戦闘で優位に立つために結局科学は発展していきそうよな
魔法があるなら火薬無しで銃弾発射出来そうやし
137: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:22:55.55 ID:SGvoO2Ml0
TESはモロウウィンドはボウガン流行ってたのにシロディールやスカイリムじゃボウガン殆ど使われない
製造と矢のコストやろな
106: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:07:29.51 ID:VcPSs7350
魔法の威力が強かったら城塞とか発展せんやろな
魔法で石壁に穴が開くなら壁作るより穴掘って塹壕戦やるわって

118: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:12:24.00 ID:BZtvy66/p
>>106
魔法だと上から火の玉落としたり水攻めして塹壕突破できそうだし平地で遠距離から魔法の撃ち合いになりそうやね
120: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:13:42.75 ID:VcPSs7350
>>118
んで詠唱中無防備な魔法使いを刈り取る騎兵が側方突撃するまで見えとるな
111: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:09:15.82 ID:N7lbIqbu0
欧州の中世って西暦500年〜1500年くらいやし
中世ベースのファンタジーなら銃が発展する直前みたいなもんや
122: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:14:54.56 ID:surFZT6W0
銃が発達してるアニメもあるぞ

126: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:17:07.89 ID:0Y0kA6CU0
>>122
このアニメは逆に魔法の範囲狭いよな
189: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:44:47.02 ID:V9XXM8kl0
基本的に強キャラ扱いなドラゴンのブレスが魔法じゃなく生体由来なら科学も発展してそう
200: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:49:30.93 ID:VcPSs7350
ドラゴンって日本のフィクションやとやられ役やヘタレイメージが定着しとるな
半分ぐらい初代ポケモンのせいやけど
125: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:16:02.53 ID:Lg/25hLn0
FFTは銃クッソ強くない?

140: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:23:50.80 ID:+4EdT2hU0
>>125
銃持ったアイテム士が10人くらいおったらオルランドゥ殺せるな
198: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:48:50.99 ID:4olpirpd0
SRPGの銃使い壊れとるよな
162: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:35:03.69 ID:tIyY/uz60
人間が頑丈すぎて銃弾効かないんちゃうの
めっちゃ技術的ハードル高いのに威力がスリングショットくらいの立ち位置だったら作らんやろ
135: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:21:27.32 ID:y0QDy2M5p
銃がないことより魔法がある世界で剣がメインウェポンになってる方がおかしいよな

149: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:27:54.44 ID:itymPS1O0
>>135
魔法の設定によるけど、歩兵に肉薄されて白兵戦になったら敵わないってんなら槍兵は必須や
アサルトライフルの如く接敵状態でも変わらない戦闘力を発揮できるなら歩兵=一般魔法兵になるだけやな
179: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:41:41.52 ID:VcPSs7350
ガンダムもミノフスキー粒子が無かったらMSが活躍する余地がないからな
154: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:29:44.34 ID:1H+CrLKra
矢の穂先に炎とか氷のアイテム付けて射ったほうが汎用性高いだろ
弾丸じゃそうはいかない
158: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:32:17.28 ID:wMxRg17t0
でも初期の銃ってゴミだよねトータルウォーやってると分かるわ
弓のほうが使い勝手いい

174: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:39:47.17 ID:6wv6pXKY0
>>158
魔法があるから銃はゴミ扱いのまま発展してない、という設定は筋が通ってると思うわ
177: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:41:14.22 ID:CpTKh3jr0
女神転生はジャンルが何になるかわからんけど
剣と銃が両立しとるよな
201: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:49:46.84 ID:68GCjOm90
FF13のおっさんの銃すこ
102: 名無しさん : 2023/05/26(金) 17:05:50.47 ID:NmrLjG+f0
サガフロ2の術と金属の設定すき

【悲報】ファンタジー世界で銃が発達しない理由、ない
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685086184/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
知らぬさ!所詮人は己の知ることのみを知る!
さらに進歩して「体外での魔法発動をキャンセルするアイテムが子供の小遣いで買えるレベル」になると、肉体強化魔法が最優先になり、魔法ゴリラが戦争最強になる。
銃身は細長く正確で滑らかな穴の空いた頑丈な金属管だからな…
どっちかっていうとお魔法を再現する技術の方がメジャーだと思う
魔法を封じ込めるスクロールとかなら銃以外にも応用効くし
けどカッコいい銃使いも出したいから特別製で効きますは優柔不断
魔法やレベルアップで強化されたり、もともと頑強な生物だったりして「火薬の爆発より殴った方が強い」「銃の射程くらい一瞬で詰められる」「そのような冒険者がゴロゴロいる」など前提が違うかもしれないしな
銃使い以外は銃はただの鈍器でしか使えないというのも面白い
FF7リメイクはさすがにやりすぎだけど、しっかりナーフしないと剣と魔法の居場所がない
ここらへん絡めてその世界の火薬に相当する物質は精霊由来やから銃砲は発展し辛いとかでええんやないか?
その代わりに火薬は火魔法の触媒として使うのが一般的とかドワーフとエルフが仲悪いのはもともとは精霊が金属を嫌うからとか設定として色々枝葉があると嬉しい
日本かて戦国時代に種子島に伝来するまで火縄銃なかったやん
・火薬の精製技術が未発達
・生物の強度or再生力等が強く、銃弾が有効打になりにくい
辺りが妥当な落とし所だと思うわ
それ奴隷でよくね?ってことでそれ以上発展はしなかった
発展した魔法がある世界なら同じなんじゃない?
どんな魔法持ってるか分からん相手に接近戦なんかできないからな
最初は一発撃つごとに筒の清掃が必要なレベルで、こんなんが凄い武器になると想像できるのかね
石ころぶん投げて、さらに魔法で強めた方が良さそう
特にゲーム
魔術が発展したマジカルパンクな世界なんでしょ
ファンタジーで片づけられるから変に思われるだけ
密度の高い木の盾で防がれてたし、それならそれごと燃やせる魔法の法が便利なわけで、そっちを発展させることに注力すると思う
>無音やと威嚇効果ゼロやし
獣でも追っ払うのかな?野戦だろうと位置バレしにくい無音の方が有効な場面が多い
ファンタジーって言ってもトールキンやD&D、19世紀ベースのスチームパンク、シャドウランとかスター・ウォーズみたいなSFまで色々あるからなあ…
大抵のファンタジーに於いては爆薬自体は存在していたりするので作ること自体は出来そうだけど一兵卒にはそれら(爆薬・武器投擲)で充分っていう判断かもしれん
・いざと言うときに作動する保証が無い
・音でかい
・基本必中の魔法と違い当てるの難しい
・弾丸の補給が利かなくなったら長期間戦えなくなる
・火炎ブレス食らったら火薬類がオシャカになる
リスキーすぎやせんか?
現実は防御力低すぎる
硝石の産出地域が魔王領しかないって設定作るだけで
人類側で銃火器は発展しないだろ
リアル神のいる世界なら
銃作った瞬間に天罰が降って即死するんじゃね
魔法のあるファンタジー世界で銃が発達「する」理由を求めるのならともかく、「しない」理由なんて前提の時点で答を言ってるも同然じゃん
>>41
ドリフターズでわかりやすく解説されてたけど、デカい音で相手を威嚇できるのと兵の調練が簡単なんで、集団戦では銃の方が圧倒的に優位
逆に言えばパーティ単位の冒険者にはあんまり意味がない
敵の騎士が「これはジュウというからくり兵器でな。魔法よりすごいんだとよ」とドヤってたら上手く使えず誤射して部下に当て「やはり騎士は剣で戦えと言うことだな」とかほざいてたな
あれで死んだ暗黒騎士団のモブ、敵ながらかわいそう
ただし異端を除く
マンハントツアーはでよく使われてたよ
禁止はキリスト教徒同士の話で、異教徒相手なら使ってOKだった
さらに言えば有色人種のキリスト教徒は真のキリスト教徒ではないから、ブチ転がしてあの世に送るのが善行であると協会が認めて異教徒圏へのマンハントツアーを多数企画し何十人ブチ転がしたら栄誉称号を与えるとかやってた
大友とかが輸出した日本人奴隷はキツネ狩りの獲物や拷問器具開発や武器の試し切りに使われてたけど、ボウガンもちゃんと威力出るかの試し撃ちで日本人奴隷が使われてる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。