b50019e3


1: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:42:09.60 ID:lMKk7qUfM

ワイ「どんだけゲームに影響力あるとおもってんねんクソオタクどもw」

↓ FPS一年プレイ

ワイ「FPSやってると性格悪くなる」


1

2: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:42:46.73 ID:ejKOcvCK0

ならないぞ
もとから悪いだけや



3: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:43:07.92 ID:2lV1ZZfea

ワオ強すぎて毎回チート認定されてたけど性格は歪まなかったで
強者の余裕ってやつやな



5: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:43:41.60 ID:S++0b2/l0

性格の悪さを隠さなくなるだけや



6: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:43:47.24 ID:GqPTbIqb0

性格が悪くなるというか、暴力性みたいなのが引き出された気がする


6

9: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:44:33.45 ID:lMKk7qUfM

>>6
わかる
FPSで負けが込んだときは車のハンドル握ったときと同じくらい本性があらわになる



11: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:45:17.15 ID:0vuOCv0G0

お酒飲んでイライラしたときに近い



15: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:46:38.25 ID:GqPTbIqb0

FPSほど暴言メッセージを貰うジャンルも無いし…
没入感が高いせいかもねえ



14: 名無しさん : 2019/07/06(土) 23:46:29.14 ID:0tmMvhUqM

スプラトゥーンはじめたツイ垢観察すると凶暴性が顕になってく様子見れるで


14

28: 名無しさん : 2019/06/13(木) 18:07:06.12 ID:ljkqxg9X0

スプラトゥーンとか暴言しか口から出ねぇからな



18: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:47:30.41 ID:MxSdrttl0

8年もやると達観レベルになってイライラもしなくなる



19: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:47:33.24 ID:at/LWUZ+0

ボイチャ部屋ヤバ過ぎて草生えた



20: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:47:44.36 ID:h8tq74E5a

引き際を覚えるいいゲームだよ




32: 名無しさん : 2019/04/07(日) 07:24:07.55 ID:wtd/lB4E0

引くこと覚えるカス、はアドバイスしてくれてるだけむしろ親切な人という風潮



23: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:48:04.13 ID:lMKk7qUfM

普段温厚なトッモもFPSやってるときは怖い



22: 名無しさん : 2019/07/06(土) 23:48:00.44 ID:2HFhn0xe0

MOBAの方が危ない



18: 名無しさん : 2020/01/15(水) 10:54:09.87 ID:8nj4bwKDa

lolは許された


18

33: 名無しさん : 2020/01/15(水) 10:57:52.26 ID:dZsMtTdpp

>>18
陰湿になるだけなのでセーフ



24: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:48:05.50 ID:MJnG7takM

ぶっちゃけ闘争なんてもんは凶暴で狡猾や方が強いんやから当たり前やろ



27: 名無しさん : 2019/07/06(土) 23:48:54.52 ID:rNvEujqad

上手くても下手でもファンメ飛んでくる



26: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:48:45.45 ID:MJnG7takM

敵にキレてるのはいい
問題は味方にキレてる奴


26

30: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:50:33.68 ID:lMKk7qUfM

>>26
むしろFPSなんて味方にしかキレる要素ない



28: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:49:40.42 ID:GqPTbIqb0

対戦格闘とか麻雀とかPVPの要素のあるゲームの中でもFPSは別格感ある
自分への影響力という意味で



31: 名無しさん 2019/07/06(土) 23:51:10.85 ID:1Uen61c40

性格悪い奴がハマるだけやろ



24: 名無しさん 2019/04/07(日) 07:21:28.15 ID:kFttTBur0

ワイapex始めたけど、自己中な野良にはキレる


24

25: 名無しさん 2019/04/07(日) 07:22:05.11 ID:ciGpJg9or

オン対戦がそうさせるだけなんだけどね



38: 名無しさん 2019/04/07(日) 07:29:24.71 ID:2al6m9lr0

ゲームに限らず失敗を仲間のせいにする奴は性根が腐ってる
ゲームオタクじゃなくてもいずれ1人になる運命だった人間だよ



52: 名無しさん : 2019/04/07(日) 07:45:42.12 ID:VnsA4wgX0

屈伸はするけど言葉には出ないわ



21: 名無しさん : 2019/06/13(木) 18:06:12.65 ID:1zjf7e2k0

死体撃ちしてきたやつは粘着して死体撃ち繰り返すワイ
相手怒ってるやろな〜とほくそ笑む


21

48: 名無しさん : 2019/04/07(日) 07:42:56.69 ID:2fm6ADI00

なんかオンゲーやってる友達が事あるごとにワッザファック!って言うのほんとやめさせたい
周りすごい空気になる



50: 名無しさん 2019/04/07(日) 07:44:10.09 ID:5gY30EXk0

キレる実況者に影響されてゲーム中ずっとキレてるリアフレうざい



51: 名無しさん 2019/04/07(日) 07:45:10.87 ID:7QqaceQKM

他人がFPSで暴言吐いてるとこを後ろで見たら今後止めとこ…って改めたわ



20: 名無しさん : 2020/01/15(水) 10:54:50.60 ID:MSSVEfw30

格ゲーやってる奴はいっつもゲームに文句言ってるイメージ


20

36: 名無しさん : 2020/01/15(水) 10:58:52.98 ID:ulPBGWnp0

格ゲーは個人対戦やしまともなやつも多いやろ
戦えば下手かどうかはっきりするしな



15: 名無しさん 2020/01/15(水) 10:53:41.15 ID:6x+8iqh9d

昔は灰皿が飛んでた



27: 名無しさん 2020/01/15(水) 10:56:19.38 ID:+JU+EZjl0

素質があるやつだけ残るんや



16: 名無しさん : 2020/01/15(水) 10:53:48.06 ID:ekdB1TEDd

対人ゲームもオンライン共闘もゲーム内で他人を感じるの疲れるわ
シコシコソロゲーが最高


08a303d7

31: 名無しさん 2020/01/15(水) 10:57:06.69 ID:ekdB1TEDd

しかも対人ゲームって勝率6割程度じゃ感覚的には負けてる気がするよな
相当強くないと気持ちよくプレイし続けられないわ



11: 名無しさん 2019/06/13(木) 18:04:15.61 ID:1zjf7e2k0

チャットオフにしたワイ
平和な世界で楽しむ



38: 名無しさん 2019/06/13(木) 18:10:05.14 ID:6jtYL9Shd

csgoでチーム入ってた頃は死んだときにくそとかは?とかいうの禁止やったわ
敵の位置報告するだけや



25: 名無しさん : 2019/06/13(木) 18:06:47.99 ID:brQDH5ZP0

対人要素、というかオンライン要素有るゲームは大体荒っぽくなりそう


25

「FPSやってると性格悪くなる」←ワイ「ゲームごときで性格がかわるかw」 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562424129/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク