cd0bd033


1: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:31:33.01 ID:4yLooIHz0

怖すぎでしょ


bdf6eeb0-s

2: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:31:57.23 ID:cKrP/AEC0

無印アウトラストたぞ



3: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:32:31.72 ID:V7lERbAWM

サイレントヒル2



5: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:33:16.23 ID:p3DcAnJi0

クロックタワー3



12: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:36:01.10 ID:s0qip0kYd

ダークメサイア知ってる奴おるか?


12

18: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:37:46.37 ID:p3DcAnJi0

>>12
知ってるで昔やったわ
電波系のやつやんな



32: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:41:09.62 ID:s0qip0kYd

>>18
後半は電波やけど前半部は中々怖かったで
マイナーなの悲しいわ



13: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:36:09.30 ID:Km1TLtKE0

厳密にはサイレンの前田家やな
初見のあそこは凶悪過ぎる



6: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:33:44.02 ID:JxBnjPLU0

P.T.やろ?


6

15: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:36:22.43 ID:rOFXmlh8p

ホラーの主人公は弱くてなんぼやわ
怖くて理不尽で、でもストレスを感じさせないのが名作やわ



19: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:38:16.47 ID:WoytbMew0

青鬼最初めちゃくちゃ怖かったわ



25: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:39:55.42 ID:W7RIF8P+0

ぼくの夏休みはめちゃくちゃ怖かった



24: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:39:54.48 ID:fK8DyeRnM

クロックタワーはどこで間違えてしまったのか


172d76ec-s

29: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:40:33.35 ID:sgjfB/lP0

クロックタワーとかのころは操作性の悪さと怖さが一体やったけど、
操作性のいい色んなゲームが出た今当時のゲーム遊ぶとイライラするから、時代に左右されるなって思う



26: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:40:29.23 ID:Km1TLtKE0

バイオ8の赤ちゃんもなかなか良い線いってる



31: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:41:05.38 ID:AG7+CkA00

CMが一番怖かったのはマリア2
ゲーム内容は知らん



16: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:36:59.23 ID:IDe/G85UM

サイレントヒルは4が一番怖かったのに誰も同意してくれない


16

21: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:38:28.87 ID:sgjfB/lP0

>>16
安全だったはずの自室が脅かされていくの怖い



33: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:41:15.28 ID:zKM54AL20

ガキの頃やったスゥイートホーム



34: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:41:31.83 ID:awnT1zf40

何が一番怖かったか振り返ってみたらライブアライブのSF編やったわ



38: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:41:59.70 ID:LhB8AdbS0

ルールオブローズ


38

44: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:43:01.84 ID:AGNt0P250

>>38
やりたかったけど買わないうちに売ってるの見かけなくなったわ



59: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:45:10.93 ID:hxxUT6eud

>>38
これほんま好きだけど嫌い
犬をあれしてなかったらめっちゃ好きなのになぁ



37: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:41:53.45 ID:IGsVfUCq0

SIRENは友達と何人かで割り勘してPSストアで買ってやったけど、難しくて怖いが途中からどこかいってた
ただ横で見てる時のドキドキはすごく好き



40: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:42:17.48 ID:HnCQyj0zH

スーパーホットの終盤のちょっとした演出がどんなホラーより遥かに怖かったわ
VRはディスプレイとはレベルが違うで


40

45: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:43:13.95 ID:Th3CmuGSd

時オカの井戸がワイの限界や
零買ったけど怖すぎて全然できなかった



52: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:44:05.81 ID:JgpnR4CD0

初代かまいたちのミステリー編を超える怖さのゲームはないやろ



53: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:44:09.67 ID:PmTCyAm1p

wiiの零?がやばいギミックあったのは覚えてるわ
なんやっけ



55: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:44:29.10 ID:Km1TLtKE0

最大瞬間風速ではcallingの赤い女もヤバい
画面に入るだけでビビり倒すわ


55

58: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:44:57.95 ID:pFKR5aLx0

サイレントヒル2が一番怖かったわ
ホラゲー全体でも最高傑作やと思う



61: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:45:36.64 ID:82G5x/gI0

零は一番3が怖かった
現実世界に侵食してくる系は怖い



63: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:45:52.86 ID:cKB0IpQl0

SIRENは怖さより難易度が高くて挫折した



70: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:47:08.29 ID:+nWlUxyE0

エイリアンアイソレーション


70

132: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:55:51.45 ID:KTNc/fC30

>>70
ロッカーとかに隠れたらもう出られない



192: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:04:14.92 ID:DzN4HIYW0

>>70
ワイちゃんもこれ
幽霊的な怖さとはちゃうけど



76: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:47:56.98 ID:xKGIK6vq0

サイレントヒルは雰囲気作りが上手い
続編はよ



78: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:48:05.42 ID:pFKR5aLx0

サイコブレイクシリーズとかいういろんなホラーの要素ツギハギした既視感バリバリなゲーム結構好き


87826aae-s

113: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:53:24.37 ID:FJi3IbMe0

>>78
あれあんま怖くないんよな
サイコブレイク2はもっと怖くなかった



64: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:45:53.23 ID:DO03XJrm0

最近なら瞬間最大風速ではOutlast
平均ではfallout4やな
カニの卵考えた奴マジで許さんぞ



82: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:48:43.68 ID:LVWrNnSy0

あのps2のグラで実際の役者の顔を取り込んだのが怖さを増して功を奏した



79: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:48:11.90 ID:PaZe2L7x0

ワイはもう深夜廻のチュートリアルでもうダメやったわ


79

90: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:49:48.43 ID:HnCQyj0zH

ホラーゲーム好きはVRの発展を楽しみにした方がええわ



95: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:51:00.92 ID:p3DcAnJi0

ナナシノゲエムとかも携帯機のわりに頑張ってたと思うわ
DSであのクオリティは中々



102: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:51:44.40 ID:FJi3IbMe0

ホラーで怖いと思ったのはサイレントヒル1やな
なんかそういうと賛同もらえんけど、怖い怖いと言われるSIRENも元はといえばこれだし



139: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 03:57:24.16 ID:Eo8KCxb80

PSの鬼太郎のゲームトラウマ


139

116: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:53:40.70 ID:Scbv67dXM

バイオ8のやつは雰囲気作りの流れが完璧だったな
深夜にあそこやったらめっちゃ怖い



123: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:54:23.03 ID:BqT2aaA0a

キングダムハーツ1の裏ボスがゾッとした



141: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:57:34.92 ID:UPMg36jc0

ptってもうできひんの?
めちゃくちゃ怖くて気持ち悪かった
ホラゲに慣れてないってのもあるやろうけど



144: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:58:12.74 ID:cU6qFlKra

Visageやろ
怖すぎて漏らしたわ


144

145: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 03:58:19.61 ID:Wc1vyKE/0

PSVRでやったバイオ7だわ
怖すぎてまじで進めるのが辛かった



158: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:00:22.19 ID:Wc1vyKE/0

VRホラゲーやったことない人は一度やってほしい
ホラゲーいけるっていう人でもかなり怖いと思うわあれ



165: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:00:54.44 ID:EHKzfiT+d

幼稚園の時友達の兄ちゃんの部屋に侵入して
初代バイオのopだけ見て泣くくらい怖がるっての繰り返してたわ



162: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 04:00:29.79 ID:Ud+A9GuFa

ホラーゲームじゃないけど友達に進められてコールオブデューティ3ってゲーム買って試しにストーリーやってみたらあまりにもグロくてしばらく震え止まらなかったな


162

199: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:05:09.46 ID:H3574C3GM

今やってもスゥイートホームが一番怖い
何で何やろな
今やってもやから思い出補正なんざないはずなんやが



202: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:05:28.99 ID:vqZiyDD60

ワイはガキの頃みたACスプラッターハウスだな
大人になってからはトッモがやってたコーリングとか言うやつ



206: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:05:41.70 ID:FQGRg/Gv0

P.T.はずるいよなぁあれ
後ろを向けって言われて振り返るとリサがいて呪われたり
逆走するといきなり襲われたり



312: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 04:16:43.18 ID:GhHz0RDnd

夢見館の物語って知ってるやつおる?
あれ不気味すぎる


312

334: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 04:18:48.96 ID:H3574C3GM

>>312
サターンのか?もう一個前のか?
あったな
懐かしい



263: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:13:07.47 ID:a1y47wOk0

夜寝る時や夜道を歩いてる時に思い出して恐怖するようなトラウマを植え付けられる作品こそ本物だよ
よって学校の階段が最高峰



269: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:13:26.81 ID:Mg0lK18/0

GCのバイオ初代リメイクやな
クリムゾンヘッドにビビり散らしたわ



275: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:13:55.75 ID:7n/XB9sX0

クロックタワーで思い出したけどデメントって続編でないんやろか
全然怖くはなかったけどフィオナとヒューイ可愛かったわ


275

287: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:14:55.83 ID:+1WzZ8qi0

>>275
ダニエラネキ好き



310: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:16:35.61 ID:BqT2aaA0a

>>275
スト5のキャミィにコスあるからそれで勘弁して



323: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:17:50.18 ID:D78NRHGi0

幼稚園児のときに友達の家でやったケムコのシャドウゲイトが本当に怖かった
わかるやつおるやろうな



368: 風吹けば名無し : 2021/06/11(金) 04:22:37.27 ID:zkspkozT0

ホラーか怪しいけどバイオショックはめちゃおもろかった


368

327: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:18:02.38 ID:+1WzZ8qi0

クロックタワー3は硫酸男がトラウマ
しかも実際の人物をモデルにしてるっていうね



373: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:22:58.42 ID:cegMC6uF0

安全圏だと思ってた所で怖がらせるのホントやめて欲しい
零3の家で幽霊出てきた時コントローラー投げそうになった



381: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:24:19.61 ID:ew7d2z9S0

ホラゲよりSFCドラクエ5のレヌール城が一番怖かったわ



382: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:24:25.48 ID:a1y47wOk0

厄〜友情談義
詳しくは言えんけどガチでヤバいからおすすめ


382

392: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:25:56.15 ID:Z08rhBxz0

>>382
一応ホラーの巨匠がデザイン担当してるはずなのにクソゲーで草生える
最後のデブから特に投げやりすぎやろ



401: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:27:01.04 ID:Q56ChCkva

ゲームって結局原因究明に走るから怖くない
終始意味不明の方がストーリー性は無いけど怖い



405: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:27:26.14 ID:duuOd8Al0

ブラウン管でやるのが既に怖いんやろ
貞子みたいに何か出てきそうやもん



417: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:28:10.40 ID:oB9b/IIaM

バイオのパッケージ一択
プレステ1かな?目がアップのやつガキの頃怖すぎてトラウマ


417

428: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:29:16.23 ID:p3DcAnJi0

サウンドノベルやと思い出補正で弟切草やな
怖いっていうよりびっくり系やが



443: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:30:37.08 ID:f35JfW7rr

電撃かファミ通に当時付いてたクロックタワー2の体験版が時限式でシザーマンが沸いて強制抹殺しにくる本編より狂った仕様になっていて夏場なのに汗が止まらなかったのは今でも思い出す



451: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:41.54 ID:SCb+2IhH0

流行り神1は怖いぞ



452: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:41.64 ID:gPh3uCBo0

サイレントヒルホームカミングの気持ち悪さは異常


452

【朗報】一番怖かったホラーゲーム、満場一致で「初代SIREN」に決定
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623349893/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク