
1: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:18:13.77 ID:bjDMu9IA0.net
俺はとりあえずRPGがつまらなくなった
時間がやたらかかるし主人公は基本ガキで言動や思考が幼稚だし
純粋にやっててきついと思うようになった
ドラクエ11も途中で飽きてやめた
おとなになるって
かなしいことなの…
5: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:21:19.29 ID:whCr+1PS0.net
カオス(笑) 混沌(笑) 無(笑) 闇(笑)
6: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:22:48.39 ID:IeICPVGHa.net
年取ると反射神経やら鈍くなるからRPGばかりやるようになるんだろうなと思ってたわ
全然そんなことないねむしろ時間かかるのは面倒でやらなくなる
3: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:18:59.68 ID:f6LTFcVz0.net
街に入ると聞き込みで萎える

7: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:23:16.54 ID:x7H5YugD0.net
昔は何本もゲームが買えなかったから長く遊べるRPGを選んでただけだったのかも
13: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:25:15.86 ID:aF6H1Xty0.net
短かい時間でもいいから毎日やれないと無理だな
週末限定だとストーリーも操作も忘れかける
一週やりそびれるともう挫折確定
15: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:26:01.64 ID:b5Y11Nrc0.net
スーファミの頃のRPGと今のRPGは本当に同じジャンルなのか疑問に思うことは有る
とは言え昔のRPGをそのままやって楽しめるわけでもないんだけど
8: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:23:27.74 ID:rDPFj8b0a.net
いわゆるVRのウォーキングシュミレーターしかやれなくなった
俺は逆だな
RPGは大好きだが他が詰まらなくなった
アクションゲームとか面倒臭い
22: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:29:25.46 ID:WO7xu0iLd.net
これはわかる
同じ敵を何度も倒して経験値稼ぎするコマンドバトルタイプのRPGは面倒くさい
ドラクエとか発売日に買って何日も熱中してやってたのにたどうしてこうなった
24: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:32:28.11 ID:20b0GPTG0.net
まあ身も蓋もない言い方をすると、
こどもの頃のRPGの主人公は未来のなりたい自分であり、
大人になってからのRPGの主人公は過去のなりたかった自分。
19: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:27:36.57 ID:7OlxF5K70.net
ファミコンの無機質な感じはおとなっぽかったよ。
マザーシリーズとか、大人にも通用する。

25: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:34:05.85 ID:cOcVcskn0.net
今でも面白い新作ならやれるけどなあ(最後までとは言ってない)
26: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:34:46.81 ID:uYrzXTKD0.net
おっさんの今でもRPG楽しめてるぜ
というかアクションやFPSがきつくなってきて最終的に残った感じ
32: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:39:10.39 ID:3Ph4zmJP0.net
有名どころは良くも悪くも無難にまとめてくるからな
俺も飽きるときあるからそういう時はインディーゲーに手出したりする
35: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:43:20.71 ID:YMv+fYyI0.net
JRPGじゃないけどゴルフストーリーくっそおもしろかったぞ
レベル上げとかアイテム集めがめんどくせぇ
44: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:47:43.84 ID:Ns+KX4lp0.net
RPGのようなソロゲーだと、COM相手に何やってんだかってなるし、
対戦ものだとボコられてイライラするし
卒業時かなー
49: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:50:11.58 ID:Q3nBlTZV0.net
20歳ぐらいで飽き始めたな
ただこの頃はその飽きを楽しめるゲームを探してカバーしてた
ただ25超えるとカバーしきれなくなったな
41: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:46:07.70 ID:9appcWoF0.net
オッサンになったらアクションゲーしかやらなくなったな
モンハンとスプラが丁度いいと思ったがモンハンはRPGだっけ

52: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:51:54.01 ID:OGqQ+zw/0.net
早くメガテン5とFE新作やりたいよ
今はフォールアウト4 やってる
53: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:52:57.61 ID:GKCulWfR0.net
飽きては定期的に再開してまた飽きてを繰り返して永遠と強くしていって長く遊べるディスガイアは今でも好き
64: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:57:01.98 ID:RBGuazrd0.net
そんな時にはマジでVR
まったく新しい体験で童心に戻れるぞ
56: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 00:53:46.30 ID:NM/NQALQ0.net
最近ジャングルウォーズ2やったが面白かったよ

68: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:00:24.32 ID:mScp5J1Na.net
RPGだけやらなくなったのは確かにそうだな。
オープンワールドの同じ様なお使いミッションは難なく遊べてるから単調なレベル上げが合わなくなった訳では無いだろうし…
ドラクエキンハーFFともうキャラに感情移入出来なくなって来てるとしか思えん。
71: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:04:16.87 ID:FpEd7TKsd.net
ウィッチャー3やればいいじゃん?スレ?
72: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:04:46.99 ID:ut4cuipt0.net
子供のころは街の住人全員に話しかけないと気が済まなかったが今は面倒くさい
91: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:27:46.14 ID:KJMv0YQ70.net
俺も同じような感じだったけどスカイリムVRにはまったわ
子供の頃に思ってたゲームの世界に入りたいって夢を叶えてくれるぞ

92: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:30:30.54 ID:2/VFqO5ia.net
>>91
何十時間もVRってできるモンなの?
99: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:37:11.63 ID:KJMv0YQ70.net
>>92
普通にできるよ
酔う人はちょっと慣らさないとダメかもだけど
しばらくやってたら平気になる
75: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:06:39.28 ID:TcF/N4o40.net
RPGの売りであるストーリーがどうでもよくなったってのはある
パラメーターをちくちく上げていくのは別にまだいける
79: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:10:35.88 ID:eM4Odwd4K.net
今のRPGは正直キツイけどファミコンミニのFF3はすんなりやれた
アトランチスの謎もスタールートで初めて自力でクリアした
コマンド選択式のヤツが遊べなくなった
RTSが楽しくて遊びすぎてしまう
82: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:11:25.35 ID:B4TCKDwj0.net
逆にストーリーが良くないと続かないわ
昔はそんなの気にせず遊んでたもんだが
87: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:16:53.24 ID:6UL5YkCC0.net
SFC〜PS1辺りのJRPGが今やっても一番面白い
89: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:20:47.36 ID:B4TCKDwj0.net
93: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:30:53.09 ID:jLU1n1HVM.net
故:淡路 恵子「ドラクエは人生。いくつになってもおもしろい。」
96: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:32:56.82 ID:OvQIcuPxa.net
単純に時間がなくなっただけだわ
ウィッチャー3とか面白そうなのに、まず起動まで出来ない
一年かけてグリフォンと戦うところまでしか進めなかった
98: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:34:39.73 ID:pMuoLWgG0.net
コマンドは無理
ドラクエ11は苦行だった
ソウル系のアクションなら楽しいし
ボダランやディビジョンみたいなFPSTPS系もいけるぞ
105: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:43:43.61 ID:79Q1YQqc0.net
信長の野望やファーミングシミュレーターやフットボールマネージャーみたいなSLGを面白いと思うようになってきた

104: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:43:26.74 ID:yv7ewwXE0.net
コマンド型のRPGのメリットは飯食いながらまったりプレイできるとこだな
108: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:51:29.43 ID:c1o7nGdm0.net
とりあえずルナドン前途新作が欲しいのだ…
PCもNPCも細かいキャラ付けなんて自分で妄想すりゃいいのさ
110: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 01:52:12.81 ID:uYupAOwRK.net
コンプとかこだわるようになって、だいたい途中で挫折してやめる
118: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 02:21:46.45 ID:Bwcy+mzS0.net
飽きたんだと思ってたけど、最近ロマサガ2やり直したら、
普通に楽しくて40時間ぐらいハマっとったわ
おっさんになると、
「それ前も見た」ってのがどんどん増えていくんじゃないだろうか
だからワクワクしなくなる
だいたいどういうものか想像がつくし、そのとおりだから
でもVR並に全く新しい体験をすれば結局それにハマる
115: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 02:15:23.83 ID:l3cxLB2v0.net
なんつうか感受性死んでいってるよね
ふっと惰性でゲームやってる事に気付く時がある
119: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 02:25:10.87 ID:Ev3f7VZy0.net
ゲーム性がよければ続けるだろ
と思ったけどおっさんになればなるほど
まずは惹きつけられるだけのストーリーだな
となった
134: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 02:58:11.40 ID:16NV6gWH0.net
案外ケムコで量産されてるRPGやったら面白いのかも と思ってしまうけど結局思っただけで手を出さずに終わる

381: 名無しさん必死だな : 2019/02/08(金) 07:58:20.82 ID:/sszf/fOa.net
ケムコRPGは基本全てがB級だけど、気楽にできて好きだからSwitchで出たのは全部買ってるわ
がっつりクリアまで長時間ってのはキツくなってきた
133: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 02:55:43.27 ID:LZBBjTwN0.net
漫画家の寺沢武一が「RPGならなんでも面白いと思ってたけど最近はつまらなくなった」ってインタビューで語ってたのが91年ごろ
152: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 05:12:56.41 ID:x2KTqLFc0.net
ドラクエFFはもうダメだけど
バルダーズゲートとかならまだ楽しめるかな
163: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 06:53:33.12 ID:/r/dQHrL0.net
マリオオデッセイとかミートボーイみたいなリトライが簡単なアクションばかりやるようになったわ
むしろドラクエ11でRPGの楽しさを思い出した俺は勝ち組
190: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 08:04:28.26 ID:GGjh3Ew9F.net
マジレスすると次の日に何処へ行くのか思い出せなくなった
201: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 09:03:04.59 ID:kr8601yq0.net
たまに連休前になると霧消にRPGというかドラクエ3とか4がやりたくなる
で、ワクワクしながらやり始めると30分ちょっとで飽きてしまう・・・
ランダムエンカウントの戦闘が面倒くさくてつまんないんだよな
204: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 09:36:52.72 ID:CvOBmVe9M.net
おっさんになってRPGはやらなくなったな正直色々めんどくさい
アクションRPGはいまでもすきだよ、ダクソシリーズとか、バイオとか。
若い主人公の引き立て役に年配の無能おじさんが沢山出てくるとつらい
227: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 11:58:51.17 ID:KXGrkQgK0.net
逆だなあ
10代はRPG中心、20代はRPG飽きてアクション中心、30代の今はまたRPG中心になってる
飽きもあると思うから時間置くとまた熱中できるかもしれない
238: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 12:29:09.08 ID:Q3nBlTZV0.net
若い時はFFが好きだったけど歳とるとロマサガの方が面白く感じる
237: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 12:27:31.21 ID:Ac+gZUmr0.net
主人公がおっさんの方が好きになったわ
そうなると洋ゲー寄りになる

258: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 13:15:05.41 ID:DPSsCI6A0.net
逆に昔はアクションやホラーや格ゲーが好きだったのに年取ってクリア出来なくなってきてRPGやSLGしかやらなくなった
最近はRPGでも3Dのやつは急にカメラ回すと気持ち悪くなる時があるから厳しくなってきている
268: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 14:06:54.85 ID:v/x87ALtp.net
主人公との年齢が離れて感情移入し難くなるのは誰もが通る道だろ
俺も学園RPGはそれでダメだもん
274: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 16:59:55.65 ID:jC4ezVPZp.net
マレニア王国の冒険酒場楽しかったわ
最近のRPGは覚えること多すぎでしんどい
294: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 03:46:10.07 ID:jgSu4P670.net
ガキの頃
↑
縦シュー横シュー
JRPG、格ゲー
スポーツゲー、FPS
JRPG、格ゲー
縦シュー横シュー
↓
おっさんの今
原点に戻る説

296: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 05:25:01.53 ID:am7mvkvo0.net
>>294
スポーツ系、レース系は
おっさんなっても変わらず遊べる
むしろスポーツとか若い頃みたいに身体が動かなくなるから
余計にゲームで代用してしまうわ
土台が競技として存在するような
普遍性のあるモノはやっぱ強いね
277: 名無しさん必死だな : 2019/02/05(火) 17:23:58.58 ID:ZOBH13st0.net
コンプ癖がついてから怠くなったのはあるな
気合い入れてやるときはやるけど
まあまだ32だしな
297: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 05:47:59.62 ID:+IQm++6R0.net
俺はおっさんになる前の10代後半ですでに飽きてたぞ
最近また戻ってきたが
320: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 14:00:44.43 ID:I1QoSspR0.net
ペルソナ、初代からやってるけどまあまあ面白いぞ
まあ初代と4は別格だけどな

306: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 08:07:06.02 ID:npm5VMNY0.net
フィクションなのはわかってるんだけど
個人や10人前後の人数で世界を救ってしまう事に違和感が
316: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 12:51:36.41 ID:d71FUmYi0.net
何事もやり続けると飽きるもんだ
遊んだゲームの8割がRPGだった俺が言うんだから間違いない
321: 名無しさん必死だな : 2019/02/06(水) 14:04:40.39 ID:SXXYk+Zpd.net
無限の時間あるとも思えた学生時代はRPGが1番好きだったな
時間を掛けてやれるゲームの方がお得に感じたぐらい
でも大学生で急にゲーム熱が冷めた時期があったし時間は関係ないか
RPGに飽きただけだな
395: 名無しさん必死だな : 2019/02/09(土) 09:01:16.83 ID:CXVWTokU0.net
サンドボックス、ストラテジー、シミュレーションばかりになった
長時間ストーリー追っかけるRPGや操作第一のアクションはもう無理w
RPGが長時間遊べるコスパのいいコンテンツから
無駄に時間がかかるコンテンツにイメージ的に変わりつつのはあるな
短時間でパッと楽しめる対戦ゲーが今は楽しいな
356: 名無しさん必死だな : 2019/02/07(木) 12:21:30.56 ID:WSa6Sj440.net
おっさんになったらガチガチのフラグ管理されたAVGやればいいんじゃね
RPGってフラグ立てれなくてもキャラ強くして強引に突破できちゃうゲームでしょ
404: 名無しさん必死だな : 2019/02/09(土) 20:42:50.65 ID:XwRNSXf/a.net
レベル上げは面倒だけどチマチマ上げるのは
むしろ大人になってから好きになったな
子供の頃はレベル上げ面倒アクションでええやーだった
334: 名無しさん必死だな : 2019/02/07(木) 06:13:22.19 ID:4lm8eQ8Y0.net
ストーリーやどこまで進んだか把握する必要もない
スカイリムみたいなゲームが一番気楽にできる

おっさんになってから大好きなはずのRPGがつまらなくなった
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1549293493/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
フラグを自分で探し、立てる事。これが物凄く面倒になってしまった。
例えば、「FF12の王都ラバナスタでわかりにくい場所にいるNPCを探し出して話しかける」みたいな事を自力ではとても出来ない、今は…
レベリング等の単純作業的な面倒臭さは全く苦にならないんだが
時間がやたらかかるのが嫌なんだろう
ただ単に何も面白くもない時間だと思うからだと思う
レベルあげは成長してるけど
今はやり始めても途中で虚無感みたいなものが出てきてやめてしまう
評判悪いはずのポケモンダイパリメイクは全クリアしたけど、アルセウスとSVは挫折したわ
もう3Dは冒険するワクワク感より探索するダルさが勝ってしまって無理なんやなって
もちろんやれば面白いんだろうし、熱中したり感動したりできるんだろうけど、その手前でなんかいいやってなってしまう
完全に老化だなこれ……
もしそれがボス戦なら戦闘前か戦闘後に長々イベントシーンがあるよ
これが来たら10戦くらい粘って取れなきゃそこでゲーム終わり
おっさんなんだから
マップもそれほど散策する広さもなくシーケンスも固定でお使いばっか
その上わかりきった戦闘がジャマになる
まあ、尤も、おっさんおばさんになって面白い人間はそうはいない
大抵はふんぞり返った他人に耳を傾けられない意固地で頑固で退屈な厄介者になる
アクションはコントローラ握ってしっかり遊びたくなるな。
コマンドバトルのソフィー2の方がよっぽど快適にプレイ出来たな
現実的な考えの敵の方に共感したらもう楽しめない
お腹いっぱいご馳走さま、で満足して終わりでいいのに何をグチグチ言ってんの
慣れるまで時間かかったけど次々敵を倒していく感覚は過去作にはない爽快感があった
中盤以降はそこまでシビアじゃないから比較的気楽にやれるのもグッド
一戦の長さがちょい気になるのと、何よりコピペ敵ばかりなのが勿体無い
ストーリーは…分かりやすくて良かったよ()
40代からはガチで気力が落ちてヤル気が無くなる
失敗しないように下準備をしてから進むからどうも単調になる
初めから攻略は見ないのは変わらないけど仕事してる気分だわ
個人的には幼少の頃からアンパンマンとかヒーロー側を応援した事が無かったし、とことんヴィランに肩入れして育ったから、そういう感覚全く無いわ。寧ろ味方側に共感できる作品に出会えると感動する。
そもそも共感できる敵キャラを意図的に作り上げてる作品が多い。
みたいなのは楽しめなくなったな
モブも含めて老若男女協力し合う感じのやつは好きだ
描かれているものが全てになってしまって想像に任せていたぼやかしていた部分がなくなって、世界が狭く感じることがある
物語も納得出来る筋書きならいいけど、世代間での認識の違いをこちらの想像の余地で誤魔化せないから、ついていけなくなったりする
まあ新しいゲームは新しい作品なんだから、俺みたいなおっさんに合わせる必要なんて全くないんだし、俺は素直にレトロゲームに引きこもるよ
ディアブロ4とかクオリティの高い面白いゲームをやれよ
現実は何ら変わらない、その時間使って
人生を面白くすることもできるのにアホかって
経験も踏まえ嫌でも認識してしまう
自分のレベルは上がらない🤓
子供のころはテイルズとかスキップせず7周とかしてたのに
クリアしたら、簡単そうならプラチナトロフィー取ってもう起動しない
あほくさ
ボタン早押しみたいなやつが全然できん
例えだけどゲーム内で釣りが出来てレア度高い魚はタイミングシビアみたいなやつ
なるべく老いのせいにしたくない派だったけど流石に老いたんだなと分からされたわ
探索と戦闘メインのゲームはガチで楽しさを感じなくなってしまった
まともとか普通はとか言う人の言葉は信用できない
ラジオ代わりに動画聴いたりして作業するの楽しい
6までの固定視点ならそこまで苦痛じゃなかったけど7以降の3D視点には合ってない
あとTRPG風みたいなのも好きパスファインダーとかディヴィニティ2、ディスコエリジウム辺り
俺からしたらJRPGのアニメ顔もどっこいだわ
昔やった事ある思い出のRPGのリマスターとかだけやってりゃおk
最近のRPGの作りが合わないのかなぁって感じになってるおっさん
もはや最近そんなゲームに出会った記憶が無いな、何のゲームだ?
それもはや現代の3DRPGほぼ全てに当てはまるな
これがRPG出来なくなるってことなんだ、逆に歳取ってもRPG好きな人は脳がまだまだ若い証拠
7での視点回転させて建物の影にある階段やらツボやら見つけ出すのとかKS過ぎた。
俺はそのせいでドラクエシリーズの中で唯一7が大嫌いになった
例えば飛翔鮫とかグラディウス、ダライアスとかイメージファイト
仕事と体力面から時間がどうにも足りなくて困る
入院で読みたい本なくなってクッソ時間余ってる時にめっちゃRPGとACTやったわ
スマブラは行けるけど、ブレイブルーみたいな格ゲーは合わない。
デッドオアアライブやソウルキャリバーは買うけど、(勿論Pチラ目当て)
かと言って初見で縛りプレイ出来る程の腕も無いし
国産ゲーム(特にソシャゲ)が何故中韓に負けたのかそこを分析出来ないようじゃ今の時代としての感性がない
JRPGでも萌工ロに突出したゼノ2とライザのアトリエシリーズはシリーズ最高峰の売上だからなそこを叩いてるならレトロに籠もるか引退をオススメする
むしろポリコレのせいでフォトリアルのがアレルギーだわ
個人的には無機的かつスタイリッシュなロボorフルアーマーに目を向けて欲しい所だけれど...
和洋問わずどのメーカーも、有機的なベクトルにしか向いていないのがなぁ...
ソフィー2って戦闘は良くてもフィールド周りは不快適でしょ天候だの大採取だの
でもそこだけでも叩くとソフィー信者がシャシャリ出てきてライザの欠点だけ挙げまくって同時に楽しめない奴はクソとか人格否定しだすからな
ロリコン怖ぇ
更に大人になると主人公のガキっぽさは気にならなくなる
そもそも大抵のゲームの主人公は10代だからガキで当たり前だしな
友達もいないからゲームやる必要性がなくなった
暇なんだけどゲームする余裕は無いんや
社会に疲れてる
バイオ1〜3→4とかスト2→ZEROみたい同IPで中身は別物みたいなんはええけど
ドラクエとかスマブラとか基本的に話とキャラ(数)と舞台(ステージ)の違い程度の
変化が少ないIPは新しくゲーム買った意味が流行やコミュくらいしか見出せん
買う前からクリアしたも同然やんけ、映画見るのと何が違うんやって思ってしまう
大人になると、というか色々なゲーム経験してるからか、シナリオがちゃんと面白いかはどうしても気になるようになるな
子供の頃は何でも良かったけど
同世代の他の皆が家族や子供に使う時間と労力を使えるんやぞ
ええやろ
学生時代に空の軌跡にガチハマりしてシリーズずっと買い続けてたけど、閃の途中からきつくなってやめてしまったわ
ペルソナとかは普通にやれてるからJRPGが嫌いになったわけではないんだが…
自身も似たような印象だわ。故にTRPGやアトリエみたく主人公と自身を切り離せるタイプの作品やフラグ立てが作業にならないタイプをメインでやるようになった
けどまぁ結局スレの75が全てじゃないのか?そしてその理由が268や68みたいな感じと。そもそも元は好きだったジャンルに飽きるってそうそうない気はするけど
おっさんになってコマンド式は全くやらなくなった
純粋なアクションかアクション要素がないゲームはもう無理
ストレス発散を求めてゲームしてるのに、それと真逆の遊び方しか許されんもの
レベル上げとか雑魚戦とかお使いイベントとかダンジョン探索とか
ストーリーを先に進めるまでの障害でしかないとか内部的に数字が増えたり減ったりしてるだけだと
もうそういうのいいからさっさと先進めさせろやとなる
要するにRPGをゲームたらしめる要素が煩わしくなってくる
新しいゲームは頭に覚えるメモリがもうない。。。
家でゲーム禁止だったから10代は友達の家やゲーセンでアクションばっかり遊んでいたわ
20代でCS買ってRPGやら色々遊んではいたけど
今はメトロイドヴァニアとか2Dアクションばっかりだ
俺ロボは好物だが世間がなぁ
ガンダムですらいらないとかで叩かれてる始末だし
日本以外のアジア圏はまだ求められてるかもしれないが日本は低能ばっかで望めない
キッズはこんな場末のブログとか見てないでツイッタに戻りな。
>>79
ロボ系はそもそもロープレよりアクション寄りにされがちだしなぁ…ここ最近では13騎兵とかそれくらい?てか設定的に自由度高いファンタジーや能力バトルと比較してロボとか出てくる様なガチ目のSFは設定が難しいだろうからねぇ
俺も割と楽しめたけど、キャラの平均年齢高くてもストーリー自体は薄かったな
今ドラクエ10オフラインやってるけどまぁ楽しいわ
サガやメガテンみたいなシステム重視のRPGか、TESのような自由度の高いオープンワールドが好き。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。