
1: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:26:38.22 ID:e22sai2Wd
凄いゲームがやりたい
2: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:28:43.41 ID:J9oLgoie0
ハイファイラッシュは凄かったな
トレイラー観たテンションそのままのゲーム体験が出来てて感動したわ
大抵はトレイラーとゲームプレイでは差があるからな
5: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:33:51.41 ID:2WYeBJjm0
MSFS
これ超えるのはない
6: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:34:38.40 ID:AUaeCoGqM
Rimworld
マジでPCゲームってすごいと思った
ダクソ1、ダクソ3、エルデン、ブレワイ、ティアキン
13: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:47:57.96 ID:PBhHpJDcM
マインクラフトはもう10年以上前なんだな
14: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:49:48.16 ID:44M+3MSB0
StardewValley、Hades、VampireSurvivors、RimWorldぐらいかな
やや格落ちなら
HollowKnightとかSlayTheSpire
23: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:00:48.15 ID:FD7k+P1rd
スプラトゥーン
サブノーティカ
21: 名無しさん : 2023/05/30(火) 21:57:53.33 ID:aLor9EiT0
Wiiのウイニングイレブンプレーメーカー
27: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:03:12.64 ID:cSI422aR0
ゲームオブザテンイヤーってことか
個人的にはfactorioだな
30: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:04:55.23 ID:cSI422aR0
でもまぁ世界的にはPUBGなのかな

28: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:04:13.51 ID:2WYeBJjm0
ギリギリ10年ならdota2だな
33: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:10:46.41 ID:xrPfhps+0
ここまでホグワーツないのに驚き
62: 名無しさん : 2023/05/31(水) 00:45:45.31 ID:alOZ6gp0a
スカイリムが頂点だろう
40: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:44:22.49 ID:Z4ycgTPb0
ツシマだな
全体のバランス、完成度の高さは随一
44: 名無しさん : 2023/05/30(火) 23:02:53.67 ID:0QIjSfecd
ツシマの風のナビはOWの中でも突出したセンスだわ
芒野原が波打ってるの観てゲームの中が初めて有機的に感じた
46: 名無しさん : 2023/05/30(火) 23:12:38.46 ID:AgilayVKd
Horizon Zero Dawn
すげぇグラフィックのゲームが出てきたなとは思った
50: 名無しさん : 2023/05/30(火) 23:29:39.97 ID:5hrmJQpAa
自分はポケモンGO
ここから全て流れが変わった
42: 名無しさん : 2023/05/30(火) 22:55:27.42 ID:msSyMU7v0
HLAlyx
VRのゲームではこれが頭一つ飛び抜けて面白い

51: 名無しさん : 2023/05/30(火) 23:45:38.36 ID:JgyzDMvy0
Ingress、PUBG、Alyx辺り
あとコミュニティの出来具合という意味でOSUとビーセイ
66: 名無しさん : 2023/05/31(水) 01:00:17.18 ID:CHtZXCAx0
ドラゴンズクラウンproでエンドコンテンツが5万層ある塔を登るってのにも驚いて
既に登った人がいるのにもっと驚いた
69: 名無しさん : 2023/05/31(水) 01:03:31.59 ID:MM67/gF90
ブレワイ、サイパンかな。
72: 名無しさん : 2023/05/31(水) 01:07:39.42 ID:EI17Xbj40
1人でやれるゲームだとシヴィライゼーション5と6
Noita一択
74: 名無しさん : 2023/05/31(水) 01:17:56.05 ID:mtNVk/H00
アセットコルサVRだな。レース中にサーキットの好きな所にクルマ止めて車から降りて残りのレース観戦できる。セガラリー以来な感動したわ。
78: 名無しさん : 2023/05/31(水) 01:56:10.77 ID:VSVeE3Zz0
デッドアイランド2普通に楽しい
82: 名無しさん : 2023/05/31(水) 03:29:33.47 ID:KCDbCleu0
doom eternal
インパクトのあるゲームはフォロワーというかパクリゲーが出るよな(´・ω・`)
84: 名無しさん : 2023/05/31(水) 03:59:28.02 ID:46nX3CF70
slay the spireは完成度が凄かったな
カードゲーマーは見えてる次元が違うんじゃないか
101: 名無しさん : 2023/05/31(水) 06:42:06.63 ID:eNrvRrZM0
メタルギアソリッド5
PWからのゲーム性の進化具合、グラも凄いしで当時驚いた
106: 名無しさん : 2023/05/31(水) 09:07:08.15 ID:OzJ8oXMEa
VIEWFINDERの体験版凄かった
発売楽しみだわ
115: 名無しさん : 2023/05/31(水) 16:43:31.54 ID:KZY+JdWar
ロボゲーはタイタンフォール無印で終わってしまった
116: 名無しさん : 2023/05/31(水) 16:58:13.32 ID:ikznBXohd
マイクラブレワイは外せないとしてPCでやったけどスパイダーマンのスイングの楽しさと自由さは凄いなと思った
120: 名無しさん : 2023/05/31(水) 19:28:34.71 ID:YY9Jxxird
俺はずっとマイクラやってる
135: 名無しさん : 2023/06/01(木) 19:07:44.75 ID:jyBzM6XZa
サブノーティカかな
ここまでサブノーティカ1回
アウターワイルド0回
ブレワイを面白いと思った人には是非上2つをやって欲しいわ。
125: 名無しさん : 2023/05/31(水) 22:45:26.19 ID:UKnW086Oa
アイデアが凄かったのはバンサバ
132: 名無しさん : 2023/06/01(木) 13:13:28.41 ID:GQcnXtMg0
個人的にHITMAN3。
ゲームとして凄いわけじゃないけど、前作持ってれば「前作のマップを今作のシステムで遊べる」って単なるメーカーの力技とはいえ画期的だった。
HITMAN3でVR対応した結果、HITMAN1.2のマップもVRで遊べるようになるとかこんなゲーム他に浮かばん。
133: 名無しさん : 2023/06/01(木) 13:44:19.71 ID:/SbwCjEC0
ギルティのアニメ表現かな
ここ10年ぐらいのゲームで「凄いゲームが出てきたな」と感心したものを教えて欲しい
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1685449598/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
フラグ管理が同人のそれではない
Rez infiniteの area X遊んで大感動したわ
他のゲームでも空間に居る錯覚が楽しくて
多少ゲーム性低くても満足度がある
ヴァンパイアサバイバーズ
フライトシミュレーター2020
マリオカートメーカー出ないかな
小規模な恒星系丸ごと舞台で数分で行き来できるところ、宇宙と地上の垣根が全くないところ、謎の散りばめられ方と点と点が線に線と線が面になってく感覚は何か他にない感覚だった
大手なら余計な要素足してしまいそうだけど、足さない足せないでプリミティブな作りな所も好き、インディーだからづてのもあるけど
quest3とAsgard's Wrath2楽しみ
テレビモードしかやったことないけどテレビモードですらガクガクになるのに携帯モードって耐えられるの?
もとネタは無理やり殺し合いさせられるっていうわりと胸糞な設定を
PUBG→ストーリーはない 荒野行動→軍事演習
フォトナ&エペ→ガチの殺し合いじゃないことを匂わせ って感じで
うまく友達と遊べるような設定に落とし込んだのも込みですごい発想だと思う
他社では絶対出来ない発想のゲーム出してくるのホントすこ
...まあその後はプレイするのが嫌になるくらいの恐怖心を植え付けられた訳だが
グラフィックが綺麗とかシステムが超斬新とかでもない、ついでに言うと言葉もないのにここまで感情に訴えかけるゲームって作れるのかぁ〜って
名前挙がるくらい良ゲーなのか
10年単位で特に良かったとなるとブレワイとfactorio
今後のアプデ次第でvalheimも入るかくらい
エルデンとかゼルダら辺は面白いの最初から分かってるし
それならサイバーパンク・エルデンリング・ティアキンかな
オブリは10年以上前だしな
やってみればいいやん
すごい高難易度のゲームなのに音楽ストーリー良質、操作感リトライ制の良さでクリアまで諦めずにやれるのが良かった。
難しさ、苦しんだところが主人公の苦難とリンクしてる気がして苦労して登ったんだなところもリンクしてていい。
今更前作やる気にならん
もうアニメ越えてる、余裕で。
吹っ飛んでる敵に超スピードで追加攻撃する時のカメラワークとか
2D死にゲーの一種の完成系だよね
2秒でリトライできるから無限にやり直しちゃう
よう作ったなこれ
リメイクでここまでのものが出てくるとは思わんかったわ
ボリュームは控えめだけど、現代日本を舞台に都市伝説的なクリーチャーと戦えるゲームはなかなか無い
ホビーとの連動がマジで凄かったわコロコロ付録の限定メダルでオモチャも
ゲーム本編も楽しみが凄く広がった
それまでゲームでは表現出来ることに制限があったからこそ作られてきたあらゆるゲームシステムを過去の物にした気がする
真面目に言ってるなら感性ゴミだから二度とゲームすんな
どっかで見たことあるようなのしか出てこない
しいて言うならAPEXと原神か?
内容というよりこれが流行るのかとかこういう売り方かという驚き
任天堂ならスプラトゥーンになるだろうな
まともな感性を持たない親から生まれてきたんだな
可哀想に
ゴミ箱から漁った残飯くって美味いって言ってるようなもんだが
マトモな親に育てられてこなかったんだな
可哀想に
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。