
1: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:16:56.50 ID:MfSo/Bvz0
他人のゲームプレイを何時間も見続けられるってある意味才能だよな
そういや小学生の時にあっくんみたいなのがみんなで遊んでるのずっと眺めてニヤニヤしてたわ
プレイ人口からしたら見てるやつめちゃくちゃ少ないぞ
世界的に見ても多くて数万とかしか見てない
4: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:18:01.74 ID:mLBNVDCJ0
スポーツとかも観戦するより実際にやったほうが面白くない?
6: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:18:27.09 ID:9GtFLVOf0
見てるやつも普通に自分でやってるやろ
16: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:22:12.76 ID:K0tf5AOS0
おもしろいだよなぁ
友達とゲームやってるみたいで

11: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:21:28.69 ID:6Fbab8ob0
視聴者が好きなのはゲームの方じゃなくて実況者・配信者そのものだからやろ
15: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:21:51.06 ID:EDTw1axSH
実況が要らないよな
プレイ動画なら見るわ
25: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:25:21.68 ID:Agx7gwDU0
楽しんでる推しを楽しんでるんであってゲームはなんでもええんやろ
20: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:23:22.27 ID:V1OzoNq0a
上手いやつの立ち回り解説とか助かるやん
解説とか攻略は見るけど配信垂れ流しは意味分からんわ
友達いない奴が寂しさ紛らわせるために見てるんか
34: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:31:19.30 ID:S0AxrpSKd
年取ると分かるで
あとテレワ流し見やな
35: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:31:26.44 ID:DW1hb+tI0
自分でやりたいゲームは見ない
やったことあるゲームとやる予定ないゲームは見る
33: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:30:14.45 ID:iufupUKbd
みんなで集まって電気消してバイオハザードやってる感じの延長線ちゃうんか?
買うか買わんか悩むレベルのはそういうやつの序盤だけ見て決める
48: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:48:17.05 ID:Mjp8RLSca
大人になってゲーム買うのも始めるのも億劫になったから重宝してるわ
52: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:52:20.65 ID:Y0rmtNEZ0
弾幕シューティングの敵キャラとか
背景とかは自分で遊んでる時
見てる暇無いから動画で見たりする
49: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:48:24.60 ID:0qXjcl3O0
ホラーゲームってなんで実況歓迎みたいな作品多いんやろな
ホラーなんて一回見たら自分でやろうと思えんわ

59: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:55:54.59 ID:vv85JV3Hd
>>49
インディースの場合実況者が一番の宣伝媒体になる上に、やる気があって一年に何作も作るタイプの人だと結果的に名前が売れて次回作のDL数伸びるからな
61: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:57:55.53 ID:sytxvhXI0
>>49
チラズアート大嫌い
51: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:51:44.37 ID:FsIZ8mbM0
おっさんだけど、昔やっていたレトロゲーを実況で見るのが好き
最近のゲームには付いていけない
135: 名無しさん : 2023/05/20(土) 23:09:09.50 ID:EIyiArHU0
競技性の高いFPSや格ゲーなんかは配信が宣伝になって売れることもあると思うが
ノベルゲーや例えばメタルギアやバイオなんかは動画を見たら満足する層が大半やろうし購買には結びつかないと思う

145: 名無しさん : 2023/05/20(土) 23:12:15.14 ID:GZZwo6vs0
>>135
シナリオに力を入れてるメーカーからしたら寄生虫もいいところよ
59: 名無しさん : 2023/05/19(金) 18:58:19.63 ID:7i5dTmK/0
ダンガンロンパは配信で見たから買わなかったわ
まあ代わりに23買ったんやけど
208: 名無しさん : 2023/05/20(土) 23:27:48.81 ID:oZvRP7Sd0
ゲーム作るよりプレイする方が金儲かるみたいなのが続くと業界的にもマズイよな
ただでさえゲーム業界って一部以外はブラックやのに作り手が供給されなくなるやろ
53: 名無しさん : 2023/05/28(日) 15:52:20.72 ID:NvfOCpUl0
実況見ても何してるかよくわからん系は自分でやらないとだめなんやろなと思う
エペとかdbdとかわからん
自分でやらなくても良いか…ってタイトルの実況を見てるんだぞ
65: 名無しさん : 2023/05/28(日) 16:01:30.67 ID:tU4pp4uZ0
年取るとゲームやるのすら苦痛になるからな
その分実況は脳死で見れるからいい
66: 名無しさん : 2023/05/28(日) 16:01:34.81 ID:O3aM2vz0F
RTAならギリ見てられるけど普通だったり下手くそなプレイは何が楽しいのかわからんわ
38: 名無しさん : 2023/05/19(金) 18:49:54.56 ID:n+MBXxHh0
自分でプレイしたゲームの方が実況見てて面白い

47: 名無しさん : 2023/05/19(金) 18:52:29.85 ID:6hS0TMEm0
>>38
分かるわ
新しいゲームを見て理解しようとするだけで結構しんどい
64: 名無しさん : 2023/05/19(金) 19:01:34.44 ID:4Mta/7XU0
見る側も見てプレイした気になってるやつたまにおるから嫌い
10: 名無しさん : 2023/05/01(月) 01:33:57.12 ID:PRYiiHa40
攻略系やプレイの参考になるやつは許してクレメンスイッチ🥺
69: 名無しさん : 2023/05/28(日) 16:04:38.02 ID:NvfOCpUl0
最後に買ったゲームモンハンサンブレやけどこれとかやってみないとわからんよな
やった結果むずすぎてあんまやってないんやけど

15: 名無しさん : 2023/05/01(月) 01:34:48.98 ID:mze8o9VA0
ゲームするの忙しくてゲーム動画なんて見る暇ない
73: 名無しさん : 2023/05/28(日) 16:07:15.69 ID:GAjItFHn0
16年前は何で声付けてるの? とか気持ち悪いとか言われてたしな
いつの間にか当たり前になってるから草
80: 名無しさん : 2023/05/01(月) 02:00:50.15 ID:yiGwp9Gna
ゲーム見るのと自分でやるのは楽しさがちゃうやん
自分では縛りプレイやる気にならんけどみちゃうよね
32: 名無しさん : 2023/05/01(月) 01:41:54.13 ID:JXbhjqM90
ゲームセンターcxは好きやろ?🥺

『ゲーム実況』いやこれ自分でやった方が楽しくね?これが世界的に受け入れられてる事実が納得できん
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685254616/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
自分が同等以上の時間をかけてゲームをクリアとか相当暇人なレアケースよな
日本人のは糞、イライラするだけ
スポーツだって、自分でやらずに観戦するだけのやつらもいるやんけ
そんなに理解できないか?
無能王子
下手くそな奴(とくに絵)のは、こうすればいいのにと思ってイライラするから見ない。
せめて今まで上がった動画は消さないでほしいわ
いつものパターン
ゆっくり実況でいいよ
自分でプレイするより見てる方がテンションあがる
自分でプレイすると何で俺ゲームなんかやってるんだろって。面倒くさいし
最初の動画クリックする前の画面からしてネタバレしてる奴の多さに呆れるし
ニンジン要らないよ
気軽に他人のプレイが見れるなんていい時代だと思うよ
他の人がどう感想もつのか気になる
ワイもこれ
他の人の視点とか考えを見たいから実況見てるフシがある
そっちの方が多数派なのかもな
やってるの見て面白そうなら買うし
RIMWORLD、7DTD、ヴァンサバ、いっき団結とか買ったし
あの開発のゲームを実況する場合ってそこに言及しないとダメっぽいんでたまに見ると
「おお!これってあの有名実況の●●!!」「さすが人気実況者●●さん!」
みたいな三文芝居が入って興ざめする
ゲームやらない人の方が圧倒的に多い
チラズ見習って配信者向けのゲーム作れよ。ゲーマーは金にならんぞ
ただ、見てるだけの癖に偉そうな事をほざくのはやめろ
実況で済ませる連中はマトモにプレイしてる人をバカにしてマウント取ってくる奴ばかりでウンザリする
でもそれって結局嫉妬だよね?
しかし、各ゲームを配信する上で、メーカー側が規約を設けていることがあります。
そんなゲーム配信の規約を、メーカーのサイトで探す必要なく、タイトルで検索するだけですぐにチェックできる「ゲーム配信規約データベース」を、ゲーム配信者のRRCollectionさんが公開しています。
何に対する嫉妬だよ
こういう訳わからん事言ってくるからエアプ実況民は嫌いなんだ
実況者配信者が製作のコアに絡んでるゲームそれなりに多いけどほぼすべてつまんないから
あの種に連中にはクリエイターとしてのセンスや才能自体はないんだなって実感するわ
やるジャンルのはやってから見る
シリーズものとか飽きたら実況で済ませたり
実況無しのプレイ動画見て何が面白いか分からん
ついでに未プレイゲームの実況見て何が面白いのかも分からん
アドバイスしてやってんのに全然改善しないのが本当に腹立つ
頭ごなしに否定するもんでもないと思う
後はやらなそうなゲームを紹介動画扱いで見るくらいや
既知のゲーム実況とか指示厨だらけやろ
プレイスタイルとかNPCに対する反応とかね
大した差異もないのに、否定したいが為に無理くり屁理屈こねて虚しくないんかね
ただ嫌いでええのに、正当性を持たせようとする惨めさよ
頭ごなしにゲームが悪だと決めつけてるやつと変わらんで、それでは
主体性ないわ、マジで
だから自分でプレイ済みのゲームや
自分に合わなくてこの先やらないであろうゲームのみ実況を観るよ
持ってるゲームの実況は自分でやってからしか観ないし
だから未プレイのゲームを配信してる場合は見ない
攻略・解説・他人のプレイスタイルを参考にしたい系を除けば
如何にもナ〇イ〇とか好きそうな正義のエアプネガキャン勢や
引退勢の老害行動を助長してそうなんばっかやけどな
食事しながら見れたりするしでお得
自分でやるのももちろん楽しいけど
今ゲームの数がありすぎて、
面白そうなゲーム全部自分で遊ぼうとすると、間違いなく時間もお金も足りない
と子供の頃ゲームの順番で争った人は思うのではないか
君実況見るの向いてない
自分の人生がアレだから、他人が楽しそうにしているのが憎くて仕方ないんだろうなぁ
こういう本気の人がいるから実況の視聴者きらい
まず確認するのはトレーラーとか紹介動画だけど、
それだけだとゲームをどういう風に進めるかとか諸々の要素が端折られてて分からんし。
既プレイのタイトルなら字幕でも実況でも自分の攻略方法や感想とかの違いがあってそれはそれで面白い。
買う気の全くないのは見るけどおすすめに上がってきたら見るだけで
わざわざそのゲームを検索して見たりはしない
アモングアスなんてインディーゲームがバカ売れしてグッズ販売まで始めたのは動画のおかげやぞ
有名Vtuberがやや古いSteamのゲームを配信後にランキング上位に押し上げたのは一度や二度の事じゃない
なんで除いたの?
ストーリー系やホラー系みたいな確実に害になっとる奴を入れた方が良かったか?
あんなもん何時間も見るなら自分でやったほうがええやろ
怪我や体力使いたくねーみたいなのもあるし
でもゲームは別に出来るやんって思う
スポーツはまずメンツ揃えられないじゃん
たかがゲームやっているだけの奴に嫉妬とか本気で言ってんのか?って思うわ
ウメハラとかに文句いってんならまだ分かるけど
元は質問なのにそれすら出来ず、突き放すような返答するような人が社会に向いてるわけもなく
元は質問ってやたら攻撃的ニュアンスの相手は突き放して当然
ああいう輩は何言ってもあっくんが〜とかほざいて納得なんかしないからな
プロの生配信見るみたいな例外はあるんだろうけど、基本的には自分がやったほうがマシ
ネットの文字どもは教えてくれなかったもんな
それはないな
未プレイのゲームの実況なんか観ないわ
無言で山盛り
ほとんど一緒にゲームやらずに見てるだけの奴っていたでしょ
あーいう層
世の中はお前の想像以上に怠惰を貪るクズだらけだという事実をな
普通はゲーム実況を映画と同じモチベで見てないだろw
同じように見てるとしたらお前のスタンスが異常なだけ
大半の奴は盛り上がるとこ以外はながら見、BGMレベルだよ
過疎だとクソみたいなコメでも拾ってくれるからな
あと自分がコメントしないとっていう自意識過剰な義務感みたいなのも湧いてくる
ほぼ確定でgdgdになるんだから見ないわ。
指示厨湧いて空気悪くなるし。
うわぁ…
ゲーム購入の参考にプレイ動画見ようとして『はいどーもこんにちはー』とか流れ始めたらそっ閉じ
でもゆっくりボイスやボイロの実況・解説は大好き
つまり生身の人間が苦手ということだ
センスの良い建造物や複雑な配線作って自動化みたいなのを
動画で見て真似て作れたから人気が爆発したんやろ
何も見ずに同じ事ができるかと言えば絶対無理だわ
無駄にプレミアついてるし。
おすすめから非表示にしたわ
普通その辺配慮しようと思わんかね
承認欲求お化けで頭おかしくなってるんか
それ言ったらこんなとこに来てコメントしてる俺らもアホの極みや
ゲームもオッサンになったら体力使うぞ
ゲーム実況見てて年に60本くらいクリアした気分、1つもやってないしやりたいとも思わないってテレビでタレントが言っちゃうしな
実況で稼いでる人に嫉妬はまだわかるけど、実況で済ませてるくせに偉そうな事言ってる人に嫉妬???意味がわからない
実況に限らず、自分が興味ない趣味は理解できないもんでしょ
自分ではクリア出来ないゲームもある
かいつまんで見て面白そうなら買う
ゲームセンターCXだとカット部分も多いから
プレイヤーが楽しめる余白もあっていいよな
その通りでしかねぇな
ま、そもそも黙ってゲーム内容だけ見せろとか言ってる乞食は昔から見下してる
最近覚えた言葉なのか?
後、編集が凄い上手い
からすまも無駄な編集多すぎて見るのが苦痛に感じるレベル、ゆっくり系も増えすぎてただクリアするだけならもう見る気がしないVは論外
昔の坦々とクリアしてるほうが良かったし、乱立しすぎて情報仕入れたいだけなのにそういう実況が上がってくるのがストレスでしかない
自分で実際にやってるゲームで参考の為に見る
後は下手でも楽しくやってるのなら見る場合もある
イッチはただのボッチや
自分で黙読するより他人に音読してもらうほうが理解しやすい
ちゃんと買ってもいるから許してくれ
VTuberのゲーム配信をそのゲームだけが目的で見てる人なんて1割もいないでしょ
そもそも友達が来てたらそいつ放置して一人で黙々とゲームなんかせん
ソロゲーを交代しながらやるか協力・対戦ゲーに切り換えるのが普通
実況プレイはしてないけどゲームしながら雑談ぐらいするでしょ
RPGとかひとりプレイのゲームでも横で見ながら話すことぐらいあるし
実況プレイとそっくりそのまま同じではないけど、他人がゲームしながらしゃべるのを見るのが好きな人はいくらでもいると思うよ
今時自分でゲームやるなんて古い
人を怒らせるようなことしといて「何マジになっちゃってんの」とかいうクソじゃん
ワイワイやってる感じだろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。