
1: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:26:01.11 ID:a9x3CvTR0
完成度高すぎるんだわ
面白いけど最高傑作かは人次第
3: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:27:12.71 ID:D1aD3O7yr
宇宙からはゴミ
6: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:27:52.31 ID:QwpQ41z80
ラスボス戦でメインテーマ流しながら仲間が力分けてくれるの王道すぎるけどええな
23: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:30:56.90 ID:4I6xjeyK0
愛のテーマ小学生の音楽の授業で習ったわ
10: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:28:40.33 ID:GaX7w0zDa
4はザコ戦がだるす過ぎや
エンカ多くて無駄に強い
19: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:29:57.44 ID:a9x3CvTR0
FF4って10回くらいリメイク・移植されてるんじゃない?
34: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:33:13.27 ID:a21gXuEa0
ストーリーがトレンディドラマ感あるから、好み分かれるやろな
41: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:34:33.77 ID:+IBrW2iqa
ミシディアの住民の前に顔出すメンタルヤバいわ
26: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:31:31.82 ID:S9VBhTkiM
テラが全呪文思い出した頃がピーク
32: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:32:41.70 ID:ekqCc/zN0
DS版めちゃめちゃ面白かった
遊んだ中では最高のFF
43: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:35:59.86 ID:a9x3CvTR0
リディアの存在だけでワイの中では上位シリーズや
47: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:36:43.01 ID:rRge9Jh5d
主人公がダメだ
竜騎士はつよいしかっこいい

53: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:37:20.71 ID:OF7XW9kR0
>>47
正気に戻れ
51: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:37:08.34 ID:N7FGXgbR0
名言が正気に戻る奴といいですとも!しかない
54: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:37:34.18 ID:QwpQ41z80
竜モチーフの装備でジャンプしてクールで裏切る竜騎士のイメージは4で固まったな
52: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:37:19.73 ID:NKqR+qTo0
月着いた途端むずくて辞めたで
60: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:39:00.98 ID:sbrfwzH5a
暗黒騎士はええよな
あんこくの溜めモーションかっこいい
63: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:39:17.52 ID:Rld/G3O3
ラスボスがミジンコなんがなぁ
78: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:41:32.74 ID:FF0HrH3V0
ゼロムスだけ異様に強いよな
そこまで適当に進めとったがラスボス前で流石にレベリングしたわ
126: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:49:21.39 ID:lu7JeMMBp
超痛い全体攻撃をひたすら擦り続けるというラスボス史上最も効率の良い戦い方をしてくるゼロムスさん

129: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:49:48.34 ID:FF0HrH3V0
>>126
その厨房戦略はくらやみのくもが元祖や
96: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:44:35.56 ID:ZsIk6G1VM
ラスダン辺りの戦闘バランス糞じゃん
67: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:39:46.87 ID:gB07vGKx0
3はやった事ないが5はジョブチェンジが楽しかった
4はバトル面で5に劣る
88: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:43:04.96 ID:2RptabUj0
ストーリーや序盤の絶望感は2がすき
主にくろきしのせいだけど

95: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:44:27.27 ID:ftymZLXe0
>>88
フィールドのbgmがずっと物悲しい感じなのもある
49: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:36:52.59 ID:2d/+CT430
音楽が良かったくらい
ゲームとしてはぬるい
女子供のやるもの
80: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:41:34.98 ID:m0qpebTga
脇役が死んでお涙頂戴→しれっと再登場
これが多すぎてなあ
104: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:45:32.76 ID:dC8BiPP/d
>>80
テラはちゃんと死んだろ
>>80
当時のジャンプ漫画やとデフォやぞ
93: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:43:32.33 ID:+tIoqHr1d
FF4はパーティメンバーコロコロ変わるの好きだったわ
セシルテラシドヤンの4人の時が楽しかったな
103: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:45:27.29 ID:6Z0XXi3aa
エッジとかいうねっせんですぐ死ぬカス
94: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:43:50.62 ID:zYeOC3BNp
なんでタイトルのイメージイラストがカインなんや?

98: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:44:50.86 ID:418iOGVX0
>>94
そら主人公やし
61: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:39:01.07 ID:jO9gSJoRd
戦闘中のイベントが始まったのが4からやな
リディア乱入とか熱すぎる
127: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:49:28.96 ID:VqcgkoXYM
DSのFF4小6でクリアしたんやがすごい?
128: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:49:46.61 ID:HIRiB7g7p
ds版でカインの声が山ちゃんだって知ったときは流石にこいつには贅沢やろって思ったわ

132: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:50:35.58 ID:a21gXuEa0
>>128
ゴルベーザが鹿賀丈史で草生えた
133: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:50:35.59 ID:JbCGn+hJa
>>128
主人公より人気やしな
153: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:53:06.17 ID:KSqidPKvp
4のDS版は歴代でも指折りの難しさやな
ミニゲームすら難しい
156: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:53:43.25 ID:eA+G6n0+a
DSのルゲイエ嫌い

169: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:55:49.45 ID:mfYDYr/Pa
>>156
リ バ ー ス ガ ス
159: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:54:36.92 ID:/DfNDeEKp
4のDSいうほどむずかったっけ…
ラスダンのドラゴンたちぐらいしか印象にないわ
160: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:54:38.47 ID:LsCoCvYgd
初めてやった時は敵エンカウント時のバヒュンバヒュンって音がデカくてびっくりしたわ
139: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:51:43.09 ID:yZzqrCNm0
ストーリーは普通だけど
後の色んなRPGで使われるシナリオの土台みたいなモノは作った気がする
四天王的なのが本格的に流行ったのってFF4からやし
ラストに今までの仲間が助けに来る展開もFF4からや

151: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:52:59.81 ID:Vv2lyvbOa
>>139
今までの仲間が助けにってだけなら3でも似たような展開あるけど
182: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:58:20.86 ID:CUts4WSj0
ベタだけどラスダンにOP曲持ってくるの好き
赤い翼やっけ
189: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:59:30.55 ID:xhY76eAc0
最後は怒涛のボスBGMラッシュなの好き
顔のおっさんが面倒かった
140: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:52:01.15 ID:CUts4WSj0
最終パーティーより離脱したメンバーともっと旅したかったわ
特にギルヤンパロポロム

147: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:52:43.16 ID:lu7JeMMBp
>>140
GBA版やろうぜ
162: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:54:43.07 ID:CUts4WSj0
>>147
ギルの最強武器が何かクッソ強かったのは覚えとる
ヤンもHP伸びるから相変わらず強い
双子はどうやったっけかな
174: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:56:30.40 ID:edAZ0fPmp
ヤンとシドはあの演出なら死んでよかったやろ
163: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:54:43.56 ID:D/3uxoZTM
初めてプレイしたときレッドドラゴンかなんかが表示上は一体だけなのに複数重なっててファ!?ってなった思い出

173: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:56:09.45 ID:778G8HLrd
>>163
あの辺の通常戦闘でボス戦曲流れるのがやべえ感じでええわ
4のあとこういう演出ないよな確か
176: 名無しさん : 2021/02/16(火) 16:56:59.91 ID:sbrfwzH5a
>>173
通常逃げが出来ないのも好き
195: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:00:02.99 ID:HJu+WNHea
ローザとかいう前衛も真っ青なダメージディーラー
なお回復に追われて攻撃できん模様
210: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:01:54.08 ID:ta9qZuzF0
黒い甲冑に見を包んだ敵のボスが実は主人公の肉親という斬新な展開

218: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:03:01.16 ID:ZAQ/zU2Gd
>>210
なんか聞いたことあるな
223: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:03:55.09 ID:ZE9Kc+nE0
スーファミ版のFFの最初だから7と同等のインパクトあったけどな
FFなんてグラフィックゲーだし4と7が凄かった
254: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:06:36.82 ID:NNizbpx3p
ちょこまかうごくとかいうアビリティのネーミングセンス
227: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:04:10.40 ID:sIGigrdn0
4TAとかいう過小評価以前にプレイしてるやつが少ないFF

235: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:04:51.62 ID:tZ7imxWU0
>>227
その中間のインタールード(4から1年ぐらい後の話)はもっとおらん
ワイもやったことない
246: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:05:51.57 ID:sIGigrdn0
>>235
PSP版にしかないやつよな?ワイはやったけど内容覚えとらんわ
285: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:09:16.60 ID:tZ7imxWU0
FF4TAで不満なのは
パロムがレオノーラとポロムのハーレム状態で
ポロムがシスコンで終わったことや
327: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:13:03.05 ID:zgq7Zyol0
冷静に考えると石像が左右に2個あったところで壁は止まらんよな

332: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:13:31.93 ID:XweUxx6f0
>>327
そんなん言うたら壁動かさんでも城ごと破壊しろという
268: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:07:40.11 ID:ZE9Kc+nE0
主人公の職業が変わってキャラデザがダサくなるし
暗黒剣使えなくなるしそこが本当に嫌だった
295: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:10:04.48 ID:3Q35L2vma
スーファミの4は回復が連続で出来ないし、ダッシュもないからストレスたまるわ
362: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:16:02.82 ID:jnruUKSQM
リアルタイムで経験してないと4の凄さはわからんやろ
368: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:16:42.66 ID:6Z0XXi3aa
>>362
サウンドの進化はほんま凄かったからな��
390: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:18:51.51 ID:778G8HLrd
>>368
後発のドラクエ5と比べても音質にグラに明らかに上やったもんな
351: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:14:40.36 ID:WxrCbT+Z0
ランダム成長要素はクソやけど一番好きなFFやわ
SFC版が一番ええ
363: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:16:03.90 ID:zgq7Zyol0
シドはやっぱ4のが一番しっくりくる
4のSEは最高なんだよ
魔法のエフェクトも最高
なぜか5になると劣化してんのは謎
431: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:24:26.26 ID:vNsEiVe/0
キャラの個性強いからパーティ固定じゃなかったらもっと楽しかったと思うわ
続編は人数多すぎるからNG
451: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:26:45.45 ID:4I6xjeyK0
カルコブリーナのBGMすこやわ
430: 名無しさん : 2021/02/16(火) 17:24:17.11 ID:ta9qZuzF0
メーガス三姉妹とかいう名前グラ倒し方どれをとってもお手本になるような中ボス

FF4って3と5が面白すぎるせいで影薄いけど、普通にFFの中で最高傑作だよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613460361/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
初めてやった年齢がってのもあるけどFFの中で一番好き
意味不明
他は言うことなし
4のスーファミ版は画面切り替えおせーしストレスたまる、PSP版は傑作
システム系統じゃなかったんで最高とまではいかないかぁって感じ
極限状態とはいえミシディアに行けるメンタルは確かにすげぇなww
ただ思い出補正が強すぎると思うから、信者は気を遣ったほうがいいんでない? と思う代表
遊べる要素の少なさ、一本道感は昨今のFFにも引けを取らない。何レベルからだったか忘れたが(確か70くらい)最後のステ上げ仕様もひどい。決まった組み合わせからランダムだっけ? 下手したらレベルアップしてステータス下がるから回避するにはセーブ&リセットで調整、とか今やったら総叩きだろうし
アプデしてとっくに直ってる12の最強の矛を言い続ける輩がいるのに、これが一本道、クソ仕様等々言われないのは時代に救われてる(今の人たちはそもそも触らないから)としか言いようがない
あとストーリーも信者は絶賛? してるのか知らんけど普通に香ばしいよ。カインも悲劇のヒロインぶってるだけで、ノクトのがまだ男らしく見えた。セシルなんかカマホモキャラ代表だろう
批判が出ないのは古くてこんなもんかで済ませられる&よほどFFに興味持たない限り最近の人は知らないからだよ
ATBらしいボスでむっちゃ焦った記憶
リアタイで遊んでたらまた違う感想だったかもしれんけど
やっぱり4 5 6のナンバーでスターウォーズネタ入れようって決めてたんかな?
4のゴルベーザの身バレ、5のガラフ対エクスデスのじじいVS甲冑という状況、6のアルテマウェポン(武器)とかいうそのまんまのやつ
特にBGM
SFC初のFFだったのに何をどう思って影が薄いんだ?
ちなみに7>中略>6>5>4>3>1>2
お前達に力を合わせるということを教えられたから自分たちも四天王同士協力する。
が、なんかかっこよく感じた
FCで開発中にSFCが発表されてSFCに鞍替えしてストーリーも変更されたとか
その後アクトレイザーの音楽に衝撃受けた植松がゼロから音楽作り直してる
あそこだけは何度やってもテンション下がる
テラ、シド、フースーヤに永井一郎、納谷悟朗、銀河万丈をそれぞれ配役して下さいって言われて
最悪の解答を採用した感じ
※なお1人ずつ戦う
ミジンコ戦?
ジョブチェンジ廃止されたしシナリオも子供向け意識してるし結局味方全員死なんし
絵と音はスーファミすげえの一言なんやが
話はスターウォーズをオマージュした脚本
あとテラはちゃんと死んじゃう
開発側がマンネリ化するからSFCまで奇数がジョブ有り、偶数がジョブ無し
SFC版の4までは打撃はもちろん魔法やその他の攻撃でもきちんとよろめいていたのに
スクエニになってこういう細かな点を手抜きするようになった
当時スーファミのRPGはFF4が出るまでクソゲーだらけだったし
その中で明らかにレベル1つ2つ頭抜けててプレイして衝撃を受けたのは間違いない
大袈裟に言えばスーファミの可能性を示したという意味で歴史的に意義のあった作品
4はメンバーもジョブも固定だから誰がやっても同じメンツと戦法になっちまう
あと5と6は低レベルでも何とかなるが4はレベル上げないとどうしようもない
いやFF2のダークナイトの事やろ
11が最高傑作ではないのは確定的に明らか
たまには白魔法以下略
あほ
他が面白すぎるねん
90じゃなかったっけ
何であんなに同人くさいFFなんだろ
音楽はゼロから作り直しじゃないよ
SFCでこんな音出せるのかと衝撃受けて音のサンプリングをやり直したという事だそうな
時田くんが緩いだけかと
あとフレアとか黒魔法が強いのも珍しい
GBAのメンバーチェンジは最初から入れとけでピクリマも外すなっていう
9からアビリティ無くしたみたいなのだな
7コンピや10ー2とかの時代だし
ドロップ率アップのアビリティやら無いままなんだなアラームは流石に入れたのかな
>>37とか
セシルの素早さがATBの進行速度だよ
パラディンになってからレベル1のままラスボスまで行けばレベル上げ不要
スターウォーズには裏切る親友も一途な恋人も守る子供も出てこないぞ、せいぜい黒い甲冑キャラがダースベイダーぽいという程度
12のが余程スターウォーズしてる
スクエニのライターが過去作のWikipedia斜め読みして満足してるような連中しかおらんから
最高傑作とは言い難いな
3のジョブはそんなバランス取れてなかったので
1のクラスチェンジの延長とまでは言わないが大体メンバーが似通うヤツだ
4はメンバーチェンジがGBA実装で後付けだがギルバート以外は強みがあることが分かるので
ファンも多い5まに繋がる3からの成長はあったよ
全員レベル一桁って芸当はできない
音のドライバから作り直してたんだよ
当時はゲームごとに開発環境を組んでいた
カイン山寺好きなんだけど
ネトゲやんけ
1〜3と12だろ薄いのは
あの頃からスタッフの世代交代が進んだな
そして若手は微妙なのばっかだった
結果的にほぼ不在なのが笑いを誘う
4が最高傑作は無い
ただしBGMは3と4が至高
そんな見づらい文章、
同意できる箇所があったとしても、読まずにポイされる
何かと比較しているなら、その対象を始めに出してほしい
ダークファンタジー風だったりアメコミ風だったりで
なんかバラバラな気がして合わんかったなぁ・・・
ただ、
属性がモチーフの四天王とか、剣と魔法の世界が急にSFになるとか
敵の体内で戦うとかコンボを決めてくる敵とか世界を飛び回る船とか
結構王道シチュを確立させた作品な気はする
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。