6f087435


1: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:33:59.14 ID:GwqY+wCg0

いや、高いだろ




2: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:35:05.64 ID:/el+kiEDa

当時な



4: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:35:21.45 ID:lPN6ePbId

当時のプレイヤーもそのくらいするから安い



7: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:35:59.78 ID:ii7LAHai0

レンタルビデオの時代にDVDは新時代だった



8: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:36:12.95 ID:G2lIsNgpp

PS1のゲームもできたのが神だった


8

14: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:37:34.44 ID:3muaEILKd

ゲームできるDVDプレイヤーて高性能すぎやろ



16: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:37:44.26 ID:1xVwkIFY0

あのゴッツイ“機械”って感じがカッコよかったよなあ
薄型はチャチや



25: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:42:13.31 ID:rFouiWAK0

普段ゲーム買ってくれない親にDVD見れるって説得したら買ってくれたな



24: 名無しさん : 2023/01/09(月) 22:42:01.18 ID:yi2zwtEDH

マトリックス見たよな


24

30: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:43:29.78 ID:G25yHUeu0

マッマが買ったウォーターボーイズが始めてみたdvdや



31: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:43:44.95 ID:RQslNA3K0

初代からの進化具合凄かったからな
そらコンビニでもソフト売るわと



32: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:44:13.23 ID:otACFbrV0

親がFF10とともに買ってくれたわ



34: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:44:45.88 ID:zr/3X3o5a

ps2ゲームはそろそろレトロ扱いか?


34

36: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:45:18.17 ID:Z6c0gTj40

>>34
もうだいぶ前からレトロや



66: 名無しさん : 2023/01/09(月) 23:06:28.64 ID:ledke+tId

最新のグラフィックでゲームできます
PS1のゲームできます
当時のDVDプレーヤーの相場とそんなに変わりません

値段に何の文句があるんだ?



252: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:50:36.19 ID:fKOmFiqQ0

ドリキャス買うわ(逆張り)



45: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:51:16.99 ID:2orVOPyd0

当時、コンピュータグラフィックの最高峰は軍事用やったんや
その上を行ったのがドリームキャストや!
ディスクの規格はCD ROMやな
これは買いや!世界最高峰のゲームが出来ると思った
その後PS2が出た時に規格がDVDだと聞いてドリームキャスト買うんや無かったと深く後悔したやで


45

47: 名無しさん 2023/01/09(月) 22:52:29.91 ID:Q267x9P6d

>>45
ドリキャスはCDーR動いたから有難かったで



63: 名無しさん 2023/01/09(月) 23:03:46.36 ID:hQw18VMm0

ワイも半分くらいDVD再生用途で買った



65: 名無しさん 2023/01/09(月) 23:06:02.29 ID:2YbFwTFy0

PSX「ゲームできますDVD見られますチューナー録画できます」←こいつが天下取れなかった理由



25: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:32:14.17 ID:7avqd09L0

25

283: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:52:23.47 ID:mB+F56DR0

>>25
これのせいでDVDレコーダーが一気に安くなったわ
なお、身内のスゴ録と競合した模様



321: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:55:29.94 ID:siZC9U0m0

>>283
HDDレコーダーやろ
2003年の120Gか160Gモデルが6万ぐらいの時代に8万切って出したらそら他部門から文句言われるわ



70: 名無しさん 2023/01/09(月) 23:09:42.13 ID:svbsrMFsa

BEMANIだけのために全然稼働中やが



80: 名無しさん 2023/01/09(月) 23:20:36.47 ID:B80psQTTd

初めての据え置きハードがこれ
FF10めっちゃやったなぁ


80

102: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:39:08.44 ID:i6Czdp5Md

FF10のCMで感動したわ



45: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:34:54.23 ID:QngsRs+Ed

FF10の映像初めて見たときはプリレンダやなくてもリアルすぎて
もう実写やん!って思ってたな



74: 名無しさん : 2023/01/09(月) 23:12:56.10 ID:Ou28mh360

今やってもgta saは神ゲー、あの時代であのグラフィックはすごい



12: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:16:04.76 ID:MX+toSt40

サカつく04とレッスルやってるから現役なんだ


12

31: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:20:14.98 ID:A5c5R79Fd

>>12
サカつく04は一生遊べる



42: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:22:15.81 ID:CuJS82Txd

PS2←DVDプレイヤー
PS3←BDプレイヤー
PS4←ゲーム機
PS5←Ultra HD Blu-rayプレイヤー



57: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:25:14.51 ID:eajxf0nU0

最初の方は青ディスクやったよな
銀色なってから初期型やと読み込めなくなったわ



26: 名無しさん 2020/10/22(木) 10:18:41.11 ID:7Ws8MD9qd

よく分からん花火のゲームあったよな


26

59: 名無しさん 2020/10/22(木) 10:25:32.41 ID:Dz2qZvykd

>>26
ファンタビジョン
なかなか面白かった



90: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:34:31.94 ID:0pXomyoFp

当時ゲーム機って25000か29800やろ普通って思ってたから
ps2高いなって思ってた



99: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:39:49.32 ID:ZhYMYbmod

うーん��

3月4日 A列車で行こう6(アートディンク)
3月4日 エターナルリング(フロム・ソフトウェア)
3月4日 森田将棋(悠紀エンタープライズ)
3月4日 柿木将棋IV(アスキー)
3月4日 決戦 -KESSEN-(コーエー)
3月4日 ステッピングセレクション(ジャレコ)
3月4日 ストリートファイターEX3(カプコン/アリカ)
3月4日 drummania(コナミ)
3月4日 麻雀大会III ミレニアムリーグ(コーエー)
3月4日 リッジレーサーV(ナムコ)
3月9日 ファンタビジョン(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
3月23日 I.Q REMIX +(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
3月23日 ゴルフパラダイス(T&E SOFT)
3月30日 鉄拳TAG TOURNAMENT(ナムコ)
3月30日 デッド オア アライブ2(テクモ)
3月30日 撞球 ビリヤードマスター2(アスク)
3月30日 DRIVING EMOTION TYPE-S(スクウェア)
4月13日 永世名人IV(コナミ)
4月13日 グラディウスIII&IV〜復活の神話〜(コナミ)



120: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:40:58.40 ID:P1KKijBKM

>>99
こんなんリッジレーサー一択やろ
PS4ってリッジ同時発売したっけ?


120

116: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:40:45.63 ID:3Cr4H7GCM

>>99
ファンタビジョンとIQ買ったな



6: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:14:44.99 ID:uLjpwJIa0

決戦の販促見てびっくりした思い出
中身はアレだったけど



85: 名無しさん : 2023/01/09(月) 23:26:58.39 ID:DuiIeyEr0

PS1とPS2とセガサターンは起動した時の音が怖い



54: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:35:49.85 ID:ZhYMYbmod

54

152: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:43:03.95 ID:pMrVzA+4a

>>54
PARでよく見た画面や



56: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:36:05.32 ID:+z+MVUQra

ps2起動時の未来感半端なかった



582: 名無しさん : 2020/03/04(水) 13:21:31.43 ID:68nQxZ+E0

ソフト入れてるのに本体起動画面のあとゲーム画面に移らず
本体設定画面に飛んだ時の冷や汗感



36: 名無しさん 2020/10/22(木) 10:21:00.04 ID:0fPpjB+N0

発売当時のニュース見るの好き




88: 名無しさん 2020/10/22(木) 10:34:18.38 ID:gnZe35tK0

デザインが完璧すぎるわ
ただのプラスチックの箱なのにあんな近未来を感じさせるデザイン二度と日本から出んやろ



80: 名無しさん 2020/03/04(水) 12:38:11.99 ID:71ODalMPa

ワイが始めて買ったPS2のソフトはドラゴンボールZ1やった



48: 名無しさん : 2020/10/22(木) 10:23:21.17 ID:SZJOM5sq0

グランツーリスモパックを買ったのは俺だけじゃないはず



315: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:55:00.24 ID:0UcWHOIod

ラッチェット&クランクのセットのやつ買ってもらったわ
まだ動いてる


315

122: 名無しさん 2020/03/04(水) 12:41:00.10 ID:os1sQxlsp

たかが16MBしか保存できないメモリーカードが3000円はしてたって異常やで
そらメモリーキング買うわ



189: 名無しさん 2020/03/04(水) 12:45:33.24 ID:XVCvOg2Aa

プレステのマークが90℃回転できたよな



289: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:52:59.37 ID:XeMkSfvpx

3や4出た時よりも1から2に移行した時が1番感動した奴ワイ以外にもおるやろ
発売と一緒に買った決戦のグラに度肝抜かれたわ



238: 名無しさん 2020/03/04(水) 12:49:38.68 ID:80CFHdjca

ps2で一番驚いたゲームはエスコン04やな
めっちゃ空きれいやって爽快感すごかった雪山とか


238

478: 名無しさん : 2020/03/04(水) 13:12:31.98 ID:9zhGwc940

SO3とか当時グラフィックやべええええええええええええと思ったけど
今見ると何とも言えない気持ちになる



393: 名無しさん 2020/03/04(水) 13:01:15.37 ID:/Uo9Ml39a

小学生の頃GTA持ってる奴がヒーロー扱いされてたわ



523: 名無しさん 2020/03/04(水) 13:16:56.79 ID:d4NAcEtr0

1日でDVDプレーヤーの普及台数が倍になったという
どんだけ売れてなかったんやって話やが



109: 名無しさん : 2020/03/04(水) 12:40:27.75 ID:mWFqVipO0

鬼武者やって.hackとディスガイアやった以外DVDプレイヤーやったわ


109

PS2「DVD再生できて39800円です」 当時の日本人「うおおおお!!!」 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673271239/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク