
1: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:49:18.843 ID:oR1xjlpka
俺はFF9でチョコボが空を飛んだとこだけど…
カエルがグランドリオンで崖を叩っ斬るところ
3: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:49:42.776 ID:VBIo9s7M0
俺もFF9でチョコボが空を飛んだとこだけど…
4: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:50:11.203 ID:ttY4tyw80
超魔界村で横スクロールから縦スクロールに変わるとこ
7: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:51:37.802 ID:QUwT9cJeM
バトルフィールド4のビルが崩れるやつ
FF4の飛空艇で遠近感があるの
11: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:56:30.269 ID:jMYvr8dvd
ロックマンX2でゼロが敵で出てくるとこ
12: 名無しさん : 2023/05/02(火) 13:59:33.355 ID:dy/3IprP0
DQ3でゾーマ出現のときに炎がボッボッボッと灯されていくとき
13: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:00:37.090 ID:Go0HrfQcd
キングダムハーツFMのラストSimpleandCleanが流れるとこ
ドラクォ○ボタンを離すな!
グラディウスV歴史が証明してる
大神大神降ろし
テイルズオブファンタジアで歌が流れた時
16: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:11:18.470 ID:bBwXiRmVa
FF3で浮遊大陸を脱出したとき
世界な広さに驚愕した
17: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:12:31.649 ID:zvaIaMgN0
不如帰のOP
15: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:06:43.900 ID:Dq0WxWjw0
マリオ3で左方向に戻れた時

18: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:12:47.360 ID:dy/3IprP0
>>15
夢工場ドキドキパニック「・・・」
21: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:14:32.411 ID:Go0HrfQcd
ANUBISZOEHDでバージョンアップしたとき
22: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:14:40.205 ID:0V57LMCY0
初代FFのオープニング
24: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:18:41.369 ID:x4DBj6YNp
Fateだったか覚えてないけど選択肢が同じの並んだ時
25: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:19:30.647 ID:MR0B7Chz0
DQ3でギアガの大穴落ちてからの聞き覚えのあるBGM流れたとき
26: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:25:56.237 ID:rxZaF8Ahr
428のkeepout演出好き
23: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:15:39.654 ID:gfwLD0uw0
DQ7の踊りのムービー

27: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:29:59.505 ID:O9XCYu4Qd
NieR:Automataで9S操作周終わったあと
28: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:49:49.213 ID:eALSLs03a
マリギャラ2のエンディング
29: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:55:16.452 ID:ppMGbcDWd
チュートリアル『Aを押して下さい。』
チュートリアル『……Aを押して下さい。Aを押して。Aを押して、Aを押せ押せ押せ押せオセオセオセ……』
30: 名無しさん : 2023/05/02(火) 14:57:10.542 ID:1CsQfLela
マジレスすると初代モンハンの全て。

32: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:11:32.244 ID:exIBAobra
>>30
村クリアして街星3緊急のラオシャンロン最後のマップのbgmはテンション上がった
34: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:19:31.585 ID:kTh9lthi0
FF7の空撮みたいなムービーからそのままマップになった
35: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:19:31.856 ID:PbAAFQOP0
FFBEのゴーレム召喚
33: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:16:58.749 ID:+ShVnH/L0
グランディア

31: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:04:32.948 ID:XndIJEm/0
マダラの八大将軍が出てくるとこ
36: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:20:38.140 ID:t/YzBEjw0
演出っていうのか分からないけど
FE聖戦の前半ラストでヒロインがラスボスの嫁になってたとこ
今はNTRって一般化してるけど
当時はそんな言葉無かったから衝撃だった
39: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:46:46.331 ID:ceDU6eced
ホライゾンゼロドーンの機械炉
45: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:57:49.735 ID:Go0HrfQcd
40: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:49:15.895 ID:e3R4wnlaD
竜王が嘘の復活の呪文を教えてくるところ
聞いたことしかないけど
41: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:49:43.238 ID:tuzL5fDp0
パワプロの確定ホームラン
51: 名無しさん : 2023/05/02(火) 16:41:12.453 ID:vYu9Baeu0
FF8でバラムガーデン飛んだとこ
38: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:23:17.879 ID:VRdMQJg1a
ヒデオ

42: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:51:07.118 ID:QIosUWjLd
ベヨネッタのウィッチタイム
43: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:52:18.331 ID:/4cKQzKt0
ダクソ3ラストBGM
44: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:56:06.377 ID:O9qNh5J00
魂斗羅スピリッツの上から視点に変わる所と
BF3の空母発艦までと砂漠をM1で爆走しながら進んでるところ
46: 名無しさん : 2023/05/02(火) 16:24:26.545 ID:EOEEcGaS0
ライフイズストレンジオープニングで
マックスが一人寂しくイヤホンを
耳に着けた瞬間に曲が流れ出した時
48: 名無しさん : 2023/05/02(火) 16:34:40.240 ID:Go0HrfQcd
ENDERLILIESで侵食されてると気づいたとき
50: 名無しさん : 2023/05/02(火) 16:38:14.171 ID:PF2QsM4n0
コンプのために繰り返しプレイするのをストーリーと演出として組み込んだYU-NO
52: 名無しさん : 2023/05/02(火) 16:46:51.054 ID:EOEEcGaS0
エイリアンアイソレーションで
脈絡無く段ボールが吹き飛んで
ハヴォック神のバグだと笑ってたら
フェイスハガーが段ボールから出て来た時
37: 名無しさん : 2023/05/02(火) 15:21:25.086 ID:MI/AZlxh0
シュタゲのエンディングが巻き戻ってくやつ
ゲームで初めて見たとき「おおっ…」と思った演出ある?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683002958/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
いきなりテンション最高潮で良かった
絶対にPCで遊ぶべき
その直前で主人公だけ能力の出自がよくわかってない〜のくだりから
町に来て初めて会った人物〜で「ん〜?誰や?堂島の父ちゃんか?」からの
まさかのらっしゃーせーで、思わずコントローラー持ったまま立ち上がってふおおおぉとか一人で叫んでたわ
ラスボスに何やっても効かないから、やけくそでDブレス放ち続けたらEDに向かうんだもん
この演出はマジで感動した
ポリゴンからの進化に驚いた
餓狼で言うとあとはクラウザー・ステージの演出
今じゃ当たり前になってるけどあんなに動き回ったムービー後にそのまま操作できてビビったわ
今まで暗転挟んでたから流石に技術の進歩を感じた
イベントシーンとバトルシーンの融合が凄かった
ロックマンX8のライドアーマーに乗るとBGM変わった時
最近だとエルデンリングでホーラ・ルーがモーゴットの亡骸を抱き上げた時はグッときた
良かったね
いきなり3Dみたいな演出でビックリした
最後の竜変身、カイザードラゴンが人の姿をしてた時
リュウは人の可能性を信じたんだなって
あと、ポケモンセンターでプレイヤーの誕生日をお祝いしてくれるやつ。
当時のグラそのままのMGS1で章が始まったのは衝撃的
島内の様相も時の経過が寂しく懐かしすぎ
THE 昆虫採集
…さて、本日の麻雀は相手に光られまくりだったので寝るとしましょうか
全世代やってきたけどああいう演出をポケモンがやるとは思ってなかった
エンディングの4人がスタンドバイミーのオマージュになってるのも初代意識でびびる
SHINの変換で新→神→真
からのDIGITAL Digital DEVIL STORY変換で真・女神転生となった瞬間。
シンプルではあるけど、新しいメガテンだと確信出来ておぉとなったな。
あれ改めてプレイしてみると握手の瞬間コントローラーのバイブ入るんだよね
ちゃんとフラグがあった
最終直線でスパーッとゴボウ抜きするのが気持ちいい
無茶苦茶カッコいい
獅子猿戦では忍殺決めて安心しきったところにまさかのラウンド2始まって「フロムこの野郎!」ってなった
急に3Dムービーが流れ始めた時は心の中で「GBAで!?」って凄い驚いた
スゲーと思ったけど流行らないとも思ったな
令サムでもいろはやナコルルも真っ二つにされる、ファンには嬉しい演出。オンオフ切り替えありで見たくない人への配慮も完璧
一番ちゃんとしてたのは閃の海外版だけどね
999もやるべし
きっもちわるいなぁ君www
ある意味人生楽しそうやわそこまで遅れてるとww
これはよくある勧善懲悪物じゃないんだと悟った瞬間
モブにも生態があってめちゃくちゃ興奮した
3が感動したつってんだからそれでいいやんけ
それをわざわざ腐すお前がキモい
ADVのルート分岐は良くあったけど
SRPGであそこまで分岐が変わったのには
驚いた。思わず、全チャートを回る位には
楽しかった。
カッコいい超必は何?と言われたらまず最初にこれ上げる。
どれも演出として秀逸であると同時にゲーム性に大きく関わるのも点数高い
あとロマサガ3のラスボス戦闘開始時に全員で走り出して、イントロが終わった瞬間にコマンド選べる演出とか挙がらないの意外だった
アスタロスの打撃投げアディ・リアスファーザ
それは病み付きになるほどの爽快感を持ち
特にとどめに使ったときのリプレイ時のKOグルグルカメラ視点は
初登場から20年以上経った現在でも全TVゲーム史上最大級の興奮と爽快感を誇る
ドラクエ3のギアガの大穴に落ちた時
ドラクエ6の太陽光
なんかモブ感すごくて拍子抜けだったし、誰が気づくねんって感じで俺はあんまだった
ステージ最初から見える月がボス戦になると孵化し、
そっから怪物が出てくる
ワイチームはタヒぬ
最初主人公とは別に入力したプレイヤーの名前が太陽系第3惑星で仲間になる3D人の兵士として使われる
また四次元女帝の四田川をずっと聴いてると歌詞に名前が出てくる
バイオ2の下水道のかな?
あとは、PS2のテイルズオブレジェンディアの水の表現とか。
ウルティマ3の、キャラの視線が通る部分しか見えないってのもすごかった。
不評だったのか、ファミコン版のウルティマ4では廃止されたけど。
地球を消すとは思わなかった、やはり神も裁かれるべき
破壊された身体の部位はターン経過で再生するから、ずっと待ってたら戦闘開始時より健康な姿に再生するんじゃないかと試してみたら邪神完全復活でそのまま世界が終わった的な字幕出てタイトル画面に戻されたのは衝撃だった
ふつうシレンは冒険中に倒れたりしてもそのまま拠点に戻されるだけだったから
あとはラストバトルとかでテーマ曲(ボーカルあり)みたいなので気持ちが高ぶるようなやつ
うんうん
浸食される=終わるから、チビチビ使うのがそれまでだったし
あの時はヤケクソみたいなのもあるけど自分が滅びてもここだけはどうにかっていう主人公とリンク(ゲームだからこっちはタヒなないけど)した感じがあった
そっからのあのEDでそりゃ(あれこれ批評はあっても)良かったって挙げる人絶えないわって思う(ただ、もっと売れてくれていれば……)
そういうの嫌いな人はちゃんと避けて読まないかもしれないけど
トドメ刺す時、主人公にやられる側の一人称視点になってボコボコにされるの新鮮すぎて面白かった
その演出を初めて見たのはFF1かな。
ガーランドを倒して架けてもらった橋を渡ったところでOP。
DQ3はエンディングで序曲(ドラゴンクエスト・マーチ)が流れるんだけど、FC版は容量不足でOPをカットしたお陰で、そこで初めて序曲が流れるいい演出になってた。
SFC版だとOPが追加されたから上記の感動は薄れたけど、性格診断の時に入れた本名がローマ字でスタッフロールの最後に表示される演出がある。FC版で「AND YOU」のところがSFC版では「AND ACT BY (本名)」。
FF6は立体演出凄かったな
ワイはチョコボに乗ったときに立体!ってビックリした。
ドラクエ6はターニャ家から出るとこか?
あそこワイもめっさ好き
5からのグラの進化にも驚いたけどあそこのここから冒険が始まる感は異常よな
あの展開は熱すぎるわ
流石にないだろ。
トロッコの前に蛇の道があったから
狭い通路を進んでいくトロッコの演出は、平面を斜めに見るタイプとはまた別だと思うが
蛇の道は、チョコボや飛空艇の画面と同類(通常フィールド画面でだって奥が小さく描画される)
まさかのプレイアブル化に当時は驚いた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。