
1: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:36:14.409 ID:x+ai4WNx0NIKU.net
64とか初代psとかキツイわ

10: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:41:52.956 ID:56kyqkIrMNIKU.net
動画もフルHD以上じゃないときつい
12: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:42:31.540 ID:yYxnCPFT0NIKU.net
1時間もすれば慣れるだろ
16: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:43:19.854 ID:OyTheij60NIKU.net
UIさえちゃんとしてれば大丈夫
4: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:37:31.533 ID:tcLIQFfIrNIKU.net
アナログのハードはもう無理
ps2とか文字がぼやける

6: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:38:26.821 ID:x+ai4WNx0NIKU.net
>>4
ps2 gcがギリギリokのライン
17: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:43:28.187 ID:s+SrfDdR0NIKU.net
メガドラミニとか堪能して
18: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:44:22.968 ID:9U8W3sTI0NIKU.net
そういうの全然気にしない性質なんだが
9: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:41:24.073 ID:6tXfyy+k0NIKU.net
スカイリムやったあとにオブリビオンやったらやばすぎた

14: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:43:05.502 ID:x+ai4WNx0NIKU.net
>>9
オブリはギリギリokレベルだな
モロウィンドとかやってられない
11: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:42:08.217 ID:gdWwbNt/0NIKU.net
グラフィックが汚いより解像度が低いゲームのが無理だわ
カービィスターアライズとかグラフィックはそこそこ綺麗だったけど解像度低くてストレス貯まりまくりだった
15: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:43:10.858 ID:b87g6vpSaNIKU.net
グランディアはもう無理
13: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:43:04.578 ID:ctq8kGx6MNIKU.net
メタルスラッグみたいなドットは許せる
むしろ大好き

39: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:56:04.046 ID:2mV3pQPN0NIKU.net
メタルスラッグ3をやってみたら今でも普通に面白いわ
20: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:44:40.532 ID:GBuQLN+vdNIKU.net
モノによっては目が疲れる。加えて操作性の悪さに苛立つ。
初代ポケモンは操作性が悪すぎて、続けられなかった。
23: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:46:43.565 ID:ljPB4K6WDNIKU.net
普通にゴエモンとかカービィとかボンバーマンはたまにやる
28: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:50:18.727 ID:1ALeva+90NIKU.net
最近.hackのリマスターをやったけど
思い出よりもはるかにカクカクポリゴンでうっってなった
バンジョー参入記念にバンカズやろうと思ったら吐いた
36: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:55:23.967 ID:1ALeva+90NIKU.net
下手なポリゴンよりはドットの方がまだいいな
37: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:55:27.343 ID:p/H/5U2Q0NIKU.net
SFCより前のゲームはなかなかキツい
38: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:55:58.211 ID:yYxnCPFT0NIKU.net
今時のグラ見慣れてもう脳内で補完できなくなってるのがな
ポリゴン黎明期のは何が何だか分からない奴もあったりする
でもダイハードトリロジーはおもろいぞ

52: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:03:18.781 ID:WCASUM+R0NIKU.net
最初の違和感はゲームに没入すると気にならなくなる
元々ファミコンから入ったってのもあるからだろうけど
45: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:58:54.417 ID:p00XtQVddNIKU.net
プレステ1のロックマンみたいなのはいける
43: 名無しさん : 2019/09/29(日) 16:58:52.191 ID:yYxnCPFT0NIKU.net
ベイグラントストーリーはPSグラでもまだ十分やれるな
47: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:00:43.187 ID:p+0wob040NIKU.net
パラサイトイブはきつかった
FF7とかポイントがないと汚な過ぎてワケわからないだろうな
58: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:06:06.269 ID:+0Px92q8MNIKU.net
FFは無理だけどサガフロとか聖剣ロムは今でもできる
66: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:14:22.629 ID:jvyxxzA/MNIKU.net
グラは平気だが
ロード時間がクソなのが無理
60: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:07:17.486 ID:WCASUM+R0NIKU.net
スマホとかででてるスーファミっぽいゲームが
綺麗なフォントとかの組み合わせが苦手

61: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:08:35.202 ID:0L+z6b2FrNIKU.net
>>60
偽物感あるよな
67: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:17:11.120 ID:WCASUM+R0NIKU.net
>>61
ある。
ドットがぼやけてたり
グラデーションだけやたら綺麗とかも苦手
68: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:17:45.662 ID:w3FTz3Ma0NIKU.net
グラよりも操作性クソなのがキツイ
キーレスポンス悪いし移動速度も遅いしでテンポ悪すぎ
77: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:24:16.606 ID:q0H+nzEA0NIKU.net
64とか今も遊ぶくらい好きだけどなぁ

80: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:26:28.220 ID:bF939SHiMNIKU.net
>>77
でもよくゴールデンアイとか3D酔いしてる奴いたな
慣れるまでが目にキツいのよ
82: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:28:17.685 ID:r8GEBIaIaNIKU.net
極端に難易度高いゲームじゃなきゃ余裕で遊べるわ
レトロゲームはレトロゲームって切り離して考えてるから今のゲームと比べることもしないしな
グラ厨じゃないからグラで遊べないってのはわからん
83: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:28:44.055 ID:WCASUM+R0NIKU.net
PS3とかスマホで初めてゲームに触れた世代なら
古いのは多分耐えられないんじゃないか
74: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:22:36.951 ID:pgPSrFxf0NIKU.net
DODはきつい

84: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:31:17.029 ID:q2YCM7mB0NIKU.net
ベイグラントストーリーは解像度さえ気にしなければ今でも十分見れる
85: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:31:29.232 ID:KLR3HC8RaNIKU.net
FF7R前にリマスター版買おうかと思ったけどあのポリゴンはやる気起きなかった
88: 名無しさん : 2019/09/29(日) 17:37:37.196 ID:Xh0F8bALMNIKU.net
SFC、64よりPS、PS2くらいがキツい
GB、GBC、GBAは実機なら
99: 名無しさん : 2019/09/29(日) 19:56:50.684 ID:p00XtQVddNIKU.net
ホラーゲームはプレステ1くらいが一番こわいからやる

グラが汚すぎて古いゲームで遊べないやつwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569742574/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
HDMI出力じゃないゲーム機を動かせなくなった。
PS5のゲームは最初はグラフィックに感動するが、段々慣れ?飽き?て何も思わなくなるし、PS1のグラフィックも最初我慢してやれば慣れて気にならなくなる。
オリジナル版バイオハザード1・2・3も最初我慢すれば今でも十分楽しめる。
キングスフィールド系は寧ろあの荒グラがダークな雰囲気を醸し出してる。
古くなくてもダイパリメイクみたいな指人形3Dは絶許
あと古いゲームはロード長いのが辛い
マジで何が映ってるのか分からない時ある
それに比べたらドット絵は粗いなりに分かる
3Dはその頃は黎明期で今遊ぶにはとても厳しい物が多い、特にアクション系
ただただ汚い
ps1ならもはやレトロゲーのジャンルやわ
気にするとしたらゲームのテンポの悪さだわ
環境に適応できないで文句ばっか言うなw
言うほど文句言ってないですよ、おじいちゃん落ち着いて
ps4→ps3だけで全然違うから、操作に手間どうんよ?コレがps2になったら不便で仕方ねーのな。
特にレースゲームはF1とか速度が出るゲームだとテクスチャが崩れてラインとかぐにゃぐにゃになってるのもあるし
そっちのがグラ、システム快適だし
なお大学の研究で嘘だとバレた模様
結局は持たざる物の自己防衛から生まれた言葉
天誅とかMGS1とかアーマードコアとか
ただ、やったことないゲームはグラフィックに抵抗があってやろうとする気は起きない
PCゲー普段やるんだけどもちろん
めちゃくちゃ綺麗でフレームレートも
ヌルサクだけど
なんかハリボテにしか見えん
家庭用CSゲーの汚い感じがむしろゲームやってる感はある
あんまし聞かないんだが
無知だったらスマン
昔遊んだ事のないゲームは無理
全てが痛々しい
こんな芳ばしい奴久々に見たわ
3Dは二世代前のでもきついね
てことでワイルドアームズ2のリメイクよろしく
古い3Dはリアル寄りだと人物がツラいね。不気味の谷ってヤツ?
トゥーンレンダリングだと平気。
それ以外は別にFCだろうとグラフィックは気にならない
というかむしろあんまりリアル路線だと逆に細かいところに目がいってしまう
PS1なんて240pや、一般的なモニタは1080pなんで引き伸ばしたらそらもう汚い毛穴も丸見えや
たまにあるテクスチャの差し替えもないリマスター版あるけど、解像度を上げてるおかげで意外と気にならなくなるんや
不思議なもんやな
その大学の研究の発表が全てだと思ってるならお前の頭悪いよ
今やったらきついかもしれん
今もドット絵好きの需要を満たせるゲーム多いよ
自分の持ってるやつでよかったらおすすめしたい
・Blasphemous
・OMORI
・198X
・Bonfire Peaks
・メグとばけもの
・Ion Fury
・ANNO: Mutationem
・There Is No Game: Wrong Dimension
・Ex-Zodiac
・Tooth and Tail
・VA-11 Hall-A
・アンリアルライフ
・BAD END THEATER
・A Space for the Unbound 心に咲く花
・Hyper Light Drifter
・CARRION
・イーストワード
・Yuppie Psycho
・8-Bit Armies
・GOODBYE WORLD
・Staxel
・Mothmen 1966
・Crossing Souls
・IMSCARED
・Undertale
・Project Warlock
下のやつは英語のみで日本語きたら買おうと思ってる
自分はプレイできてないけど、英語できるなら面白いかも?
・The Lion's Song
・恐怖の世界
ドットって一口に言っても時期に幅があるし同時期でも描き込みの細かいメーカーもあれば粗いメーカーもあった
何でも発展していけば過去のものが拙く見えるようになるのはしょうがない事でそれを十把一絡げに汚いなんて言う根性の方が醜悪だと思うよ
嫉妬やない
そういう事だよな?
恐怖の世界日本語出すっていうから1年前くらいに買ったんだけど
まーだ時間かかりそうですかね…
Enter the Gungeonもオススメ
ハクスラゲー嫌いな自分がハマるぐらいには良い世界観してた
査読、って知ってるか
研究が論文としてまとめられ世間に出るまでの過程で、様々な研究者によって妥当性が認められて初めて論文は世に出るんだ
勿論論文が全て正しいとは言わない。
でも与太話より信用できるのは間違いない。少なくとも無知なお前の妄言よりは信用できるよ。
喜べ!
2023年秋に念願の日本語がくるぞ(たぶん)
昔の3Dゲームは操作性悪いゲームが多い
自分は2割だって保険かけてんじゃねーぞオエッ
面白ければ無問題
ただデカい画面は粗が目立ちすぎて無理
鉄拳2とか
昔は感じなかったが今やるとめちゃくちゃ反応遅いんだよな
あの時代は今からは想像できんくらいの
ソフト数が発売されててクソゲーも非常に多いんだ
ただまぁまともに技術の梯子登っとる会社はどっちも比例して上げとるから
グラが悪けりゃ他も大抵悪いし(劣化)スレタイ通りと言えばその通りやね
あとはまぁゲーム性やジャンルとして後継が無いとそれをやるしか無いし…
そもそもPEは当時から色々と出来がアレだし
今のがゲームでてるって聞いたが
多いときはsteamだけで月300くらい発売されるらしい
何言ってんだコイツ
ちゃんとxboxsシリーズに最適化されててびびったわ
テクスチャの荒さ、オブジェクトの少なさよりもフレームが遅いのは苦手だな
すぐ慣れるってのはあるけど、ウィッチャー3のPs4とPS5で移行したとき、Ps4のカメラの動きがちょっときつかったな
昔はメーカー産とインディーズ産が別だったしな
質はさておき箱○の時インディーズのストアが一時あったけどそこら辺含めると結構でてたよ
売れなかったのか日本のストアは暫くしてなくなったけど
PS3辺りが一番キツイ。今のアクション、シューティングの原型なのが
多いのに大体の作品が720p30fpsだからカメラ回すだけで酔うわ。
粗いとか現行機種にくらべたら不便だとかならわかるが
きたないってなに?
買ってから毎日楽しく遊んでる俺には無縁な話や
…と思ったけど、グラはともかく
巻き戻し機能どこでもセーブのおかげで楽しく遊べてる側面もあるから
今オリジナルを遊んだらどうかってのはあるかも
便利な現代万歳
見た目が無理ならまだしも酔うから無理とか、お前の体質のは問題じゃねーか
PSのFPSでも酔わねーよ
レンダリングで解像度合わせた奴を引き延ばしてプレイするのがキツイのはわかる
地味に文字とか目立っちゃって
線フィルターが欲しくなる
steamがこんなに強いのはすぐに流通に出せる手軽さとアーリーアクセスというシステムのおかげやね
日本はゲームメーカー自体数社しか残ってないので
画面荒かったけどゲームが面白かったんで
結構早い段階であんまり気にならなくなった。
ただ昔のゲームでもカメラワークをぐりぐり動かすゲームは
カメラの動きがスムーズじゃなく残像が出るようなボケが生じるので
酔いやすくてプレイするのがキツイ。
意味わからん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。