
1: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:05:35.92 ID:Np+PyUDM0
なんかないんか
2: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:06:01.42 ID:zCJA868oM
トラブルメーカー
5: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:06:49.93 ID:3DtL2Njba
カスタムロボとかいうスティック破壊ゲー
6: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:06:57.43 ID:/h+watf9d
羽生将棋64
16: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:08:33.11 ID:aONFtT070
スパロボ64は面白いと聞いたことあるわ

39: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:13:21.75 ID:ruXLuAHJ0
>>16
面白いしオリ主人公いい感じだで🤗
208: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:45:45.81 ID:erca+1g50
>>16
戦闘キャンセル出来ないのが辛いけど、
ダンバインとか金かければビルバインより強くなったりと逆転現象があるのも面白いよ
19: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:08:53.91 ID:RNQ9/5ATa
建物壊して道作るゲームなんやっけな
24: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:09:41.35 ID:Np+PyUDM0
>>19
ブラストドーザー
>>24
おおそれや
友達ん家でやっただけやったから覚えとらんかったけど面白かった
8: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:07:11.72 ID:iR9O14Z6a
コントローラー振動パック
26: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:09:48.05 ID:/WD8bj1M0
ウェーブレースを一番好きだというやつは少ないだろうけど持ってたやつは超多そう
41: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:13:46.05 ID:DfF1cOmiM
いらいら棒のゲームにアホほどハマった

33: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:11:52.90 ID:+8XJ5/onM
最強羽生将棋64と
森田将棋64ってどっちが面白いの
32: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:11:27.68 ID:4KIl3b7+a
マリオパーティーで手のひらの皮がむける
37: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:13:01.27 ID:VAyL3gwc0
マリオカート641人でやってたわ
38: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:13:09.71 ID:z6dfT7iU0
カービィ64のミニゲームだけで1日は遊べる

70: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:19:38.97 ID:Np+PyUDM0
>>38
ポケスタ23のミニゲーム
星カビのミニゲーム
マリパーのミニゲーム
マリオ64DSのミニゲーム
これだけでずっと遊べたな
29: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:10:45.47 ID:Pfsn8wF1a
ポケモンスタジアムのミニゲームすこやったわ
42: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:13:51.61 ID:hEBcmj5f0
GBパック使ってガチャ引くウルトラマンのゲームやってたのワイだけ説
43: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:14:10.93 ID:KVFmOtKld
ワイの64はゼルダ2つとシレン城で終了や

51: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:15:49.17 ID:IYu8VoflM
>>43
その三つでホームラン120本以上打ってくれるんだからいいやん
マリオロクヨンも入れてみ
50: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:15:41.06 ID:gyzewaTH0
コントローラーの形が唯一無二
67: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:18:55.64 ID:YEATZ4TC0
パイロットウイングスはもっと評価されるべき
あの時代に家庭用で自由に空を飛べるゲームは貴重やった
52: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:16:15.80 ID:RNQ9/5ATa
バンカズ1.2とドンキーには苦しめられたで
レア社はなかなか鬼畜なゲーム出しやがる

66: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:18:36.90 ID:OWBLE/BX0
>>52
conker's budfardayとかいうレア社最後の悪あがき
91: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:24:05.37 ID:RNQ9/5ATa
>>66
やりたい事というか思いついた事ぶち込んだ様なゲームやったな…
コンカーがかわいいのが救いや
53: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:16:26.98 ID:uiC0frNZ0
ドンキーコング64のCMみんな真似した説
107: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:27:56.14 ID:BXwflLAN0
ドンキー64にはがっかりした

115: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:29:52.05 ID:hQdL3zJRM
>>107
神ゲー扱いされてんのほんま謎やな、当時は早々に飽きてマルチプレイばっかしてた
126: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:31:48.08 ID:OBM1I6zU0
>>115
スイカ縛らないと一生終わらない対戦ゲームすき
165: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:38:37.76 ID:+yJZMI1C0
ドンキーはゴールデンバナナ集めるのクッソしんどかったわ
マリオ64のスターよりよっぽど辛い
75: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:20:41.44 ID:XjOVm//e0
親がクリアしたゼルダのデータでひたすら走り回って遊んでたわ
ダンジョンは怖いので入り口まで行って引き返す

88: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:23:54.15 ID:Np+PyUDM0
>>75
森の神殿 魂の神殿 闇の神殿
これキッズに入らせる気なーだろ
BGMがやばすぎる
100: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:26:06.77 ID:YEATZ4TC0
>>88
雰囲気はマシそうな水は難易度がね…
55: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:16:44.16 ID:RaNc3GQeM
今思うと何が楽しいんかわからんけど、当時はポケモンスタジアムだけで死ぬほど遊べてたわ
57: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:17:08.45 ID:/ub1YdcUM
>>55
ミニゲームやろ?
ベロリンガの寿司のやつ
>>57
硬くなるとかでも遊んでたわ
あと単純に対戦もやってたわ
68: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:19:15.50 ID:+wzmvSrR0
たまごっちのすごろくは面白かったぞ
72: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:20:03.25 ID:n6w8AhO7d
全く名前は覚えてないけどレースゲームを永遠にやってたわ
78: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:21:12.49 ID:PWC8UzLo0
パーフェクトストライカー2のサクセス神

97: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:25:41.06 ID:IVqb9bqV0
>>78
懐かしいな
めちゃくちゃハマってた
シュートボタンでセンタリング上げると、コンピューターがうまく反応できないとかあった気がする
108: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:28:15.88 ID:PWC8UzLo0
>>97
敵の胸トラップ上手すぎ問題
92: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:24:21.98 ID:TeANK78Fa
オウガバトル64好きやったわ
ガキの頃はバッドエンドにしか行けなかったのもいい思い出や
116: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:30:15.27 ID:erVfY6hz0
いいハードではあったんやけど64かプレステかみたいな選択を余儀なくされたキッズも結構多そうでそこは残念やな

157: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:36:56.39 ID:hxrm9xnDM
>>116
PlayStationしか持っていないやつが
64持っているやつの家に
コントローラーだけ持ちよって集まるイメージ
93: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:24:36.19 ID:T3ybiFedd
64のオリンピックのやつくそ楽しかった
死ぬほど大変だったけど
119: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:30:57.48 ID:+yJZMI1C0
ロックマンDASHもクソ面白いんやで
マルチやけど
142: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:34:28.37 ID:BXwflLAN0
ゴエモンでろでろ道中くっそ難しかった

153: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:36:33.86 ID:+yJZMI1C0
>>142
難しいぶん二人でやると盛り上がって楽しいわ
166: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:38:48.61 ID:V3jD/iKWF
>>142
ラスト手形はキノコ集めやったわ
その前はオカマのウン千両
123: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:31:27.61 ID:9vmqIvd1d
シレン2の黄金の間見つけたときの高揚感は半端なかったな
186: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:42:33.37 ID:FSKDya8Rd
爆ボン2とかいう縛りだらけのうんち

192: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:43:20.04 ID:Np+PyUDM0
>>186
爆ボン1がいかんせん自由すぎたからなあ
あれくらいがキッズにとってはちょーどいーんやが
141: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:34:25.79 ID:erVfY6hz0
マリオパーティの全盛期も64時代では
187: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:42:37.58 ID:OJMUEz19a
64で遊んでた小中までは友達いて楽しかった
ゴールデンアイ、マリオパーティ、スマブラ楽しかったなあ死にたい
114: 名無しさん : 2020/05/14(木) 13:29:43.58 ID:a/tLnHBG0
興味本位で買ったバイオレンスキラー怖くて全然プレイできんかったわ
【悲報】ニンテンドウ64 (1996-2020)さんの思い出、何もない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589429135/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
理由は覚えてないしPS2が出て数年後だったのに、当時通ってたゲーム系専門学校の授業でプレイしたわ
自社開発のウェーブレースやF-ZEROXも好きだったが、エアロゲイジとかEP1レーサーあたりのサードの出来もまたいいんよ。
友達とやれるし謎解きをみんなで考察するとかおもしれーよな
スマブラも楽しかった
クリアブラックやゴールドの本体をめちゃ欲しかった
加齢臭
それこそ一戦ごとにプレイヤー総取っ替えしながらマリカーとかしてた
今はもう誰1人いない
しかしそれ以外はみんなプレイステーションだった
サターンの思い出「セーブデータが飛んで心が折れた」
思い出が無いのもいい事だ
それだけ
友達で集まったら結局64のマリカやゴールデンアイで徹夜コースがお決まりだったな
想い出はプライスレス
GCのリメ1でまたラジコン操作になってガッカリしたが
確かに64には思入れも何もないなw
チー牛臭いなお前
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。