
1: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:37:28.238 ID:Q+u1zxnvM
いや流石に実写ではないと思うけど
実際どうだったの?教えておじさん
2: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:38:02.790 ID:Jryp6y8Nd
PS2な
5: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:38:41.336 ID:l/QAFaIEa
実写ストリートファイターとかは実写だったよ
6: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:38:44.223 ID:juVrsux7p
天誅は正直感動した
16: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:41:10.872 ID:GIsFRC0R0
初代GTは衝撃だったな

60: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:54:49.921 ID:z6gvh7UQ0
>>16
あれは当時目線で実写だったな
11: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:39:53.488 ID:jKqS4Kyw0
キャラクター→立体だすげぇ!
機械類→実写みたいだすげぇ!
13: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:40:06.562 ID:ugcTKqhza
FF10はまじ実写だった
今みるとまじ実写ではなかった
17: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:41:25.310 ID:YnZ82/VQ0
実写+アニメのツインゴッデス
グラフィックの進化スピードから将来とんでもない事になるだろうとは思った
20: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:41:37.542 ID:EhEG2izr0
???「完全に実写だコレ…」
→アイマス
26: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:43:04.122 ID:At3Xhcjg0
グランツーリスモはPS2ぐらいから実写やんってなってた
27: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:43:15.571 ID:XYNiQyZp0
でもゲーセンではじめてバーチャファイターのデモ画面の演舞みたときはビビったね

33: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:45:46.400 ID:coJcmvAx0
プレステじゃなくてサターンだったなぁ
バーチャファイターとファイテングバイパーズのコラボのやつやりまくってたわ
29: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:44:00.610 ID:9uazDy8p0
アークザラッドのペラペラの電車のムービーでスゲーってなったしポポロクロイスの序盤のナレーションでスゲーってなった
30: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:44:52.390 ID:xuGfvQEU0
ドラクエ7のCGは実写だったよな!
31: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:45:08.629 ID:SLemeb7Sr

51: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:10:43.231 ID:TlCqMGb10
>>31
なにこれ
もう実写じゃん
45: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:53:28.787 ID:urJn7Hxn0
これ実写やんって最初に思ったのはスーパードンキーコング
49: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:00:42.131 ID:G1X051Mja
3Dになったのに一番感動したな
画質すげーは最近でもある
80: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:16:53.218 ID:QTHL153j0
FF7のムービーを見た当時の人々「すげえ!!まるで実写だ!!!!!」←これマジ???

81: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:17:56.693 ID:uj1RHlLw0
>>80
それはなかった
むしろ8での進化に驚いた人が多かったな
91: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:26:02.217 ID:3abw8go/0
>>80
パラサイトイヴまでPSのグラフィック評価低かった
SSの方が良ゲーム&グラフィックも先に行ってたし
42: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:50:16.835 ID:Kn+HARk00
FF7のあのレゴブロックみたいなポリゴンでも当時はすげえと思ったけど
流石に実写とは別物という意味のすげえだった
32: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:45:11.246 ID:QaF27i4pd
FF8のオープニングやらのCGはスゲーと思ったけど、バイオハザードのかゆうまおじさんのCGはビミョーだったわ

85: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:22:19.504 ID:34ooRpVm0
FF7はあのオープニングムービーからそのままゲーム始まるのが衝撃的だったな
34: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:46:37.223 ID:S/A7SzME0
FF7も感動したけどな戦闘中とカメラワークかそれまでからしたら信じられないし
ポリゴンクソなんて言ってる奴全然いなかったよ当時は
53: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:39:29.525 ID:ehn9wtUUa
FF8のCGシーンのまま操作出来る日は来るのかと思ってたけど今はもうそれ以上のクオリティだもんなすげぇよ
48: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:56:05.423 ID:qyCeTnfY0
リブンってのはそれなりに綺麗だったな
50: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:07:35.439 ID:QSsv5UNZr
当時はテレビはブラウン管でアナログ
テレビ放送自体の画質が悪かったからPS2だと実写に近いものがあったよ
54: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:42:42.847 ID:eilFHHXJ0
PS無印で実写じゃんと思うよな描写は無かったけど
写真がそのまま掲載されることはあったね
感動できたのはPS後期の作品が多い
代表的なのだとクロノクロスやFF9のムービー部分
56: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:44:13.415 ID:11jn1FMP0
バイオのOP実写ビデオだったから
58: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:46:10.665 ID:gifyJ5hBM
>>56
無名の外国人俳優使ってたんだっけか
55: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:43:10.883 ID:ZZIJrlQ50
サターンだけどワンチャイコネクションは実写だろこれと思ったわ
59: 名無しさん : 2023/04/08(土) 18:48:59.202 ID:Z9NleyUCa
鈴木爆発とかユーラシアエクスプレス殺人事件とか実際にPSには実写のゲームが多かった
それまではSFCの学校の怪談みたいな写真を使ったゲームはあるけど、実写ムービーのゲームはPSが初だったんじゃないか?
25: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:52:36.693 ID:iUER7VRM0
PSPモンハン2ndG俺「うおおおすげぇリアル!!れ!!!」

51: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:01:10.864 ID:Mn7BqZiF0
>>25
感動したな小学生だったし血ぶしゃぶしゃ出るし
36: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:56:24.562 ID:/PV9b1Qv0
FC←うおおおおすげぇ
FC後期(主にドラクエ4)←うおおおモンスターが変形した!
SFC←うおおおお実写じゃん
この辺り
42: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:58:10.852 ID:4UuZIkL90
SFC←うおおおお5人横に並んでも画面がチラつかねえ!
18: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:50:25.905 ID:n/yrdtHPd
メタルギアソリッド2はブラウン管の荒さと甲板の薄暗さも相まって遠目から見ると実写っぽく見えて弟と大興奮したのを覚えてる

31: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:54:12.262 ID:c+ukqZeL0
ばーちゃんはPS2のころから実写じゃんって言ってた
15: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:48:52.464 ID:uj1RHlLw0
FF10の店頭PVが一番衝撃だったな
前ハードからの進化って意味では一番だった気がする
63: 名無しさん : 2023/04/08(土) 19:04:53.056 ID:JQ7UMbLu0
グランツーリスモ3は衝撃的だった
借りパクされて売られたけど
61: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:07:09.414 ID:Y4ie9O4gd
車のゲームはもうガチで実写だよな
本当に区別つかんもん

65: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:09:25.272 ID:J3ZVhgCBa
>>61
わかる
ロードファイターからよくここまできたわと感動したわ
19: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:50:51.582 ID:nsb9onA7a
ACVのOPムービーは実写かと思った
69: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:11:04.099 ID:SgKN4o78p
鬼武者のムービーとかお前ら実写言ってたが
38: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:47:35.643 ID:+SH6j5PHd
Unreal Engine5が出てやっと実写に見えるようになってきた
47: 名無しさん : 2023/04/08(土) 17:55:46.595 ID:epsIY8v00
GTAVやな
86: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:22:49.468 ID:UXoo+HT80
雑誌のレビュー記事で映画のワンシーンかと思ったらPS4ソフトのスクショだったから驚いた事はある
94: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:28:27.012 ID:gNewl/kc0
PCエンジン←うおおおおおおおお実写じゃん!!!
108: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:59:51.110 ID:b5K0o1WX0
90: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:25:58.940 ID:iUER7VRM0
PS2でもたまにクオリティの高いムービー挟んでくる時あるよな
92: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:26:49.546 ID:9gl5xQ6I0
次は立体になって、マジで実物と見分けつかなくなるのか?
96: 名無しさん : 2020/11/07(土) 13:29:34.682 ID:CZ/7ChpA0
10年後「PS5クソグラ過ぎる、当時はこんなもんで喜んでたのか」
30: 名無しさん : 2020/11/07(土) 12:54:03.958 ID:VG7OUgiNp
PCエンジンの時点で実写じゃん!!ってなってただろ

25年前の人「プレステすげぇ!もう実写だろこれ」
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680943048/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
FF8のムービーは実写やんってなった
というかプレイしたの割りと最近なんだけど、映像とゲームがシームレスに移行する表現がこの頃からあったんだなってびっくりした
ps2のリッジレーサー5見たとき「実写じゃん」てなった
だったような気が
ほとんどイメージCGだったけど
そんな時代に見た初代GTはマジで実写感があったよ
まぁFFはこれ以降ゴミ量産しまくっててガッカリだが
リアルとは感じなかった
購入意欲が削られる感覚ならあった
リッジは車のモデリングがしょぼいんだけど、PS1だとレイジレーサーの背景が実際のロンドンの曇天みたいって言われて、その後に出たR4の背景はリアルって言われてた
何倍もクオリティの高い洋画ですらCGはCGと分かるレベルだった
当時珍しかった羽毛の表現とか、スコールの服装自体がアレだし
最近のCGは技術は上がっても見せ方ヘタだと油粘土みたいにしか見えんからな
最近の人だと第9地区の監督の人とかが見せ方うまい
グランツーリスモだかリッジレーサーだかは
FF8は等身もあってすげーリアルだな!って感じだった
PS2になってFF10を遊んだときは映像の進化にぶったまげたw
PS3からじゃないかな実写じゃん!って本気で言われだしたのは
ゲーム中の車や機体の光沢の反射感がそれっぽければ充分だった
超超低画質の写真と一瞬見間違うレベルだったら
環境マッピングを初めて採用したCSゲームだし
文字通り次元違いに可能性が幅が広がる訳やから期待をしない訳がない
それまではあくまで綺麗な3Dグラフィック
いつか実写になるかしらと思ってはいたけど
実写ゲー挙げるよ俺は。
つ鈴木爆発
個人的にFF8と電車でGOは小学校の時に感じた衝撃2作
実写みたいって思ったのはSIRENが初めてだと思う
それさえもそもそも写真取り込みだし
そして別にゲームが実写並みのグラフィックである必要性もない
楽しめればいいわけで
実写取り込みのアドベンチャーゲームが作られたのもこの時代
FFのムービーが世界一でCG技術の最先端を見る感じ
実際、それ以上のが動かせるようにはなってきたな
あのあたりで時代や技術についていけなくなって廃れたメーカーも多いからなぁ
FCのマリオ3からの進化とこれがSFCのロンチタイトルだったのも信じられない完成度
最初は3Dすげぇからよ SFCにもスターフォックスとかあったけど
まあPS2も今から見たらオモチャみたいなもんだけど
PS2も初期はジャギジャギしてるからリアル感あまり感じんかった
3Dにできるという技術に対するスゴさは兎も角
グラ的にはスーファミドットのがマシの声まであったぞ
SFCからPS、PSからPS2はすごい進化を感じたのは確かだけど
という書込みをかつて見た
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。