
1: 名無しさん : 2023/04/03(月) 11:58:59.81 ID:AaqK+/7A0
面白すぎる
言うほど影に隠れとらんやろ
4: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:00:00.27 ID:AaqK+/7A0
ゼノシリーズで一番好き
5: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:00:12.69 ID:paAn08Hmp
ゼノサーガわすれるな
20: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:03:59.85 ID:/KvBRqWn0
紅蓮の騎士がクソ格好良くて好き
10: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:01:13.83 ID:uhIC3TFep
パロディ多くて今やると色々言われるんだろうなあ
15: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:03:03.28 ID:YlRmfArqd
ああいうのこそリメイクすべきだわ
完成してるやつはリメイク要らんねん
24: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:04:32.98 ID:xmZ0zdAJ0
今の技術でリメイクすると100億くらいかかるかな
37: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:08:07.65 ID:wGuf95XmM
人間缶詰だけの一発屋定期

38: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:08:49.49 ID:uhIC3TFep
>>37
それもソイレントグリーンのパロやしね
42: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:10:20.10 ID:+QSqWELz0
>>38
そこに限らず全編ほぼパロディとオマージュよな
11: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:01:20.58 ID:AaqK+/7A0
ゼノブレイドもゼノギアスくらいロボを前面に出すべきや
14: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:02:28.25 ID:AaqK+/7A0
Gエレメンツの合体バンクムービーバカすぎて大好き

149: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:37:16.76 ID:tYp1ZPvXd
>>14
もうこちらが完全に惰性の空気になってるところに変なテンションぶっ込まれて困惑したわ
27: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:05:30.83 ID:deGpTVxoM
他のギアの名前は全部忘れたけどゼプツェンだけはいつでも思い出せる
29: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:05:46.68 ID:79xF4UV00
素早い緑
遅い緑
100: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:22:38.55 ID:jNcci0Al0
シタンとかいうめちゃくちゃ強くて絶対裏切るだろとか思わせといて裏切らない上に刀装備して更に強くなる男

108: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:23:56.76 ID:Hg0jkQ9ca
>>100
(武器装備無しのステータス設定しとる奴が武器持ったら)イカンでしょ
33: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:06:28.40 ID:AaqK+/7A0
ラスボス含めてもシタン先生が一番頭おかしいと思う
あんなんが味方とかチートすぎるだろ
31: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:06:07.16 ID:2eaWMGmG0
技の覚え方が腹が立つ
最初から計画的にやってないと条件満たせない
46: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:11:26.61 ID:tePiYZpg0
チュチュ巨大化して戦うの草

49: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:12:18.53 ID:Hg0jkQ9ca
>>46
学術名は『ドテスカチュチュポリン』(知能レベル、天文学的に低い)
52: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:12:22.30 ID:AaqK+/7A0
>>46
シリアスなシーンで巨大化したチュチュが磔にされてるの見切れて吹きだした
60: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:14:17.52 ID:AaqK+/7A0
設定資料集まで買ってしまったで
SFゲームものの資料集は読み物として面白い
50: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:12:20.44 ID:TsNyGEOQa
ヴェルトール・イドとかいう浪漫の塊すき

70: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:16:22.93 ID:+QSqWELz0
>>50
今の技術で完全変形するやつとか作れんのかな
96: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:21:57.95 ID:rtu8cn7fd
>>70
ガンプラのゼータガンダムですら新作でても微妙やし変形機体は難しいんちゃう?
63: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:14:42.79 ID:dMOEagRr0
マイナー作品やけどシナリオ自体はまとまってるんよな
ただ、予算と時間のせいで後半はダイジェストや
75: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:17:38.33 ID:/KvBRqWn0
光田康典が良い曲書いたら大抵のRPGは名作扱いや
98: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:22:15.95 ID:9Pzcfutpa
>>75
はいクロノクロス
103: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:23:05.14 ID:HT9ramRPa
>>98
世界観とストーリーとBGMは最高やろ
64: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:15:12.60 ID:NCMcYtBld
ゼノサーガてもっこす以外に話題に上がらないよな
163: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:41:38.40 ID:EOrileJTr
ゼノサーガ3作完走した奴ワイだけ説

173: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:44:59.64 ID:jNcci0Al0
>>163
2の最後らへんでボスが強すぎてどうやっても勝てんくて戻るのもめんどくさすぎてやめちってそれっきりやわ
RPGはレベル低いまま進むべきちゃうなって
184: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:46:25.07 ID:EOrileJTr
>>173
2はバトルシステムがめんどくさすぎるワイ
ストーリーダレるしコスモスはブスだし2で挫折する奴は多い
73: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:16:55.49 ID:A+eQmVvn0
ゼノサーガはシオンがね…
61: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:14:18.87 ID:qV7rzoMkd
ゼノサーガはDSのやつしかやってないからあの世界観版3がやりたい

71: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:16:24.91 ID:Hg0jkQ9ca
これにFF7という題名が付いていた可能性
82: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:18:46.54 ID:acSOJ+dsp
ギア関係がなあ
レベルアップないけどせめてパーツの成長とかあれば
ハイパーモード必須なのもちょっと飽きる
72: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:16:48.41 ID:tyw5PzNc0
グラーフのBGMすこ
我はグラーフ。力の求道者
196: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:47:49.68 ID:GdMfA/U9p
※ただし、ハゲに限る

209: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:50:03.62 ID:IUezaM0w0
>>196
なんでチー牛絵師がこんな厨二麦人ボイスになったんや
161: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:41:29.42 ID:tYp1ZPvXd
グラーフすき
ワイズマンすき
89: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:20:17.43 ID:bPimhXEKp
バルトとシグルドの片目ずつで虹彩認証するとこすこ
102: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:22:47.85 ID:nltZOn6V0
オープニングのムービーは今と比べても出色の出来
99: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:22:20.55 ID:d+4CVSel0
disc1 90点
disc2 30点
116: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:27:07.75 ID:anG2AoLVp
DISC2もめちゃくちゃテンポよくて好きなんだけどな
話の続き気になるのに毎回探索させられるのダルいし
125: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:29:47.76 ID:gDfkA5IQr
もしゼノギアスがリメイクされてFF7リメイクみたいなグラフィックになったらどうや?
今の時代リメイクされるってそういう事よな
127: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:30:29.63 ID:2Z1aQBPGd
>>125
バベルタワーのクソ度がさらに上がりそう
>>125
今の技術で動くギアとか想像するだけでよだれ出るわ
139: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:33:54.02 ID:TsNyGEOQa
ジャンプしようとした直前にエンカウント読み込むのやめーや
86: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:19:39.48 ID:3C7pFP330
クソタワーの後のシェバトbgmは拷問に耐えて良かったと思えるな
132: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:32:33.27 ID:YnZhTV70a
もしリマスター出すならリコを強くして欲しい
めっちゃええキャラしとるのにあんまりやわ

157: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:40:49.52 ID:GdMfA/U9p
>>132
そもそもイベント削られてるとしか思えん
120: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:28:25.11 ID:H7V7wYnCp
エメラダを成長させなかった奴おらんよなぁ?
87: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:20:04.75 ID:A+eQmVvn0
完全変形ヴィルトールイドの立体化はまだか
何回動画見てもどうやって変形出来てるのかわからへん
166: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:42:38.45 ID:0YTDfo+Bd
塵、出来損ないと言われまくり
↓
戦闘でも中国人みたいなやつに負けまくる
↓
精神おかしくなる
↓
ぐうかわ4人衆に慕われ改心
スーパー勝ち組だよね

172: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:44:57.16 ID:+QSqWELz0
>>166
嫉妬や
174: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:45:02.16 ID:Of0gm0Ut0
>>166
ソイレントシステムとか重い設定もあるけど
ビリー父は生還するし、メインキャラに関してはストーリー上こういう救いがあるのはええよな
168: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:43:33.19 ID:6OfAVnV/0
ケルビナちゃんが一番かわいい
出番はない
167: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:43:32.05 ID:tYp1ZPvXd
キュラキュラキュラ……

170: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:44:47.94 ID:n9DC/K/E0
>>167
こいつクソ強かった気がする
180: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:45:59.84 ID:pe7dCK+Ca
>>170
いやそんなに強くはなかったはず
自爆する前に倒すとレアアイテムが取れるけどそれがやや難しいくらい
169: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:43:44.26 ID:dMOEagRr0
・原形をとどめない変身
・オーバーフローによる放熱の関係で機体色が赤くなる
・二重人格でめちゃくちゃ強い
・エルルの悪魔という通り名
・機神黒掌
イドの設定が最高に厨二やね
179: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:45:45.16 ID:GdMfA/U9p
181: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:46:06.61 ID:tYp1ZPvXd
>>179
ウルトラマンかな?
187: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:46:51.90 ID:/AIgiujG0
話難しすぎるやろ
解説動画見てるけど半分ぐらいしか理解できん
200: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:48:20.00 ID:dBMwM12md
世界観や設定でこのゲームに勝るゲームはないけど
一周目ではとてもじゃないけど理解できないのがね
一周目のディスク2で追いてかれたのは俺だけではないはず
235: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:56:05.21 ID:Q3MMsdSF0
波動存在とかいう訳わからん設定

251: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:59:13.77 ID:NZ3c73XXp
>>235
神といえば神だけどプレイヤーやクリエイターみたいなもんだろ
観測が目的の全能に近い存在
253: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:59:17.57 ID:2Z1aQBPGd
>>235
ゾハルの中身
ウドゥとかの設定変更を見る限りはあれも中立というよりは悪寄りの存在っぽいが
210: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:50:07.03 ID:n9DC/K/E0
終盤のエリィ離脱だけは嫌やった
せめてクリア後にエリィ復帰して裏ボスとか裏ダンジョンも完備されてたら言うこと無しだった
245: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:57:43.81 ID:Ya1KY9YHa
あのミニゲームであったギア同士の格ゲーってバランス調整少しすれば普通に単品で売れるやろ

249: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:59:05.08 ID:MdGWFNcQM
>>245
ミニゲームやたらと充実してたな
スピードとかもよくやってたわ
224: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:54:12.68 ID:tYp1ZPvXd
超指弾のマスターアジア感すき
十二王方牌みたい
233: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:55:46.58 ID:2gKAl9B30
シェバトもええけどニサンの曲もすき
名前は忘れた
219: 名無しさん : 2023/04/03(月) 12:52:18.97 ID:/AIgiujG0
私は遠慮しておきますとかいう世界一有名なセリフ

「ゼノギアス」とかいう「ゼノブレイド」の影に隠れた名作RPGゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680490739/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
セリフの引用が多すぎて元ネタ知ってる古参としては
「これ分かる奴おらんやろw」状態だった ネットで邪神モッコスキャッキャクソゲーオブザイヤーキャッキャしてるだけの奴ほんま損しとるで
ウドゥさんの足元にも及ばないんだ
あとはその霞を食ってるただの凡作
はいはい
ギアスもサーガもブレイド1も、陰キャが絶賛してるだけの日陰ゲーだったよ
ゼノの中では一番売れてるず
ストーリーも今思えば一番いいかも
初めに全部詰まってた感じがする
ゼノギアスは発売当初かなりの賛否両論だったんだよなぁ
電波モノとかマザコン主人公とか言われてたし
あの頃のスクウェアは何出しても売れてたんだよ
さらにPCやスマホもなかったから必然的にゲーム機のソフトしか売れなかった
昔のミリオンは今の30万本くらいだぞ
ジョーの店好き。
あれって4000年?ぶりに地元に帰ってきたってことになるんかな?
それを言うならPCというよりプラットフォームでは?
なんでやらないんだろう
それは言える
ブレイドにゼノギアスを臭わせるのを無理やりぶちこんだとしか思えないのもまたアレよな
とか初見で説明されても?だった
ストーリーは良いんだけど途中からゲーム性放棄しちゃったのがね
内輪ネタオ/ナニーは寒いだけ
3の観測者オチとかオマージュじゃなくて引き出し少なくて同じ話しか書けないだけだろ
スクエアさん激おこでスタッフを追い出したんやなかったっけ。
物語自体は世界を裏から牛耳るソラリスとカレルレンとか倒そうがシンプルな大筋なんやが
やりたかったことは伝わるんだけどね・・
ファイナルファンタジーが300万だったからなぁ
セントラルライフやゲーとの形状はまあそうだが
サーガはエピソード6だったギアスの再構築というかまんまスターウォーズしたかったけど死んだ
面白かった、ソイレント、ディスク2枚目で総集編で超展開
ぐらいは自分も覚えてるけど
よく皆はその他の細かい話までおぼえてるよなと感心するわ
ゼノサーガはゼノギアスの構想時点で既に存在してるゼノエピソードのエピソード1のつもりだった奴でしょ、少なくともEP1の製作段階の時点では
ゼノギアスのパーフェクトワークスの年表の一番最初のあたりに既に人類が巡礼船団(≒グノーシスのこと)と初めて遭遇するってのが既にあるし、EP1のエンディングに思わせぶりにちらっと絵だけ出て来るアベルがギアスのフェイのままの外見だし
ただ権利の問題等で発売直後にスクウェアと揉めたっぽくて結局そのすぐ後にゼノサーガはゼノギアスに見た目や用語が似てるだけの別物です宣言させられたってのが実情、そのことを知らないor覚えてない奴が多すぎる
いつまで経ってもゼノギアスを超えられないのがゼノシリーズ
ゼノギアスEP1はエルドリッジ墜落後のアベルの話
ゼノサーガはエルドリッジ出航前の話だからそれデマや
4次元の存在じゃないのにあくせく働くとかダルくね?
波動存在さんにとってはフェイたちが必死に生きてる1万年とか鼻ホジやろ
ゼノブレ3がギアス、サーガのオマージュ入れまくってるししゃーない
再構築じゃねそれ
ギアスが思い出補正抜きにしても初めにかなりやり切ったシリーズやなと思う
まぁ元々はNPC予定だったし…ね…
リコPCにするくらいなら当初予定してたマルーをPCにしてほしかったわ。
娘はミドリ
ゼノギアスってアイドルマスターゼノグラシアと宇宙観設定が類似してるよね?
ゼノギアスってアイドルマスターゼノグラシアと舞台設定が酷似してるよね?
ゼノギアスってアイドルマスターゼノグラシアと筋書きがそっくりだよね?
もうひとり仲間に緑がおるな
バランスブレイカーの緑
可愛くて強い緑
ゲームシステムで全てが終わってる弱い緑
ゼノギアスの続編作ってくれんかのう……
フェイの前世と親父と残留思念が合体ってややこしすぎるな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。