
1: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:26:43.22 ID:jVaIIJnI0
今思うと神ゲーだったな
8: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:27:43.80 ID:tZGmamB2M
パーティゲーに近い
1人でやっても面白いけど
10: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:28:33.46 ID:14+YPgJj0
トイレ黄金銃
13: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:29:26.64 ID:juOpHp9o0
チョップ縛り
ワイは負けそうになったら本体の電源切ってたから嫌われた
19: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:30:55.22 ID:ZQUeRaxtM
>>16
遊戯王カードとかやってもカードぐちゃぐちゃにしてノーゲームを主張しそう
11: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:28:54.88 ID:PcCo4Hh+M
ミッションで味方キャラ撃つの楽しいよな
逆ギレして銃撃されるのが好きやった
24: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:31:33.86 ID:mN6eSYbOa
開発はイギリスのレア
スーパードンキーコングのところか
18: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:30:02.26 ID:kVjtaCWK0
パーフェクトダークは?

136: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:46:04.24 ID:Ns8vCYwhM
>>18
スレイヤーとファーサイトすこすこ
520: 名無しさん : 2023/03/28(火) 22:15:58.33 ID:G/tLazdE0
>>18
きっかけはゴールデンアイだけど完成度で言えば断然こっちよな
27: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:31:59.15 ID:D142YFMwd
トイレでスポーン狩りされるよな
64の4分割画面てしゃあないけどあの手の対戦ゲーに不向きすぎや
31: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:32:25.45 ID:zjG4ycG3a
このゲーム当時は5万本くらいしか売れなかったのにやってたやってた言ってる人が絶えない謎のゲームなんよな

34: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:33:12.66 ID:qaaqh9aXM
>>31
5万本売れたということは単純に20万人はやっているという事。
40: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:33:50.70 ID:D142YFMwd
>>31
誰か一人買った奴の家に集まってたからかね
64て大体そんなイメージや
コントローラー持って集合
60: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:36:21.66 ID:255VpubcM
ワイ36が高校の時にはすでにプチプレミアついてたからな
貸したら帰ってこないゲームナンバーワンやったわ
70: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:37:48.87 ID:bLdhvnGrM
当時14インチのブラウン管で4人プレイしてたけど
今思うとようあんな小さい画面でやったわ

66: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:37:24.02 ID:u+UqqBqp0
ドンキーコング64の四人対戦で盛り上がってたやつ
ワイの周りしかいないもよう
32: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:32:40.57 ID:5ssDKePt0
結構やってたはずやけどもう記憶がおぼろげやわ
トイレにロケランだか黄金銃だかなんか強い武器があった気がする
71: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:37:51.56 ID:fp7+rdv0d
一発で死ぬモードでピストル縛りでやってた
それかチョップ縛り
79: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:39:31.11 ID:ohk4CEMYa
消されたライセンスとチョップしばり
クソ楽しかったわ

84: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:39:51.57 ID:fp7+rdv0d
>>79
背が低いキャラが有利なんよな
97: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:40:58.45 ID:ohk4CEMYa
>>84
あたんねぇーからなw
そもそもガキにはチョップのモーションすらおもしろかったわ
86: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:40:09.83 ID:Y9oJ3FjJ0
みんなで集まってゴールデンアイとスターフォックスだけで一生遊べたあの頃
82: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:39:42.72 ID:08LqSL1ZM
64やってオモロかったからその後にPS2でメダルオブオナーライジングとかタイムスプリッター買ったけどその頃には友達いなくなってた

92: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:40:35.59 ID:AuByO8yUM
>>82
悲しいなあ
103: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:42:00.96 ID:Dtc97pGya
パーフェクトダークのが出来ることは多かったけど殴られたら目眩起きるのがほんまにいらなかった
108: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:42:41.40 ID:4b7g3KKR0
化学工場とかクソマップ過ぎるのになんで定番だったんだろ
131: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:45:32.32 ID:Ns8vCYwhM
なぜかまったく語られない一人モード

164: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:51:00.96 ID:HxWB+DbDF
>>131
ワイは1人モード以外やったことないんやけど😢
234: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:03:29.64 ID:Yj4TDTjOM
1人モードの化学工場とか何百回やってもおもろいわ
337: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:21:18.16 ID:LZKHnIqar
キャンペーンで無抵抗の科学者を嬲り殺すのにハマってた
あの頃からワイは何かが壊れてたのかもしれん
120: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:44:16.41 ID:PW78qYk/a
3大ゴールデンアイ共通項
えんぴつ銃
オッドジョブ禁止
あと一つは?

126: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:45:05.22 ID:08LqSL1ZM
>>120
俺が銃拾うまで撃つな
130: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:45:23.16 ID:wpNIUnOa0
>>120
うまいやつはしゃがんでチョップしかけてくる
112: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:43:04.82 ID:qE3KQlg00
化学工場でしゃがみながらスイーッと移動する不審者が続出するゲーム
110: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:42:54.62 ID:wpNIUnOa0
よくトイレにモーションセンサー仕込まれて復活と同時に爆殺されたわ
ムカつくからリアルでは肩パン

111: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:43:01.96 ID:sXDmiA2Ad
トイレにモーションセンサー仕掛けるのずるいわ
あれで何回か揉めたわw
138: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:46:14.16 ID:n6hgqKTU0
ゴールデンアイを一緒に遊ぶ友達もリメイクしてくれ
154: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:48:52.63 ID:EQqQk/RDM
友達の家でしかやってなくて毎回消されたライセンス設定でやってたから黄金銃がハズレ武器のイメージしかなかった
大人になってなんJで初めてゴールデンアイは本来ライフ制で黄金銃が即死武器と知ったわ
144: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:47:21.88 ID:8UYIXWO/p
ドンキー64の対戦ミニゲームで遊んでた奴おらんか?

191: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:56:16.78 ID:Ns8vCYwhM
>>144
武器のバリエーションはないけど
近接戦とTPSできて盛り上がったよな
199: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:57:17.73 ID:EqCD9nSy0
>>144
強いやつがひたすら無双するゲームで嫌い
156: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:49:04.26 ID:bzeKGPbvM
007
スマブラ
マリオカート
マリオテニス
友達と遊ぶ時これさえあれば絶対に退屈せずに過ごせたよな
113: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:43:12.03 ID:vAFspgI90
みんなポケスタの謎のミニゲームやってたよね

122: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:44:39.50 ID:u+UqqBqp0
>>113
コラッタが走るやつ日本で一番上手い自信あるわ
127: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:45:09.89 ID:8UYIXWO/p
>>113
ベロリンガ寿司とかいう予言者のゲームすき
165: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:51:16.16 ID:gwVHxfL90
上下視点逆がデフォルトやったよな
ゴールデンアイのせいで最近まで逆視点やったわ
193: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:56:56.06 ID:WwTNWOzqp
時空戦士テュロックは?😡😡😡

202: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:57:41.60 ID:0n1NZMxL0
>>193
64のコントローラで一人称のジャンプアクションさせるの辞めろよ😡
226: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:02:33.09 ID:VnmOnxLL0
>>193
進化版ドゥームみたいな感じ
結構やりこんだわ
203: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:57:57.10 ID:wgvxGo8La
ワイはfpsってのはこれしかやらんかったな
今やってる奴とか複雑すぎてとっつきにくそうやわ
177: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:53:37.15 ID:pYOItkyH0
体が小さいからオッドジョブが強い派と脳天当てやすいからサミディが強い派で別れてた

リモコン爆弾をAB同時押しで起爆できることを知ってる奴がいなかった
239: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:05:27.17 ID:MOhc0WgcM
敵ターボモードとか敵スローモードとか透明人間とか無敵モードとか弾数無制限とか楽しみ方が多彩すぎるんだよなあ
266: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:10:13.58 ID:CM9H3pSh0
めちゃくちゃ酔いながらやってたわ
ドンキーといいこの頃の64はおもろいけど3dに慣れてないから酔う
244: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:06:05.97 ID:0wI/M3M10
後継のナイトファイアのことも思い出してあげてください

250: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:07:30.92 ID:N29iSx/Wd
>>244
BGMがめっちゃ良かったな
チェーンリアクションのとことか
240: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:05:36.92 ID:Ns8vCYwhM
続編扱いのナイトファイアとエブリシングオアナッシングは違うんよなぁ
アクションゲーとしてはええ出来やけど
305: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:15:29.71 ID:XY74yZ3N0
007の新作が出るとワクワクしてゲームキューブのエブリシングオアナッシング勝ったけど肩透かし感エグかったよな
キッズが誰も望んでない方向に進化していった
341: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:21:53.01 ID:tRVjyYWaM
ゲームキューブで出たゴールデンアイとかいうパチもん
いかんでしょ

347: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:23:08.40 ID:fbl4KWrk0
>>341
ダークエージェントはあれはあれで面白いぞ
351: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:24:08.75 ID:tRVjyYWaM
>>347
ワイはダークエージェントはピンとこなかったわ
同じgc007ゲーやとエブリシングオアナッシングのほうがハマったなぁ
401: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:42:43.92 ID:6Iee8nZR0
最初はオウガバトル64の為に買ったハードやったけど
マリオ64時オカゴールデンアイカスタムロボスマブラって買ってみたら結構やるゲーム多いハードやったわ
406: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:44:10.36 ID:n8apwFzl0
たまごっちワールドとかいう名作
ドリルでGOでコントローラーと掌の皮が死ぬ

454: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:57:46.38 ID:xVfpgwQba
>>406
妹がドカポン下手くそやったからこればっかやってたな
460: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:59:39.30 ID:JVBgKtNzM
>>406
うんち投げるミニゲームで狙い撃ちにされるやついるよな
190: 名無しさん : 2023/03/28(火) 20:56:06.16 ID:u+UqqBqp0
スターツインズとかいう
ムツゴロウがCMしてたゲーム、ワイしか知らない
あのゲームのループス見てアメリカンコッカースパニエル飼ったわ
314: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:16:50.08 ID:VnmOnxLL0
64のいいとこって本体にデフォで4つコントローラーさせるデザインよな
それぞれが64持ってれば遊びに行く時に自分のコントローラー持って行くだけのお手軽仕様

372: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:29:46.86 ID:XTpQ6Feg0
64が27年前のハードって納得出来るんやけど
DSが19年前って聞くと嘘やろ…ってなるわ
330: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:20:13.43 ID:VnmOnxLL0
ゴールデンアイが64初の振動パック対応ソフトやったかな
同梱版買った覚えがある
414: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:46:10.79 ID:LysjUU04r
ガキのころ高速モードでプレイして
敵の一挙一動がキモくなるので永遠に笑ってた
321: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:18:48.79 ID:GhypapVK0
自然公園?とかいうクソムズマップ
そもそも暗くて見えん

323: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:19:13.00 ID:VnmOnxLL0
>>321
銅像公園やろ
327: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:19:48.03 ID:GhypapVK0
ナターリア殺した回数100回超える気がする
436: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:52:40.69 ID:ptHHeC8fa
雪山だかなんかのステージで迷子になったのと電車のステージで大爆発して失敗した記憶が残ってるわ
441: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:53:54.13 ID:UXzbi/IU0
腕時計レーザーで脱出するの難しすぎてマジで焦ってたわ

459: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:59:25.80 ID:VnmOnxLL0
>>441
銃で打った方が早いで
365: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:27:34.26 ID:yQr9LzdU0
ヤヌスの秘密基地でナターリア守るやつとアステカ遺跡の無人機銃だけはハードでクリアできんかった
678: 名無しさん : 2023/03/28(火) 22:53:22.85 ID:KCGRmbi+0
本体とソフト持ってるやつの家で毎週末集まってやってたけど、そいつが平日もやって極めすぎてめちゃくちゃ強くなってた
スレイヤーのロケットカメラで画面が砂嵐になってても操作して殺しに来る
446: 名無しさん : 2023/03/28(火) 21:54:10.60 ID:C1PpulNH0
散々遊んで未だに映画の方ちゃんと観たこと無いわ

64の「ゴールデンアイ007」とかいう全てのFPSゲームの祖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680002803/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
97. Gamehard774 2023年03月29日 10:49 ID:0.EdnQ0f0
一つ言える事は、アプデはいつかはサービス終了して、将来的に今のゲームはアプデ無しのバージョンを遊ぶしかなくなると言う事だな
未来において昔のゲームがプレイされる時、FC、SFC、PS1、PS2世代のゲームは一定の評価はされるだろうが
PS3、PS4、PS5世代のゲームは未完成のゲームだらけの暗黒期という評価を受けるだろうな
初心者相手なら初心者3人x自分がピストルオンリーの3対1で戦ったり
いろんなカスタムゲームで遊べたのも良かった
遺跡だとグレネードオンリーとかも結構面白かったな
子供心を掴むのがうまい
友達で集まったらPSやSSはそこそこに徹夜で64のマリカーやゴールデンアイをやり倒してたな
想い出はプライスレス
何回も挑戦して結局諦めたわ
チャーン…
確かに007のゲームとか普通子供は買わんよな
実際俺も友達がうちに持ってきて存在知った感じだし
64とかよく持ってるなと思ってたわ
俺はX派閥の犬だった
おっさん世代かなりの確率で遊んでるもんな。
毎回酔ったなドット3Dと呼んだら良いのか
テュロックとかもだけど
それもあるからか毎回1時間くらいで酔って辞めてたわ
当時007はテレビでも放送される事があったし今より知名度があったと思う
あとTVCMは水野晴郎と浜村淳が共演したのも結構話題になった
二人は当時映画番組の司会者として超有名だったしね
浜村淳は映画開始前のトークでオチ以外全てを喋るというストロングスタイルだった
ソロモードもボリュームあるし対戦モードの充実度が半端じゃない
1人用でじっくり遊べるFPSって結構期待してたのに
同じルートをたどってるヤツが居た。PS2で画像が綺麗と思った事無かったけど、タイムスプリッターの大聖堂マップの演出はすげえって思ったのを覚えてる。
PCとかACではある程度流行っていたけど、据え置きでは流行るか怪しいと言われていたからな。シューター自体ライト層向けというイメージが無かったのもあるけど。
日本でFPSは流行らないと言われていた中で、ライト層でも取っ付きやすいデザインのFPSは後にも先にもこれくらいしか無かったと言われていたくらいだからな。
APEXが出るまで、欧米ではライト向けとか言われていたFPSですらライト層にはとっつきが悪かったのもあったんだよな。据え置きのFPSでは、初期の頃なのに007がライト層に売れたのは凄いと思う。
洋ゲーは据え置きでは売れないとか言われていた中では健闘した方じゃないか?
それでも知名度が無さすぎてたったの5万か・・・。やっぱりライト層に売るのは厳しいな。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。