top5


1: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:01:48.79 ID:nemfjPaC01111

ゴッドオブウォー
アサシンクリードヴァルハラ
ヴァルキリープロファイル
オーディンスフィア
斬撃のレギンレイヴ

名作だらけ


1

4: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:06:31.22 ID:m0WToIiqa1111

マクロス30
ワルキューレの伝説



9: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:12:02.44 ID:CHApflY201111

なおアサクリは北欧よりギリシャのが良かったもよう



11: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:13:23.68 ID:djW7Mvzt01111

ラストで滅ぼしても文句言われないしな



5: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:08:43.17 ID:J07QQrZ401111

逆になんでギリシャ神話はダサい感じがするんだろうな
似たような世界観なのに


5

6: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:10:07.95 ID:m0WToIiqa1111

>>5
ゼウスが浮気してヘラに怒られるパターンばっか



30: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:39:27.93 ID:JPScs6RH01111

>>5
イリアス読むと印象変わるんだけどな
各神様の出撃シーンとかめちゃくちゃかっけえ



15: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:25:12.22 ID:GdkCLlNz01111

ラグナロクとかヴァルハラとかあるから現代エンタメにはめちゃ相性良いんだよな
ヴァルキリーもいるし
ゲームだけじゃなくて映画とかでも相性いいし



12: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:15:10.54 ID:1z7XW4Z701111

Valheim


12

23: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:31:55.91 ID:1z7XW4Z701111

メインでなくても要素レベルならありとあらゆるとこに入ってくるしな



27: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:36:08.38 ID:fQeZzOU601111

インド神話って宗教的に創作物として扱いにくかったりするのかな



21: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:31:14.39 ID:DlaCKfNwa1111

俺のなかでいろいろごっちゃになってるんだけどドラクエは北欧神話なの?



24: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:32:03.29 ID:m0WToIiqa1111

>>21
多分せかいじゅのはだけ

24


26: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:34:48.43 ID:X5dZ9WlO01111

日本神話もめっちゃ楽しい
イザナギやアマテラスやヤマトタケルとかヒーローもりもり
ブサイク追い返した呪いで寿命ができた天皇の先祖とかおモロ
3種の神器や天叢雲剣など中2アイテムめっちゃあるゲーム向きや



44: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:53:07.85 ID:J07QQrZ401111

日本神話は主神が女神ってのがもう創作において強すぎる



40: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:50:14.87 ID:+LrPbvrva1111

ギリシャ神話題材にしたゲームはなんかストーリーが頭に入らないわ



48: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:56:08.87 ID:JhK7W65ua1111

>>40
ヘラクレスの栄光馬鹿にすんな💥💪😡


174000766

49: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:00:04.09 ID:Qmf0gq6Qd

>>40
神話のお決まりを知ってる前提で話が進むからな
だから日本人にとってさっぱりよくわからない話とキャラ関係のゲームになりがち



87: 名無しさん : 2022/11/11(金) 23:50:10.08 ID:NIRjN/zi0

エルデンリングもがっつり北欧神話入ってるな



41: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:50:48.35 ID:+bjNfYDj01111

装備の名前だいたい北欧神話なのすごい
かっこいい名前が多いねんな



51: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:11:49.49 ID:+jCSJ2Ue0

>>41
グラム、ゲイボルグ、ミョルニル……うむ、かっこいいな
フラガラッハはアンサラーの方がかっこいい

51

34: 名無しさん : 2022/11/11(金) 21:45:45.04 ID:PUrhC3yp01111

え?オーディンて斬鉄剣持ってないの?!



47: 名無しさん 2022/11/11(金) 21:55:03.65 ID:JhK7W65ua1111

メガテンの中島くんの話
イザナキイザナミ(古事記)
ケルベロス(ギリシャ)
ロキ(北欧)
セト(エジプト)
ルシファー(キリスト教)
ちゃんぽん



57: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:34:59.10 ID:ilcVIzZt0

テイルズオブファンタジアは北欧神話の名詞多用してたな
続編のデスティニー以降はそうでもない



58: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:43:01.85 ID:DaVPTv0V0

ここまで豆腐男なし


58

119: 名無しさん : 2022/11/12(土) 12:49:15.76 ID:5L3aAZHYa

昔の人は神で一次創作やり放題だったから話の内容がめっちゃイキイキしてる



60: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:44:53.05 ID:lcxFz2JP0

エリュシオンってギリシャ神話だよな
ヴァルキリーエリュシオンとは



59: 名無しさん : 2022/11/11(金) 22:44:19.15 ID:ORgrr0jKa

かわいい系の魔物としてフェンリルも大人気



63: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:48:56.07 ID:E0XNcehGa

大体ロキかフェンリルかオーディンがラスボス


63

71: 名無しさん 2022/11/11(金) 23:04:24.54 ID:wKf1xH+50

>>63
ロキはラグナロクへの道筋を作った元霜の巨人
フェンリルはオーディンを飲み込んだロキの子供

蛇はトールと相討ちだし、ヘルはラグナロクで存在感無かったからラスボスならその親子と神々のトップのオーディンだろね



64: 名無しさん 2022/11/11(金) 22:50:59.36 ID:uQnPvdLp0

ミッドガルドとかグングニルとか名称の響きもかっこよくて好き



68: 名無しさん 2022/11/11(金) 23:00:15.43 ID:FvJsRAxI0

クトゥルフはあんまり登場しないな
アザトースくらいか



69: 名無しさん 2022/11/11(金) 23:01:23.12 ID:w0mMrz0Ba

>>68
ペルソナ1と2で神話としてガッツリ出てくるぞ
ニャルラトホテプとかアザトースとか


69

85: 名無しさん 2022/11/11(金) 23:29:20.99 ID:YpFO13j5r

>>68
クトゥルフはサブカル系のコンテンツだと頻繁に出されるから食傷気味だわ
インディーゲーとかクトゥルフ好きすぎだろ



61: 名無しさん : 2022/11/11(金) 22:45:13.20 ID:w0mMrz0Ba

ルーン文字って夢があって良いよな



80: 名無しさん 2022/11/11(金) 23:25:47.59 ID:i9mWJpF60

ゼノブレの神の骸そのものが世界ってのは北欧神的な要素だよね



140: 名無しさん : 2022/11/12(土) 23:52:03.70 ID:7Sqz7TpF0

ケルト神話 →天使の詩


140

91: 名無しさん 2022/11/12(土) 00:28:19.02 ID:NRKPntr+0

北欧神話を考えたヤツも
1000年後にこんな使われ方するとは思わなかっただろうな



121: 名無しさん 2022/11/12(土) 13:12:08.83 ID:Umy9Gxnu0

ミトラとかいう宗教としては認識されてないのにあらゆる宗教の強キャラや設定にヌルッと入り込んでる奴



143: 名無しさん 2022/11/13(日) 00:16:17.41 ID:9whnxDgN0

神性も魑魅魍魎もまとめて悪魔呼ばわり、合体材料に使うというメガテンは本当に罪深い作品だな‥
ラノベやPC版じゃ、召喚こそすれ合体は無かったはず(うろ覚え)
FC版から全てが始まった‥



50: 名無しさん : 2022/11/11(金) 22:00:06.06 ID:4cAq+PeS0

GBサガは北欧神話ネタが多かった記憶
北欧神話そのものを扱ったゲームはAOMが真っ先に思い浮かぶ


50

北欧神話とかいうゲームに恵まれすぎてる神話
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1668168108/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク