
1: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:09:23 ID:oC+pL6U+0.net
なに?
3: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:09:42 ID:MRNdojrG0.net
天下取ってた定期
6: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:09:54 ID:nOK8DXKh0.net
Skypeもできたからなこれ
9: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:10:29.20 ID:0f4mNJDg0.net
これ以降の携帯機スペック以外こいつの劣化で草
23: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:11:17 ID:YA6Nkc8dM.net
メモリースティックが高かったから
PSPモンハンとかいうローカル通信のスーパーセット
携帯機で盛り上がったゲームナンバーワンやろ
33: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:11:48 ID:Qphs+TjP0.net
GOって時代先取りしすぎてたんやな
そのあとのxperia playとかも発想は好きだったで
37: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:12:01 ID:rT5J5+qE0.net
タブ3個しかないから釣りリンク判別能力上がったぞ
43: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:12:29 ID:Wd2wFZYy0.net
今もギレンの野望V専用機になっとる
ファルコムゲーばっかりやってたわ
60: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:13:08 ID:ai/qb+Mq0.net
ボクシングロードとかいう神ゲー
77: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:14:07 ID:ox0j2P5cM.net
クライシスコアFF7
モンハン
勇者のくせになまいきだ。
これ以外にまともなソフトなかったから
108: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:15:43 ID:g0kSUG3kM.net
ポップンミュージック楽しかったわ

92: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:14:57 ID:ZieRI+uR0.net
映画のスターシップトルーパーズ買ったわ
102: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:15:30 ID:EPnSPu6o0.net
モンハンの発売日大人から子供まで行列できてたな
すごかったわ
107: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:15:39 ID:ZieRI+uR0.net
ガンダムクロニクル系の続編出せや😡
169: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:18:46 ID:PZ8NHcBK0.net
メタルギアのポータブルオプス一生やってたわ懐かしい
121: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:16:10 ID:2CLJVNSo0.net
ゲームとしては天下とったけどソニーが目指してたコンセプトにはたどり着けずにゲーム機で終わってもうた
126: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:16:32 ID:KtF7rdNca.net
PSPでゲームしてる自分カッコいいと思ってたやつ絶対いるやろ
130: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:16:53 ID:uXs2VQHN0.net
ゲームが一番夢があった時期やったわ
PSPの何でもできる感は凄かった
スマホよりも楽しかったわ
175: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:19:00 ID:Sy7iTchta.net
エヴァ2
ワーネバ
鉄拳DR
ワイの三大ハマったソフトや😡

152: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:17:54 ID:MkJyIGWU0.net
PSPはほんと世代だなあ
ど真ん中ならこんな遊び尽くしたハードありますかって話
170: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:18:46 ID:o7G5RFMt0.net
流行りに乗って買ってもらったけどゲーム下手くそやったから
モンハンとか全然できんで結局ほとんど使わんかった
176: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:19:03 ID:pxal+6EP0.net
はじめてpsp触った時は画質の良さに感動した
VRAV見たときの感動と匹敵するくらい
193: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:20:01 ID:qzP/oncT0.net
地球防衛軍2は今やってもおもろいわ名作

179: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:19:06 ID:7K2k45eh0.net
初期のPSPは自作のアプリが起動できたりまんまスマホの走りやったわ
186: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:19:32 ID:1VWAzClz0.net
PSPが発売された時の「PS2のグラフィックで携帯ゲームが出来る!」っていう感動は凄かった
217: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:21:17 ID:qZzutuARa.net
マルチメディアって言葉きかんくなったな
PSP時代よく聞いたんやはや
272: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:23:38 ID:I7/jMPfx0.net
まさか中高大の時に教室やサークルで友達とモンハン2ndGやった経験のない陰キャはいないよな?

309: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:25:38 ID:o7G5RFMt0.net
>>272
小5辺りやったわ流行ってたの
222: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:21:27 ID:RC3yEXv+0.net
メモリースティックめちゃくちゃ高い時代やったな
4GB5000円くらいせん買ったか?
255: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:23:05.70 ID:USDur2Ex0.net
攻略サイトがまともやった最後の時代
223: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:21:29 ID:EZNCDXuIM.net
1000のカセット取り出しのメカニカルな感じ好き

259: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:23:13 ID:CGekFmTn0.net
久しぶりに引っ張り出したらパンパンに膨らんでて草生えた
294: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:24:48 ID:djwA6RMu0.net
携帯ゲームにしては質の高いものを遊んでるって感じがしてたわ
299: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:25:05 ID:1VWAzClz0.net
夜中に毛布に隠れて汗かきながらPSPでSS読みまくってたワイの中学時代
323: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:26:33 ID:onFprJEY0.net
UMDの映画とか発売されてたけどだれがわざわざPSPで映画見るねん

357: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:27:58 ID:1VWAzClz0.net
>>323
新海誠のほしのこえ売ってた気がする
333: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:27:05 ID:KtF7rdNca.net
中学の授業中の集会所5つくらい埋まってたし天下取ってたやろうな
376: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:29:27 ID:Msgsf3S5d.net
PSPのネットめっちゃ見辛くて草生えたわ
ただミュージックプレイヤーとしてはかなり良かったわ
435: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:32:56 ID:onFprJEY0.net
PSPでアーマードコアやらせるとかいう無理ゲー
スパロボMXロード遅かったな
379: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:29:35 ID:V2gcrVuI0.net
モンハン専用機だったけどDQNもオタクもモンハンやってたから天下取ってたわ
396: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:30:27 ID:BYGJVmzSd.net
あっくん家はWi-Fiがあったからみんないつも集まってた
465: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:34:38 ID:KtF7rdNca.net
パワプロポータブル4とかいう名作
ペナントずっとやってたわ。マー君とダルビッシュの無双が凄い

398: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:30:34 ID:Rri525J70.net
1GBのメモステに8000円出した奴wwww
私です
400: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:30:37 ID:0DHjCBvw0.net
VITAの不満やったところはPSPのソフトが全部遊べなかったところや
UMDパスポートは全タイトルやるもんやと思ってたのに
463: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:34:35 ID:9dCAeUAp0.net
ブラウザーがFlashまで見れたりして地味に強かった
504: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:37:10.62 ID:ydyENAg80.net
これ近未来感あって好き

512: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:37:53.00 ID:3YcR/mCg0.net
>>504
ガチでこれになったな
スマホやけど
519: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:38:22.61 ID:U51teI4N0.net
>>504
実際電車とかでおっさんが音楽プレイヤー代わり?で使ってるの見たな
あぁいう人達ってゲームするんかな
524: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:38:36.34 ID:vBiaPkT00.net
音楽再生機として持ち歩いてたわ
重たかったけど
655: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:46:17 ID:nQY5lRDL0.net
PSPで音楽聴いてた厨房多かったな
UIシンプルでかっこよかったわ

629: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:45:01 ID:60Cw24z30.net
遠出するときとかPSPにイヤホンつないでたのが懐かしい
PSPの後期型の手への馴染み具合は携帯機で一番やと思うわ。軽いし
546: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:40:19.55 ID:4sP+emd90.net
1000番台から3000番台に買い替えたときの衝撃よ
軽さはいいがバッテリー部のもっこりが無くなってなれるまで時間かかるという
640: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:45:32 ID:2LGOAj8Id.net
一番テンションあがったのがスーファミでもプレステでもプレステ2でも無くPSPやった
携帯機で液晶でネットやゲーム出来るって当時はヤバかったわ
757: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:50:49 ID:8ww+6AS70.net
PSPの背景カスタム出来るサイトめっちゃ使ってたわ
679: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:47:46 ID:vBiaPkT00.net
カメラつけられたりGPSつけて地図ソフト出したり
やろうとしてたのは今のスマホやな
701: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:48:31 ID:IwPWAQFT0.net
当時なんかめっちゃ欲しかったけどクソガキには手が出なかったワンセグのやつ
友達が持ってて羨ましかったわ

762: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:51:05.95 ID:X5CmoPhs0.net
>>701
友達がこれ持っててよく借りてたわ
ミルキィホームズとパンスト録画してたのを覚えてる
781: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:52:12.76 ID:Rw/6GgGc0.net
>>701
これ最高
録画データちゃんと残せるし
773: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:51:56.16 ID:a74spi0h0.net
据え置き機の未来が心配されてたのにスマホに蹂躙されたのは携帯機の方という
827: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:54:04.91 ID:Q3V7uEJA0.net
ワイはこれがスタンダードになると思ってたわ

854: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:55:16.67 ID:AmVdjsqDF.net
>>827
まさか後継機でTV出力自体失われるとわな
880: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:56:39.99 ID:Q3V7uEJA0.net
>>854
まぁPS3が綺麗すぎたからしゃあないけど
スイッチとか見てると惜しいなぁと
935: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:59:22.23 ID:ahrX5F1U0.net
好きなハードだったけど
スティック、バッテリー、読み込み音の煩さだけは擁護不可や
760: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:50:59 ID:KcALJ45i0.net
ロックマンロックマンもう少し流行ってもよかった

776: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:52:03.16 ID:uXs2VQHN0.net
>>760
ロックマンロックマンもイレハンも続編欲しかった
ロックマンシリーズ自体が死にかけるとは思ってなかったわ
788: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:52:37.08 ID:aZQhWMw30.net
>>760
あの頃マジでロックマン死に体だったな
エグゼとゼロは終わってエックスも糞売れなくて初代は消息不明だったし
678: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:47:41 ID:V4LIDgycr.net
シグマステージの蜘蛛のボスが死ぬほど弱くなってたイレハンX
657: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:46:20 ID:7A3vF6pTd.net
発売直後にPSP買った時一緒に買ったのが何故か遊んだことないMHPやったけど
当時モンハン遊んでる奴なんて周りに1人もいなかったな
746: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:50:29 ID:Q3V7uEJA0.net
授業中にモンハンが流行りすぎて全校集会になった
645: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:45:53 ID:O1j4Didx0.net
アーカイブス目的で持ってたが
そこそこ満足してた
806: 名無しさん : 2020/05/21(木) 23:53:06.86 ID:9eLqWx970.net
デザインとかは良かったなぁ。中で円盤が回る音も良かったw
667: 名無しさん : 2020/05/21(Thu) 23:47:07 ID:KcALJ45i0.net
ロックマンDASHとサルゲッチュやってたわ
PSP「音楽聴けます。ゲームできます。ネット見れます」←これが天下取れなかった理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590070163/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
一般人が付いてけなかった
あとGEも後追いでやってたな
周辺機器全く知らなかったけどワンセグ見れる奴有ったのか
しかも録画も出来るとか知らなかったしめっちゃ人生損してるわ
ゴミ画質なのにコピーガードも掛かってるし
ワンセグ録画で人生損とかw
いきなり自分語り始めるような奴はそんなんやな
みんなモンハン2ndGやってたぞ
そして任天堂も3DSからバッテリー駆動時間を犠牲にするPSP路線を引き継いだ
通学のとき音楽もこれで聞いてたなあ
モンハンでもってたのにモンハンできねえハードにしてどうすんのよ
モンハン筆頭にして面白いソフトも多かったし
FFもドラクエも無いPSPにあのボリュームのRPGを立て続けに出せたのは大きかった。
べつに自分に対して言ってるだけなんだから、
そんなつっかからんでもええやん
普通に一家に複数台あったし
独占市場開拓のための独自規格が足を引っ張って次世代機以降が伸びなかったのはもったいない
台数はDSの方が上だが、脳トレ始めゲーム目的以外の一般層を巻き込んだブームの影響が大きかった。もちろんこれもすごいこと
でも中高生以上にとってはPSPこそ天下のゲームハードだった。PSPがなきゃモンハンもここまでの存在にならなかったろう
SDカード対応だった時代なんてないぞ
PSP → メモリースティック デュオ
PSP Go → メモリースティック マイクロ
PSVita → PSVita専用独自メモリーカード
ほしのこえ、ピンポイントで買ったわ、外で映画が見れる!と感動したんだけどな。
そしてなにげにAVも出ていたから、これはどこでもオ○ニーが出来てしまう!と革命だった
PSPだけで、他のプレーヤーが出なかったのが悔やまれる
なのでいまはエミュでPSPを遊んでいるが・・・
ACXは、よくこれをPSP実機でクリアしたな俺、と思うくらいに内容が据え置きのまま。PCにDS4接続してやって、RL2相当にボタンを割り当ててやっているのに操作ミスから地面に激突しまくり。
据え置きAC以上に対地ミッションが多く、かつ敵の行動がシビアであのスライドパッドでクリアした自分が信じられない。まあ1回クリアしただけで辞めたのもわかる難易度だったな。
Vitaは言いたくはないが、時代に逆行していたハードだと思うぞ・・・
メモリー関連はユニバーサル化の時代だったのに、専用メモリを使わせて、かつPCとの接続もガチガチに不自由になっていた。
PSPとPS3は時代を先取っていたが、Vitaは完全に逆行していた。なによりガジェットとしての魅力が皆無になっていたのが致命傷。本当にただのゲームだけにしか使えない機器になった。
SCEはマルチメディア機にしたい、なんて語っていたけど、あんなガチガチに利権を固めたものがマルチメディア機器になるわけがない
妹が1年ほど入院したときにPSPとワンセグチューナーをプレゼントしたな
まだスマホ登場前で、病院の1枚1000円のTVカードを買うことなくTVが見れて重宝していたよ
それとGPSユニットも声優の案内音声を買って楽しんだな
登山に使えるかも!と持っていったけど山岳地図には対応していなかったが・・・
PSPは街歩き用GPSナビゲーターというジャンルの開拓者だと思う
モンハンもだけどすぐにスティックか何かしらのボタンが誤作動するようになって買い換える人も結構居たと思う
どっちのシリーズも迷走してしまって残念極まりない
あれモンハンよりやりまくった
それは仕方ないと思うぞ
利権よりPSPでPCに接続したりバッテリーとか好きに交換できるようにした結果散々好き勝手に改造されて
ネットでは改造方法は大量にある始末
セキュリティが多少強固にして改造を出来なくするもバッテリーから部分からパンドラバッテリーと呼ばれるものを入れてそこからプログラムハックするのが当たり前になってたし
それに対して毎回セキュリティを入れるもそれに対応したカスタムソフトウェアがネットにばら撒かれるし
モンハン2ndGと3の時代は凄かったし
だがDSが徐々に押し始め3DSの値段改定で一気に逆転した
後継機のVitaの互換性の無さが一番ダメだった
ダウンロードタイトルは出来るけどまだまだソフトが優勢の時代で色々早過ぎたし。ソフトは面白いけどソフト数は少なかったし
漫画、えちい動画交換が盛んだったわ
ゲームを一緒に遊んだ記憶はない
任天堂とかSteamとか、独占ソフトを持ってるとこだけが辛うじて生き残ってるレベル
ビデオテープ高速再生したような音が出て耳障りだった
もう治らんよなこれ
逆にモンハンなかったら永遠に空白の何分とやらて言われてたハード
ちゃんと評価されだしたのはモンハン流行ったぐらいから
お気に入り管理はchromeより使いやすいし
あと動画再生のUIは直感的に動かせて素晴らしかった
そういう奴ってゲーム自体やらなかったんじゃないの
まぁ、携帯機も数年後ガチで死んで ゲーム自体が死にかけてたんだよな 本当に終わるんじゃないかってハラハラしたな
SDカードは変換アダプタでPSPでも使えたんだぜ
良くも悪くも「モンハン専用機」の印象が取れなかった
東京鬼祓師と一緒に買った思い出
それも違う気がするけど
いい意味で住み分けできてただろ
ポケモンもモンハンも売れたし
だよなDSは天下取ってたよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。