
1: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:12:44 ID://esyp4k0.net
ドラクエ
MOBA全部
5: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:13:10 ID:nWd8WUZVa.net
マインクラフト
8: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:13:29 ID:RUvUM2zz0.net
シヴィラゼーション
6: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:13:14 ID:Hko5txs50.net
ゴートシミュレーター
どうぶつの森
13: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:13:57 ID:bxVDSuEr0.net
音ゲー
21: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:14:56 ID:ICdyfhrya.net
キャンディークラッシュ系
33: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:15:32 ID:XPEGNvzZa.net
マインドシーカー
テラリア
42: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:15:59 ID:XaAktxP20.net
モンハン
移動がだるすぎるやろあれ
53: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:16:53 ID:HbDR1yPI0.net
RTS系全般
45: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:16:10 ID:R1nah2OV0.net
オンライン対人ゲー
時間の無駄

61: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:17:22 ID:tDeUgjS6p.net
>>45
対CPUの方が時間の無駄やと思ってまうわ
73: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:18:29.96 ID:3B7ZLRos0.net
〇〇無双
爽快感も無いしヌルいし何がええんや
77: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:18:47.54 ID:0ilXLidV0.net
自分には合わないだけでこういう要素が他の人には面白いんやろなってのは理解できるやん
79: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:18:57.82 ID:vOrsLQri0.net
fall guys
ポーカー
運ゲーやん
82: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:07.37 ID:3LEZitI/0.net
2Dシューティング
86: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:22.20 ID:qMinAzjX0.net
カードガチャで引いてそれを戦わせる感じのゲーム全般
87: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:23.64 ID:mlfx0Sptd.net
ダクソ系
ブラボセキロはおもろかった

110: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:20:59.46 ID:HbDR1yPI0.net
>>87
その二つ好きな奴はダクソも好きそうなんやが
何処がダメやったん?
121: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:21:47.71 ID:aAMoXYf80.net
>>110
ダクソはチャンバラ要素低い
93: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:40.48 ID:sGc1wEl60.net
タワーディフェンス系ってガチで何が面白いんや?
ストレス溜まるだけやん
84: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:16.33 ID:iV/gY96cM.net
栄冠ナイン

94: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:19:43.80 ID:X/hwnYc+M.net
RPGツクール
107: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:20:47.68 ID:UR7X9cCja.net
信長の野望とか三國志みたいな文字追ってるだけのシミュレーション
109: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:20:57.83 ID://esyp4k0.net
子供の頃に好きだったジャンルって大人になっても好きよな
三つ子の魂百までや
116: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:21:25.98 ID:1WYTERdjM.net
フライトシミュレーター
釣り
よくあるミニゲームどころかvrでもつまらんかった
119: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:21:41.34 ID:OdRf8+2S0.net
デッドバイデイライト
なんであんな皆やってるんや
171: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:25:45 ID:UQWBk3d8M.net
恋愛ADVとかゲーム性皆無だろ
283: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:33:08.15 ID:ZEucb1nq0.net
恋愛ゲーとかどこが面白いのか理解できなかったけど試しにアマガミやったらハマってもうた 絢辻さん🥰

161: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:25:03 ID:JXhl/qpE0.net
hoi4やってみるとまあまあ楽しかったわ
ただ時間かかるのが難点やね
167: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:25:32 ID:XgwRJIQLa.net
全部面白いと感じる前に疲れるようになった
191: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:27:42 ID:kmf0EGfF0.net
マインクラフトはマジでわからんな
てかクリエイト系に全然面白さ見出せん
163: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:25:06 ID:wz63Lc95a.net
オープンワールド全般
例外的にGTA5とスパイダーマンは楽しめた
硬派FPS
変わり種TPSは楽C
222: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:29:33 ID:6+LiSQSDr.net
アンダーテイル
やたら喋るガイコツのとこまで行ったけどほんまに何がおもろいのか分からんかった
229: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:29:53.16 ID:j9Rul19S0.net
FPS
TPS
目が回るわ
294: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:33:43.94 ID:ZDlnKh7t0.net
クイズマジックアカデミー

245: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:30:37.64 ID:ZEucb1nq0.net
バトロワfps
けど他にまともなfpsがないからずるずるやってまう
273: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:32:11.40 ID:MpYKV7TOa.net
ゲーセンにある山積みコインを崩して取るクソでかいやつ
何故か中高年がやってる
288: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:33:24.36 ID:hMpfpceI0.net
潜伏要素あるのはドキドキして無理
楽しめる奴は異常者
305: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:34:12.19 ID:FdveWwzS0.net
サウンドノベルの街
他の話に飛びまくりで話に集中できんし
8割鬱エンドで
なんで絶賛されとるのかわからん

324: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:35:02.62 ID:HbDR1yPI0.net
>>305
サウンドノベルの媒体で群像劇やったからやろ
341: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:36:03.24 ID:PdqimYE7a.net
>>324
群像劇でも428は面白いわ
290: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:33:29.55 ID:TeJNJegKr.net
fpsや格ゲー好きなワイはゲームが楽しいんやなくて勝つのが楽しいだけやったわ
ツシマとかセキロとか買ったけどいまいちハマらん
302: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:34:05.85 ID:F3s8jx3op.net
対戦ゲーも面白さ分からんのよなぁ 倒す理由がない相手と戦うの無理やねん ストーリーあればキャラ付けされて敵になるやんか
316: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:34:45.73 ID:wz63Lc95a.net
麻雀
タバコ臭い空間で運ゲーに付き合わされてただただ苦痛
353: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:36:31.10 ID:kmf0EGfF0.net
自分で楽しみ方を作るゲーム嫌いや
それは開発者の仕事でワイは敷かれたレール走りたいんや
372: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:37:30.32 ID:OkRcMyF0d.net
無駄な時間にしか思えないハクスラと面倒な狩りゲー
505: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:43:37 ID:mWjAkqGS0.net
やったけどわかんなかったのはファイアーエムブレム
547: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:45:06 ID:C/Q3oVo00.net
MJとかいうインチキ麻雀
課金してまうんや…
586: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:47:21 ID:CLT/GWCc0.net
マブカプとかのコンボゲー
難しすぎやろ

556: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:45:35 ID:+lNUxhHr0.net
ソシャゲはガチで2日以上続いたことないわ
562: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:46:01 ID:AQWCW/DYd.net
ダクソシリーズ
あんなんドエムやろ
610: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:48:20 ID:tHuLQ1bb0.net
理解できないというか死にゲーってやつできる人は羨ましい
ワイは下手くそやからホンマにただ死ぬだけのゲームなりそうや
663: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:50:17.20 ID:D4yPDxeRa.net
ディスガイアでエンディング後にアホみたいにレベル上げる奴は何がおもろいんや

597: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:47:48 ID:+lNUxhHr0.net
ウィッチャー3は合わんかったわ
戦闘おもろない
602: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:48:00 ID:pQu+/sSPa.net
モンストやな
周りではやってても全く乗れなかった
パズドラとかツムツムは2年ぐらいもったのに
631: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:48:49 ID:C+i59fRs0.net
パワプロのペナントレース
全然面白くないのに気付いたらまたオープン戦が始まってる
819: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:58:00.41 ID:ZDlnKh7t0.net
不思議のダンジョン系
面白いのか理解できないのはないけど合わんのはあったな
ニーアとか
744: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:54:23.55 ID:96m5JS150.net
ブラボは面白いが森と沼地の面白さはさっぱり理解出来ん
720: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:53:09.18 ID:Z9K4e9v70.net
車好きやけど、レースゲームはすぐ飽きるわ
750: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:54:37.18 ID:Sk6gcrXKr.net
euro truck simulatorはくっそ人気あるけどガチで何がおもろいのか分からん

765: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:55:33.08 ID:nGHo4vY00.net
>>750
ヨーロッパを走り回れる
912: 名無しさん : 2020/09/08(火) 00:02:30 ID:ooEKRF3h0.net
少なくともcitiesの渋滞整理とかは頭がおかしくなった
778: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:56:07.29 ID:hn73jB190.net
鉄拳みたいなタイプの格ゲー
783: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:56:17.45 ID:vrJeO2s30.net
FPSは気楽に遊べて負けても勝ってもストレス基本そこまでたまらないバトルフィールドがええな
虹六とかヘッドセットつけて張り詰めてやらないといけないFPSはやだ
体力消耗してまでガチガチのゲームはしたくねえんだわ

827: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:58:28.30 ID:ZEucb1nq0.net
>>783
わかる ワイは競技性とかeスポーツとかどうでもよくて大人数でガイガイしたいだけやねん
835: 名無しさん : 2020/09/07(月) 23:58:51.25 ID:KKFWuhSV0.net
>>783
逆に虹6に慣れるとBFがあまりにも緩慢に感じて眠気がするようになるで
934: 名無しさん : 2020/09/08(火) 00:03:42 ID:iRi8xdiZ0.net
LoLは死ぬほど面白いけど人格歪むし人生も詰むのでやめておいた方が良い
878: 名無しさん : 2020/09/08(火) 00:01:16 ID:3vRDv6wFa.net
安藤ケンサク

マジで何が面白いのか理解できないゲーム
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599487964/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
加えて戦闘がターン制コマンド形式とかプレイヤーのスキルより
誰かの作った構成コピーと祈祷力が大事になるゲーム性やと尚更
古いPS1、PS2とかのゲームだと楽しめるんだけど
最近のゲームとかはちょっとなぁ…
ちっこい自キャラがちっこい敵キャラに魔法撃ったり
ちょこまか動いて何が楽しいのか
大人になる
単に頭使うパズルが苦手だからってのはあるが
まだ「ぷよぷよ」なんかは分かるよ、キャラの掛け合いだとか偶然の連鎖は楽しいがピクロスナンプレは無機質が過ぎる
ゲームでまで頭使いたくないよ
何が面白いか分からんけどとりあえずやり出すと止まらん
当たり前だが実際のスポーツに関心がないとゲームを手に取ることもない
オンラインできる環境ならネットサーフィンする
わざわざゲームは選ばない
マウス&キーボード操作ゲーム
まるで仕事みたいな姿勢でゲームをしたくない
アレは面白いからやるんやない、気持ちええからやるんや!!!
そこで「周りで人気だから」とか「もう少し理解出来れば面白くなるかも」とか誤魔化しながらズルズル続けるのはマジで時間の無駄だから。
知名度に見合ってないって意味ではモンハンと無双とニーアがぶっちぎりでツマラン
ゲームの面白さ以外の部分が強いから全然良いんだけど
システムは面白いいいアイディアと思う。だが肝心のシナリオのデキはよくなかった
評判がいいから期待してやったらえ、これで終わり?ってオチが多すぎてがっかりってレベルじゃなかったよ
丁寧に書いてればバッドエンドでもすっきりしない終わり方でも別にいいんだよ。ラスト間際で突然展開が雑になってまとめてるのばかりじゃん
ゲームやめた方がいい
シミュレーションゲーム
マインクラフト
ジャンルで言う人は単に下手な上に俺に合わせろ感があるわ
実際にやってみたら面白いかも知れないが
動画見るだけだと何しているか全然わからんし、
これがe-sportsとして成り立ってるのが意味不明
ゼノブレとかダンロンとかシュタゲとか
最近だとFEエンゲージはキモすぎてシリーズファンとして怒りが湧いた
台詞の言い回しの陳腐さが合わなかった
かなり悪い意味でラノベだと思ったわ
キングダムハーツ
ノリが合わなかった
吠えりゃ強くなんのかよ
ちなみに前者はファーミングシミュレータとかのシミュレーション系
ゲーム内で器材を買い集めて単調な労働作業をして稼いだ資金で新たな器材を買ってまた労働を増やしていく流れ
シミュレータとしてはしっかりしてるし作業好きな人にはいいんだろうけど、労働で稼いだ報酬が次の労働って何なのってなるわ
なんやかんやハマってんじゃねーかw
まあでも自分は楽しさはわかるけどオーペナずっと回そうとはあんまり思わないな
現実で応援してる選手が次々いなくなるのが悲しい
マイライフもちょっとやるけどFAで好きな選手いなくなるの悲しくて三年くらいでやめて別キャラ作っちゃう
MOBAはほんとにわかんないなあ
ストレスしかたまんなさそう
アクションゲーは好きなのに何故かあれだけは全然合わなかった。理由はわからない
ペルソナや旧アトリエのギャルゲーノベル型JRPG
紙芝居やノベル型のADV全般
この辺は特に熱狂的なファン&狂信的な信者に支えられて近寄りがたい危険な存在で理解できないから挙げさせてもらった
地頭が悪い人はゲームは向いてない
複数クリアした前提で同じシステムの別作品が面白いと思うやつなんでそう思えるのか教えてくれ
走るならユーロよりアメリカやろ。こっちの方のトラックの方がカッコええで。
リアルの女子は攻略出来るか分からん
ゲームの女の子は頑張れば攻略出来る
ゲームの方が良くね?
何が面白いのかさっぱりわからん
話は大味で粗があるのも面白いんだが
漫画みたいに派手でもないし何から何まで理解不能
投擲して相手を倒すってんなら分かるが
秒で飽きる
思うように動かないしだいたい負ける
老化してるとも言える
認知症の第一歩は物事に興味を失うこと
敵を積極的に攻撃できずよけ続けて数回当たったら死ぬとかストレス溜めるためにゲームやってるのかと思う
監禁調教なんて実際にやったらヤベーから、
ゲームでするんだろーが。
ミリオタでええやん
ファーストキル取ってレベル格上になってバサバサ狩って大活躍するとなんとも言えぬ快感が得られた
揶揄でも何でもなく絵がただスライドしてくる
敵の設定は面白いんだけど合間の話とダンジョンが長すぎる
ゲームでまで雑魚をキャリーする趣味はない
機械の敵が見辛い
この発想はなかったw
もちろん人の好き嫌いはあるし否定する気は一切ないという前提で聞いてくれ。
ピクロスやナンプレって実は解き方に公式みたいな考えがいくつかあって、覚えちゃえば実はそんなに考えることってないんだ。
やり方わかるとサクサク解けて気持ちいいんよ。
無理にとは言わないけど、すげー暇でやることなかったら試してみてやらんでもないくらいの気持ちになってくれたら嬉しいな。
1つだけガチでわからないのは「金のかかってないパチスロゲーム」(風雲録みたいな他の要素があるのは別)
当たり前やん
人にいくら良いところを説明しても理解出来ない趣味と一緒や
むしろ、他にどういうレス付くと思ってるの?
チャンバラさせてくれないし
またセキロつくってくれぇ
わかる
ロード長いし演出とばせないし陣形選んで後は運ゲーだしキャラのやりとりは3.4言話して終わりだし好みのキャラいてもイラスト4.5パターンにちょっとしたボイスがついただけじゃ続ける気力まで達しない苦行ゲー
馬鹿にしてるとかじゃなく続けてるお姉様方尊敬するわ
1作めで新しい技を取得する際に古い技を捨てなきゃいけなくて
手に入れた技が使い物にならなかった時
こんな理不尽ねーよと思って辞めた
アサクリはああ見えて地味にちょこちょこシステム変えてるのと、舞台になってる古代ギリシャだとかアメリカ開拓とかの土地や時代が好きだから街並み見てるだけで楽しい
アンダーテール
ヒューマンフォールフラット
「自分自身との一体感」? 視界狭くて目線の中央点にしか銃を向けられないのにか?
「フォトリアル」という意味でも、自分は感動より嫌悪感が先に来るしなぁ...
無双シリーズ
単純に駆け引きがショボくてつまらん
丁寧で分かりやすい。
君、いい人だね。
鎖が面白かったな
サブノーティカはよかったな2は…うーん
アクションやってて眠くなったのは初めての体験
走ってたら弾に当たるし1ミスでせっかく集めたリング全部ばら撒くし慎重に進んでたらなんも面白くない
ナイツ
これはほんとにわからん何がおもろいん?
オンラインで味方に切れるのにやってるやつ化け物だろ
むしろフォトリアルと没入感は必ずしも強い関係があるとは思ってない人だわ
2Dのゲームだって没入感強いものはあるしな
リムワールドとかシムシティとか
時間が有り余ってる定年後の爺さんかニートのどっちか以外やる意義ないやろ
ゲームをやる意義なんてレトロだろうが最新だろうが無いよ?
ソニックはマップを覚えて立ち止まらずにかっ飛べるようになるのが楽しい
上達がスピード感となって感じられる
ナイツはコンボを途切れさせずに周回するレースゲーム
理想のラインをトレースすることに快感を覚える人向け
同族嫌悪ですね
やれるゲーム少なそう
> 視界狭くて目線の中央点にしか銃を向けられないのにか?
「他のことがどうでも良くなるくらいそれの世界に集中できる」ような作りになってるのが没入感が凄いってことで、現実通りかどうかとかは没入感には関係ないぞ
後コアゲーマーがどうってものじゃなくて音楽とか映画でも使われるような一般的な表現だからね
MOBA
ゲーム専門まとめにそれ言いに来るの草
大人になるというかボケてます?
小説や映画にも使われる言葉だけどね
現時点で理解出来ないなら多分一生理解できんやろ
変に噛みつかず素直に諦めるのが吉
申し訳無いがそれは流石に極論だと思う
シリーズ物の最新作がつまらなかったり
似たようなシステムや路線のゲームばっかりで飽きた時には結構良いと思うぞ
ロックマンエグゼの移植を楽しみにしてる自分みたいなのもいるからな
まとめサイトにコメント書き込む意義はあるのか
たぶんこれ例のDMC信者だから
まとも理屈とか通じないんで○ねって言うだけでいい
まぁでも業界への経済的貢献度は割合少ないよな
あと特定だけど電車でGO
レトロはプレイというより集めるのが楽しんやで
他所の武将引き抜いて天下統一して何が楽しいんや?
出来て当たり前やんか
歴史を忠実に辿るのがやるべきプレイやろ
評価高いからやってみたがストーリーがクッソつまらんかったわ。
ムカつくけど止められないんや。
それもう中毒なんや。
面白さとはまた別じゃね?
ゲーム向いてないな…
わかる、できるって、楽しいよ?
レトロゲーは面白くないと思ってる脳ミソの方が謎
今やってるゲームも、数十年後にはつまらなくなるんか?
FPS
死にゲー
そうなるんじゃね
だって現段階においてファミコン・スーパファミコンのゲームって退屈の極みだったし
なるだろそりゃ
スーファミプレステ1は死ぬほどハマってやってたけど
今やれって言われたらキツすぎる
タイトルが違うだけでやること、やっちゃいけないこと全部同じ
やっぱり燃えるのは近接戦闘
いまだに納得できる答えが見つからん
シンプルすぎてつまらん
RE4がナイフパリィゲーだと知って萎えた
バイオだけでなくPS系全般に言えるがフロムの死にゲー路線とるとか悪い影響受けすぎ
むしろ時間がないからボリュームの少ないレトロゲームを遊んでるわ
ゲームが下手なだけじゃね?
たぶん下手くそは、何をやっても駄目だと思う
ゲームなんかやらずに映画とか観てた方がいいと思うよ?
せっかく飛行機飛ばして悪あがきしてっぽいのに
反論がそんな適当な奴でいいのか…
>ユーザレビュー20790件もうち97%が好評
お前の"負け"や
むしろ昔やってたゲームをずっと擦ってる層のがゲーム下手くそなイメージあるわ
むしろ今もボリュームのある方が少数だし理由になってなくね?
メトロイドドレッドくらいのボリュームなら遊ぶが多数と言えるほどあるか?
とても面白かった思い出のあの一作をリプレイするのもアリ
ただ「レトロゲー」というジャンルを求めるのは俺も理解不能
ワイもバーチャ2一作だけで筐体代含め300万は使ったしゲーム全般なら軽く2000万は使ってる
それを業界に貢献してないはちょっと心外やね
横スク10時間程度のボリュームゲーとかsteamあたりで捜せば一生で消化できないほどでてきそうな条件やな
そうそう10時間程度がいいや
インディーゲームはカップヘッドくらいしかまともに遊んだことがないが、今後は視野に入れてみるわありがとう
結局貢献できんのかーいw
金落とすジャンルとかそうじゃないとか個人の権利の範疇だから別に気にしなくていいとは思うけど
個人で筐体持ってるの珍しい
画像ハラデェイ
100人のうち一人が楽しめてないだけで、勝ち負けを決めるのは違うだろ。
iPhoneが99人使ってる中、一人だけAndroid使ってたら負けだったりするのか。満足してたり、自分はこれでよかった、合わなかった、それで良いじゃないか。
最近セールで買ったCARRIONとOri面白かったのでおすすめしたい
ストーリーや目的も無く、ただひたすら
おつかいクエスト、素材集め、装備集めをしていく意味が見出せなかった
ストーリーや対人戦がないMMOも同じ理由で合わない
バレバレだし、見苦しすぎて笑ったわ
FEのシリーズファンを名乗っといてオタク臭さが受け付けないとかアホなんちゃうの
絵柄やノリの時代についていけてないだけでしょうに
やっぱりターン制がナンバーワン!
…まぁマスターデュエルはターン回ってきてもどうしようも無いことが多いんやが
fps、対人オンライン、マイクラはマジで理解できない
ソニック初見はクソつまらんなーってのはシリーズ好きな身でも解るから仕方ない
慣れてきたり2周目で最高速のまま走り抜けられるようになると楽しくなる
ソニアド2の最初のステージが人気なのはそういうところ
ちゃんと頭脳で勝負しような
オッサンになって何もかもつまらなくなったんだね可哀想にって感想しか出てこねぇわ
なんかスゲェわかる
ソロゲーでやってもなぁ……って手が止まるわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。