
1: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:14:09.53 ID:zUBsMCDH0.net
あのシステムのどこがダメなんや??
ドローするのが面倒くさい
6: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:15:06.13 ID:FvsvVh3GM.net
取り返しつかない要素多すぎ
9: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:16:12.40 ID:J3yaRL5z0.net
アイズオンミーだけや
8: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:15:56.31 ID:SbxsGMhJ0.net
カードゲームが本編のゲームバランスを大きく左右するのはどうかと思うで

14: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:16:52.86 ID:zUBsMCDH0.net
>>8
カードゲームせんでも余裕でクリアできるで
307: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:49:16.81 ID:3q+KzFqYH.net
>>8
カードが本編やぞ
10: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:16:19.72 ID:Cl4bu57o0.net
ちゃんと理解してやれば面白いけど
何も知らない状態で渡されると億劫に思うんや
12: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:16:27.89 ID:FvsvVh3GM.net
応援とか攻撃のタイミングでボタン押すのとか面倒なだけの要素いらない
召喚獣スキップ出来ないから戦闘ダルくなって投げたわ。
今出てるのは知らん。
24: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:19:05.76 ID:hzk40fjW0.net
エンカウントなし付けてストーリーおまけ化して
カード楽しむために世界を旅するゲームだぞ
32: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:21:00.11 ID:TmQLZm4Td.net
名曲がない
一番印象に残るのがカードゲームという
150: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:36:23.98 ID:HpkOc6uD0.net
>>32
The Man with the Machine Gun かっこええやん
通常戦闘曲やで
なお
98: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:30:10.20 ID:9qbxwYFQ0.net
>>32
アイズオンミーが下手したらFFで一番有名な曲やろ
149: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:36:22.97 ID:lfkRzup2a.net
戦闘BGMは実は8が一番好き
カッコいい
20: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:18:07.57 ID:znNilAaX0.net
ダンジョンや街の雰囲気はシリーズで1番好き
52: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:23:51.84 ID:U7p5Bl/Sd.net
ランダムハンド糞

33: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:21:43.24 ID:mKc50Yfcp.net
刺さる人には刺さるゲームシステムやしワイもすこ
問題はそれをFFのナンバリングに持ち込んだことやな
54: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:23:59.19 ID:bHze670U0.net
ラスボスの目的がもっと分かりやすかったら人気あったやろな
なんやねん時間圧縮って…
75: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:27:21.71 ID:xS4jk3H30.net
低レベルクリア目指そうとすると邪魔してくるオーディン
57: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:24:35.19 ID:S0gO/fv70.net
アルティマニア読みながらやると面白い
カード集めめんどい
精製とかするんやっけ
66: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:26:15.36 ID:mAGV3IMNr.net
ワイは好き
GF集めが取り返しつかないのはどうかなとは思う
100: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:30:21.10 ID:u9KZM6Fe0.net
システムは好き
戦闘自体はぶっちゃけワンパターンよね
26: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:19:49.92 ID:pAoJSGbY0.net
ハンディカム使った演出すき

142: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:35:59.76 ID:SqwKS2Mk0.net
エンディングが素晴らしい
何度見ても泣ける
ホームビデオ風の時に映るゼルがマジ怖い
94: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:29:27.79 ID:in2neXChr.net
ジャンクション面倒臭い
ジャンクションした魔法使うとステ下がる
すまん擁護できん
105: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:30:49.32 ID:dG+UJ/nBa.net
GFの育成量もっと欲しかったわ
1体で全ジャンクション賄えるように
140: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:35:49.72 ID:3nT2VDrA0.net
カーバンクルをドローし忘れるのはデフォ

152: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:36:27.52 ID:ldjM7z4v0.net
>>140
マジであんな雑魚みたいな見た目の奴が持ってるなんて思わんわ
130: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:34:10.25 ID:ftaXVemz0.net
シナリオは好きやで
ただ共感はしにくいっちゃしにくいよな
7が何も出来ない奴が自分を受け入れて前に進む話に対して
8は何でも出来る奴がああでもないこうでもないって思いながら
結局すまし顔で何でもやっちゃう話やからな
スコール的にはデカい悩みなんやろけど
141: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:35:52.52 ID:mg12lf1v0.net
ワイは8好きやけど他人に勧めるなら7か10
8面白いからやってみ!とは言えない
335: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:51:08.31 ID:xaAZSJMK0.net
ポケステ持ってたからカードゲームよりもおでかけチョコボ?がゲームバランスぶっ壊してたわ
ダークマターとかいろいろ拾ってきた
178: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:38:47.65 ID:RG47Qlgf0.net
ドローだってカンストするまでドローする必要ないし
そこそこ強化してあとはシナリオと世界観とBGMを満喫する良ゲー
146: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:36:18.69 ID:ym4+QQVP0.net
リノアを宇宙に放出して感動のエンディング
余ったディスク4はフリスビーにして遊ぼう
147: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:36:18.85 ID:U7p5Bl/Sd.net
急にリノアに執着し始めるのも正直よくわからん

180: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:39:00.23 ID:4Gte1hm70.net
>>147
これが1番の謎
スコールがいきなりリノアへの恋愛感情出して置いてけぼりだわ
199: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:40:43.29 ID:vP+ZQ3fz0.net
急にリノアに執着する気持ち分かるけどなぁ
スコールは気になるけど気にならないフリしてた厨二病患者だから
277: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:47:32.07 ID:OHXqJn530.net
別に嫌いではないけど最後までリノアは好きになれなかった
大人になってから改めてプレイしてじっくりストーリーも見たけどやっぱだめだった
208: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:41:09.33 ID:niX0zKbn0.net
ディスク1と2まではええのよ
3でん?ってなって宇宙あたりでめんどくさくなってリノアは宇宙に放置したままやわ

225: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:42:34.89 ID:pCogrzH+M.net
>>208
ディスク1はマジで神だけどディスク2の序盤がウンコすぎないか?
あの収容所のとこ
280: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:47:46.83 ID:zW2yt7mL0.net
最初はぶん殴りたいほど腹立ってたけど最終的には好きやったでリノア
46: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:23:29.85 ID:/bRwZEpSa.net
キスティスは覚えてるけど他のキャラの印象が薄い
173: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:38:28.52 ID:AUJ1kLCj0.net
女キャラの魅力はシリーズ1よね
特に彼女が美人教師なのがヴェリーグッド👍

198: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:40:37.54 ID:pCogrzH+M.net
>>173
おはモルボル
293: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:48:26.42 ID:It2ODIhjd.net
キスティス好きのワイはモルボム言われるの腹たつわ
モルボムの触手食って技覚えただけで何もしなかったら目からビーム出すだけの18歳や
227: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:42:48.27 ID:x6B2DFCK0.net
ムービー綺麗だしムービー中動けるシーンあるのも凄い
362: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:53:20.42 ID:K9JoR7Df0.net
言動が厨二陰キャのシコールがリノアの事おんぶした途端にデレたの草
やっぱり思春期やし女体の感触には勝てなかったんやね
370: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:54:27.57 ID:29lwJvQv0.net
>>362
魔女の騎士になるとかロマンチックな夢とか言い出す真の厨二がそばにいるせいでスコールにはそれほど厨二を感じなかった
>>370
サイファーは厨二というか頭がファンタジーなだけだから
409: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:56:47.48 ID:g3apHuKY0.net
>>384
昔見た映画の主人公にガチでなろうとするとかキチガイやね
433: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:58:15.41 ID:V2vY+sAx0.net
サイファーは構えまでラグナのに寄せてるの好き
274: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:47:05.11 ID:SqwKS2Mk0.net
斬鉄剣返し!

314: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:49:58.83 ID:1OjJv1D80.net
>>274
よりによってラストバトルでぎにゃあああ!言わせるのは正直神経疑うわ
まあサイファーだからこそとも言えるが
250: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:44:51.03 ID:mAGV3IMNr.net
ワイガキにはラグナがスコールの父親ってプレイだけでは分からんかった
264: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:46:23.37 ID:ftaXVemz0.net
ワイキッズ、パソコンからGF取るのを忘れ中盤までイフリート単騎の地獄プレイ
275: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:47:09.67 ID:4J5HvwzXp.net
8は戦闘そのものよりもその前準備が楽しいって感じやな
ワイは連続剣でエンドオブハートのアホみたいな連撃好きやけど
294: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:48:33.24 ID:ke3bscOXr.net
>>275
エンドオブハートは最後の落下にダメージがあるせいでギャグ技みたいに見えるのが良くない
あれが無ければ技としては完璧に近かったのに
あの世界観一番好き
学園の雰囲気が最高
システムは理解できないと意味不明だしできると難易度下がりすぎる
288: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:48:05.54 ID:8x/nRH950.net
また学園っぽいffやってくれ
297: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:48:41.15 ID:M4W2F3a0p.net
>>288
零式でどうにか
>>297
零式続編どこ…どこ…
320: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:50:16.40 ID:ym4+QQVP0.net
オープニングのスコールとサイファーが斬り合うムービーには感動した
FF7〜FF10あたりまでは毎作グラフィックの進化に驚いてたわ
326: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:50:31.60 ID:L2LmLJk20.net
足りないのは説明やな
せっかくガーデンなんて設定あるんだからもっと詳しくチュートリアル作ってれば評価も違ったわ
329: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:50:53.69 ID:2vxrs1Fqd.net
ガルバディアガーデンとの戦闘の盛り上がりヤバいよな
ムービーもめっちゃ手込んでるし

192: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:40:02.90 ID:mBPW1X8X0.net
エンディングのアイズオンミーの勢いだけで全部乗り切ろうとする感じ嫌い
359: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:53:01.70 ID:H6HmW14r0.net
正直FFのエンディングの中で一番好き
361: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:53:13.25 ID:z2Ig+cre0.net
8を横にしたら∞
魔女を時間のループに閉じ込める
この辺りの畳み方ほんとすこ
331: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:50:59.55 ID:OHXqJn530.net
アーヴァインは好きやったわ
葛藤しながら明るく振る舞ってたのええわ
ゼルとかいうチキン野郎があまりにも強すぎるのはなんやねん
息が臭いカードゲームおばさんの立場考えたれや
555: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:07:13.57 ID:3R7c350N0.net
8は仲間全員人間ってだけじゃなく全員同年代なのもちょっとバリエーションに欠けるかなって思うわ
341: 名無しさん : 2022/01/05(水) 10:51:39.22 ID:5lbYTCne0.net
ガーデンとかSEEDの設定おもろいのに、せっかくの学園ものの設定序盤で放り出すのはもったいなかったと思う
しばらく拠点形式でいけんかったんかな
543: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:06:20.93 ID:kY7hJ2JOa.net
アルティミシアとかいうディシディアでキャラが確立したおばさん

550: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:07:02.79 ID:Y+yi8LHNd.net
>>543
声の重要さがよくわかるわ
556: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:07:17.48 ID:29lwJvQv0.net
>>543
スクエニは9のペプシマンのキャラもはやく確立したれや
599: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:10:04.02 ID:i96Akay60.net
ワイ3回くらいやっとるけど1回もクリアしとらん
最後戻れんくなるとこで躊躇してまうんや
597: 名無しさん : 2022/01/05(水) 11:09:56.19 ID:C/795E3X0.net
ナムタルウトクトラウマ過ぎて今でもすんなり名前出てくるわ

ワイ「FF8がシリーズで1番面白い、何周もプレイしてる」敵「FF8はクソゲー、システムがgm」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641345249/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
システムはゴミ!
ガチで
好きな人は好きなんだろうがこればっかりはな
FF7のお陰で売れただけ
本当のクソゲーは9、異論を唱える奴はFF病
これは確実に言える
システムも前シリーズ知らないから素直に受け入れたし
そんなに急だったか?
FHのわけわからん楽器選びで見られる会話が変化するのはどうかと思うし
わからないのはおかしいというほど十分だったかというと確かに首をかしげるが
ちゃんと積み重ねてると思うけどなあ
7はそういうのもないからもうやるの無理
取り返しのつかない要素てんこ盛りのつれぇわ
ただでさえテンポ悪い戦闘が更にテンポ悪くなるドローシステム、
やたら長くて飛ばせないムービー、なんちゃってホストキャバ嬢だらけのキャラ
あれでFF卒業した
記憶が消えてる理由付けにもなってたりするし
いわばスコール=プレイヤーの分身みたいなもんだから
スコール視点(その時点で非公開な生い立ちなど含む)では十分なんだろうけど
プレイヤーが感情移入できるほどじゃないってことやろ
FF6でロック(プレイヤー目線で過去を知ってる)に惚れるセリスにドン引きするのと一緒
フェイウォン主題歌で学園恋愛物の世界観を全面に出して美麗なCGのCMがゴールデンでバンバン流れてた
メーカーとしては至極まともなプロモーションなんだけどシステムが尖りまくってた
そら女性やrpg初心者はついていけんよ
その分余計にヘイト買った感じはする
これがサガならまた別の評価があったかもしれんが
普通にプレイしてたら半分くらい召喚獣の欄が空いてるんじゃないか
しかもその召喚獣がジャンクションシステムに直結してるから尚更取り逃した場合のモチベ低下が酷い
やり直すにもあのクソ長演出戦闘を最初からとかいやーきついっす
項目が多い割に見た目が文字と数字ばっかで地味で、所持魔法の確認とかもしにくくて
>カード集めめんどい
>精製とかするんやっけ
カードをアイテムに変換して更にそこから魔法精製だな
最強武器作るならほぼ必須の作業
カード→やる必要ない
取り逃し→それがないFFの方が少ない(1くらい?)
叩く理由強引にこじつけてるようにしか見えない
>>17
それはディスク1かつ低レベルで最強装備取りたい時だけで
普通に作るなら一切必要ない
例えばスコールの最強武器作るのに波動弾が必要だがもっとも簡単に作る方法はカードだぞ
事前情報なしだったからな
他のキャラも同じようなもの
必要ないと言えるのは十分に情報持ってる前提
FF4←子供世代編追加
FF5←なし崩しENDやる気ないだろ
FF6←復興ツラそう
FF7←ご都合主義END
FF9←エヴァかよ、ぶつ切りするな
FF10←自己犠牲END
FF12←ギャグアニメでもやらん
後半までくれば精製材料普通に落とすんだけど・・・
全逃げしててレベルが低い?それこそ中途半端に攻略情報持ってるやつだろ
とりあえず9、10エアプだってことはわかった
ステ上げむしゃむしゃ以外普通にプレイした感想だが
だから平均すれば概ね良作評価くらいだけど、評価の中身はクソゲーから神ゲーまで幅広くなる。
あと、FF8のチュートリアルの世界設定とかも読まないと細かい部分がよく分からないってのはFF13に通じるところがあるな。
カードゲームが面白い
戦闘BGMがFFシリーズで上位
以上がFF8の魅力の全てです
一回やればあんなもん十分やわ
6の魔石や7のマテリアシステム良かったのに8はなんで魔法を「ぬすむ」みたいなことしていかないといけないのって思った
魔法は装備するものだと思ってプロテスで軽減なんて発想が無かったし
確かに魔法、使わんかったわ
やっぱステ下がるの嫌だからな
ただステカンストとか極めようとすると、俺くらいのやり込みゲーマーでも諦めるレベル
主人公もヒロインも親友も死なないのにストーリーが面白い
メインキャラ死なすのは甘え
GFの取り逃しも初見のボスで何がドロー出来るかすら見ないのはただゲームが下手なだけだろ
分かるわ
世界観とストーリーとBGMは一番好きなFF9だが、ゲームとしては最もつまらなくてストレスフルだった
マテリアの組み合わせ、連結穴の利用方法、チョコボ育成で試行錯誤していたFF7や
ジャンクションシステムのステータス割り振り魔法割り振りに四苦八苦したFF8はなんだかんだで楽しかったんだよ
キャラ専用装備を付けて、ひたすら戦闘をして、キャラ専用技を覚えて、覚えたら装備外していいよ、もう無くても使えるからのFF9
マジで作業感
ボス限定GF取り逃すのクソって言ってるの完全に矛盾してるんだよなあ
ここが例えば基準数制なら基準数以上ならステ最大反映で、
基準数を下回らなければ差し引いた分魔法も使えるという形にできた
あとはやはりドローでの取り逃がしによる救済が一切無いのもダメだ
レアカード入手も期間限定だし、こういうのはそもそも作るべきではない
わからんでもない
唯一やってて苦痛なのがFF9だったわ
序盤の雰囲気は良いんだけどな
キャラの魅力薄いし、劣化クラウドみたいな復活シーンは冷めた
にわか「GF取り逃がしたら萎える」
にわか「カードが本編」
にわか「レベル連動が糞」
にわか「取り返しのつかない要素が多すぎる」
もうゲーム辞めろよ(笑)
それを言うならブレスが物理だと気付けないって話では?
プロテスなんてジャンクションしないだろ
これはあるな!7がいかにFFの神ゲーだったかが分かる
7は何周もしたのに8は確かに途中でやめた
9は8以上にシステムとの相性がなあ
ボス戦での盗むとかAP稼ぎとかあのロード地獄でやりたくない
全体的にふわっとした世界観や雰囲気は昔のFFっぽくて好き
特にエンディングとBGM。ラスボス戦のは聞いてもピアノで弾いてもテンション上がる!
正直ゲームとしての完成度についてはよくわからない
だからFFやめたよ
システムは面白いとか面白くない以前に独特過ぎて分かりにくい
FF7が強すぎる!
黙れよアラフォー
馬鹿野郎!9がクソなのはキャラデザだけや!
ただドローとかカードがコマンド押して確率で成功失敗決まるってのが作業感強い
今作り直すんならもっとプレイヤースキルしだいでドローやカードの成否が左右されるようにしてほしい
ターン性RPGは好きだがそれも適材適所で、FF8みたいのはもっとリアルタイム性の強いアクションRPGとかMMOライクにした方が楽しいと思う
それやったアンサガがどれだけ不評だったか知らないのか
9こそまごう事なきクソゲー
完全同意だな
8はシステム理解すると色々イタズラ出来るから刺さる人には刺さる
ジャンクション登録を各々3枠くらいつけてくれたらだいぶ違ったかな?
本来ありえない時期に強装備を取るルートを確立するとか
バランスを自分でぶっ壊せる自由度があるからそういうのが好きな人には好まれる
カード精製を入れようと思いついた人は結構な貢献をしてると思う
そんなのだから鼻で笑われる
あとはFF6みたいなジャンクション、ラーニングみたいなドロー
グラシャラボラス自力で取れた奴すげーな
時限脱出イベントマジでやめろ、ガーデン抗争の空中じゃんけん大会やめろ、敵が金落とさなくて給料制なの共産主義かよ
ゲームとしてのテンポを尽く悪くしているし、かつ面白くない要素ばかりで、新たな気持ちで駄目出しできた。記憶から消すほどに詰まらなかったのだろう。
あと、台詞や読んでるだけイベントが長過ぎる!
一言で言うと眠かった
ひとつだけ凄いなと思う事は裏話が一切流出してない事かな
偉いと思うよほんとに
うざいのは、世間一般的には評判がよくない8の良さを知ってるオレって偉い、てやつな
所詮テレビゲーム総選挙でほかのナンバリングと比べて著しく低い90位でギリ100位には入れた程度のものだからな。マイナー厨でしかないくせに声だけでかいのはうざいよな
ちなみに8信者が目の敵にしている9は5、6、14と同じくらいの37位っていうなw
どの口で叩くのか
ジャンクションしないと戦闘中のコマンドが戦うしかできなかったり
むやみにレベルだけ上げると敵が強化されて詰みそうにもなるし
結局9で原点に戻るとか反省してるし
それでも1ウィンドウに2行くらいしか表示しないから、何回もウィンドウが開かれる
その開くタイミングもキャラの動作が終わってからだから、微妙に遅くてね・・・
「うっす!」なんてセリフのために3秒くらい待たされたり
閃の軌跡会話がネタにされるけど、FF8の会話劇も相当に酷いね、リマスターで再確認した。会話劇が始まると速度300%に切り替えちゃう、等速ではやってられない
アンリミテッドサガみたいなゲーム
数万本のうちの100位以内で不人気あおりするとは
7や10信者の傲慢さが伺えますね
よく8の売り上げを誇る奴いるが売れていて面白いならランキング上位にいないといけないんだよね
売れてランキング下位にいるってことはつまり知名度はあるし多くのプレイヤーはやったがつまらないという評価を下したという事になるなんだから
8より昔の作品以下ってことは古さのせいにもできないぞ
リノアの必殺技も無敵だけ覚えさせた記憶ある
それは少し違ってて懐古厨がやたらと叩いたんだよ
それで言う事聞いたら売れない上に駄作扱いにされて切れたw
ユーザーの意見は無視していくスクエニ暗黒時代の始まり
なお理解すると精製でバトルがとんでもない作業になる模様
ブス
その中では8が圧倒的に質高いな
・洗濯ばさみでコントローラーはさんだりして放置ドロー
・魔法減るのがもったいないから基本的に魔法使わない
・素材減らしていいのかわからんから店で売ってるやつ以外は精製に使わない
・GFはノーコストの全体魔法だけど、毎回ムービーがうっとおしい
・仲間が入れ替わるたびにジャンクション
・仲間が入れ替わるたびに魔法を交換
・GFのジャンクションが重複しないようにメモ必須
・GFは重要アイテムなのに取り逃しトラップ多すぎる
プレイ(楽しむ)ではなくむしろ苦行だろ
みんな7の面白さのまま超リアルになった!と夢みたいなこと考えながら買ってた
キャラのモーションキャプチャーは当時最新技術だった
モーションアクターはティーダのモーションと声をやった人
変にゲーマー気取って上手くやろうとするからドツボにはまるのでは…
これだな
逆に言えばフリーシナリオとかオープンワールドにして自由度高くすればFF8のシステムはハマると思う
ドローとかもチマチマ2つ3つとかじゃなくてレアアイテム使えば一気に30くらい貰えるみたいにすればトレハン要素も活かせるし
7と9間違えてない?
たしかに評価があれな8も13 15に比べたら良ゲーだな真面目な話
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。