
1: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:13:20.29 ID:jynrh+Sz0
64から進化しすぎやろ
4: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:13:42.97 ID:rkUTc1Nr0
おじさん…
6: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:14:25.35 ID:2rzxvcZq0
初代発売から2年でDX出したってやばない?
7: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:14:33.84 ID:e8X+CCB40
発売時はPS2の方がヤバかったで
キューブの場合友達の家に行くときのワクワクはダンチやったが
11: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:14:58.40 ID:ukFZSt8Q0
スマブラDXとピクミン2が強すぎる

16: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:15:40.58 ID:jynrh+Sz0
>>11
ピクミンやり尽くしたわ
18: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:15:56.23 ID:L0cdZm8mr
中学生やったなぁ
金持ちの奴がスマブラとかルイージマンション持ってるのめっちゃ羨ましかったわ
9: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:14:44.98 ID:EKg00txn0
マジな話PS2大正義時代で2年かなんか遅れての発売だし、しかも米国テロと重なって空気だった
14: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:15:26.58 ID:6ng7sRktd
小5くらいのときPS3とWiiが発売されてメチャ盛り上がった🙄

19: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:16:04.92 ID:86Yu8X8WH
>>14
Wiiってそんな変化したんか
28: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:17:59.57 ID:6ng7sRktd
>>19
加速度センサを使ったあのリモコンみてーなコントローラで直感的操作ってのが凄くワクワクしたよ
でも結局ボタン操作のが巧くやれるんだよね😅
32: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:18:51.86 ID:M11fV/Kw0
一番ワクワクしたんはWiiのHOME画面見た時かもしれん
29: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:45:16.83 ID:fbzb7LRtd
ガチャウォーズ?みたいなガンダムのが面白かったわ

25: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:17:10.35 ID:QcOGm6uo0
スマブラ
カスタムロボ
エアライド
ムジュラ
ガンダムガシャポンウォーズ
26: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:17:46.15 ID:axC6J5eS0
GCは季節のせいでもあるんだろうけどなんで最初マリオにしなかったんやろ
31: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:18:41.29 ID:QcOGm6uo0
どのハードでもだが
マリパは面白かった
34: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:18:54.22 ID:0U48yOkQ0
ルイージマンションがローンチタイトルだっけ? たしかにすげーって思った記憶ある
41: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:19:59.49 ID:UCAwKBj3M
テレビでGBAのゲームするときだけ使ってたわ
45: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:20:59.82 ID:IxWIL6oc0
ポケモンコロシアムは感動したわ
46: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:21:01.85 ID:RjmhABpFH
アサルト
スマブラ
エアライド
この辺クソ盛り上がる
49: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:22:21.35 ID:4X8CgpJDp
スターフォックスアサルトのリメイクSwitchで出してくれ
オンライン対戦ありで
60: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:24:16.73 ID:Kew0X0Zxa
カービィのエアライドクソ楽しかったな
69: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:26:03.60 ID:Kew0X0Zxa
ゲームキューブはなんかコントローラーの形が凄くいいよねわかる
78: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:27:14.74 ID:WAOJkpB90
箱○でHD画質でゲームした時が一番感動したな
54: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:22:57.70 ID:dvuALRxZ0
隠れた神ゲーがめっちゃある
デジモンワールドXとか

81: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:28:06.88 ID:7AsNieWgr
小学生のゲームキューブ三種の神器といえばカービィのエアライドスマブラDXあと一つはなんやろう
マリオパーティか?
88: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:29:04.08 ID:fRz7oA3r0
バイオ1リメイクはやばかった怖すぎて寄宿舎行った所で心折れた
94: 名無しさん : 2022/09/22(木) 02:29:53.86 ID:lIZNo01D0
スーパーマリオ64初めて見た時の衝撃が一番やばかったわ
なんかバーチャファイターよりすごく見えた
14: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:40:42.70 ID:MCI7cwLyM
突撃ファミコンウォーズとガシャポンウォーズは神ゲーだった
みんな「スマブラ楽しい!」
ワイ「バトルスタジアムDON な」
16: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:41:39.24 ID:+auORjbf0
持ちやすくて走攻守すべてに使えるしな
19: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:42:30.93 ID:zyk9ZrX30
パッケージが紙やからすぐボロボロになる
24: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:44:05.74 ID:k0AS6ilra
ゼルダ4つの剣+のハイラルアドベンチャーおもろかったわ
それ以外のはやったことあらへんけど

66: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:53:57.92 ID:L8/XJGwJ0
風タクにはマジでガッカリしたなぁ
時オカムジュラという時代を代表する神ゲーの後にあのグラだもん
33: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:45:42.89 ID:bJJCs33nd
友達とスターフォックスアサルトやりまくったわ😁😁
30: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:45:33.26 ID:4GwKgwxm0
ペーパーマリオRPGとかいう文句なしの神ゲー
31: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:45:36.78 ID:xyKETzHH0
バイオ系はゲームキューブ独占!って話だったのに
PS2に移植してひどいと思った
43: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:48:43.36 ID:w7y4y1Nl0
ゲームキューブでリアルに一番やり込んだのは1080°シルバーストーム
55: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:50:53.11 ID:ef7GKBT9d
ビューティフルジョーが糞ムズくてクリア出来んかったな
87: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:59:19.83 ID:xHfYipV20
ゲームボーイに出たメダロットは好きだったのに、ゲームキューブに出たメダロットBRAVEは逆につまらなさすぎて何だこれと思ったわ
42: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:48:38.89 ID:bJJCs33nd
ドンキーコンガとか言う音ゲー...w

48: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:49:38.64 ID:iA+8Thkc0
>>42
アクションゲームの方好きやったわ
50: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:49:55.34 ID:UYutD38C0
>>42
マリオのDDRもあったな
39: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:47:20.13 ID:XX1gdmS3a
GCクッソやってたから負けハードだったって聞いてショックやったわ
70: 名無しさん : 2022/02/08(火) 18:55:28.33 ID:wqqNgRNWd
ポケモンコロシアムのCM見たときの衝撃半端なかったわ
【懐古】ゲームキューブが発売された時のワクワクヤバかったよなWWWWWW
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1663780400/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
グランツーリスモ3、ZOE、ブラッディロア3、真三國無双2、デビルメイクライ、ジオニックフロント、シャドウハーツ、カプエス2、ICO、零
2002年
グランツーリスモコンセプト、バーチャ4、ゼノサーガ、キングダムハーツ、アーマードコア3、絶体絶命都市、
FF11
これらのPS2タイトルが強すぎてGCなんて出た直後から霞んでたよ、むしろGBAのほうが輝いてた
スマブラも64の初代を遊びつくしたし
バイオ4のためだけに買った記憶。
高性能で開発しやすいハード、CAPCOM全面サポートで、64とは違う売れ行きを見せてくれるんだろうって思ってた。
爆弾の爆風が素晴らしすぎて起爆しまくったわ
FF11は凄まじかったな
よくも悪くもハマりすぎる人続出
今更ノコノコ何してんの?任天堂馬鹿か?って感じだったろ
周回遅れで採用してきた任天堂二枚舌のはじまりともいえる
なお
むしろ出てしばらくしてから「なんか結構いいぞこれ」な雰囲気だったわ
だらだら船旅するのって携帯機にぴったりだと思うんだが
周りもそんな感じの人多そうだったけどなぁ
ただしばらくしたら評価されてきて注目され始めた
た感じだよな、勝負決まってから今さら何しに来た?
と言う雰囲気の中発売されたって記憶しかない。
wiiは発売時期合わせてテレビの更新前の上手い時期に
発売出来たのも勝因だからな、PS3が自爆したからだけじゃ無い。
なんか負けを認めたくない姿勢は感じたな
GC特集で任天堂が語っていたのが「ゲームの作りやすさ」「メモリ管理ハード制御の容易さ」ばかりで、ユーザーに向けたものが無かったのも印象的だった
ひたすら「PS2は難しいハードだ」を連呼し、そういうのはメーカー向けプレゼンでやれよ、ユーザーはどんなゲームができるのかを知りたいんだよ、と子供ながらに思った
60fpsゲーが多かった
スマブラの中でもDXが1番やった回数少ないわ
当時小学生中〜高学年の人ならわくわくしたのかも知れんが何れにしてもだ、2・3年しか遊ばないハードに運命付けられてましたよね
どうしても任天堂のゲームと言えば携帯機だったしね
特にゲームキューブ発売直後はマリオではなくルイージマンション、ウェーブレース ブルーストーム、スーパーモンキーボールだし。
影が薄いなんてレベルじゃないハード
ゲームキューブは良く出来た高品質のゲームが多く特にキャラの動きの質が違った
リアルさというかその辺は小田部洋一の貢献が大きい
ウイニングイレブンの結果を操作されてると感じる理不尽さとジョジョ5部のなんでやられたのか分からない理不尽さとGTAのつまらなさとロードの長さフリーズのしやすさといった不満が募りPS2は売った
64コントローラの前でもそれ言えるの?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。