
1: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:35:08.90 ID:ZrmhbwUQ0
こいつ舐めとんのか
まあ、せやな
3: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:35:30.55 ID:QPVmyqE80
今やっても楽しめる定期
4: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:35:46.19 ID:+H9jDHy4p
20年後今のゲームもそうなってるで
13: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:36:51.33 ID:6QE/PsYj0
ペルソナFFXは今でもやれるやろ

25: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:38:17.72 ID:lAgFrQHg0
>>13
FF10は無理や リマスターならええけど
45: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:40:55.89 ID:lpEdHeJSp
>>13
スマブラとピクミンの方がやれるやろ
RPGとか昔のはかったるいぞ
9: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:36:30.52 ID:Fjs0g5Y+a
スマブラだけは大して変わらんな
35: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:39:14.09 ID:kkY+q9Cdd
テトリスは100年後も通用してそう

16: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:37:08.18 ID:Xl0nHCdC0
こいつエアプやろ
飽きるんじゃなくて酔うんだよ
52: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:41:31.08 ID:oo5I3dvk0
PS3やwiiですらその感覚あるし
そらそうよ
64: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:42:53.53 ID:XOg8R/Qa0
ps2からps3へ進化した時の感動味わえないとか可哀想だよね
73: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:43:50.37 ID:fZex3zcA0
53: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:41:35.90 ID:EFiXeNxW0
現代人がグラが古いものでは喜べなくなるのはそれはそう
ワイも絶対昔のマリオやろうとは思わんし
77: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:44:18.11 ID:CCjY9HZOr
ps1が限度だわ
それより前のゲームやっけたど無理だった
55: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:41:39.62 ID:xx/qWMEz0
スプラトゥーンももうすぐ10年前なるってすげーな
69: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:43:12.94 ID:Vlih9xCY0
ラブプラスのせいで高校生活彼女作らなかったわ

83: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:44:50.43 ID:43yfa81B0
ワイド画面じゃないのを気にしなかったらPS2でもいける
91: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:46:17.96 ID:PdX5bAR90
2001〜今より
1981〜2001の方がエグいよな
1981とかまじ棒と点でゲームやってる感じやもん
93: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:46:38.22 ID:ZuYUQ2md0
その積み重ねがあって今のゲームがあるんだから感謝しろ
104: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:47:30.52 ID:yM4I7+WY0
デモンズソウルが15年前という事実にビビる

95: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:46:43.23 ID:o3LPnf990
この頃ですらゲーム映像が良くなりすぎて現実との区別が無くなって犯罪が増えたとか批判されてたのに
125: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:49:10.07 ID:MozNZXGJ0
このぐらいが一番キツイかもな
現代からするとただただ劣化した3DCGって感じがする
131: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:50:17.44 ID:MzFdifAA0
ps2とかワイが大学はいったときまだ現役やったしゲームも出とったのにな
142: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:51:00.99 ID:xN6VRekB0
FF10は今見るとやっぱり古いけどな
でもムービーは今見てもなかなかすごい
ファミコン→PS2(3年目)→現在
これが大体同じ間隔
162: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:53:33.14 ID:Ev9Uk5v0a
ファミコンの実機に触れたことない令和ベイビーがイキるなや
655: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:34:55.87 ID:ic7/i7Om0
わいが子供のころファミコンやってたとき家にあったそれより20年前ぐらいのピンポンゲーム楽しんでたぞ
167: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:54:04.33 ID:Wyibj1280
単純に昔のゲームって難易度高くね?
よくお前らクリアできてたな

194: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:56:05.95 ID:ICQaR0UY0
>>167
FCの頃では理不尽な難しさのゲーム多かったけど64かPS2の時点で今とあんまり難易度変わらんと思うわ
200: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:56:22.01 ID:kzhthpwk0
>>167
ボリュームすくないから難しくして
時間かけてクリアさせて誤魔化してた
SFCあたりからは
誰でもクリアする難易度にするほうがサービスであるって考えが一般的になってきた
181: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:55:12.93 ID:FG4UZ4Swr
平成キッズだけどマザーやったらムズすぎたわ
なんやあれ
174: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:54:35.08 ID:VQJnk1WQ0
20年後のゲームどうなってるんやろうな もうVRが主流か?

189: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:55:44.58 ID:K7mhQY4p0
>>174
低スペックでも快適にプレイできるインディーゲー
超AAAタイトル
AAA派生のソシャゲ
この3つに分かれるやろな
とか適当なこといっとくわ
170: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:54:24.54 ID:LfbZk8uD0
パッケージやムービーと実際の操作キャラのグラが違ってガッカリ、なんて経験も少なくなってきたよなあ
201: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:56:29.67 ID:n/5q4zRvd
つーかレトロゲーの定義って10年前だろ、プレステ4ですらレトロゲーだぞ
296: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:05:52.10 ID:hFeTKFraa
>>201
LOLが2009年
マイクラが2011年
GTA5が2013年
マリカー8が2014年やぞ
こいつらが現役のうちはこの時代がレトロと言われることはないやろな
>>201
20年かなあ
あくまでゲームセンターCXの定義
レゲーって言葉ができた90年代中期なら
単に前世代のゲームって感じ
248: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:00:20.28 ID:LfbZk8uD0
>>201
今ではマルチや移植、リマスターで現行機でもやれるから
そのへんのニュアンスやイメージが薄れがち
207: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:56:49.59 ID:ho+GaK5Ka
24やけどPS2FF10のムービーはマジでたまげたわ
キングダムハーツもあるしDQ5リメイクもあるしPS2はガチでザゲームって感じがして好き
192: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:55:54.41 ID:3OhiMSt40
vitaのアーカイブで買ったメタルスラッグコンプリートもう10年くらいやってるけど面白いよ

208: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:57:03.09 ID:D2fwvDmE0
意外とPS3→PS4は進化感じたわ
見た目は大して変わらんけど、ゲームプレイがかなり快適になった時代だと思う
212: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:57:23.66 ID:TTlbUIms0
MGS2とか今やったほうが面白いよな
当時は電波後付けライデンって誰?の嵐やった
213: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:57:23.77 ID:HU0XPZMj0
90年代が一番おもしろかったわ
毎年当たり前にDQとFFの新作が出てたからな
254: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:00:50.98 ID:tueZ+Kal0
でもお前はアマガミ好きじゃん…?
13年前のゲームやが

231: 名無しさん : 2023/03/18(土) 16:58:46.56 ID:rsKKg1JR0
この時代のやつはだいぶ思い出補正かかるからな
実際やると画質ガビガビなのがきつい
261: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:01:36.34 ID:6VucDGJk0
FF10を初めてプレイした時は当時クソガキのワイでもビビるくらい綺麗やなって思ったで
前の年にドラクエ7のムービー見てたから余計にな
307: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:07:47.73 ID:Zr5wNhMqa
ワイはそもそも昔からコマンドRPGが無理だわ
あれすきなやつすごい
309: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:07:57.22 ID:kt4az9W/0
17年間売れ続けてるゲームもあるぞ
PS2やPS3のグラやテクスチャを解像度上げたら今でも通用するけど
64やPS1のドラえもんの手みたいな奴を幾ら高めても美麗にはならない
このあたりに技術的境界線があると思う
322: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:08:59.75 ID:K7mhQY4p0
HDリマスターでテキストだけきれいになるのやめてほしいんやが
351: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:11:26.49 ID:K7mhQY4p0
メトロイドとかロックマンみたいなアクションゲームっていまだに作られてるよな
407: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:15:25.05 ID:ICQaR0UY0
273: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:02:52.31 ID:A5OkDug70
2Dマリオから64と64からサンシャインの衝撃はすごかったけど
サンシャインからギャラクシーはあんまはえ〜ってならんかったわ
323: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:09:12.85 ID:c9PcleWs0
ps2のソフトブックオフで漁るの楽しいわ
まだ名作あるんじゃないかと思ってしまう
380: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:13:46.29 ID:EW7Rk3Ak0
古いゲームはゲーム内容とかグラ以前にUIで無理だわ
373: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:13:16.62 ID:ZMrcovhl0
カセットふーふーした事もない糞ガキ共は黙ってろwwwwwwwww

427: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:17:18.82 ID:cIoDAL0/0
昔のゲームやってるけど村人一人一人に声掛けないと行けないのホンマにめんどいな
ヒントも出ないし
403: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:15:22.65 ID:739+E3uF0
どこでもセーブ出来る今のRPGのシステムに慣れたらもう昔のゲームなんかやれない
わざわざセーブポイントまで行くとか耐えられんわ
462: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:19:48.86 ID:HU0XPZMj0
どこでもセーブなんてあったら難易度下がってしまうゲームだってあるんですよ!!!
480: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:21:32.47 ID:XckhT25x0
>>462
忍者竜剣伝かな

400: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:15:06.05 ID:q/wcZaoC0
小3の頃wiiでピクミン2やってたけどリマスターだって知ったのはだいぶあとだった
405: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:15:23.53 ID:XwTXxfYjp
スマブラDXのグラ見た時はマジでガキの頃ションベン漏らしたわ
64の糞ポリゴンから進化し過ぎだろと
435: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:17:46.21 ID:/av6FqAN0
00年頃にスーパーマリオに古いっていうようなもんやからな当然やろ
442: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:18:16.99 ID:q/wcZaoC0
小6ぐらいでpspのgtaやったら実写だろと感動したけど5が出た後に見たらモザイクかかってるのかってぐらい糞グラだからやっぱ慣れだよな
fps(フレーム)と一緒で上見たらキリがない

585: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:29:03.99 ID:JDQ29Yc10
当時はとんでもないグラだと思ってたラスアスとか今見ると荒いなって感想になるからな
453: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:19:16.42 ID:sUMOFmHU0
ワイの甥っ子8歳の時に30年以上前のレッキングクルーにどハマりして6時間ぶっ通しで遊んでたで
その翌日ワイとアイスクライマーを3時間プレーし爆笑し過ぎて疲れてゲームしながら寝落ちしてた
469: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:20:15.46 ID:6m4nxk2bM
ドット絵のゲームはもはや別のジャンルって感じ
468: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:20:10.24 ID:Kli5zcYC0
ハーフライフVRはガチで進化感じたしおもろかったわ
あれがVRゲーの標準レベルになったらガチで時代変わるで

483: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:21:34.99 ID:SuufjEqf0
ローポリそのままVRでやりたい
アーマードコアとかサイレン無印とか
494: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:22:43.84 ID:4w0+SaaP0
2001って5年くらい前やろ
512: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:24:05.91 ID:IgaY5fHN0
2001年生まれワイ、延々とグローランサーをやる
おもろすぎやこれ
497: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:22:52.18 ID:D2fwvDmE0
ドラクエ1のGB版最近やったけど楽しかったわ

519: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:24:25.73 ID:lrrMSBgR0
その辺はまだしもPS1の3Dゲーは今やるの無理だわ
625: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:32:16.46 ID:Cgx0K4y60
PS1はFFドラクエよりワイルドアームズ派だわ
グラよくすれば今でも通用するんちゃうあれ
481: 名無しさん : 2023/03/18(土) 17:21:32.91 ID:jKwWY6+mM
風来のシレンやってるやつはまだアスカから卒業できてないんだよなあ
グラ云々よりロードの長さに耐えられん

令和キッズ「20年前のゲーム古臭すぎてビビった!w」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679124908/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
その10分やってみないとただの馬鹿なエアプにしかならん
20年位前にファミ通のGAMEWAVEDVDかな?スチャダラパーのBOSEとローリング内沢がウイイレの歴史つって歴代のやつ遊んでたけど、PS1のはその2000年にしてすでに酷かったって笑ってた
慣れって怖いね
あとロード時間も長すぎ
もうゲームがこれ以上進化するのはかなり難しそう
時短傾向があるって正直に言えばいいのに
それを本当に実感してるのはリアルタイムでその時代のゲームを体験した人間だけだ
昔など知らない世代の当たり前の反応に噛み付き続ける生き物
タルタロスの退屈さが地獄すぎる
普通に無理
マリオなら古くてもいけるけど半端な表現ほどきつい
グラSFCでも面白いぜ
お、おう……
駄目なのは20代の若い子
子供の頃から頭固いのをキツイ!ツライ!と言い訳にして全然駄目
正直古いゲームは仕方がないかと思ってたが今の子見てると単に若いオッサンだったんだなと
順応する力皆無だから年取る毎に出来る事が限られてくるようになる
まさに若年性老害
ゲームの進化見てきたことってそこまで威張れる程の事かな
それよりもう1つ前のローポリのゲームは今じゃやる気になれない
そんなことでしかイキれない哀れな人間なんだよ
実感と感謝は別だってわからない老害にはなりたくないわね
レトロゲームは結構厳しいとこにたたされてる気がする
システムが優れていればワイヤーフレームでも面白い
画質の良さは骨子に肉付けしてるに過ぎないんだけど若い子には分かんないかぁ
必ずしもシステムだけで決まるわけでもない。システム良くても性能的にレスポンス悪かったりロード時間長かったりで快適性劣ると印象は悪くなる。
マシン性能向上やツール類の進化でその辺は全体的に改善進んでるし、最近のゲームも良作傑作といわれるのはシステム周りも進化してるよ。ただグラフィックだけが良くなってる訳じゃない。
ゲームウォッチやメガドラでも耐えれなさそう
ファミコンミニでプレイしたけど1時間でギブアップした
言うて元はPS3で古いからリメイクされましたやん
アンチャ4ですらラスアス2見たあとだと人物は微妙に見えるし
温故知新という言葉を知らなければ、言語の無い世界へ旅立って下さい。(逝って下さい)
わざわざやらなくてもいい古いゲーム持ち出して古臭いだのバカにするのが当たり前の反応だなんて若害って老害以下の生き物だね
リマスターは顔がおかしい
コイツよりはるかに年下の小学生のキッズとかでもくにお君にハマるってネット記事あったな
ffとかキングダムハーツもグラの解像度は低いかもしれんが、ファンタジーらしさがあって後の世代から見ても楽しいだろ
絵が画力だけじゃ語れないのと同じ
ラスアスのオリジナル遊んでみ
グラ汚くてロード異常に長く感じるぞ
ただの釣りだろ
自分が生まれた頃のゲームと自分が子供の頃に遊んだゲームにそれほど違いはあるまい
まあ6歳の幼稚園児とかが言うならわからんでもないが
このスレタイに腹立てれる熱量があるなんてね
はっきし言ってそりゃそうだろうとしか思わんけどね
親子ぐらい、いやそれ以上かもってくらい歳の離れてる世代に対して昔のゲームに興味持ってくれとかもっと俺たちの時代に敬意を払え、みたいな思いはサラサラないよそんな世代の感想なんてどうでもいいけどねもはや
メタルギアシリーズとか今のグラフィックで見たい
作中のメタ的なギャグで笑いながら涙が出て、それを再現するのは熱量的にも難しいだろうけど、なんとか頑張って欲しい
良いシステムのゲームは現在に引き継がれてるから問題は少ないんだろうな
ポケモンとかほぼ昔のままだし
モンハンもそんなに変わってないしな
ぷよぷよも、リズムゲームも、パワプロも良いものは残るからわざわざ古いものやらなくてもとは思う
コアなゲーマーならやらなきゃもったいない作品はかなり多いが
ワイコイツと同年代やけど普通にガキの頃遊んでたゲームやしそこまで気にならんで
まあそもそも20超えてるしキッズでもないけど
小学生以下が言うなら分からなくもないが
その当時ファミコンクオリティ見てどう思ったかを思い出すといいよ
90年代の劇的進化と比べると鼻で笑われるレベルの違いでしかないわ。
タクティクスオウガもFFTもレベル上げだけ簡略化しただけのやつがやりたい
そこは古臭いじゃなくそこは画面が汚いとか粗いでしょw
古臭いなんて体験してないガキには判断できんよwwwwwww
願うなら、なんでそう感じるのか理解しその上での楽しさを見つけられると
楽しめるゲームの幅が広がるのだけどね
若い子でも自分の産まれた辺りのレトロゲーム収集して遊んでる人もいるから、まあ
結構終盤で間違ってアギのスキルカード複製してシステム面へのストレスMAXだったわ
ファミコン世代のわしでも5分が限界だものね
ストーリーや音楽は良いけど
そいつらも20年後必ずバカにされる側に
来るんだから
近年のムービーに頼りすぎて中身がないゲームの方がつまらんだろ
最近の任天堂とかグラだけのクソゲーばかりだよね
昔のゲームすら満足にリメイクできない事態はなんだかなぁって感じ
今でも20年前ぐらい前のグラレベルのゲームなんて沢山あるし
セーブがパスワード式、ロードが長い、稼ぎ行為が必要なrpg、チュートリアルがない格ゲーあたりかな
真面目な話、ゲーム云々に限らず若者っていうのは少し前の世代のものを異様に敵視して貶める習性を持ってるから。さらに前の世代のものになると想像力が働かなくなって逆に目新しくなってくるあたりが実にギャグで頭悪いんだが、まあそんなもんよ。
普通に遊んでたよ
どちらにも良さがあるけど、モブ顔が喋ってるだけのムービー嫌い
ムービーにする価値がない場面をムービーしてるのは、ムービーゲームではなくクソゲーと言ってよ
それもせいぜい今まで続いてるシリーズ物を関連する場合のみ
思い出ないと遊ぶことが難しいジャンル
もやもやするから語彙を増やしておいで
負の連鎖だから〜てなんだ
20代にもなって厨二引きずってるのがZ世代
極端な話スーパーマリオとか操作性クッソ快適じゃん
東方好きな中学生のいとこを怒首領蜂にハマらせることに成功
5年を前後と捉える時間感覚の若者……妙だな……
起動時とゲームオーバー以外にロード時間なくない?
ラブプラスのせいで彼女が出来なかったのか
「彼女が出来ない理由」にラブプラスをあてがったのか
主語でっけぇwww
何を頓珍漢な事言ってるの?
その姪っ子実在してる?
>>79
イマジナリー若い子
リメイク後もオリジナル版を今後のハードに出すのかな
こういう煽りツイートを真に受けてマジギレしてる老人は冷静になれよw
まぁ自分が生まれた年のゲームなんて古臭く感じて当たり前だけど、わざわざ画像持ってきてまでこんな煽りみたいなツイートするのがなぁ…
お前もう大人だろ?って思う
お前、やらおんの同じ記事にいただろ?
安価間違った
多分自分が遊んできたものからしか受け付けないんだろう
steamのインディおもろの多いからなぁ
仕事目的のPCだったけどゲームもちょくちょく入れるようになった
2D、ドット系なら大体動くしな
若いヤツでもゲーマー名乗るヤツとか、〇〇シリーズや〇〇メーカーの最新作ガチで好きになったなら古い名作とか買ってきたりリマスター版で普通にやるからワザワザこんなスレタイみたいなこと言わんよ
今のゲーム機は荒いところ細くするだけ
メタルスラッグはいまだに画質お菓子
レトロゲー嫌いじゃないけど
これがレトロゲーの駄目なとこだな
足を引っ張ろうとするところ
ニルファくらいならまだなんとか我慢できるんだけど
こういうのは老後の楽しみでいい
絶対小学生時代とかにそのゲームに触れてるやろ
氷河期とかな
↑
氷河期猿にブーメランだな(笑)
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。