
1: 名無しさん : 2019/09/28(土) 21:11:52.73 ID:vpb2Xrgl0
あんなのラスボスの印象を悪くするだけだろ
ラスボスが最強のボスでよくね?
2: 名無しさん : 2019/09/28(土) 21:19:37.99 ID:4UH5lTlg0
ラスボスが最強で本当に強いとエンディング見れないヌルゲーマーだらけだから
4: 名無しさん : 2019/09/28(土) 22:22:52.29 ID:mCYeXNEe0
最後に戦う敵が最強である必要はない
はい論破
7: 名無しさん : 2019/09/29(日) 10:22:57.60 ID:ivmjOah70
ダークドレアム最強伝説w

8: 名無しさん : 2019/09/29(日) 14:09:24.34 ID:khRt+YVl0
エンドコンテンツの一つとしてあってもいい
16: 名無しさん : 2019/09/30(月) 15:55:21.92 ID:XOS3sgtB0
トライエースの悪口スレはここですか?
11: 名無しさん : 2019/09/29(日) 21:33:48.53 ID:06tcs8pL0
ちゃんと物語に沿った強さでいてほしいとは思う
ラスボスが最強みたいな設定ならそれより強いボスはいらない
どうしても裏ボス用意するなら裏ボス倒すとラスボスが裏ボスより強くなる真ラスボスになればいい
14: 名無しさん : 2019/09/29(日) 22:13:40.09 ID:Kb5dvL1+0
12: 名無しさん : 2019/09/29(日) 21:35:32.73 ID:2CZD8HqP0
サガシリーズは最終的にラスボスが最強になるよね
22: 名無しさん : 2019/10/03(木) 13:10:27.86 ID:0R7FDvMk0
ラスボスより強い奴らがラスダン手前でウロウロしてたり
宝箱の中から襲いかかってきたりした場合はどうすればいいですか
26: 名無しさん : 2019/10/04(金) 17:04:36.34 ID:9j7ikTRx0
デスタムーアはネタとして最高だったけどこいつ以来じゃねえの?
ラスボスより強いやつがいるのが当たり前になったのは
デスタムーア倒してダークドレアム倒したらデスタムーアが最強パワーアップするくらいはしてよかった
27: 名無しさん : 2019/10/04(金) 17:51:28.96 ID:tJmKFS+W0
DQ5でエスタークが出始めてからな気がする
エッグラとチキーラだっけ?
あいつらなんであんな強い扱いなの?
意味不明
46: 名無しさん : 2019/10/16(水) 02:03:15.65 ID:WpUZzoM20
世界樹は大体クリアも大変だがラスボス以上などわらわらいるイメージ
34: 名無しさん : 2019/10/08(火) 23:54:28.80 ID:Akn/xScT0
ラスボスだけでいいからロマサガみたいにこっちが強くなりゃ成る程にラスボスも強くなる仕様にすりゃいいのよ
43: 名無しさん : 2019/10/14(月) 07:24:45.43 ID:hYGahLP80
ミンサガ仕様でいい
捧げる宝石の数でラスボスが強化さらていく
54: 名無しさん : 2019/10/22(火) 16:45:15.20 ID:8n1Vtkfe0
幻想水滸伝シリーズは原則ラスボスが最強だな。
やりこみ要素としては、
隠しボスはあっても良いんじゃないか。
73: 名無しさん : 2019/11/28(木) 21:24:17.48 ID:6BUC6zlu0
時の破壊者も失われし時の怨念災厄もイラネ
77: 名無しさん : 2019/12/03(火) 21:32:09.94 ID:Zx01AS/A0
スターオーシャン2はラスボスがちゃんと最強になる場合もあるし、隠しボス倒したらラスボスも強化されるゲームもたまにはあるんだよな
85: 名無しさん : 2019/12/30(月) 22:43:41.21 ID:Thm6E7/t0
ワイルドアームズはラスボスより強いボス多すぎ
ゼットだろ
ブーメランだろ
ゴーレムだろ
アンゴルモアだろ
ラギュ・オ・ラギュラだろ
111: 名無しさん : 2020/01/24(金) 21:33:33.83 ID:tuIxPegQ0
フロントミッション2みたいにラスボスが最終面じゃなくて
雑魚たくさんが最終決戦なのが理想
139: 名無しさん : 2020/02/09(日) 12:23:57.29 ID:gwYIUc6S0
アクションRPGとかは、ラスボス撃破エンディング後のやり込み要素として、
ランキング対応で、無限に続く塔をひたすら登り続けてランダム配置の敵をシバキ倒すとかが欲しい
裏ボス型のやり込みは倒したら結局終了なんだし
142: 名無しさん : 2020/02/09(日) 21:39:00.50 ID:NIM02Wfl0
ラスボスより強い裏ボスが居て、その後に裏ボスより強い真ラスボスが居るのが好きです(小声)
90: 名無しさん : 2020/01/08(水) 15:40:19.48 ID:EzKs4cUM0
なんか変なロボットいるな話しかけてみるか
オメガ「はどうほう」
宝箱パカー
しんりゅう「タイダルウエイブ」

145: 名無しさん : 2020/02/10(月) 11:16:07.97 ID:rxU8Gk6J0
Wizardry外伝2のリメイクでは表ボス(過去の皇帝の亡霊)→裏ボス(黒幕)→リメイクで追加裏ボス(表ボスが自らの魔力で顕現した全盛期の姿)ってあったな
154: 名無しさん : 2020/02/11(火) 12:03:03.67 ID:rftM+LfK0
ダクソのラスボスの強さとか下から数えた方が早いやろ
176: 名無しさん : 2020/03/12(木) 00:28:58.68 ID:JEWNB7sR0
サガシリーズみたいにラスボスが最強で良いと思う
177: 名無しさん : 2020/03/12(木) 02:22:05.45 ID:RO0Nei1s0
サガシリーズってラスボス最強だっけ?
1のチェーンソーで一撃のラスボスはまず最強じゃないし
2の、はにわはラスボスの方が強かったんだっけ?これはおぼえてないや
ロマサガ2リマスターでは強い裏ボス出てきたよね

179: 名無しさん : 2020/03/12(木) 23:39:22.60 ID:JEWNB7sR0
>>177
GB1はチェーンソー使うから簡単であって、普通に戦うと4ターンくらいかかる
GB2ははにわよりは防衛システムの方が強かったかなぁ
GB3はHP多いだけで回復アイテム持ってりゃ余裕
159: 名無しさん : 2020/02/19(水) 04:13:46.74 ID:nSkDsYDZ0
ワイルドアームズシリーズはラスボスより強い敵いっぱいいて楽しかったな
165: 名無しさん : 2020/02/23(日) 17:59:51.03 ID:3Sap6D/m0
ミルドラースさんクラスのラスボスだとエスタークという裏ボスの必要性がちょっとだけ増すんだな
205: 名無しさん : 2020/04/11(土) 18:33:18.09 ID:2IaEdzpP0
ロックマンエグゼシリーズはフォルテが毎回ラスボスより強い裏ボスとして登場している

171: 名無しさん : 2020/03/03(火) 22:35:44.84 ID:SNBDxc9N0
DSだけどノスタルジオの風ってゲームはラスボス倒したらその後の世界をプレイできる
当然ラスボスより強いボスもいるけど、アイテムコンプの為の戦闘って感じ
243: 名無しさん : 2020/04/24(金) 18:23:17.40 ID:nSMBbBee0
ドラクエは9から露骨にラスボス以降が本番って感じになったな
267: 名無しさん : 2020/07/13(月) 22:08:58.21 ID:XAy5Xdos0
いけにえと雪のセツナ
ラスボスより強い敵多すぎ
251: 名無しさん : 2020/05/10(日) 19:27:23.32 ID:qUqVi0Hz0
裏ボス倒すとエンディングになるケースは?
リメイク版クロノトリガーの夢食いみたいな感じで

448: 名無しさん : 2023/01/08(日) 20:28:49.41 ID:nYL+eyre0
DS版クロノトリガーのダルトン
そんなに強いなら女王を下克上できちゃうだろ
282: 名無しさん : 2020/09/19(土) 17:25:01.12 ID:F048VQA20
「裏ボスは倒しにくくラスボスは倒しやすく」が定着してないか?
321: 名無しさん : 2020/12/15(火) 23:51:05.01 ID:w8s/4c6/0
真のラスボスはほぼ勝利確定のイベント戦にすれば、
裏ボスが強くても納得できそう。
356: 名無しさん : 2021/03/02(火) 13:39:06.00 ID:y7zhywL00
ポケモン金銀とかいうラスボスが中間くらいのやつ

296: 名無しさん : 2020/11/11(水) 00:36:41.81 ID:n8CRjBfQ0
ifやコンパのゲームに毎度いるバーミリオンやサタナエル
375: 名無しさん : 2021/05/03(月) 12:42:53.85 ID:rQSBQTLS0
DLCでラスボスより強い裏ボスを量産とかやめてくれ
432: 名無しさん : 2022/02/26(土) 16:12:15.66 ID:HifzXkBI0
ゼノブレイド2をやっているけど、ラスボスよりも強い奴がフィールド上にゴロゴロしているよ
てか最初のフィールド(グーラ)にも居る
365: 名無しさん : 2021/03/31(水) 21:22:14.32 ID:OvfkUenQ0
ラスボス倒して世界が平和になったはずなのに
いきなり登場した裏ボスに変なストーリーつけて危機感煽るの嫌い
オメガやしんりゅうみたいなただただ強いだけの試し割り要素の強ボスなら許す
RPGにラスボスより超強い裏ボスなんて必要なのか?
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1569672712/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
やり込まないと倒せない強さの敵は隠しボスにしとくのが無難
何でラスボスより圧倒的に強い隠しボスを倒さないと最初の村(or一部の寺院)に入れなくなるなんて仕様にしたんだか
設定で明確な格上はなぁ
オマケで付けてくれたものに文句言うって大阪のおばちゃんでもやらんぞ
スレタイどおりなら極サルーインみたいなのがええんやなと
ドレアムにぼこられるデスタムーア
悲惨すぎw
別に確たる最強とか世界の事象とかに比べると短い歴史でしかないモノでしかないからね
ドラクエの魔王とか大魔王とかもビビって勝てない相手いる上で勇者に喧嘩ふっかけてるのばかりだしな
ラスボスがその時騒ぎを起こしてる問題なだけで主人公の知らんところではまた別の主人公ポジションとラスボスみたいなやつがいるって風呂敷広げておけばスピンオフとか続編作りやすいし。
まぁ実際の苦戦度だったらドレアムより強いし
もし直接対決したらムドー一方的にぼこれるぐらいに強いからな
キャラ崩壊ギャグ満載の裏ダンジョンはそれはそれで面白かったなあ
だから裏ダン裏ボスは必要
なおたまに見つかりワンパンされる模様
DEも2も3も闊歩するゴリラにやられたわ…
裏ダンジョンの装備が試せるってもんよ
まぁ与ダメ9999が最高値だから変わらないんだけどさ
ガッツオートアイテムゲーに何いっとるのか
ワールドヒーローズパーフェクトのネオディオは良かったなあ
本来のラスボスであるゼウス戦ラウンド2に突然乱入してきてあの強敵ゼウスを瞬殺
ウリィイイイイイイイ!と吠えたあと真のラスボス戦になる
あの演出はほんとに良かった
つまりゲームとしてのラスボスはネオディオなんだけどストーリー上はゼウスがラスボスだったように展開してたのでラスボスの強さが強調されてる演出
ラスボスって言ってもあくまで物語のボスだけだし
強すぎたら強過ぎるで文句言う未来が見て取れるからな
スレタイをもう一度見直せ
FFTにもレベリング頑張ると出るな
裏ボス倒すとラスボスが最強の真ラスボスにパワーアップするのが理想
テイルズがそんな感じのラスボス多いイメージ
一方FFはヤズマットやカタツムリが強いイメージ
真エンディングもだるいから勘弁して
レベル上げとかしたくないんだよ
初見で倒せた?
今のゲームでいないとボリューム不足と叩かれるからな
最強武器手に入っても、もう格下しか居ない世界で誰を倒せばええんや?
ラスボスで絶望に叩き落とすゲーム
エッグとか初見で倒せた人おるんか
SAGA1の神はダジャレ(神=紙)でチェーンソー一撃で倒せる救済策だけど
普通にあの時点ではかなり強くてガチで戦うとかなりのギリぐらいになるよね
逆にチェーンソーの救済策が無ければ詰むプレイヤーも多いと思う
SAGA2は事前のアプロンが超強いから最終防衛システムは倒せるレベル(でも強い)
ロマサガ1〜3もラスボスエリアに入ると引き返せないから詰むこともあったな…
てかサガ1のチェーンソーは神だけでなく後半のボス全部効くからな
バグとか意図した設定でなくチェーンソーが硬い敵ほど通りやすい+ボス無効フラグとか用意しなかった結果こうなってしまっただけ
裏ボス初出だったドラクエ5は説得力あったけどね
リメイク版からミルドラースは元人間で邪悪で強大だから神に魔界に落とされた
それで魔界で魔王(ラスボス)となり人間界進行を計画してた設定となった
エスタークは地下で眠る地獄の帝王としてラスボスより強いのは説得力あった
でも神竜はアレなんなん
なんで宝箱に入ってるん・・・
倒せたと思うけど?セラフィックゲートで死んだのネズミ位だと思う
クリアした後も延々と遊び続けたいタイプのゲームなら 新たな目標がある方がありがたい
5rの裏ボスが神ボスなだけに準備がだるい
それもちょっと微妙
エスタークは未完成の進化の秘宝で進化したのに
完成した進化の秘宝で進化したデスピサロとゲーム上のスペック的に互角のミルドラースよりも、寝てるだけで遥かに強くなってるからな
ラスボスでやるならスレで出てる真サルの様な仕様は有りなんだろうけど初回プレイで知らずに条件踏んで最強レベルのと戦う羽目になるタイプはつらい
ビルドガチガチに組んであっさり倒せる人は倒せるみたいだけどルナティックでモーション高速化されてからの強行動押し付けまくってくるのがマジでシンドい
でもプレイヤーも殆ど同じというか下手すりゃボスのジャックより酷いことできるから文句も言えないっていうのが楽しかった
ていうか別にラスボスより強いのが居たところで何とも思わんしな
全員が覇権争いしてるわけでもないんだし
ラスボスより強いボスはゲーム性を楽しむ為の物
同じ物差しで測る事がそもそもの間違いなんや
リメイクで悪のりしてミルドラース小物化させてるだけにしか
実に少年マンガ思想だと思う
(ボスの状態異常無効、などの正々堂々以外の戦法を封じる設計もな)
ラスボスがいないからってローカライズの際に独自に強敵を追加したあのゲームがな…
昔のゲームはアクションやカードゲームですらラストの難易度をやり込みレベルにした結果クソゲーって言われてるな
やり込み、腕試しとストーリーを一緒にされてもだよな
ゲームとしての楽しみ って感覚が抜けてるんだよな
なんか、ゲーム向いてないな
MAXのレベルや装備で戦闘楽しみたいじゃん?
それがラストダンジョンだとストーリークリア自体が困難になる
ご褒美みたいな装備も置けるし、好き勝手作るなら
隠しダンジョンの方がいろいろやりやすい
ああいう戦う理由が只の余興な裏ボス良いよな
ベヨネッタのロダンとかも
すまんロダンの出てくるベヨネッタはアクションゲームだったわ
最近違うジャンルのゲームが出てた気がするけど
ライン作業とか向いてそう
設定じゃなくてシステム上の強さなら別にいいだろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。