9bbcca51


2: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:42:35.71 ID:FLepNGvZ0.net

こんなんでどうやってプレイしてたんや?


2

5: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:42:59.54 ID:t09BfYfe0.net

ライトないからね



6: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:43:08.80 ID:RxbueRWi0.net

布団入ったらもう何も見えんで



9: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:43:20.61 ID:xODumly80.net

そりゃ保護者から目に悪いって言われるわ



30: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:45:01.52 ID:C0OoTsPi0.net

遥か昔のゲーム機


30

33: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:45:46.23 ID:oMz9UiHi0.net

>>30
残像だらけの電池食いやぞ



49: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:48:31.38 ID:/1+aQMPb0.net

>>30
GBAはともかくゲームギアはガチのマジで暗かったな



23: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:44:37.89 ID:NcFvGRj1d.net

でもね、おじさんが子供の頃はこれが輝いて見えてたんだよ?😔



37: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:46:31.97 ID:Xn9+J1rT0.net

初代DSって明るかったっけもう覚えてないわ


37

44: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:47:57.10 ID:541KXIcma.net

>>37
暗い



57: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:49:44.28 ID:ahCfsUiH0.net

>>37
一応バックライトは付いてたと思うで



28: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:44:55.76 ID:stFlfRnXa.net

当時は全然そんなこと思わなかったけどな
不思議や



38: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:46:34.06 ID:pi25LQJR0.net

38

155: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:16:21.33 ID:qnB9zIKca.net

>>38
懐かしい
いうほど見やすくならんかった



168: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:20:30.55 ID:9NZoWPwc0.net

>>38
友達もってたのこれじゃなかったわ
スタンドライトみたいなの上につけて直接照らすやつ



32: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:45:37.27 ID:oe6OY2std.net

ガキワイ「せや!太陽の下なら見やすいやろ!」



55: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:49:29.13 ID:AunkPv9D0.net

昔親が優待で貰ったアドバンスのボクらの太陽やったけど太陽光の下だと何も見えねーのな


2c79934b

52: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:48:59.26 ID:Ht+1heb+r.net

いうてGB、GBCと比べたらこれでも綺麗になったんやで



56: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:49:41.76 ID:WF/B45BV0.net

電源切れそうな時に光ってるとこ擦ると電池が保つ気がしてた



42: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:47:22.91 ID:lx/zvoAz0.net

そこでライトボーイ、なんだなあ



65: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:50:32.62 ID:8o/rCIoWd.net

ゲームボーイライトっていうゲームボーイポケットにライトがつくやつ持っててマッマにゲームやめなさい言われた後は押し入れに入って隠れてゲームしてたわ
そのお陰でコンタクトレンズや


65

73: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:51:09.98 ID:ar3YnFgi0.net

>>65
金と銀のやつな



84: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:53:36.57 ID:8o/rCIoWd.net

>>73
せや
みんな初代かポケットでライト出た後すぐにゲームボーイカラーが出てあんま周りに持っとる子おらんかったな



45: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:48:05.47 ID:WF/B45BV0.net

ワイの周りではSP持ってるやつは金持ち扱いやったわ



60: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:50:14.64 ID:uCVfg1iL0.net

なんならミクロこそ究極形やったで
後発過ぎて大爆死したやが


60

72: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:51:06.73 ID:541KXIcma.net

>>60
なお中古価格



62: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:50:26.57 ID:KeyA/LB30.net

spからやればよかったわほんま
こいつのせいで視力無くした



46: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:48:13.64 ID:1HqqN5eoa.net

ゲームボーイライトの緑っぽい光好き



81: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:53:17.55 ID:N6YwaXC60.net

フルアーマーや!


81

88: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:54:04.78 ID:C+OO9jKqp.net

>>81
ルーペの質が良くなくて見にくくなるだけなんだよなこれ



181: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:24:12.52 ID:dHWX2dRtM.net

>>81
絶対遊びにくいけど子供心をくすぐるわ



87: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:54:03.38 ID:gelkuB+h0.net

バックライトSP北米モデルのやつ確保しておけばよかったと後悔しつつもDSliteの下画面でやりゃいいってオチな



103: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:59:01.74 ID:5Qn2e3Rpd.net

持ってる奴少なそう


103

107: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:00:00.56 ID:gelkuB+h0.net

>>103
持ってる
電池死んでるし交換できない
悪くはないよ持ちにくいけど



108: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:00:02.50 ID:C+OO9jKqp.net

>>103
DL専用は時代が早かったよね



80: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:53:06.88 ID:2WVnugff0.net

スーパーマリオアドバンス2やりまくった



127: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:06:04.05 ID:v9aADiSr0.net

ちなワイのゲームボーイ


127

99: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:58:16.09 ID:FqRYXUxWa.net

ワンダースワンカラー改造したわ



76: 名無しさん : 2021/09/23(木) 15:51:49.24 ID:SoP968gS0.net

普通スワンクリスタルだよね



104: 名無しさん 2021/09/23(木) 15:59:06.98 ID:uIXb5XAjH.net

ワンダースワンは好きやった
クセの強い性能で面白かった



110: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:00:41.01 ID:/X+8CTP+a.net

ワンダースワンカラーはこれが出来るという強みがあるからな


110

122: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:04:18.40 ID:zAx3YfyHa.net

>>110
スクエニはサガコレクションにこれ入れろや



112: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:01:34.37 ID:tqlkxLe90.net

ワンダースワンは良い携帯機だったよ
スパロボとかFF1,2とか良作良移植多かった



121: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:04:07.62 ID:c40QvU6k0.net

PSPとか昔は画面デカって思ってたのに今見ると小さ過ぎてビビる



144: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:12:15.92 ID:8Xgstqeq0.net

GBASPとかいうこの世の神器


144

149: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:14:22.14 ID:G2sEMoJea.net

>>144
ゲームボーイ系差すとケツが出るとこ以外は文句なかったわ



166: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:19:15.53 ID:YYZyFvCUd.net

>>144
北米版だかだとバックライトありとかいうおま国
子供が悲しんでええんか😠



150: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:14:27.67 ID:bTiAs8Sla.net

GBAからDS移行した時は感動した記憶あるわ



148: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:13:24.74 ID:gelkuB+h0.net

ゲームボーイポケットカメラとかいう謎周辺機器


148

158: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:17:17.98 ID:J89VGXae0.net

>>148
あのしょうもないカメラで死ぬほど遊んだわ



165: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:19:10.67 ID:wjivRJcQd.net

冬場窓際でやるのが寒くてなぁ
手が悴んで思うようにロックマンが動かせなかった思い出



169: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:20:33.66 ID:/omRjb/50.net

携帯機はアドバンスかpspが一番おもろかったなあ



202: 名無しさん : 2021/09/23(木) 16:31:17.79 ID:3eVhO1kM0.net

初代GBとかあんなちっこい画面でようやっとったわ
そら目悪くなるわ


1

176: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:22:24.75 ID:ubkoUceG0.net

部屋でゲームボーイをやろうと思うと、
本を読む時みたいに電気スタンドが必要なんだよね



191: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:27:27.24 ID:sP8cLDcza.net

スタンドライトに布団被せて潜ってやってたら布団焦がして怒られたわ
1歩間違えば火事になってたな



205: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:32:14.60 ID:fUlyBWkW0.net

チップの消費電力減とバッテリの進歩が凄いよな
どちらも大進歩したからスマホみたいなんも動く



212: 名無しさん 2021/09/23(木) 16:37:08.92 ID:WWXRn+l+0.net

通信ケーブルに繋ぐライト使ってたわ
電池の消耗激しいんだけどね


212

【悲報】昔の携帯ゲーム機、暗すぎる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632379349/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク