
1: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:30:17.90 ID:68AUTLvFd.net
いや凄いのか?
4: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:32:00.46 ID:ns3grbGfd.net
アクションは超テクとか見れてすごいのはわかるわ
RPGはね…
6: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:32:47.38 ID:HPidaaZpp.net
先駆者がルール決められるの割とガバガバちゃうか
ゲーム開始からED終了に一律できへんのか
7: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:32:59.24 ID:MJDjMNR10.net
メタルスラッグはすごかった
10: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:33:48.21 ID:uMCEFf9M0.net
やったことあるゲームのRTAはおもしろい
12: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:34:25.15 ID:8kNeJ1rR0.net
ゲームを虐めるタイプは可哀想で抜けない
13: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:34:59.50 ID:gMe9ItajM.net
RTAに限らずゲーム動画は
それなりにプレイしたモノやないと
凄さが伝わらん
9: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:33:31.43 ID:v8UbEDNK0.net
リングフィットのRTAはすごかったわ

16: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:35:49.45 ID:zGTbEHuK0.net
どうでもいいことに全力を注ぐ姿がおもろいねん
18: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:36:38.94 ID:vOKjxfnX0.net
FF6とかもう意味がわからん
19: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:36:57.92 ID:ZkEhzb300.net
どれも凄いは凄いんだけど、見て面白いかは解説の力量に左右されるな
22: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:37:56.67 ID:vOKjxfnX0.net
ドラクエ3までいくと一発芸大会みたいで笑える
RTAinJAPANとシレンGIRLSだけは見てるわ
解説おらんと何やってるかわからんし無の時間話繋ぐ人おらんと見てられん
23: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:38:02.53 ID:R1yp1r8w0.net
ヨッシーアイランドの人は凄いわ
25: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:39:01.88 ID:j63MVrfh0.net
クッソ下手くそで見ててイラつくことがないから好きやで
27: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:39:31.80 ID:PB/jfXP3d.net
ルーティングの研究や開発は面白いと思うけど
みんな決まりきったルートでミスなくプレイするって段階になるとつまらん
マリオ64とかもうそれ

34: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:40:18.97 ID:j63MVrfh0.net
>>27
新作はほんまおもろい
31: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:40:13.77 ID:1yObPj9B0.net
すごいかどうかというより記録を塗り替えるペースで走ってる時のテンション上がってるのを見るのが面白いんじゃないの
32: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:40:16.98 ID:uiDUcDp6M.net
チャート作りは知らんけど
走るだけのは真似しろって言われたらできないんやけどじゃすごいだろ?と言われてもうーんとなる
才能の無駄遣いというのが一番しっくりくる
53: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:46:07.10 ID:Io4ltGjPM.net
スパデラanyくらいの長さと運ゲー具合が好きや
何にしても世界一が欲しいんやろ
39: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:41:58.43 ID:3kioZ99ta.net
走者「ここで無を取得してここに投げればエンディングにワープします」
↑これ何がおもろいねん
41: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:42:20.25 ID:j63MVrfh0.net
ワイはグリッチレスのルールが好き
45: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:43:05.24 ID:aSLiGLeM0.net
ドラクエRTA駅伝とかみとったな
7とか8長すぎやろ

44: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:43:01.72 ID:06Q67T4H0.net
ホットプレートで焼いたりカセットを抜き差ししたり
真似するの無理やろ
48: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:43:51.38 ID:egwFqnNM0.net
100%クリア系は気狂いそう
数時間かけて後半で大ロスとかしたら二度とやる気失せるやろ
50: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:44:22.90 ID:l+ONVLwr0.net
長くても30分くらいが限界
だからファミコンとか単純な方が面白いわ
57: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:47:20.42 ID:fLMDGKYkd.net
ワイちゃん聖剣3リメイク走ってたわ
ほぼ新作のゲームで並走すれば、ルート構築と技巧とで、競技性が増すよね
72: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:49:54.52 ID:9+tExoeN0.net
何百回、何千回と練習するような人たちばかりやろ?
データ解析とかもしてバグ探したりするくらいやし凄いに決まっとる
77: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:51:01.86 ID:egwFqnNM0.net
ミスした時の咄嗟に上手くリカバリするのは生放送ならではの展開で好き
80: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:51:51.81 ID:muki48h5d.net
ED呼び出しとかはなんか違うわ
最低限ちゃんとプレイはしてほしい
92: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:55:38.63 ID:egwFqnNM0.net
>>80
あれは内部データ解析した研究披露会みたいなもんやから別物やな
87: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:54:28.22 ID:Q/eaa71Ia.net
昔やったゲームの見るのはちょっと楽しいわ
スタフィーのデモムービーの位置情報をセーブデータに上書きして5分くらいでクリアする奴で死ぬほど笑った
91: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:54:51.18 ID:IyMMcgMw0.net
奇ゲー特有の何故か先駆者がいるパターンだいすき
101: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:58:15.48 ID:c4CDqVuA0.net
恋愛シミュレーションのRTAすこ

96: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:57:37.01 ID:RD1qCmLo0.net
凄いとは思うが憧れはしない
102: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:58:22.14 ID:F/lcwFyFp.net
プレイしたことあるゲームのRTAはおもろいというか凄すぎて笑えてくる
そうじゃないゲームは解説が面白くないと厳しい
108: 名無しさん : 2022/01/05(水) 06:59:43.06 ID:Hf3bVgkSd.net
バグのためにファミコンを加熱←?????????
142: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:12:45.86 ID:2wVcQD86M.net
RTA走者「つっかかったじゃねぇかよ〜」「ここかなり練習しました」「ザ・エンドってね!」←かっこいい

145: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:13:43.25 ID:9Sb87AOEH.net
>>142
こいつの元ネタ実は知らんのやけどTASだったの?
152: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:15:35.68 ID:vOKjxfnX0.net
>>145
他人の動画垂れ流してプレイするフリを生放送で垂れ流したある意味すごいやつ
113: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:01:12.72 ID:JV0D2DEF0.net
ゲーム画面より手元が見たいわ
138: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:11:39.21 ID:oGuWSJ8q0.net
ポケモンdpとhgssのRTAは面白かった。
143: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:13:19.55 ID:DGLtkLXl0.net
バグ技使ってRPG30分とかで終わらせるのとかはおもんないわ
これ猶予1フレで〜とかそんなん知らんわ
綿密な育成チャートがRTAのキモやろがい
156: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:16:27.90 ID:2Jv8r5bKd.net
BF1942のRTAとかならワイでも世界いけそう
2,3人しか登録してへん
167: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:22:34.60 ID:akZL8rzvd.net
ドロップアイテムとかの運要素でルートやら戦法やら変わるRTAはおもろいけど
ミスったらやり直しの最適解コスるだけのはおもんないわ
178: 名無しさん : 2022/01/05(水) 07:26:47.65 ID:LAl2wG0x0.net
RTAそのものにはそんなに興味ないけど
デモンズダクソはハマりすぎてやりこみの一環として自分もRTAやってたわ

RTA←凄いのか凄くないのかわからない競技
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641331817/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
金になるかとかそういうのはまた別の話やが
RTAはRTAって枠の中でゲームを選んで攻略してって芸比べになってるから、極論自分だけのルールで1人だけでも競技っぽくは見えるが
クリア直後にRTA見ると驚きの連続やねんどけな
RTAを見る事が楽しいになっとる人はあまりゲーム好きでなさそう
ぶっちゃけ名人様二歩手前なただの動画勢
普通ならLV40とか50で倒すやつを下手したらLV10台で倒したりするんだから
そしてそのための条件を満たすところも洗練されている
まぁ金稼げるかと言われたら厳しそうだが
ほぼ必ず同じゲームでバグなしのレギュもある
ドラクエ3のED呼び出しは極端な例だがゲーム性を破壊しすぎているバグだと、バグなしのレギュの方が人口が多く人気だったりする
えぬわたのガチなやつね
バグ有り無しでどうこうの言ってるような外野に向けて
エンタメでやってる訳じゃないんだわ
any%に関しては発見者はまだいいけど後追いはいらんよな
すごろくのステージでめっちゃガバってて草生えた
スコアアタックとタイムアタックは王道中の王道だろ
なので競技としてみるのがいい、バーガーバーガーのRTAは笑ったけど
ミスってもプランBで行くって感じでルート変更したりするのがいい
あとはガバが出た時の反応が面白いわ
面白いんならいいんだけど・・・正直解説だけで十分なんよ
話に集中しすぎてゲーム部分疎かにしてる人はダメやな
RTAの根本はあくまでゲーム部分であって、
補完である解説はあれば良いというだけで
ゲーム部分に支障をきたすほどは求めてないんよ
ほとんど練習記録でやってるようなもんやで
speedrun.comや各大会運営、各イベントの走者らが既に定義を決めてるんだから後からきた層は黙ってどうぞ
この前のRiJのバグ無しレースのが見応えあって面白かったわ
10年位前はrtaよりもtasの方が主流だったからなぁ
みんな遊びの延長でやってんだからそれでいいんだよ
全世界のゲームオタクが集まってわいわい交流しながら記録を競い合ったり情報交換しあってるだけなんだから
初見だとまだ普通の実況のがマシ
普通なら知らんテクのオンパレードなマリオワールドとか楽しくて好き
特定のゲームのすごいプレイを参考にしたいとかがあれば攻略動画でも個別でみるし、人間離れしたプレイならTASのほうが壊れてて面白いし、ゲームをふつうにみたいなら通常の実況動画でいい
ヨッシーアイランドのリフトスキップはすごい
界隈でセーフなら、エンタメで見てる外野のワイらがどうこう言う話では無いんじゃないの
前者はゲームのシステムをうまく使うところ、後者は運ゲーもあるから、うまく捌いてる所が好き
他のゲームやらせたらてんで駄目だったな
顔や声を出さなくてもタイマー付けて何かしらのレギュレーションに沿ってたらRTA。speedrun.comもそれでOKだし。
それはちゃんとそういうレギュレーションってわかりやすく分かれてないか
初見でスーパープレイを期待していってルール無用のを見て萎えたとかなら気の毒だけど、そういう進行に関わるバグあるゲームならルールなしのRTAなんてバグ紹介動画みたいなものだよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。