
1: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:39:40.93 ID:czLXOmkbM
Minecraft販売本数が1億7600万本突破。テトリスを超え「世界一売れたゲーム」に
https://newspicks.com/news/3904394/
3: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:40:03.00 ID:Dzwjv4zn0
これこそメタバースやろ
4: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:40:20.33 ID:KFhSK87UM
自由度がやばい
もう一つの世界を開拓する感じ
5: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:40:45.62 ID:8PZo93C/0
デジタルレゴなんやからそら売れるやろ
子供にやらせたいゲームやわ

6: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:41:08.87 ID:15EKhS7OM
村を湧き潰し、整地して柵で囲って村人保護するの楽しすぎ草
11: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:42:06.58 ID:fvmCuoLU0
めんどくさくてすぐ止めたわ
みんな根気あるわ
19: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:43:16.44 ID:UJ/bvqmE0
脳が硬まったジジイやから何かを作ろうみたいなゲームで楽しめんわ
ガキの頃にプレイしてみたかった
8: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:41:43.23 ID:UEj/p4DQ0
一緒に遊ぶ友達いれば楽しそう
冒険要素にもっと力入れて装備とか敵キャラの幅広がったらもっと楽しいと思うけどなかなかそっちは広げないよな
22: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:43:36.50 ID:hWMOinL40
穴掘ってるだけで楽しい
32: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:44:40.37 ID:Icpqe/YY0
豆腐ハウスしか作れない創造性が無い人間やから楽しめん
77: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:47:48.72 ID:N7MV6eCT0
リアルマインクラフトと言われてるRustやり始めてマジで生活壊れそうなんやが
人間の悪い部分しか見えないゲームで笑うわ
レゴ的な可愛さと知育やね
あとは音がええ
65: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:47:17.77 ID:nE4iYu750
拠点作り始めた時期が一番楽しいゲーム
79: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:48:18.71 ID:UXr8EeJS0
テラリアの方が丁度いいし好き
87: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:49:09.42 ID:gJRMufUzd
マイクラはハマらんかったけのドラクエビルダーズはハマったから住人が作ったてもの認識してくれて使ってくれるとかのシステムが追加されたらマイクラクソはまると思う

110: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:50:56.49 ID:q7Ld9CkeM
>>87
喜んでくれるcpuがいるのは一人遊びではデカいのかもな
一定の指標になるし
真の一人遊び強者は自分で決めれるんだろうけど
118: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:51:37.82 ID:N7MV6eCT0
あまりレアじゃないそこらにある素材でカッコいい家作る人マジで尊敬するわ
131: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:52:54.36 ID:Q2KtRD4q0
家作っても家具が作れないから中身スカスカの家しか完成しないわ
150: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:54:58.59 ID:WE051SLT0
サバイバルでエンドラまで行ったの1回しかねーわ
なんか途中で飽きてクリエにしちゃう
土木とか建築目指してるガキにやらせようや
シミュレーションとして優秀やろこれ
169: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:56:44.27 ID:BMXZr7xX0
やるより凄い人の建築みるのすこ
173: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:57:20.20 ID:wTvlBOeK0
自由度高いと逆に飽きない?
とび森の村作りとか好きだったけどあつ森は細かく調整できすぎて興味湧かんかったし
172: 名無しさん : 2023/03/07(火) 18:57:13.61 ID:T8Ek+FA/0
マイクラ内でレッドストーン回路とかいうの使ってマイクラ作れるらしいな
極めてる奴は

202: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:00:13.91 ID:c1QVQzVd0
最近久しぶりに開いたら地形変わりすぎてて感動したわ
やる相手いないしそれっきりやけど
215: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:01:19.58 ID:Xg7hGYKOM
年末に買って週末に遊んでるけど
拠点整備ばっかりしてて、全然エンダーワールド?に進めないんだ😥
245: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:03:33.71 ID:QEO3DU300
ワイはFallout4とかForestみたいなリアル系のクラフトの方が好きなんやが
似たようなジャンルで面白いゲームある?
305: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:09:42.46 ID:HArjVdIb0
マイクラは合わんかったけどテラリアや7DTDはそこそこは待った
一緒に遊ぶ相手がいれば最強に楽しいやろうなマイクラ

258: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:04:42.28 ID:DqYBDK2j0
久しぶりにやったら地下がすごいことになってる🥺
地下都市とかできたらしいな あれキッズ堪らないやろ
340: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:13:59.48 ID:KuHNN88i0
正直今から始める人が1番の勝ち組だよね
ベッドすら無い時代にハマりすぎて今新要素追加されても秒で飽きる
341: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:14:02.91 ID:Hu8KuZuRp
小学生の甥っ子がデカいリアルなカブトムシ型の拠点作っててびっくらこいたわ
マジで小さい子でもマイクラは馬鹿に出来ない
389: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:18:51.88 ID:KuHNN88i0
1番楽しい期間

410: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:20:45.32 ID:yBGm0tNn0
>>389
わかる
ここからダイヤとか掘り出し始めるとだんだん苦行になる
484: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:25:33.22 ID:UIjdNkjD0
>>389
狩猟時代で肉ちょっと集めて食糧に余裕出たら鶏集めて畑作って最初の拠点作る時は楽しい
エンチャントとかその辺はもう作業や
369: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:17:10.81 ID:Yr384DkX0
同じワールドに腰落ち着けられるとすげえ楽しいよ
創作意欲湧いた時に起動してちょっと作るのを繰り返してたらいつのまにか大規模開発になってた
388: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:18:49.49 ID:EmECCbNe0
クリーパーが匠とか呼ばれてた時代があったな
391: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:18:56.20 ID:tE1UaCaBM
真面目で大人しくて優しい親戚キッズと一緒にマイクラやったら
村人虐殺装置を作って爆笑しとったの見て人間何考えてるのかわからんと思ったな
513: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:26:57.81 ID:Mzsxooyia
ゲームというよりプラットフォームだなもはや
415: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:21:10.45 ID:y3uZxE3f0
マイクラダンジョンもやれよ
411: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:20:45.77 ID:YRRsQrula
ワイ「マイクラここまで流行ったらレゴブロックなんかもう誰もやらんしオワコンやろなぁ…w」
LEGO「…………」

440: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:22:47.32 ID:ywejT0bc0
>>411
LEGOは流行りものに結構すぐ乗っかるよな
昔は独自路線貫いてた気がするけど
447: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:23:10.36 ID:m67kdGJAd
>>411
レゴってハマるとドンドンパーツ買い足したくなる欲出てきて総額エグいことになりそう
409: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:20:39.31 ID:MsNlvYqga
レッドストーン回路が分かったようでまだよく分からない
自分で装置を開発できるようにはなりたい
430: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:22:01.20 ID:MsNlvYqga
レッドストーン回路に走るやつは理系タイプ
建築に走るやつは文系タイプ
エンダードラゴン倒したとこで満足してやめるやつは何やっても長続きしないタイプ

452: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:23:18.77 ID:tsn1zOIPa
>>430
言うてエンドラまで行けたならそこそこ遊んでるやろ
545: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:29:08.27 ID:0VMQuspwp
小さい達成感の積み重ねを誰もがどこかで確実に感じられるのがええんやろな
安全な夜を過ごせてプレイヤーが喜びを感じるゲームってありそうでない気がするで
581: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:31:53.07 ID:ywejT0bc0
中身は様変わりしてるけど一つの作品の延長として出てるのがええんかもな
2とか3とかになると仕切り直しになっちゃうし
485: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:25:33.68 ID:uWS5AhWX0
三次元的に考えなくていいので
テラリアのほうが好きです
604: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:34:10.40 ID:/PVyNqtj0
建築に全く興味ないから装備アイテムがめちゃくちゃたくさんあるテラリアの方が面白かった
620: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:35:33.56 ID:HHFOu0cXp
マイクラかスカイリムで1000時間は溶かすみたいなとこある
698: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:43:26.15 ID:6gxiHRx90
ワイ「コナンエグザイル、コナンアウトキャスト」
606: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:34:12.74 ID:1OKl14Zmd
村人殺すやつとは絶対に仲良くできんわ
躊躇なく殺すクズおるけど

655: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:38:27.61 ID:tsn1zOIPa
>>606
緑のニートは生き埋めやな
ゴメンやで
670: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:40:10.61 ID:zQNHyaRk0
>>606
今のバージョンやと再就職させられるから殺す数は減ったな
まあ値下げ目的にゾンビにちょっと齧ってもらうんやけど
630: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:36:17.06 ID:sO9Psk9p0
小学生の頃は寝食忘れて没頭してたな
今はもう家とか作る気力が湧かない
709: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:44:34.04 ID:cQVc7oQ60
今テラリアライクで良さそうなのはCore Keeperか
というかテラリアとコラボしてたよな

735: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:47:28.77 ID:/PVyNqtj0
>>709
コアキーパーはテラリアが好きならハマるな
739: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:48:00.39 ID:Ceqz2Krr0
今もアプデ続けてるの地味にすごいよな
無限に遊べるってまさにこのゲームのこと
743: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:48:57.30 ID:k3UtgTBu0
緑の奴にベッドと一緒に爆発されて復活地点が謎の場所になって迷子になった
ガチのクソゲーだからもうしない
764: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:51:57.56 ID:awa5XPUN0
20年前の奴らにスマブラにマイクラからキャラ参戦するって言っても信じなさそう

775: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:52:56.37 ID:Ut3KuavX0
>>764
そら20年前にマイクラないからな
768: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:52:33.53 ID:y7Toi1yU0
楽しいは楽しいんだけどワイのクリエイティブ関連のスキルの無さがはっきりわかってしまって辛い
769: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:52:35.50 ID:cQVc7oQ60
ワイみたいなのはビルダーズ2が1番良かったわ
クリアしてからが本番なんだろうけどシナリオクリアしたらやらなくなった
827: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:59:28.62 ID:y7Toi1yU0
下手なホラゲーよりホラゲーしてると思うわ特にエンダーマン
なんやねんあの音

901: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:10:37.42 ID:c1QVQzVd0
初めての夜にエンダーマン見た時ガチで怖かったわ
あんなんキッズあかんやろ
830: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:59:34.96 ID:zHCOYPXxp
ワイ、豆腐しか作れず絶望した後アリの巣を掘り始める
861: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:06:07.76 ID:MaDwZ6BD0
元の地形活かしたまま建築できる奴羨ましいわ
整地せんとなんも建てられん🥺
831: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:59:43.95 ID:fHfRV5SC0
おおよそトラップ作ったらモチベが消えてしまう

850: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:02:48.20 ID:q6eyUvwMp
>>831
あんまトラップ好きじゃない派や
友達が作る言うたら手伝うけど
791: 名無しさん : 2023/03/07(火) 19:54:08.01 ID:nezLOqKYd
いろんなmodがあって自由度高くてマルチプレイが出来るからやろな、後はYouTuber達が集まって楽しそうにやってるのが流行った原因だと思う。
実際1人でやると虚無
897: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:10:16.24 ID:a0+uhosx0
ゲームの世界観ぶち壊しやけどチュートリアルだけ現代風に見やすく教えてほしいわ
チュートリアルの文章が短すぎて覚えていられないからいつも原始人プレイになってしまう
863: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:06:15.44 ID:OS8FsiIWd
ワイがマイクラで作った家

871: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:07:24.89 ID:IfgAD+1i0
>>863
ワイはこれに階段で屋根作ったで
発想力の差出ちゃったねえ
913: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:11:38.57 ID:q6eyUvwMp
>>863
ワイはまずこれ作って夜になって寝て家建ててこの建物倉庫にする🤭
950: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:17:26.05 ID:Lr6Ec2qN0
一人だとデカい家作ったら家の広さに虚しくなってワールド消しちゃうわ
918: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:12:12.07 ID:zMdKbT9N0
よゐこのマイクラおもろかったよな
あれマイクラの面白さが凝縮されとるわ
927: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:13:34.49 ID:KquVdS0s0
>>918
創造神有野と破壊神濱口すき
934: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:14:44.94 ID:cT8CIHSO0
>>918
少しずつ覚えていって文明の発展が見れて面白かったのに宿題で成長過程飛ばしたのホンマクソ
962: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:20:37.02 ID:G2i1To4C0
マイクラはひたすらブランチマイニングしてるときが一番たのしさ感じる
879: 名無しさん : 2023/03/07(火) 20:08:18.95 ID:1/crqhV8a
ワイ、ひたすら地下でダイヤ集め
いかんのか?

【謎】「Minecraft」とかいう謎のゲーム、世界一売れたゲームになる。何が人類の琴線に触れたのか?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678181980/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
大人ですら辞め時失うのに子供の頃の自分が抑えられる気がしない
大人でも楽しめるシンプルかつ奥深いゲーム性
アイデア次第でとんでもない拡張性
そら人気もでるわなぁ
買った後ちゃんと遊べとる&続いとるか怪しいゲーム筆頭でもあるわ
大抵根気いるやろ
分かりやすいのがいいよね
テラリアは戦闘だけじゃなくNPCや家作りもハマれるぞ
むしろインフレやばいから戦闘が一番つまらん
幅広い層に受けたから。一部しか支持されてないより圧倒的広い層に支持されれば
そりゃ売れるわな。ストーリーらしいストーリーもないからローカライズもしやいすいし。
言うて3000円〜4000円のハーフプライスゲーやろ
30時間〜40時間遊べは、十分元を取っているわ
8580円〜9680円のフルプライスゲーにも関わらず、多少寄り道しても13時間〜20時間ほどで終わるアクションRPGが「クソゲーではないが値段に見合っていない」言われるように
値段ごとに求められるボリュームやクォリティって違うねん
クラフト系は好きじゃないからマイクラ本編はやったことがない
ゲーム内じゃなく現実で頑張ることに時間を使った方がいいと思った
試してれば色々作れるようになるしそこまでに時間掛かるから気付けば凄いことに
ニートになったら建造物作ったり1日簡単に潰せそうだしやるかも
マイクラは、ただ作るだけでなく、そこにミッション的なものを入れたから流行ったのだろう。
俺はただ作りたかった派だったので、速攻でやめてしまったが。
複数人での探索要素が面白いからだよ。ダンジョンのサイズ自体2〜3人ぐらいで
遊ぶことを前提にチューニングされてるからソロで遊んでると面白さが分からんだろうね。
デジタルレゴ要素はハマった後の人向けコンテンツかな。
段々畑つくったり
・ゲームのルールがマジでわからん
・今どこに居るのかわからん(広域の位置も、室内とか狭い範囲の画面とかも)
・とにかくコツコツ建物とか作っていく操作が非常に面倒くさい
・仲間とか人がいないからプレイしてると寂しくなってくる
少なくとも俺には合わないと確信した
俺は家庭用ゲーム機で育ってきたからかキーマウ操作にどうしても馴染めず、
PC版FF14もAPEXもパッドでやってるんだけど
よく無能って言われない?
マイクラは半年くらいの周期でやりたい衝動に駆られる
知る人ぞ知る?
知る人ぞ知る?知らない人は居ないの間違いでは?
JAVA版はパッドに公式対応していない。
統合版は対応している。
俺もPS3版をPS3のパッドで1000時間くらい楽しんだから、
マインクラフトが特別パッド向きでないとかそういうのはないと思うよ。
>・ゲームのルールがマジでわからん
マイクラ楽しむ人はこういうこと考えていと思う、自分で楽しみ方を考えるから
自然体で楽しむもんで、そうでない人は無理にやる必要ない。
ゲーム好きの中では名前を知らない人はいない
くらいなら言ってもいいが
世間全体で言うなら、知る人ぞ知るで合ってると思う
👓🤏クイッ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。