
2: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:42:36.55 ID:FTlm9Pjn0
ありまちゅけ?
3: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:42:53.49 ID:hk9GJR100
serial experiments lain
8: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:43:49.97 ID:HeZP6ffu0
マジレスしていい?
ひぐらしのなく頃に
11: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:44:02.98 ID:rCeGlXnj0
幻想水滸伝3

711: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:40:19.86 ID:zQ86ujIT0
>>11
色々問題はあるけど戦闘システム自体は好きだぞ
20: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:44:55.08 ID:/qjPEhAU0
サガ・フロンティア2
25: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:45:43.33 ID:4ZVZLh1g0
Milk Inside A Bag Of Milk Inside A Bag Of Milk
続編outsideと合わせて体調悪いときの悪夢みたいな内容
ゲーム性は皆無
16: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:44:48.66 ID:TOsNJ1Ba0
moonの雰囲気と音楽といったらね

31: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:46:27.10 ID:8l0D6Yge0
マインドシーカー
32: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:46:38.67 ID:XhesKDAu0
最近だとstray
48: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:48:13.51 ID:fFnCb0oj0
聖剣LOM
雰囲気良かったらそれでええやん名作や
33: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:46:46.61 ID:V9JQUPj80
風ノ旅ビト

322: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:21:40.28 ID:BAmzFHDd0
>>33
ガチで振り切ってるのはこれやな
51: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:49:00.32 ID:JI7eXOrj0
イーハトーヴォ物語
54: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:49:20.42 ID:yElZBFP/0
エルシャダイはゲーム性1くらいはあるから除外か?
49: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:48:22.76 ID:TcCz6UTK0
VA11hall-A

89: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:53:10.84 ID:72uqBHx70
コーヒートーク
65: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:50:25.40 ID:kuvHfsz50
クーロンズゲート
83: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:52:34.44 ID:BCPOqByL0
ワイは雰囲気こそ重要やと思うから悪口と思わん
スカイリムとかも雰囲気が最高やから評価されてるゲームやし
85: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:52:55.51 ID:t8UijDXa0
immortality
her story
94: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:54:16.02 ID:GlfsV72e0
アリスインマッドネスリターンズ
96: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:54:32.43 ID:xUrLCggn0
大神
雰囲気は100点
116: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:57:24.77 ID:/hz4uwBwa
ボクと魔王
120: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:57:39.34 ID:zAl13i6dp
ブルーリフレクション

128: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:58:45.98 ID:3XF0VvNP0
>>120
これ
でも雰囲気最高だから好き
145: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:00:18.42 ID:fO/mqbhy0
デスストとRDR2の雰囲気は絶頂物やね
146: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:00:21.42 ID:XICy6/gea
ゲーム性5ぐらいあるけどウィッチャー3なんてどうや
137: 名無しさん : 2023/03/01(水) 22:59:25.75 ID:K3JOCMkZ0
Spritfarer
箱庭ゲーみたいなものかと思いきや、最後は建てたものが邪魔になってくる
でもそれ含めて人生とは何なのかを考えさせてくれる
ゲーム性求める人には向かん

162: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:01:43.42 ID:2z89EZrc0
大鷲のトリコ
182: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:04:45.41 ID:Ln4lu+Cy0
アウターワールド
192: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:05:54.00 ID:rSXK6D6mH
最初期のフロムゲーとして崇められることもあるキングスフィールドシリーズ
当時やってたけど雰囲気以外はクソやったぞ
204: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:07:06.48 ID:DyWY2Tvz0
ワイがやってきた中で最強の雰囲気ゲーはwiiのフラジールや
ここまで風のリグレットなし
231: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:09:56.87 ID:FXDDVUDhr
ゆめにっきはガチでゲーム性ほぼないで
夢の中をひたすら歩き回るゲームで戦闘とかもない
壮大な個展を見学しとるような感覚や
249: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:11:29.48 ID:4CVEUEVt0
絶体絶命でんぢゃらすじーさんDS〜でんぢゃらすセンセーション〜
248: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:11:27.65 ID:8zqeew2ZM
メイドインアビスのゲームは原作読んでるならこれやな
作者が半年連載サボって監修しただけあるわ

250: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:11:42.52 ID:/JhPgURI0
雰囲気ゲーといえばやっぱICOよ
266: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:13:45.13 ID:hhSMriVd0
雰囲気全振りのゲームって昔の方が多いよな
ぼくなつとかギフトピアとか
PS12、GCあたり
277: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:15:14.61 ID:FrVj1feq0
これはPS1版の風雨来記
2以降は別ゲー
300: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:17:58.54 ID:Sq5PPUXm0
手のひらリゾートポータブルアイランドみたいなゲーム作ってくれへんかな
ライフイズストレンジ
348: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:26:42.13 ID:D0AS2JBU0
steamで頑張ってこういう雰囲気全振りのゲーム探すの楽しい
351: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:28:01.52 ID:gUPNPtwQ0
ホタルノニッキは雰囲気と謎解きに期待してたのに電撃イライラ棒で苦しめられてちょっとガッカリした
359: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:29:37.50 ID:dtTvf72aM
これは?

371: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:31:57.25 ID:VuwlSJHz0
>>359
雰囲気8のゲーム性4ぐらいかな
vitaで縦横無尽に飛び回れるのは驚かされたけどそれだけやな
ペチンペチン戦闘がイマイチやったわ
376: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:32:35.25 ID:nTWGmweC0
>>359
トロコンまあまあむずかったでこれ
402: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:37:27.06 ID:Y08lmBtR0
LSDが一番しっくりくるわ
雰囲気とゲーム性の差が凄いって意味で
雰囲気の王者って褒めてるけど
384: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:35:25.66 ID:loFid+hf0
クライスタとか
クライマキナ楽しみや

457: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:44:13.46 ID:ByGlLb320
>>384
続編?出るんかい
BGMとストーリーは最高やったわ
501: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:51:25.67 ID:KssutVZg0
クロノクロス
雰囲気だけはマジで満点
505: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:52:39.87 ID:pFJUvjFa0
真女神転生3は雰囲気良いしプレイして楽しいけどストーリーがあまりにも薄い
442: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:42:53.68 ID:E5odzbuja
逆に雰囲と気ゲーム性を両立しとるゲームってどんなのよ
ワイはDEAD SPACEとかだと思うんだが

448: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:43:36.90 ID:2uvfGobP0
>>442
BUSINとか雰囲気すごくよかった
468: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:45:18.88 ID:JjfIJ8RN0
>>442
インスクリプションやな
480: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:47:49.51 ID:HvQy5lg70
雰囲気というより世界観やけどカリギュラ
484: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:48:07.77 ID:qvxIv45t0
Rain
554: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:01:34.98 ID:8KnnblTx0
PS3の太陽と花となんとかと(うろ覚え)
やたらと飛行機が墜落する謎ゲームやった
573: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:05:38.84 ID:xup4cKru0
サブノーティカ
安全快適な拠点作るには真っ暗な深海を突然襲ってくる魚避けてひたすら下に潜っていくゲーム
繰り返し海に潜るたびに鬱度が増してくホラーゲームだったわ
581: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:06:55.56 ID:hmtKcLvY0
ムーンライトシンドロームを知ってるのワイくらいやろ
あの頃から須田剛一のファンなんやけど
367: 名無しさん : 2023/03/01(水) 23:31:20.23 ID:qLNVbthm0
SIGNALIS

584: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:07:49.85 ID:5JKDc7uF0
エレビッツって割と雰囲気いいよな
593: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:09:56.34 ID:5JKDc7uF0
ルールオブローズがこれや
ゲーム自体は劣化アクションゲーで苦痛
599: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:11:40.98 ID:xup4cKru0
PSvitaのソウルサクリファイス
魔法使いの話なんだけどストーリーがめちゃくちゃ深くて引き込まれる
しかしゲーム内容はモンハンとゴッドイーター足して水で薄めたような内容だったのが残念すぎた
634: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:20:16.91 ID:MtAYEx2p0
ブレスオブファイア5
最後にたどり着くまでは大変だけどエンディング大好き

640: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:20:55.20 ID:s+vhetgl0
>>634
ゲーム性しかなくねーか?
ちなみに自分には無理やった
650: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:22:54.03 ID:MtAYEx2p0
>>640
あの暗い雰囲気乗り越えた先のカタルシスが爽快でいいんやけどな
617: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:16:56.84 ID:D9eaJIwbp
敵倒せない系のホラーゲームとかほぼ雰囲気ゲーちゃうか
alien isolationとかおもしろかった
675: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:30:49.54 ID:AMFcJu4Y0
ラビリンスの彼方
エターナルダークってゲームキューブのゲームにあったけど割と雰囲気良かったわ
ゲーム自体はそこまで面白くなかったけど
708: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:39:34.45 ID:v0ceD2wz0
バロックやろ
小学生のときにやったけどよくわからんかったわ
713: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:40:43.64 ID:CIAQe9HQ0
ワイはサガシリーズみたいな雑多かつ殺伐とした雰囲気すきなんやが
逆にロマサガ2とかサガフロ2みたいな王道な物語系なのがちょい苦手
サガフロ1とかの雰囲気すこ
685: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:32:57.22 ID:FX/ZzfgaM
セブン モールモースの騎兵隊
これは雰囲気10ゲーム性0かもしれん
ワイ以外知らんやろうが

687: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:33:32.47 ID:s+vhetgl0
>>685
アルメセラは逆やろ
694: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:35:39.66 ID:S72QFCEG0
>>685
バトルシステム結構凝ってなかったっけ?
進行は一本道やけど
704: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:37:46.45 ID:vTq1clG5p
旧流行り神やな
音楽が最高や
727: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:44:08.98 ID:oVT75tv80
OMORI

743: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:50:03.42 ID:afxtgVU6M
>>727
感情システムおもろそうなのにゲーム側が活かしきれてないなかったな
695: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:36:13.34 ID:XrAm2Z7L0
Dの食卓
770: 名無しさん : 2023/03/02(木) 01:06:42.57 ID:13IGYxKs0
ドキドキ文芸部
674: 名無しさん : 2023/03/02(木) 00:30:44.01 ID:spsn1XWs0
ABZU
雰囲気10、ゲーム性0←こういうゲーム教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677678148/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
映画でいいのにゲーム名乗ってるやつ挙げろって事でしょ
アスペかよ
PSVRの観てるだけっていう
コズミックフロント 南米星空編とか
NORTHERN LIGHTS
とか映像系の作品だな。
雰囲気だけは恐ろしく良いよ。
ゲーム性1とか2ならともかく0だと候補がかなり少なくなるな
じゃあDODかな…2以降はゲーム性大分増したけど無印は…でもストーリーとか雰囲気は最高
雰囲気9.5、ゲーム性0.5って聞けば良いのに0って書くのは、むしろツッコミ待ちやろこれは
あと口悪いぞ
・Explore Fushimi Inari
・Shape of the World
・Water Planet
このあたりかな
ゲーム性0というお題は難しい・・・
アノニマスコードは体験版でプレイ出来る2・3時間くらいはずっと一つの選択肢もないまま、ただひたすらテキストを見てるだけのゲームだった。
そのまま体験版は終了して唖然とした。
俺はすごい好きなんだけど、人によっては「インタラクティブなミュージックビデオ」くらいにしか受け取らないかも知れない
選択肢はあるけどどっち選んでも一緒
これをゲームと呼ぶのか疑問
ゲーム性ほとんどなくてストーリーと雰囲気だけに全振りしてるわ
俺はこういうのだらやっちゃう方だけど、合わない人からするとクソゲー扱いになりそう
名作だし好きなゲームだけど、ゲームというよりはストーリーのある散歩なんだよな
水没した都市をゴリラ女が探索するゲームよ
フロムソフトウェア製なのに最近人気のとはゲーム性が真逆
雰囲気はいいけどほぼゲーム性の塊やぞ
0だったらゲームじゃないんよ
ボリュームは少ないけどウォーキングシム系のゲームの中で最高峰だと思っている、屋敷のどこ歩いてても美しさに溜息が出る
ストーリーとかも語るってより見せてくる感じですごい好きだったな
アプデ前とか平気で回避できない攻撃あるもんひでーよw
でもクライマキナは結構良くなってそう(当社比)で楽しみだな
アラアラとカリギュラシリーズはちゃんとあるだろ!
ゲームってのは自分の行動が反映されることで没入感を生み出すものなので映画でいいのとはちょっと違うで
ゲーム部分は、俺がモンハン代用品で買ったからか全く面白く無かった
ゲーム部分面白くなくてクリアせんかったから
テキストADVで出してくれんかな?
発売前の期待感と永野護デザインのキャラ
ゲームとしてはクソ&クソ、軽くトラウマになった
ついでに言えばゲーム性以外にストーリーも0
確かクリア後或いは二周目で開放されるコンボ数アップみたいので戦闘がやっと面白くなった筈だけど遅すぎた
あれは最強のボーイミーツガールもの
カリギュラ2で5ぐらい
ミザーナフォールズ
乳バレーはバレーゲームのところはゲーム性が高いぞ、あとVRモードでは固くなるくらい雰囲気が100点満点だ。
水着の値段と、それを集める労力、渡す確率がくそくそなだけで
ソシャゲに移ったやつは知らん
実際には量産側オープンゲーより単調で面倒で万人向けの真逆のかなり尖った人を選ぶ雰囲気ゲーム
ノベルゲーなんてどれもそんなもんじゃない?
それそんなに気になるとこ?
ゲームなんだけど操作が面白いわけじゃないことをゲーム性0っていってもそんなにおかしいとは思わないけどな
ものごとを0か1で判断しすぎと思う
いかにもな拡大解釈だね
そんな言い分が通じるなら何だって捻じ曲げて挙げられる事になる
疑問に思うんならこんなゼロヒャクのお題そのものに向けたら?
ゲーム性だけじゃなくて雰囲気が対となってる所から「操作する部分が全く0」って意味じゃなくて「そのゲームの評価・印象に対するゲーム性の影響が(ほぼ)0」って事だって理解できない?
ほとんどの人は話したいことが話せればたかが1つのスレタイの細かい部分なんてどうでもいいんだよ
だからアスペって言われんだよ
ふーん
じゃあスレチなんて概念もなく何でも言いたい放題ってわけだ
ちなみにアスペって何を指してる?
返答と証明次第ではあるけど何でも言いたい放題の時代なんてとっくに終わってるんだよ
逆だろ
冗談が通じない人というか、日常で会話したくないタイプだなって
いや、理解してる上で突っ込んだだけやぞ
元々スレタイの書き方がおかしいのよ、定義がブレブレ過ぎて案の定コメント欄もざわついてるし
ツッコミは入れたくなるとしても、理解してるなら「映画でいい」ってツッコミにはならんやろ
そう?俺も「映画で良いやろ」って思ったよ
映画ってゲーム性ゼロやからな
ノベルゲーは選択で展開が変わったりセリフが変わったりするからな
原作ひぐらしは変化しない
ただただ惜しい
ソラトロボは1はあるから違うか
雑談する上での比喩表現だってのが理解できてねえからな...選択肢あるからとかスティックで移動させるからとかそう言うのじゃないっていう
拡大解釈とか言ってる上のとかやばい
ゲーム内のラジオやCD流しながらボケーッと主人公の生活覗き見してるの好きだったわ
話の本質が理解できてないのか、伝わってる上で揚げ足取りたいだけなのか、どちらにしろめんどくさいタイプ
エコーナイトいいよな
なんか指輪さがしたりワイン注いだりそういう小道具をアレコレするのが楽しい
あとあの時代のフロムゲーの登場人物の謎の躁鬱感がおもしろいw
横だけどお前の時代が終わっただけ
移植版だとルート変わったりするけど原作はマジでただのサウンドノベルだからね
PSアーカイブスでできるのでPS3・Vita持ってる人は遊べる。
マジでオススメは出来んが、
美しさの中にほんのりホラー味を含む
マジで歩くだけのゲーム
ポリゴンダンジョンの構造がイカれてる建築を彷徨うのも好き
戦闘が邪魔しない程度の簡単さなのも良い
夜廻好きなんだけど、これは確かに雰囲気10でゲーム性0な気がする
動かしてストレスは溜まっても面白いと思ったことはないわ
ライアーゲーム
はい論破
雰囲気特化で良さそうだけど、レビュー少なくてな
古くはPCエンジンの「機動警察パトレイバー」など
デジタルコミックって言われるゲーム機で映像観ているだけで選択肢すらなく
ただボタン押してセリフ読んでゆくだけというモノや
DSで出たただデータ見るだけのビックリマンの大辞典とか、
PSVRのスクリーンショットや映像を観るだけのモノとかな。
今でも選択肢のないノベルゲームって結構あり、周回プレイによる分岐するというノベルゲームもあったりする。
このタイトルだとそういうノベルゲームで雰囲気だけは良いモノっていう事になる。
たまにプレイ動画とか観て浸ってる
あの頃のPSゲーってこういう感じの多かった気がする
あまりに苦痛で早く学校始まってくれって感想しか出ないわ
なんか草
論破って高らかに宣言する前に、どの辺にゲーム性があるのか解説して♥️
シナリオが全ゲーム中トップクラスの出来だから全然ええよ
何の前情報も無しでやって終盤の雪山で他プレイヤーに会って協力しながら山上った時はマジで感動したわ
G.U.は普通に楽しい
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。