
1: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:33:41.71 ID:BxywqQ2/0.net
金にならないしゴミみたいなのしかないし
4: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:34:04.00 ID:L4rIBBkl0.net
ニーアだけ買ったわ
5: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:34:54.72 ID:0XklP7E50.net
アトリエシリーズは毎回買ってるぞ
11: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:38:17.36 ID:c2Pms9YhM.net
まだ車でリッジレーサー2聞いとるで
37: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:46:38.86 ID:YR3ihjWX0.net
>>11
GRIPええよな
ワイも今でも聴いてるで
7: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:36:23.64 ID:W4c77A5p0.net
弐寺のサントラは聴く曲が少なく無くなって買わなくなったわ
8: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:36:33.83 ID:7DFJ1HvId.net
ダライアスバーストCSは宝物
15: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:39:42.62 ID:IuxJkiHV0.net
>>8
Shining Eyesすき
10: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:37:36.97 ID:10A0s9xdr.net
steamで曲良いゲームあったらそのままストアにサントラも置いてあってすぐ買えるの便利
13: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:39:37.77 ID:g6R9eNO40.net
BGM聞きたかった、ゲーム起動するよね普通
17: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:39:53.40 ID:10A0s9xdr.net
同じゲームやってても曲の話振ると覚えてないとか言われる
その程度の扱いなのかもしれん
12: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:38:33.64 ID:wqg01K3K0.net
ペルソナはなんかオシャレだし聴いてて癒される

20: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:41:15.58 ID:7QImEjRe0.net
ダイヤモンドパールのサントラプレミアついてて草
24: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:41:34.59 ID:CIqF7AoPM.net
ゴエモンのサントラクソ高くて萎えるわ
25: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:41:55.64 ID:J0ofZvf20.net
メインテーマのためにサントラ買ってたわ
22: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:41:18.16 ID:iRd799F1d.net
ワイiTunesで買ってるで
DOOMとか最高や
28: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:42:53.65 ID:W56UgeJLM.net
クッソ古いけどドンキーコング2のサントラ欲しすぎる
29: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:42:58.70 ID:ntbD5b2V0.net
好きなゲームのは毎回買ってるわ
31: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:43:00.76 ID:7DFJ1HvId.net
あとセガガガのサントラ再販して嬉しいセラニポージは出なかったけど
35: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:45:21.78 ID:PiWXYmYH0.net
レーシングラグーンのサントラプレミア付きすぎですよ 悪魔

33: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:44:29.98 ID:VXRGxdVXr.net
曲が良いゲームは殆ど買ってるわ
なんならキャラソンまで揃える
41: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:50:46.45 ID:su15NLNi0.net
ネオ桃山幕府のサントラ欲しいんだよなぁ
45: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:52:12.37 ID:dN75zXJia.net
ニーアとFFは買ったことあるわ
46: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:53:21.98 ID:XT7DQwDf0.net
ドライブならチョロQ3やろ

77: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:06:06.24 ID:m1GkYZ280.net
>>46
普通にプレイしてたらまず聞くことない部分まで無駄に作り込んであるの好き
44: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:51:58.26 ID:CaBsdYHc0.net
FF8のBGMが優秀すぎる
アルティミシア城は語り継がれるべき名曲
48: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:53:55.92 ID:D1jP6E/Z0.net
ムーンライトシンドロームのサントラ出してほしいわ、公式でも黒歴史認定されてるから100%ないが
mowdeiとか好きだわ
メダロット1〜5の完全版サントラ出てビックリしたなあ
49: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:53:56.51 ID:AkA26moSr.net
ホットラインマイアミはずっと聴いてると気持ちよくなる
51: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:55:37.43 ID:QemYnQ4C0.net
今でもクロノクロスとFFばっか聞いとるわ
56: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:57:37.99 ID:7ZaRieEna.net
サブスクに少しあるけど
ガチで聴きたいのに限ってないからもどかしい
61: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:59:32.03 ID:HUpAzVzD0.net
2000年代はアレンジ曲多かったな
今はそういう文化すら消えた
68: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:02:41.75 ID:5RgiqkR90.net
KH3のサントラクソデカくて草生えたわ

63: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:59:47.67 ID:7dnLv0gf0.net
昔のナムコのやつは買ってたわ
65: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:00:43.22 ID:vjKICwOJ0.net
FFXの4枚組持ってるわ
47: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:53:24.49 ID:o+VPdIZ4a.net
ZUNTATAが最後かなぁ
71: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:03:29.37 ID:yuE4M1xi0.net
Minecraftのサントラクッソ作業捗るからおすすめやで
72: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:03:46.96 ID:D1jP6E/Z0.net
>>71
あれええな
75: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:04:44.79 ID:PiWXYmYH0.net
テイルズウィーバーとかいう無料サントラゲー
70: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:03:21.45 ID:XgpUy1gS0.net
コナミシューティングのサントラだけは今でも聴いてるわ
76: 名無しさん : 2021/02/28(日) 07:05:15.72 ID:tS9mt2aua.net
はにいいんざすかいすこ
ゲームのサウンドトラック文化、無事に死亡へ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614461621/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
覚えてないのに妙に良い曲があって再プレイ中に流れた時「おお!これか!」と少し感動する
もう音楽も映画もゲームもデジタル配信がメインだから仕方ないよ
スレたてた奴がゲームしてないだけ
あとサントラモード付きで持ち運びながら聞けるとかね
でも最低でも配信はしてくれや
でないと「全部耳コピして打ち直してます」とかコメントに書いてあるクソアホ違法アップローダーがのさばるだけや
ピン!……
んあああああ!!!!!
スター流れてる時の無敵感すき
ぶつかりたくなる
知らんかった
老人はsteamなんか知らんのや
許してやってくれ…
しかも100%ワンオーナーw
処分したら結構な値段になると思うけど手放せないな
ミスティブルーのシングルとかエスコンやスナッチャープレゼントとか非売品系もそこそこある
バテンカイトスのリマスターが決定したのを知って、バテンカイトスのサントラを倉庫から引っ張り出して聴いてたけど良いわ。
サントラは物理媒体に限定されてるわけじゃないからCDの事言ってるなら筋違い
中身の音楽に関する事言ってるならそりゃあゲームの歴史もそれなりになってきたんだから色々変わるだろ
お題くらい頭使って考えろよ
その後、ゲーム音楽(環境音楽化)がほとんどになってほぼ買わなくなった。
ゲーマデリックぐらいまでのCDはまだ200枚以上所有してるが、それ以降は10枚ぐらいしか買ってない。
やっぱゲームミュージックは凄くいい
STEAMでサントラ買える奴で
だからサブスクで配信して………
GUNVEINの1面と2面のBGMは良かったな
日本語もサントラも無いけどなw
有名どころなら大体TUBEで聞ける
まだCD生きてた頃ならエディオンになる前の石丸(秋葉)に買いに行ってた
ゲーム音楽ってゲームありきで、特にカプコンは曲単体だと物足りないのが多いんだけど
コナミの矩形波とか植松・光田時代のスクエアは聞きごたえあったな
・Outer Wilds
・Road 96
ゲーム中だと最後まで聴けない曲とか新しい発見になったりするよな
ほぼ全ての新作ゲームのBGMがつべで上がる現状、寧ろ需要的には全盛期やろ
steamのオマケでつくのもあるし、ゲーム世代がDJやってるからサンプリングでも使われまくるし昔よりむしろ盛り上がってる
海外のやつらはとくに
どっちかというとお前のコメントの方が陰キャ臭が...
逆にゲームサントラばっか作ってるアーティスト紹介してやるよ
2mello
車で聴くのいいよな
まだソシャゲの曲の方がいい曲生まれてるわ
陰キャが好きな音楽聞いた程度で体動かしてカロリー消費するわけねえだろ
お前の好みとか興味ねぇんだけど
PS3出た辺りからリアル志向のゲームのBGMはずっとそんな感じだと思うけど…今更かい?
映画はサブスクだけど音楽や本は実物がないと無理やわ
毎回同じですぐ飽きる
いや、逆に環境音みたいなのばっかだろ
アニメの主題歌とかもデジタルシングルとか増えてきたなぁ
そういう時はしょうがないから配信版買ってるけど
「Hover」「アンリアルライフ」「Stardew Valley」「Detention」「大神」「Hotline Miami」「The House in Fata Morgana」
「Melatonin」はSpotifyとかのサブスクになっちゃうけど、強くおすすめしたい
多分そのどちらでもない
イッチが歳とって感性が老化してサントラ楽しめなくなったという個人的な話にすぎないものを、みんな絶対そのはずだ!って無理やり一般化しただけ
悪魔城ドラキュラ系列はかなり高いんよな……
血の輪舞は持ってるんやけど他のも残しとくべきやったわ。
傑作
SFCぐらいのころの
中毒性ある
小説でも映画でもさ
正直中身変わってないのにパッケじゃないと価値がなくなるって
それはもうただのファッションだったよね
ゲッP-Xとかタツノコファイトとかさ
Sayonara Wild Heartsいいのめちゃわかる
美術面がすごかいゲームだった
自分からはGRISってゲームとそのOSTがおすすめ
↓はDLC販売ではないけどおすすめのOST
GNOSIA
BLUE REFLECTION
Life Is Strange
意外とその頃の作品って権利関係がめちゃくちゃになってるのが多いんだってさ
曲の権利はゲーム会社の方では無く作曲者や買い取って全く知らん奴が管理してたりとかで音源があっても出せないんだってさ
英語圏のユーザーが英語圏のユーザーに向けてアップしてるサントラ丸上げ動画ホント有能
小説は電子機器だと画面自体が光ってて純粋に目に悪いし、映画はでかい劇場の画面で見ないとつまらないし
DVDすらテレビクラスのパソコンモニターなんか買うよりふつうにDVDで見た方がラク
配信は便利だし安いけどやっぱりそれなりにエンターテイメントとしての質は劣化してると言わざるを得ない
Hoverいいよな
ジェットセットラジオみたいな奴やろ?
だいぶ外れてるよそのイメージ
おとなしくスマホぽちぽちしてろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。