
1: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:07:42.61 ID:srGdZnva0
これはある
アーシェかわいいやろ
3: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:08:39.81 ID:gDIttjns0
フランは可愛いやろ
5: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:09:11.87 ID:GgTUnJZD0
後半ぶんなげたからやろ
8: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:10:04.44 ID:T3QIdJjd0
ワイはめちゃすこだけどガンビットで賛否別れるやろ

15: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:11:26.52 ID:cRKDhxVH0
>>8
ハマれなかったワイはほんまに戦闘退屈やった
一部に人気あるのはわかるけど
22: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:14:03.94 ID:+3RJYp5Ad
戦闘システムガラリと変えたからしゃーない
23: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:14:06.53 ID:/SPFLlD20
FF14のプロトタイプって考えればまあいいんじゃね
4: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:09:02.24 ID:hzBehoNg0
いきなりスターウォーズみたいな街並みになったからやろ

9: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:10:05.78 ID:cyBDOPmi0
ラーサーいるやろがい
11: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:10:33.79 ID:DdzUvrII0
このゲーム可愛げよりもケツが重要だから
27: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:15:54.28 ID:sbZhlDLf0
キャラに特に掘り下げたストーリーが
無かったんやないか
魅力に欠けるというか…
28: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:16:46.31 ID:RfSjJZAVM
キマリ大人気
フラン陰薄おばさん
無印プレイした人とリマスターでも倍速使わんかった人だけが石を投げていい
当然ワイは石凪げる
31: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:17:42.47 ID:5Sw1jUGAa
一応ヴァンくんも主人公なんだしさ
ラスボス戦で神の力吸収覚醒して適当にどうこうしてもよかったんじゃない?
36: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:18:38.29 ID:82VHVMxN0
正直普通に面白かったけどな
ヴァンが主人公って言うけど夢のある青年っぽさはかなりリアルやったやろ
53: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:24:23.70 ID:nMRC6TJj0
オイオイヨ!って一瞬ネット界隈で流行ったよな

49: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:23:05.53 ID:82VHVMxN0
世界観とかは一番よかったと思うけどな
FF8然りやけどちょっと複雑な奴は不評よな
66: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:40:26.93 ID:/3R9c0gd0
ヴァンとかいう性能だけ主人公
ストーリー上はかなり早い段階でついてくる理由がなくなる
58: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:25:40.32 ID:8aHZArsOd
FFXで言うとワッカを操作してたら主人公はティーダだったみたいな感じよな
64: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:27:20.27 ID:8aHZArsOd
レヴァナント・ウイングはおもろかったで
ちゃんと主人公がヴァンだし
ちゃんとヒロインがパンネロだった

68: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:29:36.80 ID:JI8JXZgv0
>>64
これ
何周もやったわまじで面白かった
戦略ゲーの入門としておすすめ
65: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:28:02.50 ID:JI8JXZgv0
ワイ12が初ffだけどグラフィックに感動したの覚えてるわ
13は顎外れそうになったけど、どっちも見てる分には神作だった
75: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:31:22.34 ID:g3fvNaam0
葉加瀬太郎のメインテーマにイヴァリースの名前出したりで
前評判は凄かった気がするんやけどな
71: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:30:26.51 ID:lgRKFeMJ0
アーシェはカワイイだけで性格は腹立つ

103: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:36:13.39 ID:82VHVMxN0
>>71
お前はやめてって言われたいやろがい
15: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:40:58.08 ID:lcoR7G3Tp
パンネロが可愛くないしアーシェは既婚者で主人公に惚れてるし
このゲーム女キャラ誰すこればいいか分からんかったわ
122: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:46:56.76 ID:s05nirKe0
アーシェ殿下は百歩譲ってともかく
パンネロの服が砂漠地帯の村人Aの服にしては意味不明過ぎる
120: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:40:02.84 ID:vBOflYpha
なんでや可愛いハイポマシーンラーサーちゃんがいるやろ!
帝国皇太子の財力を持って無限にハイポーションを投げるラーサー殿がリマスターで弱体化してしまったのは残念
63: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:27:11.45 ID:DGzkFRMn0
モーグリはかわいい
109: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:37:49.09 ID:S3iUeOW60
パンネロもヴァンもその後に出た派生作品でいい味出すけど
12本編だと最後まで流されっぱなしの印象しかねえ
128: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:41:43.83 ID:mIflHiZA0
フランの故郷行くくらいまでは歴代1のFFやろこれって信じてたわ
広い砂漠のところとか歩いてるだけで面白かったし

135: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:43:42.26 ID:cywJcDLZ0
>>128
モルボルとか出てくる森みたいなとこやっけ?
その辺までやった記憶あるけどそこから先全く覚えてないわ
163: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:48:57.37 ID:mIflHiZA0
>>135
そうそう
まさにそっからストーリーがアレ?って感じになっていったわ
84: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:32:57.80 ID:ZpUytyKa0
12はストーリー追っかけるだけのプレイするタイプの人間には駄作極まりないだろうな…
下手したら行かないといけないエリアより行かんでええエリアの方が多いんじゃ無いか?あのゲーム
99: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:44:22.06 ID:QfqKtQ0W0
ワイ「ファッ!?いつからヒロインからアーシェ外れたんや?」
アーシェ「貴方が居ないと!ワタシ...!バルフレアーーーーー!!!」
ワイ「」

103: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:44:55.17 ID:8f974Ek/0
>>99
懐かしいw
まあそれでもアーシェ主人公でインター版もやったわ…
115: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:46:27.95 ID:/3R9c0gd0
>>99
でもこの段階までくると主人公がヴァンではないし無理矢理ヴァンを主人公として見た場合でもアーシェはヒロインじゃないって思うよね
ただ言うほどバルフレアか?って思った
138: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:49:21.10 ID:KGeHyOqE0
バルフレアがアーシェから結婚指輪を奪って
「大切なものができたら返してやるよ」って言うのカッコイイ
リアルで言ってみたい
ジョブチェンジで何にしていいか迷った挙げ句放置したわ

45: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:21:21.15 ID:82VHVMxN0
>>41
これはわかる
好評やったらしいけどジョブ無い方がよかったわ
52: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:24:13.71 ID:RgJzjpsva
>>41
2週はしないと全ジョブ遊べないのほんま
PS4リメイクはよくやったと思うわ
92: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:34:19.28 ID:DdzUvrII0
ヴァン→ダガー パンネロ→メイス・杖 バッシュ→槍 アーシェ→両手剣 バルフレア→銃 フラン→弓
無印は印象を大事に装備固定してやってたわ、ロールプレイは大事や
169: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:50:05.92 ID:nMRC6TJj0
ヤズマットとか挑もういう気にもならんかったな
あんなんやっぱテンプレのガンビット構成みたいなんあるんやろな

178: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:51:54.79 ID:UBA5V7Nf0
>>169
テンプレどころか研究され尽くして全自動まで開発されてるぞ
314: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:09:05.54 ID:Q4/AwL+u0
ヤズマットあと少しで倒せるって時にデータ吹っ飛んだから嫌いやで
35: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:35:04.64 ID:/3R9c0gd0
敵側にも女キャラを出すべきだった
40: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:36:17.85 ID:X6/Vt+aip
>>35
ジャッジマスターとかいうオッサン集団
1人女いたけど
>>40
中身資料集かなんかで見れるんだっけ
劇中では全く見れなかった気がする
258: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:03:04.83 ID:pb+jxPjd0
ストーリーも中盤までは好きやわ
フランの故郷の話とか
130: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:42:17.89 ID:cLtCcx760
亜人種沢山いる世界なのに仲間に入るのウサギだけなのつまらん
FFTA2って神だわ
72: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:52:58.02 ID:MLPx5rnc0
12はせっかくの世界観なのにパーティほぼ人間なのが勿体ないよな
亜人とかモーグリ仲間にしたかった

157: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:48:21.42 ID:B1vXC/la0
バッシュとか大物感出して加入したくせにその後空気やったな
117: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:46:32.49 ID:8f974Ek/0
フランに刀持たせるの好き
ほんと痛そうで
151: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:51:08.30 ID:du2/BGEMM
ワイ「大砂海オグル・エンサとかいうクソマップやっと抜けたわ!」
↓
大砂海ナム・エンサ
131: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:48:32.11 ID:du2/BGEMM
帝国ってめっちゃ悪役にされてたけど
ヴェインもまともにアーシェの国統治してたしあのままで良かったんちゃう

172: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:52:39.52 ID:GBsB8E+Ea
>>131
ヴェインとシドが世界を人間のものに取り戻すための戦いでで主人公チームは私怨やからな
153: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:51:16.58 ID:aknX+iJGr
ヴェイン達の方が主人公ムーブしてない?
335: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:11:17.49 ID:7nQuoScU0
最後に同行するNPCがハゲなのめっちゃ嫌だった
349: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:13:10.04 ID:Jncu0NKvp
>>335
レダスの脳筋ガンビットすき
>>349
罠も踏み抜く模様
397: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:20:22.38 ID:iaMAlMlm0
12はバルフレア、バッシュ、ガブラスあたりのおっさんがかっこよくて好き
14: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:40:40.58 ID:Cz66qdDBd
バッシュの服サイズおかしいやろって思ってたらホントに女物だったの草生えた
23: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:43:50.09 ID:AD/5riCd0
>>14
変態やんけ
>>23
落ち延びて下層民の余った布を継ぎ接ぎして服にしてるって設定すこ
33: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:46:24.62 ID:MLPx5rnc0
>>23
まぁ脱獄後はええとしても
適当なタイミングでまともな服買えよとは思うわな
251: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:01:59.48 ID:HTYQay0F0
ヴァンの兄貴を主人公にすればよかったのにな
兵士だからアーシェに同行して戦う理由もあったわけだし
95: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:56:27.02 ID:LJB0MBYw0
でも一番の変態はこいつだよね

110: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:59:13.62 ID:luFEJf4lM
>>95
なんでパンツを上から履いてんの?
334: 名無しさん : 2021/12/18(土) 10:11:05.92 ID:IXiwpi9T0
吉田明に皆葉とアートチーム面子豪華だったな
もう二人ともサイゲ関連にいるけど
17: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:41:48.36 ID:pgw+D1J0p
発売前からいたストで隠しキャラに入れて期待度高めておいて
既婚者+未亡人になってからも変なおっさんに惚れるという
111: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:59:16.23 ID:5Ei5yOXQ0
昔はなんも思わんかったけど今年プレイしたらフランの尻がすごかった

91: 名無しさん : 2021/09/17(金) 09:56:05.77 ID:jXjiEU8Ca
ヴァンってあの性格からして仲間が言い争ってるときに口挟みそうなのにふつうに腕組んで見てるだけだから何度なんか言えよ!って思ったことか
221: 名無しさん : 2021/12/18(土) 09:58:21.31 ID:bVGQ/QGNd
出た当時中坊やったからガンビット訳分からんくて即積みしてクソゲー認定してたが最近TZA買ったらめちゃ面白かったわ
子供にはシステム難解過ぎんねん
174: 名無しさん : 2021/12/07(火) 16:50:33.34 ID:GgTUnJZD0
インターナショナル版だけやからオイオイヨ聞けなくて残念だった
あとミストナックがつまんない要素だった
360: 名無しさん : 2021/09/17(金) 10:34:02.81 ID:YFmhRFFW0
シド歴代で一番すこ
大灯台でのガブラスのシーンすこ
FF12が駄作と言われてる原因ってヒロインが可愛くないからだよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638860862/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
一般層に受けるわけないわな
やっぱ固定主人公だったりメインキャラってのは美男美女にしないとね
体に破魔石を埋め込んだ戦闘狂のジャッジマスターにぶっ飛ばされて重傷を負い、
直後ラーサーのことを頼みながらガブラスに処刑される
>>なんでパンツを上から履いてんの?
実はバーフォンハイムの空賊海賊(ハゲヒゲ)はみんな上からティーバック履いてる
今なら受け入れられると思う
話は帝国行くぐらいまでは面白いと思う
もうちょいメインに関わらんと厳しいね
あとは終盤の展開とかその辺だろ
下調べをせず同じ名前を使ってしまい取り返しがつかなくなったミスか、過去作の世界観流用か・・・
今となってはオープンワールドが主流だから珍しくないんだろうけど
好意的な客が後から考えればこれはって時点で物語としては割とダメダメなんだけど
ヴァンがオンラインゲームのNPC主人公を見るプレイヤーみたいな目線やったね
それと無印が育成していくとどれも同じ感じの無個性になるのが不評だった
ゾディアック版以降は良ゲーだしまたやりたいくらい面白い
当時オンラインゲームはごく一部のオタクだけが遊ぶもので
誰もが一目置く名作シリーズとしての地位を失った
>>18
ほんとそれ、ナンバリングでネトゲはやるべきではない
メインテーマとビッグブリッヂの死闘のアレンジ版とかBGMは好きだしインター版以降だと弱くてニューゲームで頭使って進められるのも楽しい、全部で100ステージだったかある塔みたいなやり込み要素があるのも素晴らしい
惜しむらくはレックス(ヴァンの兄)が使えるのがゲーム序盤のクソ短い間だけってのが残念、レックスを鍛えまくってソロでジャッジマスター5人衆を倒して塔制覇とかやりたかったな
腰クイっとするとこだけ好き
インタ版でも十分すぎるくらい苦行
無印はご愁傷様
ストーリー進めても進めても敵側が平然としてるから全然盛り上がらん
ガンビットシステムは「白騎士物語」をプレイしてると凄くよく出来たシステムだと解る(白騎士物語がクソ過ぎるだけだが)
でも普通にフィールドでエンカウントして従来のコマンド戦闘の方が良かったと思う
それを面白いと思う人が少なかったんじゃね
自分はだだっ広いマップをちんたら走り回るの怠かったわ
結局倍速モードついたのもそういうことだと思うけど
10〜12は同時発表定期
戦闘が楽しくない
ガンビットはいまいち不便だし
次のところ行くたびに命令を金払って買わなければならないっていうわけわからんシステム
ストーリーきっちりまとめてリベンジしてほしい
高画質路線でそれ自体が評価されて売れてるシリーズなんてない
プロデューサーの吉田はFF14でもイヴァリースの街の名前をよく使っているし、さすがに過去の資料と称号したり、
ナンバリングタイトルでミスで名前がダブるような弱小企業じゃないよ。
じゃあ同じ世界ってこと?
無印の時点で十分楽しんでる奴も俺含めて大勢いると思うよ
ご愁傷さまとか、余計なお世話だ
9 10 11だよ
バルフレアがグレるのも仕方ないわ。世界の混乱は全部がこの変態のせいだろ
個性とかいってたくせにみんな同じだった
ゾディアックからやっと意味ができたがもうやる奴がいなかった
人類が高次元の存在に支配されていることを知って、
その支配から脱却するために研究してたのであって悪事じゃないぞ!
幽霊と喋ってたせいで周りから頭おかしいと思われ性格歪んだけど・・・
ないよ
ただ全体的に中身に魅力が低いし
途中から主人公が主人公してないんだ
戦闘システムのガンビットは初心者やめんどくさい人向けにテンプレセットとかあれば良かったと思った
せっかくFFTの世界観なのに異種族がフランだけだしな
しかも残りのヒロイン未亡人の中古とブスな幼馴染みって
人間の中でも微妙キャラ
でも、キャラ間の優先順位(味方の石化に対して行動タイミングが早いキャラが「金の針」を使うのではなく、「エスナ」を使えるキャラの行動が何らかの理由でキャンセルされた場合に「金の針」が使用される…みたいな)を操作できたら良かったのにと思う。
まあみんながみんなそう言う複雑なもの好きじゃないだろうから、「詳細設定」的な慣れてきた人向けのガンビット設定ページを用意せざるを得ないだろうけど。
逆にリマスター版はなんだかコレジャナイ感あって途中で投げてしまった
ゲームをやりたいんだから、ゲームの紹介をしろよ、と思った。
そしてスタートダッシュ組がクリアしてネットで感想を書き始めると、「完結しない、途中でぶん投げた構成」という評価が広まる。
これでじわじわ広がるというのが消えて、半年後くらいから値崩れが始まる。値崩れ=詰まらないゲームという印象があるので、中古棚に並びまくるのを見ると購入意欲が下がる。
こんな雰囲気で購入層が広がっていかなかったのではないかな〜
あくまで俺の周りの未購入者をみた個人の感想だけど。流行りで飛びつくにわかFFファンが買おうと思わせる事が出来なかった、これが痛かったのでは。俺みたいなアルティマニアを買うような層には売れたけど。
フランなんて最後の最後までアーシェとバッシュのことは
友達の友達くらいの認識なんじゃないか
タクティクスオウガやベイグラントストーリーがごく一部の懐古厨だけに過大評価されてて、イヴァリースの物語なんて知れてたっていうのが浮き彫りになったからね
ただついてっただけで主体性皆無
そんなん7や9だって似たようなもんだろ
かといって8くらいの関係にしたらしたでご都合主義と叩くし
政治の話だったから分かりにくかったのか
ただ最終盤に女王のヤツがいきなり銃のヤツに「あなたのことが!」みたいなのはさすがに突然すぎて意味わからんかったな
味方が先に攻撃してまさに主人公が空気だった
言うて電プレのインタビュー曰く当初の松野構想と違うんだけどね
更に途中でライターが悪名高き生田に変わっとるし
ナイナイヨ!
ゲームがシステムだけで評価されてるとでも?
これもがっかりしたな、飛空挺が出てきたらシドは無駄にイケメンだしなんでジジイじゃないんだよってなったし
そしてラスボスは終始飛び回っててどんな姿だったかほとんど覚えてない
色々新しいことを試みて全部失敗したって印象しかないわ
しかも7,8,9,10のストーリーが超高評価されてからのこれだから落差で風邪引くわ
オンラインの11と14はストーリーもちゃんとしてるのにな
だけど物語としてなんか迫力が欠けてる
アルテマウェポンも作中いないし、FFとしては攻略に彩りが少なかった
ソードマスターヤマトみたいな後半駆け足なのも減点かな
似たような感じなのに何が違うんだろ
世界観、キャラと脚本がちゃんとウケて、かつ楽しいのじゃないと全て台無しなのよね
FFの迷走って12から全部それ絡み、、要はシナリオが終わっとる
ゲーム性が少々アレでも他が良けりゃ評価になるし
後のリメイクでも十分勝機がある、、けど話は追加シナリオ程度が限界で根本を弄りようもなくなる
ゲームなのに
構想と違うからなんだって話
政治の話がわからんかったんだな
会社来なくなったし
だから無印の成長システムの方が育成楽しくて好きだった
FFTは複雑に見えてその内容自体はシンプルだからな
FF12は群像劇みたいにしたかったのかヒロイックなストーリーにしたかったのか分からんのが原因だと思う
そもそもFF12自体がFFTAの絵本世界じゃん
PTメンバーはほぼ人間で髪の色も凡庸、言動にも極端にキャラクター性は感じない、例外のフランもいっちゃえばバニーガールの恰好してるくらいの差だし、ストーリーの政治劇もそうだけど色んな所が地味なんよな
そんなイメージが強い。
FF12以降のスクウエアの大作ゲームは全てこうなってしまったイメージがあるな。FF13〜FF15まで。
なんだかんだでエニックスのドラクエは、開発期間が笑えないほど空いているが堀井雄二が全体像を把握してコントロールしている。
前はガードできても後ろはがら空きだねぇ
セールで3000なのに各ジョブ何も語られないFF
豆知識言っただけなのになんでそんな捻くれた発想になるんだよ
頭ストレスでぶっ壊れてんじゃないの
俺はつまんなかった
パンネロとフランの尻を眺めるくらいしか価値はない
今思うとコマンドRPGだから当たり前ではあるんだけど
それまでのFFにも似たようなのはあるけどそっちは好きで
なんとなく違いがあるのは分かるんだけどうまく言語化できん
キモヲタ以外からのFF12の評判は良いって言い張ってる信者はいたけどな
FF12ファンなら誰でも知ってる豆知識を急に披露しておいて、しかも何が悪かったのか具体的な話と何も関係ないからだからどうしたって言われてるのに頭壊れてるんじゃないのとかお前のほうが狂っとるわ
物語の主人公やなかった?
それ以降は別シリーズ感がある
なんでやアーシェかわいいだろ!
12のがイケメンで爺じゃない扱いなら
7のイケオジも8の学園長も9のどこぞの国王も10のリュックの親父も全部爺じゃないやんと
FFTAはFF12を遊んだミュートの望んだ世界じゃなかったっけ
その言い方ウィーグラフっぽい
歴代シドの中で一番好きやわ。12までしかやってないけど。
ガンビットは、セット3つぐらい切り替え出来たらよかった。(PC版で実装されたっぽい)
普段用の組み合わせを崩したくない&戻すの面倒なことが多かった。
ボス戦とかで組み直した後、戻すとき前がどうだったか思い出せなかったり。
交易品を入手すると、その交易品に必要だったお宝の売却数がリセットされる仕様が嫌だった。
ご愁傷様
病気が憎い…。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。