
1: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:22:34.39 ID:H054CN6Q0●
どんな内容なの?タイトルとパッケージで想像できない“ディスクシステムの隠れた秀逸ゲーム”
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf7c9e134dcd25d2f115a28c0b56f4fbc2a3bca
3: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:24:06.29 ID:h/LG7RSo0
桃太郎とかお伽噺アドベンチャーの奴好こ
(´・_・`)
5: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:25:55.31 ID:Tpvh2DQQ0
寿命短かかったな。
4: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:25:46.77 ID:+hhV8S7k0
やればやるほどーディスクシステム〜
6: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:26:09.36 ID:mkWYA55D0
ザーナックっていうゲームに書き換えてもらった覚えが。
7: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:27:07.02 ID:bR2T8ksF0
ゼルダの伝説とエスパードリームと夢工場で売ってた大根引っこ抜くやつが面白かった
12: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:30:15.16 ID:I5Mc0K9j0
カリーンの剣
16: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:32:22.62 ID:WcsNvznb0
水晶の龍は許さない

187: 名無しさん : 2023/02/01(水) 09:10:22.81 ID:7zpHAELf0
>>16
ADVが好きで、ウソ技ってわかった後に書き換えに行ったけど
「あの子ウソテクって知らないんだw」って思われてたんだろうな…
15: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:31:49.32 ID:Wnnny3l40
ゼルダの伝説が最初だった気がする
18: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:33:04.57 ID:Zd8ueCbl0
個人的にベスト3は
エキサイトバイク
悪魔城ドラキュラ
ザナック
異論は認める
23: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:35:27.12 ID:kp6rbJwv0
消えたプリンセス
警察官がアルバイトで金稼ぎます
町の建物全てに入り聞き込みできます
町中で銃撃戦あります
時間経過システムあり昼夜あります
季節変化あります
ダイナマイト使用して石油掘り当てます
時代を先取りしすぎた名作

37: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:41:12.12 ID:lJW2wF870
>>23
カセットテープも付いててメディアミックスもしてたんだよな
30: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:39:13.82 ID:FZv+Frtz0
エスパードリーム
愛戦士ニコル
ハオ君の不思議な旅
ラジカルぼんばー地雷くん
色々個性的なゲームが多かったな
34: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:40:06.83 ID:PBoEYYwM0
ゼルダ、リンク、メトロイド、プロレス、マリオ2、、
色んな名作を手軽に書き換えできて説明書も一枚付いてきて良かったなぁ
42: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:43:54.30 ID:ps3rybsP0
レリクス暗黒要塞は3日後には他に書き換えたな
読み込み多すぎ
ディープダンジョン凄く雰囲気があって良かった記憶
水晶やってみたかったな
48: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:47:29.07 ID:PEF3zZIM0
俺の時代はローソンでスーファミカセット書き換えてた
53: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:50:54.39 ID:hjBS7I/10
店頭のディスクライターは1993年には全撤去された
ちなみにソフトベンダーtakeruは1997年まで続いた
71: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:57:46.32 ID:2G5sSDBd0
アイスホッケーが好きだった

57: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:51:44.82 ID:1PZPEZyu0
バレーとかホッケーとか面白かったなあ
ガチャポンでcomのターンのまま
フリーズとかよく食らったな。
62: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:54:23.13 ID:1/WlcQ120
ゼルダ メトロイド ふぁみこん昔話 リンク
ザナック きね子 エスパードリーム なぞらーらんど・・・
たくさん たくさん遊びました (´・ω・`)
たぶん一番長く遊んでたゲームは「プロフェッショナル麻雀悟空」
おそらく一番まともな麻雀ゲーム
65: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:55:16.31 ID:qfJb2Zo+0
3Dホットラリーの青ディスク持ってた
73: 名無しさん : 2023/02/01(水) 07:58:05.88 ID:kjNdhz4K0
謎の村雨城面白かったけど意外にやってた人少ないのよね

315: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:12:51.93 ID:ffHdXoBs0
>>73
曲がいい
今でもたまに頭の中で鳴らしてご機嫌になる
331: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:21:29.04 ID:FdQcHrLH0
>>73
難易度高すぎる。有野課長でもクリア出来てなかった気がする
97: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:05:05.68 ID:dnIJ1UL/0
うちはTVボーイ
カエルで遊んでた
89: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:02:15.20 ID:kAmciIl+0
ニンテンドーパワーのことも語れよ

99: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:06:14.32 ID:ps3rybsP0
>>89
あれは探偵倶楽部とトラキア776やって満足だったかな
別に安くないっていう
100: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:06:36.45 ID:vhm4GHW40
懐かしいな
ばあちゃんに買ってもらったわ
ありがとうばあちゃん
103: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:07:15.37 ID:w/gxuqE10
書き換えたら前のゲームが出来なくなるのが不便だったなぁ。
急にやりたくなって、そういや書き換えたんや!ってなってたなぁ
104: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:07:51.35 ID:iFZuBYCd0
カリーンの剣、ディープダンジョン、パルテナの鏡、ドラキュラ2辺りは今でもたまにやりたくなる
ディープダンジョンでパン喰ってた
暗黒要塞レリックスだっけ?倒した奴の身体乗っ取りしてた
125: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:20:53.24 ID:8Qsoo1lt0
スーパーマリオ2がディスクシステムでしかでないから買うしかなかった覚えがある
135: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:25:02.83 ID:qLCu9nTA0
今のダウンロード版の走りだよね
今は家にいながらできるからいい時代になったわ
131: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:24:07.46 ID:LweFQo3T0
迷宮寺院ダババとか
エスパードリームとか
愛戦士ニコルとか
コナミは結構良いの作ってた

144: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:33:40.54 ID:m9c3eH7o0
A面B面で違うゲーム入れられたよな
バレーボールを友達とめちゃやってたわ
名作はゼルダ・メトロイド・新おに
151: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:39:42.18 ID:ps3rybsP0
姉に請われて書き換えたタマ&フレンズが難易度高すぎてすぐ投げた記憶
キャラゲーの難易度どうにかしろよ思ったなファミコン全般
168: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:51:47.59 ID:T+8DBwP80
ヌイーゼン好きだったな
19って書く
154: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:45:02.44 ID:LbM32/gq0
ディスクライターにマリオじゃない赤緑の兄弟のキャラ居たよね

170: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:54:49.54 ID:fM3eSp3V0
ダババが当時ファミコン風雲児かロッキーで攻略されてて、やりたくなった記憶がある
174: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:57:24.50 ID:vHTJ31og0
田舎だったから
ディスクライターのある店が遠くて
ディスクシステム持ってたけど
ほとんど書き換えられなかった
175: 名無しさん : 2023/02/01(水) 08:59:33.61 ID:axZkgdXZ0
親から買ってもらったゲームを書き換えるのが嫌で一回もやらなかったな
ツインファミコンだったけどディスクソフトは一本しか買わなかったな
215: 名無しさん : 2023/02/01(水) 09:32:47.88 ID:J2ojYTIY0
きねことナゾラーランドが名作だったわ

223: 名無しさん : 2023/02/01(水) 09:41:39.15 ID:1/WlcQ120
>>215
きね子 おもしろかったよね
書き換えするのを躊躇したくらい
なぞらーランドは日本一周クイズが秀逸すぎる
193: 名無しさん : 2023/02/01(水) 09:14:17.25 ID:HiQt3NkQ0
あれのプロレス
アホほどやりまくったわ
229: 名無しさん : 2023/02/01(水) 09:59:11.55 ID:je4P0peC0
パットパットゴルフ
たぶん今でも面白い
282: 名無しさん : 2023/02/01(水) 11:21:34.30 ID:i8sV79xF0
新鬼ヶ島とふぁみこん探偵倶楽部は夢中になってやってたな
中学生だったから恥ずかしくて1回もやってない
小学生が羨ましかった
291: 名無しさん : 2023/02/01(水) 11:44:10.05 ID:KsOw/UXK0
ゼルダはめちゃくちゃ面白くて何周もしたけど
なぜかタメ張るくらい謎の村雨城もやってた
316: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:13:08.89 ID:fYa4zY7C0
子供の頃
デパートに行く度ディスクリライターの前に居座ってたな
365: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:49:19.64 ID:3dg2ENBY0
青いディスクに憧れてた

342: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:27:30.50 ID:Uj0n+O4p0
書き換え2回くらいしかしなかったな
消してもいいゲームて案外少ないもんだ
372: 名無しさん : 2023/02/01(水) 12:56:37.32 ID:2G5sSDBd0
ディスクかませずにマリオとルイージのケンカをぼーっと見ていた思い出
378: 名無しさん : 2023/02/01(水) 13:04:49.17 ID:NKaIK6Pr0
友達に貸したディスクを勝手に上書きされて絶交しま苦い記憶がある
380: 名無しさん : 2023/02/01(水) 13:12:28.91 ID:q3Fp4SeF0
バイオミラクル ぼくってウパ
はめちゃめちゃやった
燃えろツインビーも3人同時プレイに縦横スクロールでかなり良ゲーだった
405: 名無しさん : 2023/02/01(水) 15:17:51.57 ID:YaRAvSN10
俺はTAKERU派
ソーサリアンの追加シナリオとか買いまくった
414: 名無しさん : 2023/02/01(水) 16:44:59.53 ID:N7dS9vW/0
ドラキュラもドラキュラIIも面白かった。そしてカセットで悪魔城伝説が出てディスクシステムとは何だったのかってなった。
448: 名無しさん : 2023/02/01(水) 21:30:18.60 ID:vut3pdPx0
やっぱりバレーボールだよなあ
ちょっと難しかった
477: 名無しさん : 2023/02/02(木) 09:07:33.76 ID:NJCr5s3B0
パトレイバーのゲーム遊んだはずだが、ただひたすら箱壊してた思い出しかない。
498: 名無しさん : 2023/02/02(木) 14:06:59.18 ID:mhF9NuQ40
タイトル画面後にすぐB面に裏返せって言ってくるゲームはなんなの(´・ω・`)
タイトルだけでA面の容量使い切ってるの(´・ω・`)
545: 名無しさん : 2023/02/03(金) 12:38:26.43 ID:MKYiqQpX0
親がラーメン店の友人家でファミコン、ファミリーベーシック、データテープレコーダー 、ロボット、ジョイボール、ジョイスティック、カード色々揃ってて今にして思うと壮観だったな。当時ラーメン屋って儲ってたんだろうな。
ただ、特にベーシック関連は子供すぎて面白くなかったけど。
471: 名無しさん : 2023/02/02(木) 08:06:08.71 ID:g6hz7jtz0
黒のツインファミコン持ってた
初めて持った時くっそ重くてびっくりしたわ
ディスクシステム欲しかったけど、結局ゲームボーイ→スーファミの流れ
531: 名無しさん : 2023/02/02(木) 22:35:25.49 ID:dkxfRvD60
中山美穂とラリーとゴルフ持ってたわ青ディスクだったかな
バレーとエキサイティングベースボールは名作だった
521: 名無しさん : 2023/02/02(木) 22:05:44.29 ID:YQD1VUek0
おもちゃ屋さんのおじさんにディスクと500円を渡して
書き換え機で書き換える作業を見ている時のワクワク感はたまらなかった。
508: 名無しさん : 2023/02/02(木) 18:05:37.81 ID:fc5i2fGg0
ゲーム中に永谷園のCMが流れるとかは斬新だった。
フジテレビドキドキパニック(マリオUSA)とか。
中山美穂のときめきハイスクールとか。

ジジイの時代にはファミコンのディスクシステムで500円で書き換えて貰っていた。 [194767121]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675203754/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
次の日から言い方真似されて馬鹿にされた記憶
羨ましかったんやろな
プロレスとF1とメトロイド
他何かやったかな
これだけで持ってて良かったって思える
その後、自由落下で画面切り替わってロード
ディスクシステムのチープさが逆に怖かった((゚Д゚ll))
sfc版もやったが全く怖くも何ともなかったな。
ゼルダの伝説
悪魔城ドラキュラ
これだけですごい
つまんないゲーム買っても書き換えすればいいからダメージ抑えられた
今はなぜか空箱だけ残ってる
ブーブーブーERR(´·ω·`)
これな
自分でBIOS吸い出してエミュでゴリゴリあそんでる。
今のお気に入りはスマッシュピンポンかなぁ。
書き換え不可とか当時子供の間で言われてたが書き換え可能
黄色に青用ゲームが書き込めないだけ
マリオ2・謎の村雨城・メトロイド・子猫物語・悪魔城ドラキュラ・もえろツインビー
パルテナの鏡・リンクの冒険・とびだせ大作戦・キン肉星王位争奪戦
プロゴルファー猿・夢工場ドキドキパニック
と、かなり遊ばせてもらったけれども
子供にはやはり難しすぎたゲームが多かったので欲しいとは思わんかったな。
まぁその後に忍者龍剣伝とかファミコンの方でもクソ難しいゲームが出まくったけど。
ゲーム中じゃないところでガチスポンサーの付いた初のゲームなんじゃないかと思うんだが
買ってもらったのはこんなところかな?カセットよりも値段が安かったからか、親の財布も結構ゆるかった記憶が。プロレスとザナックはお小遣いで空いてるB面に自分で追加したな。
愛戦士ニコル、ディープダンジョンは借りて遊んだが、クリアは出来なかったな。
所「むかっとするけど、面白い。やればやるほどディスクシステム♪」
ファミコン世代なら知名度は高いと思う。
知らないZ戦死世代がスレ立てしたんじゃねw
挙がらないとは思ったけどw
ディスクシステム単体で持ってる友人知人は皆無だったから余計に謎だった
一言もフロッピーディスクとは言っていないからセーフ
ディスクとしか記載していないから、ユーザーがフロッピーディスクと書くことはあっても、メーカー側は絶対に書かなかった。
まあ1D相当の容量を「大容量ディスク」とハッタリは書いていたが。
ここにいるぞ!
あとpc9801のロボクラッシュ好きだわ
36だけど、ロボクラはコンプの読者参加型企画含めて好きだったな。
その流れでカルネージ迄アホほどハマったよ。
今も小粒な類似ゲームはあるけど、満足いかないのが難点。
そんなあなたに
→「inurl:exblog.jp 水晶の龍(ドラゴン) フラッシュ」
Flashなので「ruffle」などの実行環境を入れてからで。気づけばStoreで配布される程度には安定してきてたっぽい。
文字化けするなら/気になるなら、日本語対応されてるruffleも。
→「inurl:github.com midorism64 ruffle」
こちらはStoreでの配布じゃないので、デベロッパーモードをONにしてローカルからアドオンのフォルダを指定して読み込んでください。
---
Store内を「ruffle」で絞り込むとruffleベースのがいくつかあるけど、なんか胡散臭い気がしないでもないので本家の方をお勧めする。
日本語対応版は、本家の開発方針とぶつかるらしくマージできないとかなんとかで別配布されてる。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。