
1: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:23:49.48 ID:/PTrDA/Rr.net
くっさ!ってなるんやが😭
だってそこが評価されてるわけじゃないし
8: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:25:03.20 ID:NGTJy6Iu0.net
乗り越えろ
10話くらいまで粘れ
11: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:25:15.83 ID:aqtr/sOv0.net
ワイも臭すぎてゲーム序盤でなげたわ
15: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:26:09.89 ID:knbjuVum0.net
9話ラストまで我慢や
アニメよりゲームのほうがええで
19: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:26:34.05 ID:BLe0IKja0.net
何気に当時の2chのネタを使うアニメがそれぐらいやったからそこで評価されたわけじゃないが当時の2chでは受け入れられたんやと思う
28: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:27:26.32 ID:X9oQmJKL0.net
今見ると懐かしい気持ちでいっぱいになるな
当時は今よりネット用語はウィットに富んでいたわ
48: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:29:54.55 ID:X9oQmJKL0.net
最後まで見ると主人公の中二病が癖になるんだよなあ

461: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:13:51.89 ID:SnJdu5sB0.net
>>48
というかあれがあるからa世界線に戻るときの勝利宣言がええんや
厨二がええ伏線になってると思う
37: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:28:20.71 ID:VViwkphk0.net
いや1話から面白いだろ
SFとして見たらおもろいわ
31: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:27:44.25 ID:zYwXauaw0.net
ゼロすき
バッドエンド感大好き
39: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:28:22.14 ID:xQICnZv50.net
シュタゲ24話←はい
カオチャ12話←えっ

96: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:37:21.04 ID:qIY/JPjz0.net
>>39
2クールですら足りないかもしれん
カオチャを1クールはほんま勿体なかったな
389: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:08:13.87 ID:T7ZDH0I40.net
>>39
テキスト分量でいうとカオチャはシュタゲの1.5倍なんだっけ?
それでアニメは話数半分とか何がしたかったのか
55: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:30:32.92 ID:v2UEnYspM.net
ゼロはそのクッサいセリフが出たところが1番好きだわ
59: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:30:56.87 ID:7xYq8uj/0.net
まゆしぃがぶち殺されてからがスタートや
10年前のアニメやぞ
当時でも古き良きネット文化を意識して作られたもんやし
70: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:32:41.62 ID:UGO2EMUQ0.net
エル・プサイ・コングルゥすこ
63: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:31:23.81 ID:G2S+V6C00.net
序盤はガチでつまらんよな 3回リタイアした
椅子に縛り付けて見せてくる友達を見つけることやな
67: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:32:03.75 ID:eNiC+u1f0.net
ゲルバナ発見してCERNにハッキングするとこからスタートよ
74: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:33:29.33 ID:iJYLMA8h0.net
ワイはダルの娘で未来から来たバイト戦士=ジョンタイターが好きやわ
82: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:34:56.31 ID:ElJNhTIrM.net
1話ラストの引きとかバナナが溶けるとことかおもしろくない?
85: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:35:22.18 ID:LDP7h9RC0.net
段々と謎が解き明かされて同時に危機が迫ってる感じがたまんねーわ
95: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:37:16.66 ID:9haQOpkf0.net
ダルが1人圧倒的に有能すぎる

87: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:36:10.15 ID:lUS9LrPT0.net
0が過去で1が未来、現在はどこにもない←これが一番良い台詞回しだろ
98: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:37:33.43 ID:sTLyk8pe0.net
まあマジであれは合うか合わへんかやろな
ワイはああいう台詞回し嫌いやけどシュタゲだけはいけたわ
109: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:39:55.77 ID:QgMvSgDB0.net
最初アニメ無理やったが
ゲームやったら声とか消せたりさっさと台詞スキップしたり大分楽やった
125: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:42:44.90 ID:ZwhHhaiNd.net
主人公が偉そうにしてるだけであんま凄くないように思えるわ
ほとんどデブとヒロインが凄いだけでこいつなんもしてないやん

133: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:43:46.41 ID:cWRoM2060.net
>>125
ジョブズと同じポジションだから
116: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:41:33.81 ID:ba1sBgGHM.net
リアタイしてたけど前半1クールは退屈やったわ
でも当時でも何本か切る中で見続けてたんだから雰囲気がとにかく良かったんやと思う
後半、話が動き出してからはもう夢中よ
最初プレイしたはいいものの臭すぎてそこから5年後にドハマリした
当時アキバのラジオ会館にタイムマシンのオブジェ来てるのとか生で見てたのに全く盛り上がれんかったわ
470: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:14:21.74 ID:PSlDzyqfd.net
こんなヒロインでええんか?

124: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:42:36.78 ID:MoyaZfPMp.net
ドラマCD結構良かったで
301: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:02:08.02 ID:LeqCQa8t0.net
ワイが気になったのはこいつら…いつも同じ服着てやがる…
だった
220: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:53:41.84 ID:ElJNhTIrM.net
おかりんの厨二キャラのおかげで日常から非日常への移行がスムーズになってると思う
245: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:56:32.07 ID:CW4kSpp60.net
最初の2話くらいオカリンが痛くて本当きつい。
会見の途中で奇声を上げて詰め寄るとこ嫌い

255: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:57:42.95 ID:VI7QcI+P0.net
>>245
共感性羞恥の感度高い人は、あれは受け入れがたいだろうな
212: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:52:42.16 ID:8md+6EWz0.net
作中キャラからもちゃんと痛い人っていう認識やからいいやろ
236: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:55:13.68 ID:XkaleBDk0.net
アホな厨ニノリがだんだんとシリアス展開に変わっていくのがええんやけど
それに気付くまで耐えられるかやな
260: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:58:08.08 ID:wNBH1EjJ0.net
最初のDメールでクリス死ぬって観てるとまじで忘れてるんだよね
それに気づいた岡部と一緒に「あーーー!!!」ってなったわ

267: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:59:23.43 ID:Fk529DKor.net
>>260
そこまでのゴタゴタで頭からすっ飛んでるからあそこはほんまにシンクロするよな
451: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:12:51.77 ID:HNiAOOtp0.net
クリスが助けられないの途中で気づいたから早くそれに気づかねえかなってワクワクしながらやってたな
247: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:57:16.42 ID:TH6vRKBSM.net
大学1年の時にやったけど今見るとめちゃくちゃ懐かしくて泣きそうになるわ😭
ただセリフは臭くて受けつけなくなった🤮
拷問官「ロボティクス・ノーツも見ろ」

280: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:00:23.02 ID:ENb6UzMq0.net
>>237
ロボノもおもろいやろ
アニメはしらんが
311: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:02:46.59 ID:8md+6EWz0.net
>>237
義足が勝手に動いて崖から落ちて死ぬシーンがシリーズで1番怖い
282: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:00:40.52 ID:GkyEYGS7d.net
カオチャ2クールやったらもっといい出来になってたとは思うがシュタゲほどは跳ねんかったやろうなあ
252: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:57:38.94 ID:YAcz5FLZ0.net
あかん、一人書き忘れてもうた・・・せや!

261: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:58:11.57 ID:D+zivxuWa.net
>>252
草
ひどすぎる
292: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:01:28.81 ID:ENb6UzMq0.net
>>252
隙間ピンク
273: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:59:51.16 ID:dZt0Ws++0.net
シュタゲ原作信者の友達はアニメボロクソにいってたわ
ノベルゲーの原作信者納得させるの難しいよね
391: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:08:20.80 ID:vVFecioBM.net
アニメだとサイクリングとか見れないからやっぱゲームや

452: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:13:11.37 ID:mW0DipQV0.net
>>391
あれと失敗したはマジでショック受けるわ
464: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:14:10.89 ID:kWEpvhBy0.net
アニメはブラウンが萌郁殺すのが意味不明過ぎるやろ
原作やと守る為に動いてんのに
312: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:02:48.61 ID:fBH7eL+l0.net
ルカ子ルートがトゥルーエンドだよね
320: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:03:36.12 ID:YKcI8L750.net
ぶっちゃけルカ子って作品進むにつれて扱いに困ってたよね

362: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:06:16.12 ID:rTZ+0S2Z0.net
>>320
可哀想な目に合わせるためだけに必要やったんや
410: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:09:36.43 ID:FihrD3ka0.net
フェイリスにメール使わせたあとのやっちまった感が好き
引き返せないところまで来たんやなって
381: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:07:53.07 ID:rTZ+0S2Z0.net
シュタゲは痛い感じもなんか理由ありそうやなって直ぐにわかるのがええ
主人公も薄々自分痛いなと自覚してる感じ
425: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:10:59.23 ID:TBxmuCJ+M.net
普通比翼恋理のだーりんやるよね
441: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:12:23.95 ID:ssrVKrmE0.net
>>425
だーりんはキャラによってシナリオの出来に差がありすぎる
推しキャラがクソシナリオだとマジへこむ
446: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:12:31.70 ID:uWDdUCP9r.net
>>425
まゆり編しか覚えてないわ
これだけは面白い
338: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:04:56.25 ID:oHdT4huKr.net
「なかったことにはしてはいけない」と散々言い続けてきた作品がガチでなかったことにしたThe Committee Of Antimatterとか言う小説
正直読みたかったのは本音や
348: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:05:30.95 ID:pYnoMVJNM.net
攻略見ずに真エンド行くの不可能だよな

368: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:06:55.86 ID:HNiAOOtp0.net
>>348
真エンドよりも最初にタイトルに戻された時が1番ちんぷんかんぷんだったわ
俺何か間違えたんか...ってなった
383: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:08:01.03 ID:kWEpvhBy0.net
>>348
間違いの選択肢はその後返信来なかったり壁紙送りつけられたり割と分かりやすいけどな
439: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:12:20.72 ID:wNBH1EjJ0.net
マジでシュタゲはxbox360の売り上げにかなり貢献したと思うぞ
ワイは別のゲーム目当てだったけど当時シュタゲも買って震えたからな
447: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:12:31.80 ID:tJs9bq4A0.net
トゥルーエンド見て全クリした後ギャラリー見たら1枚だけ開いてなくて、最初からやし直して選択肢総当りしたら最後の1枚ゲルしぃやったわ
後味悪いわ

458: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:13:23.60 ID:uWDdUCP9r.net
>>447
あるあるやな
541: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:20:43.82 ID:0hwSFRBt0.net
てかノベルゲーちゃんとやったのこれが初やから展開察するとかもなかったからがっつりはまれたわ
これのおかげでギャルゲーも普通にやれるようなってゲームの視野広がったで
251: 名無しさん : 2021/11/19(金) 20:57:37.59 ID:8xVtbwlXp.net
そんなオタ臭が無くなったゼロはゼロでキツいで
462: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:13:54.57 ID:ajJFwree0.net
シュタゲ0の原作って人気無いんか?オカリンがレイエス?相手に時間稼ぐシーンとか真帆とクリスの話とか好きだったんやが

476: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:14:44.85 ID:zvu+9BRQ0.net
>>462
ワイも好きや
鳳凰院復活のシチュエーションはゲームの方がすき
385: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:08:09.73 ID:wNBH1EjJ0.net
0に関しては「ハイルナ」だけでも見たほうがええわ
シュタゲはやっぱり助手なんだよ
488: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:16:08.78 ID:ssrVKrmE0.net
無印はゲームの方が好きやけど
ゼロはアニメの方が好きだわ
473: 名無しさん : 2021/11/19(金) 21:14:27.03 ID:a7LdOmnA0.net
ゲームのエンディング逆再生演出ほんま好き
テンションぶち上がるわ
ワイ君、シュタインズゲートを観るも台詞回しが臭すぎてリタイア…😭
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637321029/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あんな絶望的なんずっと感情移入してたらメンタル保たんやろ
最初から面白いのに
まぁもうだいぶ前の作品だから見た時期にもよるんだろうけど
キャラがキモすぎて無理だった
調べて見たら内容はSFで何度もコスられてるパターンらしいし見る必要ないわな
それ以外の事を覚えてない
俺もそうやってコケおろすつもりでやったら
適当に流してた部分が全部思い出されて凄かった
シュタゲはいい作品だと思うぞ
数年後みてみたらどハマりしてそれから何周も見てるわ
今じゃ序盤の平和なねらー語でのやりとりすら愛おしく感じる
とにかく傑作だから合う合わない関係なく見続けろ
後半効いてくるつっても、青春特有の恥ずかしさであれば別に邪気眼やら2chノリである必要はないと思うしな。
くさやとかそら豆食わせてくる老人みたいだな
まあ厨二病のノリは確かにきつかったが、まさかあれを恋しく思う時が来るなんて思ってなかったわ
尖った表現は受け付けないとか、そもそも文章読むのが好きじゃない層向けの無味無臭平坦テキストなんか読んでも面白くない
ゼロは前半かなりしんどかったが何とか行けた
やっぱ人気と比例するんだと思う
ヒューマンイズデッド辺りから引き込まれたけど
オタクなんだからステレオタイプなオタク像のほうがわかりやすくてええやろ
素の岡部はシュタゲ0みたいに普通だぞ
ある程度進んでオカリンが曇り始めて本番に入り始めるとそのきつさも意味があったってわかるようになって面白くはなるんだよな・・・・
ただ最初のそのきつさがダメでまたやろうと思わんが
ネットスラングもキモオタ感強くて現代よりも好きだし何より当時秋葉原含めた神田周辺はよく行ってたからノスタルジー感じてしまう
確かにゲームやって正解だった
時代が違うだけで同類だろお前
実際に無自覚に言ってる奴と、設定上の意図的演出を同じ扱いするのも変だけど
ほんこれ
ただの無自覚な同族嫌悪やろ
自分の中でトゥルーエンド出てんだから邪魔すんなや
無印のトゥルーには全く影響のない話だから、邪魔になるならんと思うがね
1作目の時は360で体験版出てて、試しに始めたら台詞回しの気持ち悪さで数分後にはアンインストールしたわw
前情報なしで遊んだな
思ってたのと全然違ったのを覚えてる
オタクものだと思ってなかったので強烈だった
心構えの話でゲームは別物として楽しんだ
俺もシュタゲめっちゃ好きだけどトゥルーできれいに終わってるから他の触る気になれんかった
セリフが臭いとかっていうより真面目な話しようとしても常にあのノリで茶化してくるから、まともに会話できないのが苛ついた
岡部倫太郎くんは気の弱い普通の青年だけど狂気のマッドサイエンティストの人格になりきることで言いたいことが言えるカッコいい(と本人は思ってる)男に変身出来る
ってのも魅力的
なんだけど割と終盤にならないと見えにくいのがねえ
まぁある意味でいえば今ある作品の元祖ではあるな
だから今の世の中を知った風になってる人からしたらつまらないかもしれないなぁ
強制飛び降りは覚えてるわ
創作内で「ワイ」とか「くっさ」とか言ってたとしても普通に寒いし気持ち悪いわ
そもそもネットのノリを作品に持ち込む行為が寒いと思うんやけど
だーまえに完全においていかれた敗北者に成り果ててたのは気分よかったけど
話が盛り上がるまではマジで苦痛でしかないと思う
正直終盤・オチもそんな秀逸と思わないけど
オチが気になるから最後までやれるぐらいには良いゲームだったと思う
コスられてる側なんだが…w アニメもSFも碌に知らん厨房に良さは分からんやろうから見ないでええでw
ああ痛かったなあ、って懐かしむくらいの方がマシ
当時最先端のアニメみたいになっててあれはきつい
千代丸が必死に元ネタはバタエフェじゃなくてタイムマシンなんですって言ってたのも痛かった
創作内の人物が現代人でかつオタクならネットノリで喋るのも当然では…?
ファンタジーでやられたらキモいのはわかるけど
シュタゲは全然プレイ出来る
ネットスラングを会話で使わないオタクキャラもまあまあ多いと個人的に思うけれど、「当然」とは一体…?
SFの世界観に合致ないのはその通りやろね。ギャグ寄りの作品に多く見られるキャラ付けだし
キャラの設定、しかも明らかに意図的な演出にまでダメ出しする読み手にまで配慮してたら創作物は絶対つまんなくなる
そういう奴はさっさと投げてくれていい
その最初でやめる人が多いからだろ
あれはトゥルーエンドに至るための補足回やで
言っとくけどシュタゲは洋画のパクリだよ。それをオタク向けにしただけだから、そのノリ合わないなら観ないで正解
まあ後発だから当たり前なんだけど、バタフライエフェクトの数多いツッコミどころを全部うまく説明してる感じがして完成度高いなと思ったわ
311の後の春アニメでシュタゲあって当時狂ったようにハマったな〜
リアルタイムで楽しめて本当によかった
ほんまこれゾッとするよな
「草不可避」「凶真ンゴwww」とかテキストに書かれてたら流石に楽しめんかったやろし
挫折しても何の不思議もない
自分も秋葉改変あたりまではマジで苦行だった
原作ゲーム勢も序盤苦痛でも我慢しろって勧め方するんだよなあ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。