
1: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:52:57.83 ID:o8bqdAG9d
これは10やね
7のポリゴン映像が発表された時やろ
12: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:55:19.91 ID:OOj1wqHQr
全盛期ではないけど最高傑作は3ね
16: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:55:39.10 ID:7lMlsXLp0
好きなのは6だけど客観的に見ると10な気がする
20: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:56:13.77 ID:lJSC0pKU0
7以外を挙げる奴は当時を知らんガキだろな

19: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:56:11.39 ID:bmMBc0930
誰かにおすすめは?って聞かれたら10挙げるな
まぁおすすめは11なんやけど
21: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:56:40.76 ID:DlvKZKwp0
11全盛期経験してないニワカばっかやな
映画爆死で傾いてた会社を立て直した功労者やぞ
28: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:58:42.91 ID:C3N09bdW0
全盛期て言われたら7な気がする
でも人に勧めるなら10かな
29: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:59:27.05 ID:isSVESM50
8発売間近や
33: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:59:45.11 ID:JhKQpZGE0
8の発売日ニュースで特集組まれてたのは覚えてる
31: 名無しさん : 2022/12/28(水) 10:59:40.83 ID:84bfhcZa0
今でも世界的にどれが一番だってなったらやっぱり7だよな
40: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:01:07.77 ID:a1ueNPDP0
思い出補正で5だわ
押切蓮介と同じで思いれある
58: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:04:18.35 ID:zKRHvWHO0
売り上げ的には今でしょ
もはや株式会社FF14みたいなもんだ

37: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:00:40.88 ID:a1ueNPDP0
4は攻略本無しで全クリしたわ
バハムートのメガフレアリフレクで返せるって知らんかった
5だとリフレクきかないから同じだと思ってたわ
84: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:08:45.07 ID:5Bn7jidh0
FF3とかいうファミコンの限界に挑戦したソフト
107: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:12:09.94 ID:rPM1fA+p0
13って叩かれ過ぎだよな
サンレス水郷とかワイはシリーズ通してトップクラスに好きやったわ
67: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:05:56.82 ID:keS1u8G5a
12が初FFだったわ
12って何か評判悪いが最高に面白かった

76: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:07:28.47 ID:OOj1wqHQr
>>67
ストーリーがあれだけどガンビットは神だからな
111: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:12:52.38 ID:OYriqvXc0
8-9-10って1年ごとに出してたのすごいよな
116: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:13:35.43 ID:kwtZafZ+0
5→6→7あたりかな
ゲーム性とグラフィックを
一気にギア上げてきた感がすごい
115: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:13:20.70 ID:3va60Wh+0
スピンオフの多さ考えたら7ちゃうの

132: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:16:30.28 ID:pwgBaySB0
PS時代の789Tに決まってる
133: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:16:40.44 ID:7SG7njL90
キャラに被せてダメージ表記するのはFF3が最初か?
172: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:21:43.70 ID:qabpjhTK0
5派おらんくて寂しい
181: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:22:33.42 ID:YHqq4SvA0
>>172
シルドラしか思い出がない
>>172
わいは1番好きやで音楽だけ4と6の間でヘボいけど
184: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:22:56.26 ID:5Bn7jidh0
5のラノベもびっくりなハーレム展開嫌いじゃない
137: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:17:18.77 ID:rPM1fA+p0
ところでオリジンやったやつはおらんのか
ワイガイジやからなんならあれがシリーズで一番面白く感じる
251: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:29:24.77 ID:/PzkknSTd
16と7リバースが出る来年が全盛期だぞ

160: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:20:18.10 ID:aAbIZ/5p0
6〜10がわずか6〜7年の間に出たというね
密度高すぎるやろ
230: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:27:33.87 ID:RQAFWHxD0
10ってことになるんやろな
人気過ぎて続編作ったくらいやし
291: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:32:11.63 ID:9DA1B8yfM
4は終盤だけ難易度がやばかった気がする
ザコ敵がやたら強い
でもラスボス戦の流れ好きや💘
328: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:34:39.84 ID:B3HNopUa0
11で人生壊された奴らをワイは忘れない

293: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:32:20.30 ID:7lMlsXLp0
子供の頃GBAの2やったけどめちゃくちゃハマった
システムが独特で
309: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:33:29.28 ID:JR0WjmpFM
8のCM流れてた時やろ
あのCM見て買わん奴おらんやろってくらい圧巻やった
383: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:37:28.09 ID:Qc4qK0p30
4からやってるけど7〜10やね
12は帝国以降が残念過ぎた行くまでは好き
846: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:12:38.30 ID:VK3iWRreM
9は終始演劇みたいですき
でもお前らにはウケなさそう

860: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:13:37.19 ID:n6LXP9J6d
>>846
姫の誘拐劇でほんまええよなあれ
ちゃんとラスト手前で締めてるの好き
345: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:35:16.11 ID:y/71bC/BM
FF9のビビのくだりからのエンディングは最高やね😭
660: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:56:04.90 ID:GTH/WYAr0
FF9で攻略本禁止とか調子にのってたから
そのあたりちゃうか
375: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:37:01.93 ID:z7nkDlGH0
9はコーラのCMとボトルキャップの記憶しかないわ
404: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:38:45.64 ID:B3HNopUa0
>>375
なんでやペプシマン関係ないやろ!
354: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:35:43.44 ID:mltpsIrQ0
FF6とかいうスーファミのゲームなのに総選挙3位に入る化け物
リメイクするならこっちやれよ
384: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:37:28.19 ID:RQAFWHxD0
6までのリメイクは賛否両論ありそうやからなかなかやれんやろな
やってもオクトラ風止まりやろ
452: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:41:06.10 ID:SlVy6RTD0
最悪は映画で最高は11やぞ
ソースはスクウェアとスクウェアエニックス
ナンバリングをオンラインにするの嫌い
456: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:41:22.79 ID:EACQindMM
10って昔はキマリがネタキャラ扱いだったけど
いつの間にかワッカがネタキャラになってた
463: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:41:55.17 ID:YfezqrbN0
ワイ今初めて9やってる
世界観好きすぎる
500: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:44:20.13 ID:tIkaqdRDp
ワイジ「FFオリジン」

905: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:16:32.00 ID:/PzkknSTd
>>500
ソウルシールドが気持ち良すぎたから嫌いじゃない
513: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:44:59.68 ID:1FyVXMrod
FF6,7くらいから敵が弱すぎるのがね
バランス的に4,5位の難易度がよかった
533: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:46:42.52 ID:sgZIcpI80
8はグラと主題歌とカードだけで十分おつりくるわ
レベルガーとかいうけど普通にやってたら普通にクリアできる調整にしてあるしな
784: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:07:28.48 ID:a2ylAiyoa
実はff一番の神ゲーってpspのディシディアだよな
アーケードも面白いけど

546: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:47:29.51 ID:nSUPDQT0p
PSPのディシディア面白かっただけにアケがほぼ別ゲーになっててガッカリした
579: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:49:47.98 ID:00BdF4fpM
そういえば昨日、会社の先輩とアーロンみたいなオッサンになりたいねーって話してたな
ワイ「どれ、アーロンの年齢は……
アーロン(35)
「「「年下!!!?」」」「「同い年!!!?」」
508: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:44:53.08 ID:J8BlI5Myd
iモードのレジェンズめっちゃおもろかった
クリスタルの正体とかナンバリング以外でバラすとは思わんかった
580: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:49:50.00 ID:nOwAhSf8p
クリスタルってなに?
って聞くと以外に誰も答えられないんよな
なんかフワ〜っとした概念みたいな物の象徴

590: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:50:41.40 ID:cdDgPpve0
>>580
ジョブくれる喋る石
3の唯一覚えてる長所やな
604: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:51:31.89 ID:RQAFWHxD0
キャラ人気なら7.9.10の3強やんな
14も強いけど除外で
583: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:50:17.69 ID:/8PlUon/0
ワイは一番やったのタクティクスかもしれん
585: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:50:24.49 ID:YBSPhDlZd
10と12やな
12はもっと評価されてええやろ
オイヨイヨだけで下がり過ぎや

737: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:04:04.03 ID:ZaGZCffJM
なんG民「12はストーリー以外は面白い!」
ワイ「大灯台の擁護してみせろ」😡
613: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:51:59.70 ID:04iJTAoo0
当時FF8のセントラ遺跡バグが新聞とかテレビニュースになってたなぁ
678: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:57:47.74 ID:E0XbHq9A0
アルティマニアや攻略本もすげー売れたからな78
869: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:14:03.69 ID:8T+l9AxJ0
PSP持ちやったから零式とCC好きだったわ

689: 名無しさん : 2022/12/28(水) 11:59:22.35 ID:EUXko6r7a
25歳のおっちゃんやがリアルタイムでやったのCCF7 零式 FF13 FF15 FF7R 位やな
CCと13はストーリーわからんくて途中で投げたわ
780: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:07:19.65 ID:6VT7BZJY0
4>6>5>13>10>7>12>8>その他
ワイの好き度
815: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:10:09.46 ID:7ScYhhvE0
チキンナイフ取れんかった😂
シャドウ見殺しにした😂
北コレル崩壊させた😂
817: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:10:11.44 ID:judlUILC0
10-2出た頃に倖田來未がこんな売れるとは思わんかったわ

831: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:11:20.40 ID:eOVTp1O10
>>817
起用されたときは無名なんか?
861: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:13:43.75 ID:judlUILC0
>>831
売れてるとは言えなかったかな
その後のキューテーハニーで認知度上がってbutterflyでポジション確立した感じやったと思う
891: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:15:49.73 ID:YS+wJ4Nna
6はゲームバランスとかガチでゴミだけど話はすごい好きだったわ
攻略とか強い技とか調べたら壊れるとかじゃなくてアルテマウェポン振り回したりひっさつわざ適当に打ってるだけで敵が溶けてくのはどうかと思う
948: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:19:42.36 ID:+HjLXoH00
2ってナンバリングで見ると結構異色な作品よな

898: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:16:07.84 ID:fzguAqITa
グラばかり言われるけどFF4のATBは割と衝撃だったな
主人公のせいで駄作になったけど
922: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:17:49.17 ID:nVE1sltt0
ff12のBGMが一番良かったな
空気感が凄い
981: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:22:31.62 ID:K39FE8+ra
1999年にあった「スクウェアミレニアム」っていうイベントでFF9,10,11が同時に発表された時も絶頂したな
988: 名無しさん : 2022/12/28(水) 12:23:26.23 ID:86bgv6wSd
7→8の進化は感動したわこれ実写やん!て思った
主題歌も良かった
『ファイナルファンタジー』シリーズの全盛期WWWWWWWWWWWWWWWW
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1672192377/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
逆に海外だと売上で見たら今が全盛期だね
10はもうそこまでじゃなくなってた
確かにムービーだけで異常な盛り上がり
アイズオンミーが街中のどこでもかかってた
10は一般人受け狙ってゲームファン離れの原因
10も完成度は高かったけどPS2では飛び抜けてる作品って程でもなかった
それ以前から傾向はあったけど、ポリゴンになってから感動の押し売り臭いドラマになっちまった
現実世界にいたら40代やけど口説くやろなwww
大人の色気で
FF11はあの内容でMMORPGで天下取れてたくらいだし全盛期に含んでいい
スーファミ初の4の頃とかどうだったんだろ
一応1から10までと12,14はやったけど、5から後はこっちが強くなりすぎたり、ダメージインフレ魔法や技があるからそれが出来るようになると一気に萎える。
FF8が全盛期で370万本売れたけど、ブームが若干冷めて9で280万本になった
10は9より売れて12も同じくらいだから10で離れたわけじゃないと思う
曲線的にはペルソナとほぼ同じよ
1,2は割りと空気で3で覚醒、4で大衆人気に火が付き、5でドラクエに並ぶ大爆発
6〜10て思う
もうちょい狭めると6〜8かな
4は140万だから意外と大したことないのよね
DL込みの15とか7Rと同じくらいだし
まあ4が神ゲーだから次の5がDQ並の売上になったんだろうけど(もちろん5自体も神ゲーだが)
10で終了だが
お前の好き嫌いを披露する場じゃないんよ
流れ止めたのは例の映画
異論は認められません
吉田たのんだぞ…
普通にティーダとユウナに感動したみたいに語られる感じ
4あたりからドラクエと比較されるシリーズになった印象あるから始まりはそのあたりから
エアプかアスペか?
一般人が寄って来たから売上は伸びるやろ
ちょうどDVDプレイヤーとして皆買ってた時代
5から13や7Rの基となったATBを導入した4、今後すべてのRPGの基本となったアビリティシステムの5、グラフィックは重要だと気付かされた6
これらの結果ドラクエを追い抜いたわけだし
戦闘システムは13のロールシステム完全に理解してからが好きだったな
ただ13はそこに至るまでがストーリー、戦闘ともにマジで面白くない
オリジナル盤のみなら8が一番売れてるが完全版込みなら8より7の方が売れてる
オリジナル版のみなら10より9の方が売れてるし完全版込みでも12より9の方が普通に売れてる
ワイは6好きやけど
次世代ハードの覇者をPSに決定付けた作品
FF7がDCや64で発売されてたら歴史が変わってたかも
他の作品は一長一短な感じ
8、9やたら叩かれたから10までは通しで入れたくない
10は当時ムービーゲーって揶揄されてたな
当時のFFドラクエは朝のニュース番組で発売が報じられるくらい注目されていた
セントラ遺跡進行不可バグも新聞で報道されたりしてたな
クラスの陽キャと陰キャがFFドラクエの話題で仲良くなれた
これあるわ、11から自分の周りも離れていった
12出る頃にはみんな興味なくなってた
13でちょっと食い付いたけど、1本道が賛否あったな
徐々に上がっていった結果、7と8の人気が凄かったな
FFの優等生やね
前後含めて3作だと567が全盛期って感じかな
未だにアレこえたゲーム見たことない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。