
1: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:41:08.06 ID:qC83awM00.net
ええよな
2: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:41:29.42 ID:qC83awM00.net
自分の行動によって展開が変わっていくんや
3: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:41:50.75 ID:OGOnX3Sn0.net
OWはシナリオが雑になりがち
5: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:42:02.28 ID:YFpZFiyF0.net
ロマンシングサガだけやろワクワクするの

7: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:42:38.82 ID:qC83awM00.net
>>5
ジルオールとかも面白かったで
56: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:53:18.31 ID:Pix8akIJM.net
>>7
というかジルオールがこれ系のRPGで一番よかった
12: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:43:31.98 ID:qC83awM00.net
展開によって仲間になるやつと敵になるやつが変わるとかすこすこや
24: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:46:43.33 ID:Hi1b8rXx0.net
ロマサガ3ってフリーシナリオっていうかストーリー投げっぱなしなだけだよな
結局やるべきこと決まっててサブシナリオがいくつかある程度やし
音楽はええけど

29: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:48:02.07 ID:YFpZFiyF0.net
>>24
だからほんまロマサガは1と2だけやフリーシナリオわ
36: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:49:23.82 ID:YFpZFiyF0.net
ロマンシングサガの1って下手したらクソゲーやでたよな
バランスが
25: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:47:08.77 ID:qC83awM00.net
キャラの良さも引き立つしええシステムやわ
フリーシナリオ
9: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:42:59.44 ID:7AJ0V12Q0.net
ウィチャー3とかもそのジャンルか?

13: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:43:45.49 ID:qC83awM00.net
>>9
ちょっとちゃうやろ
30: 名無しさん: 2021/12/16(木) 15:48:10.35 ID:thUPLHoLd.net
1周じゃコンプ出来ないくらいだと嬉しい
34: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:49:01.88 ID:1CLsDnoK0.net
セブンスドラゴンとかいうフリーシナリオ詐欺
46: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:50:56.73 ID:bFKAik7o0.net
falloutNVみたいなやつのことけ?

37: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:49:24.79 ID:ZpOBHhzhr.net
小さいクエストをこなすだけやん
39: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:49:44.99 ID:+zx/0avap.net
ほとんどのやつが攻略見ながらやってそう
54: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:52:52.62 ID:WnC4yfbud.net
オクトパストラベラーで感動的な旅立ちをした直後に親友が「ここは◯◯の村だよ」としか喋らなくなったガッカリ感
48: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:51:17.36 ID:X/CAQLkI0.net
作るの難しいはずなのに
コンシューマーより個人製作のフリーや同人ゲームに多いイメージやわ

55: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:52:59.34 ID:qC83awM00.net
>>48
多いんか??
オススメ教えてくれメンス
69: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:55:59.39 ID:H/V2mwvZ0.net
>>55
四月馬鹿達の宴、と言いたいところだけどもう公開中止したんだったかなぁ
ツクールゲームに抵抗がないならネフェシエル、イストワールとかええんちゃうか
その系譜で魔王物語物語、も若干フリーシナリオから外れるけど秀作
67: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:55:16.56 ID:qC83awM00.net
フリゲやと
シルフェイドとかruinaは
自由度高くてよかったわ
フリーシナリオかどうかはわからんけど
75: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:57:04.84 ID:YFpZFiyF0.net
ライブオアなんとかってRPGってあれフリーシナリオ?
ロボとか中西とか未来とか舞台がクロノトリガーに被ってる感じの

78: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:58:13.50 ID:H/V2mwvZ0.net
>>75
オムニバス選択式でなかなか定義が難しい所やな
幕末編はかなりフリーダムだけど
51: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:51:49.88 ID:h5AWRKJ50.net
ドラクエ3とかがフリーシナリオって言われてはえーってなったわ
52: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:52:27.03 ID:YFpZFiyF0.net
弟切草もフリーシナリオ
82: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:59:09.37 ID:j6iRIsVfd.net
ガンパレみたいなやつか?

85: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:00:03.58 ID:qC83awM00.net
>>82
そういうのでもええで
自分の行動によって展開とか人間関係
が変わって行ったりする
スカイリムはなんか空虚なのでNG
59: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:53:28.01 ID:I17T6G8vr.net
結局同じ展開に収束させられる
61: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:53:56.34 ID:gVyhyZ2Pa.net
フリーシナリオ言うてマルチエンディングちゃうのは許せへん
過程が違えばエンディングが変わるのは当然やろ
68: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:55:42.77 ID:QKIXbfvBa.net
コーエージルオールあくしろよ
女帝「だめです」
ジルオールはフリーシナリオだろうが、
毎回カルラの尻を堪能するゲームです。
84: 名無しさん : 2021/12/16(木) 15:59:55.00 ID:fWlX54O40.net
カードワーススレかと思った
89: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:02:33.64 ID:qC83awM00.net
行動によって二つ名とかつくとワクワクするンゴ
95: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:07:14.10 ID:Lqjxy/iw0.net
夏色ハイスクルはフリーシナリオ?🤔

98: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:08:38.23 ID:X/CAQLkI0.net
>>95
エアプだけど箱庭ゲーってイメージや
ぼく夏と同じタイプやろ?
97: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:08:27.99 ID:yp7rowM80.net
フリーゲームの「アストロソス」ってRPGがまさにロマサガやジルオールみたいなフリーシナリオRPGで面白いで
何もしなければ60期後に魔王が復活する世界で冒険するんやけど
ホンマ広大な世界にいろんな人が生きていろんな縁のあるスケール感が面白いわ
86: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:00:30.28 ID:38GoGejup.net
でもフリーシナリオあると周回する気なくなるんよね
87: 名無しさん : 2021/12/16(木) 16:00:59.22 ID:sxuwiil70.net
428みたいなシステムでマルチエンディング見たいわ
選択肢が膨大な量になりそうだけど
フリーシナリオとかいうくっそワクワクするシステムww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639636868/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
どこの馬鹿だよ
3邪神、七英雄、4魔貴族
時間かかるし面倒くさい終わる気しないやる気しない積みゲーになった
ただこういうのは世界観をどれだけ理解してロールプレイ出来るかで楽しさが変わるからレールプレイみたいなドラマチックなの求めるとあっさり終わって微妙って評価になる
戦闘があっさり系なのもロールプレイがメインだってのがブレない為
(戦闘が楽しいと戦闘ばかりしちゃう)
まあ俺もよく分からんが
ここで離してるのはフリーシナリオというかフリーローミングじゃないかと思う
メインストーリーとサブストーリーで別れてるんじゃなくて
メインと呼ばれるストーリーはないか、あっても薄味で
色んな場所にいるNPCにまつわるサブストーリーが幾つもあってサブストーリーのやる順番や選択肢等でその後の展開が変わるとか?
ぽいモノが出てもどこかしら不備があって
ゲームボーイ?
フリー感はなかったな
むしろ状況に翻弄されまくり
最近のだとPathfinder:Wrath of the Righteous
これはあるよな
ロマサガ2でもある程度の線引はあるけど
今は倒せないから後で再挑戦すると相手も強くなってるのは関心したわ
世界がやばいから各地でその原因を探す(そんで世界崩壊の元凶がそのままラスボスだからそいつを倒す)だけ。会話も碌になく、淡々と探索する、まじでそれだけ。一応、擁護しておくと世界観はしっかりしてるから、探索してたら登場人物の正体とか関係性が分かってきてそれが楽しいのだけど、これをフリーシナリオというのは違和感があるな。
なにあれ…
その上選択肢でエンディングが変わるって感じ
それを勝手に他のに適応するのなんか開発者に申し訳ない
むしろそれこそフリーシナリオのゲームだろ
自分の選択によってゲームの展開が全く変わってくるんだからそれをフリーシナリオと呼ばないならどのゲームをフリーシナリオと言うんだ
フリー感というのがなんなのか俺はお前じゃないから正確には分からんが、それを感じないのは状況に翻弄されるからじゃなくて選択肢制だからじゃないのか?取れる行動が何なのか明確にゲーム側から示されるから自分で選んでる感じがしないとかそんな感じじゃない?けどロマサガとかだってゲームが明確に選択肢を示さないだけで取れる行動には制限がある、つまり行動の選択肢があるだろ。結局フリーシナリオでもそこは変わらん。というか、選択肢があるって時点でそのゲームには選択の自由がある。フリーダムなんだよ。
ロマサガにストーリーなんて基本どれもねーよ
それ以上求めたらいかん
それに状況に翻弄されると言うが、翻弄されないとなると全てが都合よく進んでつまらなくなるだけだぞ
人間とアンドロイドとの共存を実現しよう→アンドロイドが人間の仕事を奪うとかの問題がなんらかの方法で都合よく解決、共存達成!
人間を駆逐してアンドロイドだけの国を作ろう→人間は核兵器とか軍隊とか持ってるけど都合よく使えなくなって人間全滅、建国達成!
とかになるだけだけど、それでいいのか?
なんの知識もなしだとリアルタイムに時間がすぎて行ってるようで困る
なんでメルビル襲われとるねん!フロンティア壊滅しとる…当時はわけわからんかったな
とはいえ共通パートが長いとか
分岐してもあんまり差がないとか
ちょっと会話劇の内容変わるとか、ノベルゲーとか、別に興味ない
推理ゲーで犯人やトリックが変わるくらいのものはないのか
絶対バグるけど
デトロイトはノベルゲーだろ
ノベルゲーのグラフィックや演出面が凄くなったのがクアンティックドリームのゲーム
あれらの本質はノベルゲー
RPGの台詞とかシナリオが自動生成されて永遠遊べたら、マジでポコチンギンギンになるくらい興奮するよな
AIの起用には期待しとる
大筋のストーリーの生成とかもだけど、ドラゴンズドグマみたいなゲームとかで味方との掛け合いが増えてくれたりすると没入感ヤバいと思うわ
併せて音声合成とかも併用できるようになると夢が膨らみんぐ
ザードの伝説2
タイムズ オブ ロア
セーブロードがあれば最高なんだけどな
俺もあんまり思わなかった
違うの選んでもほぼ同じ場面をやることになるし
死んだら丸々スキップされるだけで展開あんまり変わらんしな。展開変わったというより成功or失敗という感じが主たる感じ
クリア前はもっと自由に変わるのかと思ってた
正直フリーシナリオならオープンワールドじゃなくていい
イベントとか一切やってなくても
なんとなくラスバスまでたどり着けるとかがええのよ
ロマサガ3は1,2に比べてちょいそういうのが薄め
それ言うたら2のがほぼないやろ
2は放置してたら最終皇帝出てきて
ラストバトルへ向けて誘導される流れになるじゃない
まあその後が結構長いしキツイけど
ロマサガ2は一時代にこなせるイベントに制限があって時代によって内容が変わるのが新鮮だった
放置で終帝出てくるわけねーだろ馬鹿が
そういう意味で本当にフリーだったのは1だけだな
アレはマジで何もしなくても最後に行ける
ゲーム開始からずっと下水道に籠って鍛え続けていたとしても
時期が来ればラスダンへの道が開ける
カオスなゲームだった
あんまりカオスすぎて不親切だってんで2以降は世界各地でやることやらんと話が進まないようになったが
どこかリメイクしてくんないかねえ
どの順番にやったら一番面白いのかを常に考えてしまって集中できないから好きじゃない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。